なんでも雑談「NHKの受信料払っていますか part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. NHKの受信料払っていますか part3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 20:52:54

盛り上がっているようなので、part3作りました。
引き続き、お願いします。

※前スレのスレ主さまのコメントをそのまま転載します。
前々スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
前スレ(part2):https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147410/

引っ越し以来、ケ−ブルテレビの契約をしました。確かNHKの受信料セットのコ−スが
あり、払っているのもとばかり思っていたら、請求書が・・??
ケ−ブルに確認したら、払ってないとのこと。アレ。。
でも、何か腹が立ってきました。NHKなんてほとんど見ないのに、何で払わなきゃなんないの?
受信料不正に使っている話の発覚以来、何十万世帯も延滞者が出てるみたいだし。
でも、このままほっといて、積み重なる延滞料金見るのも気分悪いし・・
皆さんは、どうしていますか?

[スレ作成日時]2011-06-02 21:21:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHKの受信料払っていますか part3

  1. 394 匿名さん

    在日というか共産主義者の呼称だろ。
    あえていえば国体。

  2. 395 匿名さん

    NHK勧誘員の押し売りのこない地域に住みたい。

  3. 396 匿名さん

    人間の姿をして徘徊し、
    家々のなかに入って人びとを病気にしたり、
    災いをもたらすと考えられている

    やく病神・地域スタッフの事ですね。

  4. 397 匿名さん

    貧乏人どもが相も変わらず愚痴ってるなw

  5. 398 匿名さん

    ↑あなたもそのひとりだよ。。

  6. 399 匿名さん

    マンションは、オートロック化が進み、地域スタッフも大変そう。 苦笑

  7. 400 匿名さん

    >貧乏人どもが相も変わらず愚痴ってるなw

    金持ちは受信契約なんかしません。
    専用線で引き込みます。

  8. 401 匿名さん

    貧乏人の館だからな。言われると腹が立つようだ。文句は一人前、仕事は半人前か。

  9. 402 匿名NEETさん

    仕事はありません、紹介下さい。

  10. 403 匿名さん

    なるほど仕事がないからずーとNHKのしょーもないことを延々と書き込んでるのか。

  11. 404 匿名さん

    地域スタッフも契約が取れないと仕事なくなるから、
    「契約は義務」などと嘘をついても契約させる。

    百歩譲って、契約は義務でも契約内容は交渉で自由に決めればいい。
    納得がいくまで、時間をかけて交渉しましょう。

  12. 405 匿名さん

    399の書き込みのように、一戸建ての家と、オートロックがないアパートとマンションには地域スタッフは回りきってるだろう。後は、引越して契約してな住居狙いだね。契約してない知り合いがアパートに引越ししてきて一週間ほどて地域スタッフが来てびっくりしてたと言っていた。知り合いの家の名前も知らないのにどうしてきたんだろうって。そういう裏情報でも取ってるいるのだろうか。

  13. 406 匿名さん

    >納得がいくまで、時間をかけて交渉しましょう。

    貧乏なのか。他にやることがないのか・・・
    悲しい人生やな。

  14. 407 匿名さん

    十分に考え 判断力にすぐれた 思慮深い方、と言ってください。 

  15. 408 匿名さん

    金持ちになる秘訣は不必要なものには金は出さない。
    自分の役に立って必要と思えばいくらでも出す。

  16. 409 匿名さん

    それは金のたまる人だろ。
    金持ちはいくらいちゃもんが付けられるからといっても決まっていることには従う。無駄なトラブルを避ける。

  17. 410 匿名

    契約しないの一言で帰って行ったけど。

  18. 411 匿名さん

    情けない地域スタッフだ!

  19. 412 匿名さん

    >貧乏なのか。他にやることがないのか・・・
    >悲しい人生やな。

    理屈で反論できないと、町内会費とか給食費とか持ち出して
    勘違いの道徳を説く人と似てる。

    他人の人生に干渉無用。

  20. 413 匿名さん

    いっそのこと税金にしてしまえばいい。どうせ私は払うから同じ。
    税金を払うことが要求されないほどに所得が少ない層は、受信料免除と同じだから問題ない。

    集金人の人件費やら、集金の努力やらにかかるコストを考えれば、その方が良い。

  21. 414 匿名さん

    受信料を払わないのは法律違反です。
    ここのスレは無法者の集まりですな。

  22. 415 匿名さん

    罰則がなければルールは無視しても良い、という考え方の人は、いつの時代もいなくならないからねえ。

  23. 416 匿名さん

    受信料を払うのは法律に適合だ
    受信料を払わないのも法律に適合だ

  24. 417 匿名さん

    受信契約には選択の自由がある、
    NHKを見ずに民放TVを見る権利は妨げない、選択は自由で適合だ!

  25. 418 匿名

    一番最後に払いますから、その他全員から徴収して、うちに来てください。

  26. 419 匿名さん

    >受信料を払わないのは法律違反です。
    >ここのスレは無法者の集まりですな。

    嘘はいけない。
    契約していなければ、債務自体存在しない。
    何を法律違反というのかな?

    契約も法律ではなく双方の合意でのみ成立するものなので、
    締結するしないは自由。

  27. 420 匿名さん

    >理屈で反論できないと、町内会費とか給食費とか持ち出して
    勘違いの道徳を説く人と似てる。

    理屈・・・
    笑わせないで下さいよ。その理屈を子供にも説くんですか?


  28. 421 匿名さん

    NHKホームページで、 もっとも多かった視聴者からの問いに
    「スクランブル方式を導入すべきだ」というものがある、これにたいし 

    「スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人と の間の情報格差も生じます。
    このような視点から、私は受信料が 公共放送の財源として、最もふさわしいと考えています。」

    受信料を支払うことが厳しい環境にある人はテレビを手放すしかないわけで、
    そうなると民放のニュースすらみれなくなって余計情報格差が生じる気がするんだけど。
    せめて年金生活の世帯や、低所得者は免除にしてから言うべきだと思うなぁ。
    真っ先に高齢者狙って契約迫ってるのは誰?って疑問に思う。

  29. 422 匿名さん

    >受信料を払わないのは法律違反です。
    >ここのスレは無法者の集まりですな。

    NHKの集金さんには、法律違反なら私を訴えるなり逮捕するなり
    して下さいと丁寧に説明し納得してもらっています。

  30. 423 匿名さん

    何か集合インターフォンに来てたけど、
    知らんオッサン、相手するわけないやん。

    ピンポンされる→無視する→ピンポンされる→無視する の無限ループwww

  31. 424 匿名さん

    地域スタッフは、新聞の勧誘員と同じで契約を取るための営業をやってる。
    NHKのPRもしないで、法律で脅して契約を取るのは詐欺に近い。
    無視していいだろう。

  32. 425 匿名

    どちらの国のテレビ局なんですか?
    よく見たら日本をバカにした番組がありますね。

  33. 426 匿名さん

    >「スクランブル方式では、お金を払える人と払えない人と の間の情報格差も生じます。
    >このような視点から、私は受信料が 公共放送の財源として、最もふさわしいと考えています。」

    スクランブル導入に反対するこの主張はまさに詭弁。
    本音は、スクランブルによる受信(契約)選択制にすると解約者が大量に出るからやりたくない。
    ということ。
    誰も有料の公共放送なんて有難いと思っていない。

  34. 427 匿名さん

    契約とは、双方の合意により初めて成立する。
    基礎の基礎ではないでしょうか?

  35. 428 匿名さん

    >お金を払える人と払えない人と の間の情報格差も生じます。
    よって契約行為は自由なのです。
    TVを持つことも自由なのです、
    民放地デジを見る権利はあるのです。

  36. 429 匿名さん

    一般法(だったかな)と特別法がある場合は、特別法が優先するのが、法律の基礎だったと思います。

    この意味で、放送法は民法を破る事となり、放送法上NHKとの契約義務がある、と解釈するのが妥当だと思いますが、いかがでしょうか?

    今まで、NHKの受信料を払わなくて裁判で勝った人っているんでしょうか?

  37. 430 匿名さん

    ありますよ。
    No.428さんの書いている
    >民放地デジを見る権利はあるのです。

    つまりNHKと契約しないでもテレビ受像機を持つ権利はあると言うことです。
    テレビ受像機を持つ=NHKと必ず契約しなくても良いの選択肢があるのです。

  38. 431 匿名さん

    ・放送法 第32条 (受信契約及び受信料)

    1、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものを言う。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

     上記「(NHK)放送の受信を目的としない受信設備」が民法テレビ受信機を持つ権利です。

  39. 432 匿名さん

    民法→○民放

  40. 433 匿名

    WOWOWとかみたいにさー受信料払った人だけ見れるようにすればいーよねー。BSは雨だと映り悪いし本当に払いたくない。

  41. 434 匿名さん

    >今まで、NHKの受信料を払わなくて裁判で勝った人っているんでしょうか?

    受信料の未払いは、「受信契約を締結した者」に対する債務の不履行。
    契約していない人間には債務がないから、未払いはない。

  42. 435 匿名さん

    テレビ放送局はNHKだけでは無いと言うことだね。
    民放が約120局も有るのに一局のNHKだけの為の放送法に縛られる不自由はおかしいな?

  43. 436 匿名さん

    2010/07/9 二千人委員会の有志が、秋田地裁に対し
    NHKの半強制的な受信料の取り扱いを巡って違憲訴訟を
    起こした裁判の結果が出ました。

    秋田地裁の判決は

    「NHKを視聴しない選択をするのは自由、民放の視聴を妨げるものではない」



  44. 437 匿名さん

    NHK放送規約が受信契約書なら誰も契約しないだろう。
    NHKが契約者の信頼に反する行為を起すことなど考えてもいないようだ。
    超片務的。

    規約が直せないなら、自分用の契約書を作ればいいのか?
    多分永遠に契約締結には至らないだろう。

  45. 438 匿名さん

    へんむけいやくですか?【片務契約】契約当事者の一方だけが債務を負担する契約。
    受信料支払という片務ですか、あり得ない契約方法だな。

  46. 439 匿名さん

    >放送法上、放送を受信できる設備を設置した者は、NHKと放送受信契約を結ばなければならないが、アナログ放送の終了でアナログテレビはその機能を消失。新たにデジタル受信機を設置しない限り、契約を続ける必要がなくなる。受信契約の終了連絡はこれに伴うもの。

    地デジ化に伴う解約申請が9万件。
    いいきっかけです。

  47. 440 匿名さん

    まあ、地デジ化を契機に、NHKもWOWWOWと同じ有料放送にすれば良いんだよね。

    そうすれば、契約しないと見られないし、見ない人は契約しなければいいから、すっきりするね。

  48. 441 匿名

     NHKは8日、7月24日のアナログ放送終了に伴う受信契約の終了を求める電話の受付件数が8月末までに約9万件に上ったと発表した。松本正之会長は8日の会見で「今後、10万件は超すだろう。かなり大きな数字」と述べた。現在、終了の規定に該当するかどうか確認中で、最終的な件数は分からないという。 時事通信社

  49. 442 匿名さん

    アナログ放送終了に伴う受信契約の扱いはこちら。
     http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/digital.html

  50. 443 匿名さん

    これはお前ら貧乏人の論理と違うだろw

  51. 444 匿名さん

    貧乏人であろうとなかろうと、払う必要がないものは解約。

  52. 445 匿名さん

    ↑その通りです。

  53. 446 匿名さん

    NHKを全く見ない人が視聴料を払わないのは合憲で合理的だと個人的には思うけど、例えば1年間民放だけしか見ない人、ってどのくらいいるんでしょうね。

    天気予報とかの必要性を感じて、1回でも見るなら契約しないとね。

    私はほとんどNHKの総合とEテレしか見ないし、いい番組多いので、契約料が高いと感じた事ないけど。

  54. 447 匿名さん

    本当に貧乏なうえに負けず嫌いだな。
    今回の解約はテレビがない家だよ。

  55. 448 匿名さん

    天気予報なんかNHKでなくたってネットのほうが詳しいです。
    NHK見る必要ないね。

  56. 449 匿名さん

    テレビはあるけど、アンテナ無いので解約しました。
    CSだけでじゅうぶん事足りてます。

  57. 450 匿名さん

    テレビ(受像機)がないなら、もともと契約義務ないから、解約は当然だね。

  58. 451 匿名さん

    デジタル放送になってデータで細かく天気予報も確認できるし、ネットもある。
    うちはケーブルテレビなので常にニュースもみれる。
    NHKの存在そのものが全く不要。
    タダ見してるとか言われたり、あの感じの悪い集金人が家に来るのも迷惑だから、
    スクランブルにしてくれるのが、一番の解決策だと思うんだよね!
    それかNHKの映らないテレビが売ってればいいんだけど・・・

  59. 452 匿名さん

    >451
    まったく同感です。
    スクランブルにして欲しいですね。

  60. 453 匿名さん

    地デジテレビ(受像機)50型あるけどパソコンのモニターです。
    YouTubeでDLです。

  61. 454 匿名

    東京都渋谷区】 9.10 中国の尖閣侵略屈辱外交一周年糾弾!親中・親韓反日 NHK 糾弾!民主党内閣打倒!国民行動 (9/10)
    期日
    平成23年9月10日(土)
    内容
    12時00分 街頭演説  於・「渋谷」駅ハチ公前広場
    13時00分 移動
    13時30分 集会 ほか  於・NHK前けやき並木通り
    15時30分 移動
    16時00分 街頭演説  於・「渋谷」駅ハチ公前広場
    17時30分 終了

    ※ プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)。
    ※ 国旗以外の旗類、拡声器の持ち込みはご遠慮ください。
    主催
    頑張れ日本!全国行動委員会
    草莽全国地方議員の会
    チャンネル桜ニ千人委員会有志の会
    ご連絡先
    頑張れ日本!全国行動委員会
    TEL 03-5468-9222
    http://www.ganbare-nippon.net/
    ※ チラシ(PDF版)は こちら → http://www.ch-sakura.jp/sakura/H230910_flyer.pdf

  62. 455 匿名さん

    >本当に貧乏なうえに負けず嫌いだな。
    >今回の解約はテレビがない家だよ。

    テレビのあるなしではなくて、協会の放送を受信することのできる受信設備の有無。
    アナログ受信設備は解約OK。

  63. 456 匿名さん

    NHK見ない方もOK!

    ・放送法 第32条 (受信契約及び受信料)
     1、NHK協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、NHK放送の受信を目的としない受信設備(民放だけ見る人)の受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

  64. 457 匿名

    実はNHKの規約で契約する義務はないから

    契約さえしなければ払う義務は発生しない。

  65. 458 匿名さん

    NHK解約9万件、アナログ終了でTV離れ
    読売新聞 9月8日(木)19時38分配信

     アナログ放送終了とともにテレビを卒業――。7月に東日本大震災の被災3県を除いてテレビがデジタル化したことを受け、NHKに対して放送受信契約の終了を求める連絡が8月末までに約9万件寄せられたことがわかった。NHKの松本正之会長が8日、定例記者会見で明らかにした。

     放送法上、放送を受信できる設備を設置した者は、NHKと放送受信契約を結ばなければならないが、アナログ放送の終了でアナログテレビはその機能を消失。新たにデジタル受信機を設置しない限り、契約を続ける必要がなくなる。受信契約の終了連絡はこれに伴うもの。デジタルテレビをその後購入するケースもあり、実際の解約件数は9万件より少ないとみられるが、相当数の人が、アナログ放送終了をきっかけにテレビ離れすることになりそうだ。 .最終更新:9月9日(金)8時12分

  66. 459 匿名さん

    NHKは、TV離れによる解約の確認に戸別訪問すると言っているが
    屋内に入れないのにどうやって受信機の存在を確認するのか。
    設置も廃棄も自己申告なのに、廃棄には疑い深い。

  67. 460 匿名さん

    NHKに着払いで真空管テレビを解約書類同封にて送るんです。

  68. 461 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110908/ent11090819330011-...

    この9万人は正しい。

    あなたなまだ契約してるの?

  69. 462 匿名さん

    今日も貧乏人の館が繁盛しているなw

  70. 463 匿名さん

    民放みてても賢くなりそうもないから、私はNHK一筋です。

  71. 464 近所をよく知る人

    >463

    じゃあ、こんな掲示板に書き込んでないで
    勉強したら?

  72. 465 匿名

    放送法なんてザル法!NHKやフジテレビも好き勝手に偏向報道してますよ。

    受信料など払う必要はありません。

  73. 466 ザル法

    表現の自由や契約の自由があるため、放送法には事実上、何の強制力はありません。

  74. 467 匿名さん

    でも地域スタッフの法無視の強引さ、高圧的勧誘に負けそうです。
    ドアーの隙間にアシ入れて・・・

  75. 468 匿名

    NHKのスタッフとは限らない、容赦なく110番すれば。

  76. 469 匿名さん

    >ドアーの隙間にアシ入れて・・・

    犯罪行為だな。

  77. 470 匿名

    紅白歌合戦は***の歌合戦でもある。

    アキ男の出場をめぐりNHKがどのような対応をみせるか注目ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  78. 471 匿名

    紅白歌合戦は8.9.3の歌合戦でもある。

    アキ男の出場をめぐりNHKがどのような対応をみせるか注目ですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  79. 472 匿名さん

    >>467
    ドアに足入れても無視して普通に飯食ったり生活してればいい。

    必要以上に家に入りこんできたら速やかに写メを撮り捕まえて110番しましょう。
    普通の神経の持ち主なら「この家の住民はヤバい」って二度と来ないから。

  80. 473 匿名さん

    単身赴任の場合は家族割りの自動引き落としが便利です
    5年ほど前はコンビニに行ったり面倒だったけど

  81. 474 匿名さん

    なんでドアを開けるのかな?
    うちはインターホンで「押し売りお断り」で終わり。
    あとは無視。

  82. 475 匿名さん

    NHKはやはり「押し売り」ですよね!
    前に「押し売りお断り」って言ったら押し売りではない法律に従った受信料支払いの件です。
    と大声で言われました。

  83. 476 匿名さん

    受信料払わない人って、ほんとにNHK一回も見ないんだろうか?

  84. 477 匿名さん

    >受信料払わない人って、ほんとにNHK一回も見ないんだろうか?

    受信料は視る視ないに関係ありません。
    視聴者が合意して支払う「特殊な負担金」
    法律上受信機を設置したら契約して支払うことになっている。
    でも「契約自由の原則」との関係が微妙なのでややこしい言い方をしている。

    あくまで合意が前提のNHKへの協賛金みたいなもの。

  85. 478 匿名さん

    言うまでもなく、税金でNHKには既にお金を負担しているんですよ。

    必要も無い、視聴率が低いのに、昼間のメジャーリーグの試合の放送権料も全て税金の無駄遣いです。

    NHKの縮小を東北への支出の為に断行しましょう。

    BSは1局に、総合と教育は一緒にしましょう。

    どうして、BSと総合で同じ時間に類似内容のニュースをやってるのに、別々にキャスター、スタッフを雇う必要があるのでしょうか?、税金は使い切らないと、次年ももらえないからです。

  86. 479 匿名さん

    NHKは2012年度からの3カ年経営計画に6%前後の受信料引き下げを盛り込む方針を固めた。
    しかし、2008年に経営委員会が受信料の10%還元を決定し、当時の委員長が「還元は値下げの意味」と説明していたのに、相変わらず小ズルイなぁ・・・

  87. 480 匿名

    和田アキ男の紅白出場楽しみにしとるで。NHKさんw

  88. 481 匿名さん

    NHkはニュースと天気予報と教養番組だけをやればいい
    地上波1、BS1の2Ch分で十分。
    タレントは一切使う必要ない。
    これができないなら受信料は払う必要ない。受信機云々は法律の改正が必要。

  89. 482 匿名さん

    NHKの番組、どれもテーマ曲が長すぎると思いませんか。

    語学番組でも、勉強になる部分が少なすぎる。

  90. 483 匿名さん

    玄関に張り紙で「NHK 押し売りお断り」と表示していても
    「ピンポーン NHKです」と来ますね!残念!です
    無視はやめてください、一人暮らしですから。

  91. 484 匿名

    明確な意思表示があるにも関わらず勧誘した訪問販売は、
    大阪では条例違反。

  92. 485 匿名さん

    NHKの集金は「勧誘」ではないから、当てはまらないね。

  93. 486 匿名

    契約しろっていう勧誘でしょ?

  94. 487 匿名さん

    押し売り..だね!

  95. 488 匿名さん

    違いますよ。

    視聴料払え、っていう、督促ですよ。

  96. 489 匿名

    朝から箸で鳥のフンぐちゃぐちゃする映像みせられて 吐きそう

  97. 490 匿名さん

    >明確な意思表示があるにも関わらず勧誘した訪問販売は、
    大阪では条例違反。

    訴えたら?ここでごたごた喚くな。

  98. 491 匿名

    条例違反の対処の仕方として「訴える」は、違和感。

  99. 492 匿名さん

    無断で敷地内に入ったら警察に通報すればよい。
    契約を強要するのは押し売りと同じ。
    NHKだけ特別扱いしない。

  100. 493 匿名

    それだ!
    条例違反も証拠押さえて通報。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸