注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?PartⅦ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?PartⅦ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-21 11:09:25

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅥ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:46:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?PartⅦ

  1. 651 匿名

    でもタイル調のサイディングで途中にコーキング打ってるの見ると所詮偽物なんだなとサイディングの方が安っぽく見えてしまう。

  2. 652 匿名さん

    サイディングってダメだろしょぼすぎ。
    タイル貼れよタイル。ローコスト住宅じゃあるまいし。

  3. 653 匿名

    震動実験の時だけはサイディングになります。

  4. 654 匿名

    金がないからしょぼりんを建てるのでしょう。

  5. 655 匿名

    同じことばっかり書くなよ、面白くないよ。

    いくら、掲示板でももっとエンターテイメントを意識しようぜ。

    嫁とかプロレスネタで掲示板を盛り上げようとしてた奴はどこいった?

  6. 656 匿名

    モルタル&シーサンドコートとサイディングはどちらの断熱性が良いのでしょうか?

  7. 657 匿名

    あまり変わらないと思う。

  8. 658 匿名

    厚化粧か整形って感じでしょうか

  9. 659 匿名さん

    住林さんなら、リシンでもそれなりに見栄えがします。できれば、シーサンド何とかの方がお勧めです。
    見た目と汚れの付きやすさが違うと思います。
    この系統の仕上げは、汚れないではなくて革製品やジーンズのようにシブく汚れる味わいが魅力です。
    10年ごとに塗り替えるのもいいですが、自分なら30年位は程度放置しますね。目地もないことだし・・・。
    これに比較してサイディングはナイロンとかそういた類の服です。新品の時が一番で汚れても味や風合いは出ません。
    光触媒やコーティングがありますが、所詮数年で効果はなくなってしまいます。
    汚したくない方ならタイル(吸水しないもの)がお勧めですが、30坪台の家で150万~200万位高くなるのは覚悟してください。
    積水ハイム・パナホームさんあたりがよく施工しているので、興味あればお問い合わせしてみて下さい。
    断熱性は、通気層もあり大差ないと思います。断熱性なら窓や断熱材の計画・施工が一番です。
    高気密・高断熱系と比べれば劣りますが、それなりのレベルはあるのではないでしょうか?
    性能面では、パナホームが思いのほか低いように思います。外で室内の音がよく聞こえることと、熱い寒いと入居者からやたら聞きます。それよりは少し上かな?ハイムさんよりは下かな?と・・・・。

  10. 660 匿名

     ショボリン♪

  11. 661 匿名さん

    シーサンドコートは塗りなおし方法、ありますか?
    今のところ聞いていませんが。
    10年どころか30年ほどでも塗りなおしの必要が無いと聞いていますよ。
    本当に住林の事分かっている方々でしょうか?
    シーサンドコートの名前も意味も分かりますか?

  12. 662 匿名

    オプションでLS仕様にしたら、ノーマルよりは良いと思うが・・・・

  13. 663 匿名

    吹き付けが30年も塗り直ししなくてもよいと本気で思ってるのか?

    奇跡の塗料か?

    誰に言われたのか知らんが、もう少し自分の頭で考えようね。

  14. 665 匿名

    30年も塗り直しがいらないなんて事を言う営業から仕分けして下さい。

    あと661も。

  15. 666 匿名さん

    通気層があり、構造体を透湿防水シートで保護している今の木造住宅(住林に限ったことではない)では、塗装は美的な面と、その下地の保護にしか過ぎない。(一部断熱等の付加価値があるものは除く)
    したがって、多少汚れたのを気にしなければその道も有りでは?
    割れたりしているのは除外してですよ。
    サイディングほど惨いことにはならないと思うんですが、ダメですか?
    建築全般に携っていますが、塗装のプロではないので間違いなら正してください。

  16. 667 匿名

    >661

    洗脳され過ぎ・・・痛いですね

    営業トークをもろに信じるとこんなにも盲目になるって典型ですね

    実は住林施主って無知で素直な人が多いみたいですね。

  17. 668 入居済み住民さん

    おまえがなにをわかってるんだ?

  18. 669 匿名

    相手にするなよ

  19. 670 匿名

    667さんへ。
    住林施主でもないのにこの掲示板で人の事を批判してるあんたも充分痛いよ。

  20. 671 匿名さん

    667さん
    661ですが、直接住林がそのように話して来た事。
    それ以上の事を教えてくださるところは?是非お知らせください。
    違うとしても、住林のシーサンドコートでも私は好きなんですから。
    しょぼいと言われても本人が気に入ってるから、いいのでは?
    それ以上の批判があるなら、是非スポンサーになってね。
    大歓迎ですよ。

  21. 672 匿名

    信じる者は救われる

  22. 673 匿名さん

    吹きつけをして30年放置した場合・・・
    外壁ってどんな状態か・・・?

    それを趣があって良いと感じる人が世の中にどれだけいるのかな?30年前の施工した実績がある訳じゃないので確信を持って話をするとそれは言いすぎじゃないかなって思います


    ちょっと大袈裟なセールストークとは思いますが、何もメンテをしなかったからといって家が壊れる訳じゃないかな~

  23. 674 匿名

    美容院でカットする期間を美容師に聞くのと同じでしょ
    毎週カットしに来る人もいれば、一年に一回の人もいるかも知れない
    それはその人の美的感覚によるものだから標準や常識など無い
    営業の言葉を鵜呑みにせず、自分の頭で考えないと騙されるというか
    自分で損をすることになってしまう。
    たしかに30年間補修塗装やらない人がいるのは間違い無いが、「やらない人がいる」と
    「やらなくても大丈夫」を聞き違えない方が良いと思う。

  24. 675 匿名

    今時の家がメンテせずに30年ももつとは思えない。

  25. 676 ごんた

    只今土地探し真っ最中です。

    とてもよい土地を住友林業→住友林業ホームサービスにて見つけてもらったのですが、
    その際はやはり住友林業で家を建てなければいけないのでしょうか?(信義則的にはそのような気がします)

    土地購入時に建築条件付になるのかな?とも考えてますが、その際に他社の見積もりを取得することも問題となるのでしょうか?

    ご教授いただければ幸いです。

  26. 677 匿名

    そんなの住友に聞くべきじゃないか。

  27. 678 入居済み住民さん

    ごんたさんへ
    探してもらったその土地が住友の管理地なら交渉しだいじゃないでしょうか?(まず難しいでしょうけど…)
    しかし、他の不動産屋の管理地なら、あなたが直接不動産屋に交渉すればいいだけの話だと思います。
    自分も住友に土地を探してもらったけど、ほとんどが不動産からの物件でしたし、その土地ももしかしたら、不動産の物件かもしれないですね。
    なんらかの理由(値段交渉を直接した等)をつけて、管理会社の名前を教えてもらってみてください。
    それと、いい土地なら売れる可能性が高いと思いますので、商談中とかにして押さえておいた方がいいかもしれませんね。

  28. 679 匿名

    つまり、住林はあくどい商売をしてるって事でしょうか?

  29. 680 匿名さん

    土地の資料に建築条件付きとかいてあれば、住林以外で建てることは出来ません。
    条件なしと書いてあれば、どこで建てても自由です。
    紹介資料に情報がなく直接聞きづらいなら、現地へいってみることです。
    そこに建っている看板の不動産業者が売主もしくは、土地の所有者から売却の依頼を受けている業者です。
    住林の看板でないなら、基本どこで建ててもフリーです。
    心配なら、その業者へ匿名でお電話してみて下さい。
    看板が無い場合は、紹介した担当へ条件付きか?と聞くしかないでしょう。
    土地の紹介は、あなたへ対する誠意の気持ちを行動で示したものですが、それをどう判断するかはあなた次第です。
    不動産やへ電話をして資料をもらい、あなたへ届けただけかもしれませんし、現地を歩き回って直接地主を口説いたのかもしれません。
    建築条件付きあるいは、委託販売等の制約がなければ、後者のような努力をしたのであれば、仲介に入っていただき手数料位は差し上げるのが筋と思います。人情的には住林で建てるべきでしょうね。
    大抵は前者なので、労力は小さく情けは無用。提案の機会を与えることで十分と思います。気に入れば契約、気に入らなければ土地紹介への感謝とはっきりと理由をお伝えして、お断りすればそれで十分と思います。

  30. 684 匿名さん

    住林、シーサンドコートは30年後のメンテナンスですよ。

  31. 685 匿名

    そりゃよかったね。

  32. 686 匿名

    奇跡の吹き付け材!!シーサンドコート!!
    大々的に宣伝したら良いのに!!

  33. 687 匿名

    リシンとシーサンドってそんなに違うんだろうか?

    見た目にはあんまり変わらんのにな。

  34. 688 匿名

    大々的に宣伝すると10数年後に大問題になるからしないし、してほしくない。

  35. 689 匿名

    シーサンドコートってそんなに優れてるんですか???

  36. 690 建築中

    私も、30年後にメンテが必要と聞きましたよ。
    リストでくれました。
    防蟻は10年目に一度目、その後は5年ごとが望ましい。
    それ以外は問題なければ、30年目にメンテ。
    総額我が家の30年後のメンテ費用は860万..と..
    ね、タイルにすれば300~400万増額で済むのに。出ないんです、もうお金が。
    残念!!

  37. 691 匿名

    奇跡の塗料だ。 俺もシーサンドに決めた!

  38. 692 匿名さん

     近くで住林の現場を発見・・・
     時々見かけるけどやっぱカッコいいな~

  39. 693 匿名さん

    うちの近所にある住友林業で建てた家の外壁は、モルタルがヒビ割れして複雑骨折したみたいな亀裂が目立ってます。木造住宅だから家ごとに品質が異なるの???

  40. 694 匿名

     30年以上メンテナンスフリーの奇跡の塗装ですから・・・ひび割れ位するのでは?

  41. 695 匿名

    ひび割れが、良いのですよ。
    味があるじゃないですか?
    割れない塗り壁なんて、ありえないし、割れたら所々補修して、色違いになるのもおつなものです。

  42. 696 建築中

    そうだね。プラス思考で生きたいね。
    何でも、何とかの一つ覚えのように意見すれば良い訳ではないし...
    先の事はその時に考えないといけないこともある。
    今は、想定できることにだけ、先手を打って!
    一度の人生楽しく過ごそうよ。

  43. 697 匿名

    シーサンドコートは割れたら住林さんが無償で補修してくれるみたいですけど・・・
    だから何年でも大丈夫なのでは?

  44. 698 匿名

    群馬の太田で営業マンの柳沼って人、知ってる?

  45. 699 匿名さん

    奇跡の吹き付け材ですから・・・

  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸