なんでも雑談「42歳です。転職するとしたら、どんな仕事があるでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 42歳です。転職するとしたら、どんな仕事があるでしょうか。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-05-21 09:55:58

年収500万くらいと完全週休2日制は絶対希望。他の条件は特にありません。職種は何でもいいです。通勤距離も遠くていいです。とりあえず自分にできることなら。でもノルマがあるのは嫌だな。あと健康を害しそうな職業も嫌です。

何かいいのありますか?

[スレ作成日時]2011-06-10 01:02:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

42歳です。転職するとしたら、どんな仕事があるでしょうか。

  1. 468 匿名さん

    >464
    >465

    きっといつか良い事ありますよ。

  2. 469 匿名さん

    リストラ反対

  3. 470 匿名さん

    ギャンブルで飯喰ってます、税務署がちょっと怖い。
    ギャンブラーから税金取るな~運動したい54歳でおま。

    皆さん知りませんでしょうが、博打で飯喰ってる人はごまんといるんですよ。
    才能ない人には勧めませんがなー 

    追申、博打と言ってもパチンコでは喰えませんよ、覚えとき。 悪さするのは別やけど。

  4. 471 匿名さん

    >469

    若者の雇用を増やすために、会社に寄生しているだけで生産性のない中高年社員はどんどんリストラすべきです。

    あなたたちがずうずうしく会社にのさばってるから、若者の雇用が減るんですよ。

    退職金もなし、1ヶ月前に突然宣告、キミ来月いっっぱいで辞めてもらうからそのつもりで。そう宣言される。以上。

  5. 472 匿名さん

    リストラされたらヒモ稼業でのんびり暮らそう、ブ男はチト無理かな。
    サラリーマンより実入りはは良いでしょう、楽なもんよ。バカ女多いから。

  6. 473 匿名さん

    ギャンブルで1日1万(しかも負ける日もあるだろうから、平均1万だとすると日によってはそれ以上)稼ぐのって、結構厳しくないですか?
    しかも年間で300日働いて年収300万・・・まったく割に合わないような。

  7. 474 匿名さん

    ギャンブルで儲かるのは胴元と昔から決まってる。
    というわけで地下カジノ経営してる人なのかもしれん。

  8. 475 匿名さん


    君達は親や学校での教えに忠実なツマラナイ良い子に育ちましたね。
    日本では戦後役68年にわたり様々な博徒、賭博師が実在するんですよ。
    解りやすい所では、競輪での車券師、競艇の舟券師、競馬での馬券師、
    みなその業のみで生計を立ててるんですよ、ひっそりとですがね。

    ここ最近会社員の兼業ギャンブラーが目立つ事しおって、困ったもんですよ。 ↓ これみてみ。
        http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1212/07/news028.html

    これ、賢いのは良いが、目立たず騒がず自慢せず、事を行わなくては駄目ですね、
    認知されてない商売だからね。 俺は車券師だ、なんて言うバカはいません。

    この商売、才能と度胸が無いと絶対に出来ません、常人は財産無くすのが当たり前。
    才能が有ると思うならトライも良いかしれません、人生棒に振る覚悟が有るならね。

    また外国ではプロのギャンブラーの他、ハスラーも多いみたいだね。
                                       

  9. 476 匿名

    汁男優でもやってくるか。。。

  10. 477 匿名

    スーパー玉出の店員。

  11. 478 匿名

    繁華街でのキャッチ。

  12. 479 匿名

    42才の転職ですか?難しいですね。でもアベノミクスで雇用開発してるから年内チャンスかもしれないですね。役者志望なら中高年のタレント養成所へ通ってみても渋い俳優さんになれそうですが…そう甘くないですが何事もチャレンジですから

  13. 480 サラリーマンさん

    471
    リストラをする前に会社も努力したかじゃないですか。リストラを避けるためあらゆる努力をして、それでもダメであれば人為削減出来るんじゃない。

  14. 481 匿名さん

    >475
    所詮、下層民の英雄というか、ドヤガイの金持ちというか。
    敗北者にとっては憧れなんでしょうか。

  15. 482 匿名さん

    ↑ 
    いいえ、所得は君らの数十倍はみなあるでしょう、現物現場買いで納税する訳無いですし。
    金余ってても金使わないおっさんとか、世の中変なおじさんいますからね。

    ギャンブルって全て確率のやり取りで成り立ってるんですよ、その位は解りますよね。
    如何したら利益出るかわかるでしょう???

    否定するしか思考回路が無い人は、真面目に生きればいい事ですよ。 その時点で才能無しです。


  16. 483 匿名さん

    ↑ ふん。下げで大口叩いたって説得力に欠けるよ? チキン野郎がw

  17. 484 匿名さん

    >482
    不法行為じゃん。
    職業じゃなく犯罪だよ。
    いくら所得が10倍でもゴメンだね。

  18. 485 匿名さん

    >482
    いくら金があっても世間に胸を張れる職業じゃないわな。
    純粋に全然羨ましいとは思わんね。
    金持ってるんなら貯め込まずに高級車や豪邸をバンバン買って日本経済に貢献しなよ。

  19. 486 匿名

    犯罪はダメだす。

  20. 487 匿名さん

    42歳だと、コンビニバイト程度でしょう。女性だと派遣で事務仕事沢山あるけど。男性だったら事務できる人少ないだろうし。まあ・・・税抜き手取り15万いけばマシでしょ。

  21. 488 匿名さん

    >>483 ~ >>486
    公営ギャンブルで、どこが犯罪なんだろね、説明してみなさい。
    馬券買って逮捕された奴見た事無いけどな、お坊ちゃん達には理解は無理だわ。

    お堅い親や学校で良い子ちゃん洗脳されてるからな、世間知らずばかり。

    それと、胸張れる職業ってなによ、学校で教えてくれたか? ボクちゃん。

    親の言う通リ一生懸命勉強して、給料もらって楽に生きろや、つまらんだろうがな。

  22. 489 匿名さん

    >488
    口ばっかり。
    ギャンブルでホントにそんなに稼いでみなよ。
    少しは親孝行になるかもよ。ホントに稼げればね。
    穀潰し。
    親泣いてるぞ?

  23. 490 匿名

    なんか…偏った意見ですね。皆洗脳されてる人ばかりになりますね。

    掲示板でそんなにムキにならなくても(>_<)

    胸を張れる仕事ってのも人それぞれと思うけど、自分の場合趣味の延長線みたいなもので、頑張れば関わる人が感動して涙まで流してくれるんで今のところ胸を張れます。
    それが甘いとか坊ちゃんなのかは分からんけど、人生楽しかったらそれでいいじゃん。
    自己満足って事で。

    スレ主の相談の趣旨と大分ズレて来てるよ〜

  24. 491 匿名さん


    真面目な坊やだね、君には博打は出来ないよ、親孝行しなさいね。

    あ、そう言えば俺、だいぶ昔から親いなかったわ。(笑~

  25. 492 匿名さん

    真面目に生活している人は、楽して儲けたり、ずるい事をして儲けるのを認めたくないんですよ。
    現実に宝くじやサッカーくじに当選した人を、妬み、どうせ人生狂うとか、イヤミしか言わないからね。
    そんな人はギャンブルで儲けた事も無いんだと思いますよ。

  26. 493 匿名さん

    ギャンブルで儲けている人は、そりゃいるでしょう。
    損をしている人は、その倍以上いますね。いやむしろ、99%の人は、損をしてます。

    羨ましいですか?そんなリスキーな金持ちが?明日また勝てる保証もないのに?

    今後20年勝ち続けられるの?
    もし勝ち続けられるとしたら、貴方のやっていることは、博打、ではありません。不正行為ないし犯罪行為です。
    全てを失うリスクのある金持ち、羨ましいですか?
    振り込め詐欺グループと何が違うの?

  27. 494 匿名さん

    42歳で転職するなら何?

  28. 495 匿名さん

    途中入社42歳で500万稼げるのは
     時間→深夜帯
     場所→海上、高山
     職種→危険作業
    みんなが倦厭するような仕事が手っ取り早いです
    水商売は違う意味で危険だから避けるべきです
    転職してホストになった末、マンションから夜逃げした人がいました

    42歳でも、要求する資格や技術があれば各種公務員試験を受けられます
    50過ぎて国家公務員になった人が新聞に載ってました
          

  29. 496 匿名さん

    そんなことないよ。SE・プログラマーならすぐ400万~500万稼げますよ。ちょっと勉強すればすぐ誰でもできます。

  30. 497 匿名さん

    自称ギャンブラーのかまってちゃんが現れてから荒れたな。

  31. 498 匿名さん

    SEやプログラマー。

    日本では、たいした能力は必要とされない。

    あまり理解しなくても、海外の技術を
    右から左に流すだけでOK。

  32. 499 匿名さん

    その通り。わからないことがあればググればよい。重要なのはスキルなくても、さもあるかのようにプロの発言ができるけど。発言だけでいいです。素人を煙に巻ける程度で充分。ハッタリだけで年収500万以上ゲット♪ そんなやつたくさんいるからさ、この業界w

  33. 500 匿名さん

    ↑ ちなみにそういうやつの見破り方は簡単。自分でコード書けないからw 

    そういうやつに限ってPGやそれに従事する人を蔑視するような発言が多い。上流工程にたずさわっていれば偉いんだと勘違いしてる。自分でロジック考えられないやつにマトモな要件定義ができるわけないけどね。

    結果、顧客がのぞんでもない、自分よがりなシステムが出来上がり、納期間近になって顧客はカンカン、他のメンバーで大急ぎで作り直しに入る。そいつはもちろんリーダーから降ろされる。場合によってはクビ。

    そうしてこういうなんちゃってエンジニアは多くの職歴を持ち転職を繰り返している。まさに癌。

    こんなやつと同じプロジェクトに組まされた日にゃたまったもんじゃないね。

  34. 501 匿名さん

    年収500万は余裕?
    余裕の根拠がない。

  35. 502 匿名さん

    でも40くらいなら年収500万は最低でももらえないとやっていけないでしょ?

  36. 503 匿名さん

    額面年収500万は、勤続10年の32歳男性正社員の平均的年収。
    東京では、少ないくらい。

  37. 504 匿名さん

    中途の大卒40代で入社3年未満の平均年収は?

  38. 505 匿名さん

    年収700万円あった人も会社辞めれば次は年収300万円稼ぐのも大変だと思う?

  39. 506 匿名

    ↑うちがまさにそうです。年収700万以上あるけど、今月辞めます。
    来月から半分以下になるけど、夫婦で一緒にいる時間がほしいと、2人の意見がいっちして、辞める事にしました。

  40. 507 匿名

    それほど激務だったのですか?

  41. 508 匿名さん

    >505

    そこの会社は前職の実績と年齢を考慮し、当社規定により優遇にしてくれないの? 問答無用で新卒と同じ年収?

  42. 509 匿名さん

    自分が企業経営者だと考えてみたら如何ですか。
    42歳の方、よほど能力が無い限り採用しません。

    工場等の単純労働か運転手位しか再就職は無いですよ。
    ギャンブラーにも劣りますね。

  43. 510 匿名さん

    高卒も大卒も42歳もあまり年収の差がない会社もあるでしょうよ?

  44. 511 匿名さん

    自動車組み立て工場の工員さんは、外人も大卒も給料一緒だよ。
    まぁ~ 42歳で中途採用は無いから契約さんかな、50歳くらいまで~無理かな?
    ミツ美士名○屋工場には東大卒の契約さんもいるでよ~ ねじ締めるダケ、東大いらね。

  45. 512 匿名さん

    どんなに優秀な人でも、40過ぎたら、
    市場価値は…。

    頭の回転も体力も若者にはかなわない。
    企業からしたら、40で定年にしたいくらい。海外との競争が激しくなれば、この傾向はつよくなる。

    悪いことは言わん。若いうちに、公務員に潜りこんどけ。


  46. 513 匿名さん

    経験を活かせることが出来ないと仕事自体ないと思いますが

  47. 514 匿名さん

    厳しい世の中

  48. 515 匿名さん

     警備業ならば5、60歳過ぎてもOK。 慢性的な人手不足。
    ただ、賃金は安いわ、労働時間は長いは、就業中に死ぬ人いるはで
    あまり良い事はないが、とりあえず中高齢者でも採用OKですよ。
    大手でない中小の警備会社の平均年齢は50歳~55歳。
    ただ、年収は頑張っても350~400万円程度

  49. 516 匿名さん

    >515
    そんなに有る訳無いでしょ、正社員でもその半額、警備員は時給制だよ800~900円。

    サラリーマン全体の平均年収が400万そこそこなのに、スレ主の希望は無理だわ。

  50. 517 匿名さん

    >>サラリーマン全体の平均年収が400万そこそこなのに、スレ主の希望は無理だわ。

    んなわけないでしょw 40代の平均年収は500~700万だよ。

  51. 518 匿名さん

    >517
    大きな開きの有る平均年収だね、嘘ついても駄目、ワイドショーでもやってるの。
    全サラリーマンの平均年収は税込430万円位なのよ。
    スレ主みたいに40過ぎて中途入社で500万くれる会社、あったら爆笑!

    で、そのインチキ情報は誰が言ってたの? ん!

  52. 519 匿名さん

     会社はどこかの国の強制収容所となりつつある。コンプライアンスだとコーポレートガバナンス
    だとかカッコいい事を言ってけど、会社上層部は、コストのかからないで働いてくれる人が大歓迎。
    、会社の命令に絶対に従う人間をほしいに決まっている。
     表向きは人権だとか言ってっけど、内実、トラブルなく自分達だけが儲かればいいわけさ。
     誰も彼もピンはねする事が会社の利益となったと思う。
     東電をみればわかるしょ。 上がこれでは、下も右に習えで、同じようなことをしている。
    スレッド主はこれに投稿した時点で42歳だから、現在44歳と思うが、人生あきらめて、僧侶にでもなれば
     最近、坊さんになる事もいいなと思う。 この混沌とした世の中で、俗世間から離れ瞑想と修行を積む。
     お金だとか、資本主義だとか、そんなものだとから完全に離れて、

     それとか田舎に行って農業・漁業で自給自足生活。 

  53. 520 匿名さん

    >>スレ主みたいに40過ぎて中途入社で500万くれる会社、あったら爆笑!

    フツーにあるよ。IT系なら。リクナビNEXT見てみ?

  54. 521 匿名さん

    これから日本国債が大暴落するかもしれないぜ。
    ギリシャ スペインのようになっちまうかもな?
    スペインの失業率は確か30%位だったかな?
    IT関連などもうだめだろうな。

  55. 522 匿名

    ブラック企業で鉄の精神力で仕事するのだ〜
    経験なしで年収500万なんてその年からじゃありえないです。

    現実と乖離した希望に近いですね。

  56. 523 匿名

    技術、頭、何もなけりゃぁ無理!

  57. 524 匿名さん

    平成22年 国税庁「民間給与実態統計調査」
    40歳代前半(40~44歳)男性 平均 577万円

  58. 525 匿名さん

    ↑ 
    あほ、サラリーマン全体、出してみろ、23年の。(笑)
    新卒~継続勤務者ならそんなもん、おまえ世間知らず。ヒィ~

  59. 526 たけひろ

    >524
    平均ってそんなにもらうの?
    その統計には中途採用の人や転職したばかりの人や、職につけなくてアルバイトしてる人も含まれてますか?

  60. 527 匿名さん

    体使わない年収500万円以上と週休2日は譲れない。

  61. 528 匿名さん

    ↑ じゃ、あの世に逝くしかないね、現世では無理。

  62. 529 匿名さん

    >527

    だからIT業界いけばいいんだってば。プログラムなんて書けなくていいんだよ。いかにも知ったかぶってナンチャッテでいればいいんだから。口がうまくてハッタリきかせられれば、あなたも立派なプロジェクトリーダーだw

  63. 530 匿名さん

    金が全て。

  64. 531 匿名さん

    >>529
    管理職なんてみんなそんなもんだよ。

  65. 532 匿名さん

    >>529
    じゃ、その会社にスレ主紹介してやれよ、42歳で500万以上もらえるなら問題無いな。
    URLでも貼ってやれ、責任持ってな、世間知らずのオッパッピーだろ、おまえ。
    大丈夫か?

  66. 533 匿名

    >529
    過去に何か余程ひどい目にあったのですか?
    屈折するのには何かきっかけがあると思います。
    良かったら教えてください。

  67. 534 匿名さん

    >532

    リクナビNEXT、エンジャパン、マイナビ転職、DODAどれでもいいから調べてみれば? 40代年収500万なんてたくさん載ってるから。とりあえずプロマネ経験かモバイル開発経験、JavaやHTML5できれば楽勝だよ。簡単だろ?

  68. 536 匿名さん

    警備業であれば42歳だろうが、52歳だろうが、62歳だろうが雇用してくれよ。
    やり手がいないから、慢性的な人手不足。

  69. 537 CHILDHOOD'S END

    H26年からであるのと、住んでる地域がわからないので
    参考にならないかもですが、

    札幌市は、60まで受験できるようになるらしいですよ。
    年収も、勤務条件も悪くないと思いますが。
    60だとすぐ定年ですが。。

  70. 538 匿名さん

    >536

    馬鹿いっちゃいけない。どうせ雇うなら20代の若くて体力がある者を雇う。

    中高年はそれなりに年齢を考慮して給料も高めにあげないといけないから、ますます雇用者から煙たがられる。

  71. 539 たけひろ

    秀でる能力と経験がないと難しいと思います。
    何もない人は雇用そのものがないでしょう。

    年収500万以上の求人はあっても採用されなければ意味がない

  72. 540 匿名さん

    企業は能力よりも若い人材がほしいんだよ。理由は簡単。採用した人事担当者が責任取りたくないから。

    自分が採用を決めた社員がすぐ辞めたり経歴通りの能力を発揮しなかったりしたら自分の査定にかかわるから、とりあえず無難な若者を雇う。経験少ない若手なら育たなくても現場のせいにできるからね。

    要は責任の押し付け合い。

  73. 541 匿名さん

    大企業ほどそんな感じっぽいね。

  74. 542 匿名さん

    ところでスレ主はどうなったの? 年収500万をあきらめてフリーターでもやってるのか?

  75. 543 匿名さん

    65歳超の人口が3000万人突破。 今後の労働人口の年齢比率を
    見ると、完全な逆ピラミッド型となり、当然企業は若手を雇用し
    たいけど、中高齢者の人口増加と年金受給年齢が上がれば、4、50歳
    過ぎ又は60歳過ぎての雇用も活発になるのではないかと思う。
     
    産業構造の急激な変化と規制緩和等の自由化で、企業の業績は急激に上下に変化し、
    また超円安・国債暴落の危機等で、企業は長期的な安定した業績維持できない。、今後は、
    今までと違う雇用体系が出来上がるのかもしれないと予測している。、
    4,50歳代で転職は当たり前の時代になるかもしれないし、60歳超えた人達の雇用も活発になる
    かもしれない。

    日本企業は、今は業績が好調でも、先のリーマンショックや大地震等が起こった後を見れば、
    わかるように、急に売上・利益が下がった企業は少なくない。国際競争も激化し、一生安泰な
    企業は、日本には数少くないのかもしれない。 

  76. 544 匿名

    それでも、
    スキルがないと対応できないと思います。
    次の会社の面接でも、今まで何をやって、どんなスキルを身につけてどんな実績を積んで来たのか?って事と、これから何が出来るのか?

    これだけしか聞かれないと思いますが…

  77. 545 匿名さん

    このスレッド主は、今、45歳くらいだろう。
    もう終わりだよ。仕事選ばないで頑張るしか
    ないだろう。

     直ぐ50歳で、気づいたら60歳。

  78. 546 匿名さん

    一生安泰な企業はないな。 5年後消滅している企業なんてたくさんあるだろう。

  79. 547 匿名さん

    雇用形態を変えないと、再来年で団塊世代全てが65歳超。
    年金支給額は減額。70歳定年制実施。
    42歳なんて、ぜんぜん若い部類になる。

  80. 548 匿名さん

    これからはロボット工学やシステムをより進化させて人員のいらない会社作りを目指していくスタイルになっていきます。

    少子化、おおいに結構。人間なんて必要ない世の中が出来上がっていく。今の中高年が全員亡くなる100年後くらいにはどこの企業も必要最小限の従業員のみになって失業率は50%を超えるでしょう。それでも企業は生産と売上が上がればよい。

  81. 549 匿名さん

    ↑ めんどい事良いよ、42歳の我がままな再就職は無理だってわかれば良いの。

  82. 550 匿名さん

    経費で人件費が一番高いから、利益をもたらさないと
    ゴミ扱いか、キツイいや仕事をさせられる。 

  83. 551 匿名さん

    キツイいや仕事でも雇ってもらえるだけマシ。

  84. 552 匿名さん

    人口いすぎるから失業者が増えるんだよ。第三次世界大戦でもおっぱじめて地球の人口10分の1くらいに減らしたほうがいいよ。

  85. 553 匿名

    巨人が出てくるとか?

  86. 554 匿名

    42さい。
    まだ若いよ。
    70超の金持ち爺を引っ掛けて嫁にいくってのはどう?

  87. 555 匿名さん

    42~? もういい歳のジジイじゃんwww 28の俺からみたら40以上はもうジジイだよw

  88. 556 匿名さん

    42歳、一般的には初老だな、白髪も目立つころだろ、なにが転職だアホ。

  89. 557 匿名さん

    >555

    中学生レベル。
    28歳の発言とは思えない・・・

  90. 558 匿名さん

    42歳で会社辞めるのは自殺行為でしょう。

  91. 559 匿名さん

    こんな就職難な世の中にした政治家達は粛清するべし。 
    大企業や銀行ばかり優先にしやがってな。
    政治家の世襲制を禁止するべし。

  92. 560 匿名さん

    日本社会は世襲制で身内優先だから、就職するにもコネクションがないと
    なかなか難しいし、かりに就職しても後が大変。

  93. 561 匿名さん

    ↑ スレ趣旨ずれてまんがな!でんがな! 誰もそんな事聞いておまへん!

  94. 562 匿名さん

    >>559

    政治家のせいじゃないよ。日本は人口がいすぎるんだよ。企業の数にたいして求職者が多すぎ。そんなに雇えないっての。会社だってボランティアじゃないんだから。

  95. 563 匿名さん

     5,60代の会社に居座って甘い汁を吸って、自分は仕事しない連中を解雇に追い込む。
    高度成長期・バブル時代と日本経済の絶頂期を経験して、なお、65、70歳まで会社で
    働きたい、退職金や高額な年金までほしいとなどとは虫が良すぎる。
    その分を、3,40歳代以下の人間に雇用を回せば、帳尻が合うのかもしれない・・・
     特に団塊世代(s20年代生まれ)の方々。

  96. 564 匿名さん

    まぁ~ あと10年も経てばほとんど逝っちゃうから多少良くなるよ、団塊さん数多いしね。

  97. 565 名無し

    >>207
    40歳以上の全くの未経験は無理。求人は腐る程あるけど。入社してすぐに戦力になって成果を出すハイパースキルはありますか、会社は未経験に仕事を教えるのを1週間たらずでもケチる世の中なんです。まあ、ケチりたいから若いペイペイで無い優秀な中途採用が欲しいと言えるが。

  98. 566 匿名さん

    管理人や掃除とか簡単そうだよ。

  99. 567 名無し

    >>56
    その口のうまさ、ずる賢しこさも実力の内、無ければ結局能無しに変わりない。むしろ、プログラムをマスターするより難しくてハードルが高いだろう。特に対人スキル無しや発達障害持ちには。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸