注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた! その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた! その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-05 10:08:59

その2を立てました

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162870

日本の家は高すぎる!


【テキストを一部削除しました。2011.06.03 管理人】

[スレ作成日時]2011-06-01 16:33:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは積水ハウスを越えた! その2

  1. 2 前スレ主

    なんか荘厳さをわかって頂けない方が多く残念です
    ウチを建てる時営業の上○さんに積水とかダイワを越えるよう依頼しました
    上○さん曰く、任せてくださいと。
    おかげで、基礎工事から建て方、木工事、内装まで腕利きの下請けをチョイスしていただき、モダンさと荘厳さを兼ねそなえた素晴らしい家が完成いたしました。
    レンガは絶対条件ですね!

  2. 3 匿名

    じゃあ俺も依頼を…。
    ってオイw

  3. 5 匿名

    荘厳さと云えばレンガです
    ダインとか安っぽいサイディングはチープに見えます
    ヤマハのジェットバスと掘りごたつはオススメですよ(^-^)/
    立川三協アルミのシステムキッチンもかなりいいです!

  4. 6 匿名

    ライトは全て施主支給としLEDとしてます
    洗濯機はダイウ、冷蔵庫はプレゥィスがおすすめですよ!

  5. 7 匿名さん

    こんなクソスレ、その2なんか建てんな!
    人の建てた家をこけ下ろそうとする、このスレの主旨は気に食わん。
    しかもここの掲示板の規約に沿わないと強く思う。

  6. 8 匿名

    近所でタマホームと積水ハウスの家が建築中です。なにもわからない素人ですが、積水ハウスの家はやっぱりすごいねって噂です。
    近所の人に言われたのがタマホームだけはやめとけでした。

  7. 9 匿名さん

     タマホーム・・・安いんだろうけど、施工が心配ですね。タマの仕事してる人の生の声を聞いてみたいですが・・・
     でも、だからといって積水なら安心っても思わないのですが・・・もっと色々勉強しないといけませんね。

     知人に建築のコンサルタントがいるのですが、その人はパワービルダーを勧めてました。ですが、自分が依頼したメーカーは最悪だったそうです。建築コンサルタントが失敗したって笑ってました・・・

     その方は職業柄もありシャレにならんです。バリバリの専門家でも失敗するのに、素人はどうしたら良いのだろうか・・・建築士並みに勉強しないと家なんて建てない方が良いのかな?慎重になりすぎるのも良くないでしょうし・・・

     はぁ~

  8. 10 匿名

    やっぱり積水ハウスで信頼できる担当者を探すのが一番だね。

  9. 11 匿名さん

    ほぼタマとまで決めていたが、
    営業さんにEディフェンスで木造の長期優良住宅がこける映像を見せられ木造で建てるのが怖くなった。あと2,3年お金をため鉄骨系の住宅にしようと思っている。ここの営業さんは他社批判がひどくむかついたのとやはり価格的に無理なので、P社かD社が現在の候補。
    素人にはあの映像は衝撃的です。ちまたの木造はほぼこの試験体以下だから、タマ以外でも安心できませんよといわれると木造を選択肢には入れられません。コストは魅力なんだが・・・

  10. 12 マンコ・ミュファンさん

    こんなくだらねー貧乏人の溜まり場スレ消せよ

  11. 13 匿名

    ↑てめえが消えな
    CHICKEN野郎が

  12. 14 匿名

    タマホームの素晴らしさはやはり基礎工事にあります
    家は基礎の上に建つので、基礎がしっかりしていない家は終わっています
    タマホームの基礎は完全無欠のベタ基礎
    しかも、アンカーが他社に比べてびっくりするくらい長いです
    積水なんざ、アンカーが超短小
    あの長さじゃ地震の衝撃に耐えられず、すぐ引っこ抜けてしまいます
    重要なのはアンカーの入り具合です
    引き抜き強度が長ければ長いほど強力なのは誰が見ても明らかです

  13. 15 匿名

    >>11
    それならD社がお薦めです。
    「世界で100年後も存続できる企業100」に日本からトヨタなどと肩を並べ選出されたD社。

    その技術とノウハウを結集したジーボは素晴らしいです。

  14. 17 匿名

    15さん
    ジーボですか?ジーボ何たらっていろいろあるけど、違いがわかり難いです。賞味期限切れのものを包装替えて新商品とかやってる感じがします。
    商品企画とかあまり力入れてないのかな。

  15. 18 匿名

    15さん
    ジーボですか?ジーボ何たらっていろいろあるけど、違いがわかり難いです。賞味期限切れのものを包装替えて新商品とかやってる感じがします。
    商品企画とかあまり力入れてないのかな。

  16. 19 匿名

    頭悪いね
    ジーボはダイワ建築の基本パターンだろ
    応用展開してるだけ

  17. 20 匿名さん

    「田植え式」のタマの基礎が最高って、平気で言えるのが素晴らしいね。
    それと、ベタ基礎が絶対と思ってると、とんでもないですよ。
    今回の震災で、板チョコのように割れたところがありますから・・・・。

  18. 21 匿名さん

    >>14さん

    > 引き抜き強度が長ければ長いほど強力なのは誰が見ても明らかです

    そんな単純なものでも無いんだけど、他にも形状や、固定の仕方などもある。
    そして、引き抜き強度が重要になるのはアンカーというよりもHD金物でしょう?

  19. 22 匿名さん

    理屈で話さないタマ派。
    出てくる言葉は荘厳・大自然の原理・土台力。
    そしてなぜかレンガ調サイディングにこだわる。

    一方理屈で語る積水派・ダイワ派。

    どちらに理があるかは明らか。

  20. 23 匿名

    あのね、物理学知ってる?
    小手先の誤魔化し技術で、普遍的な物理法則を越えられるかい?
    長いアンカーのほうが、短小積水アンカーより引き抜き強度が強いです
    しかも建物自体の重量が、完全荘厳木造のタマホームのほうが、鉄骨プレファブやエセ木造シャーウッドよりはるかに軽いんでね!

  21. 24 匿名さん

    ところで、タマホームってお客様感謝祭みたいなのあるの?
    ↑こんな人ばかりが集うと荒れそうだね。

    さておき、
    タマホーム施主の集いの雰囲気どうですか?

  22. 25 匿名

    軽いから風で飛ばないようにアンカー長いんじゃないのか?

  23. 27 匿名はん

    >20
    田植え式ではないですよ。

    坪70以下で大手で建てるならタマと変わらない。むしろタマ以下。
    坪80以上なら流石積水と拍手します。
    多分喧嘩腰で書き込んでいる人は、前者ですよね?
    必死になる気持ちはよくわかります。

    またタマが荘厳だなんて言ってる人は言い過ぎ。
    見てて恥ずかしくなりますのでやめてください。

    積水ユーザーはご自分の家の坪単価を書いてから書き込みしてください。
    まるで自分の家を最高級品と妄想している人が多すぎる気がしてなりません。

  24. 28 匿名

    だからフローリングだけでも全然違うんですって。
    ライブナチュラルみたいなフローリングあるの?

  25. 29 匿名

    ダイワで坪70もだしたら展示場並みだよw

  26. 31 e戸建てファンさん

    昔、自動車が年収の何倍もした時代には車を捨てるなんて考えられなかった。
    現在では実質的な値段がものすごく下がってるのがわかる。
    注文住宅はケースごとのオリジナルな部分があるから車と同じにはならないだろうが、それでも(今のタマホームでも)高価すぎると思う。

  27. 33 匿名

    だってよタマちゃんw
    利益率ギリギリで下請け叩いて安くしてるのに可哀想に。

    しかし、何をもって高いと言ってるか知らんが、こういう馬鹿な消費者が増えたよな。

  28. 34 匿名さん

    >何をもって高いと言ってるか知らんが

    原価率だな。
    家ほど人件費が高い商品も稀だろ。
    しかも手をかけて家ほどいい、という迷信があるからいつまでたっても安くならない。
    省ける工程は省かないと。

  29. 35 匿名

    タマホームの工程をもっと省けだってwww

    いやいやいや
    考えられへん。

  30. 36 匿名さん

    考えられへん

  31. 38 匿名

    タマホーム施主的には荘厳なセブンイレブンになります

  32. 40 匿名

    そもそも、なぜ積水ハウスとタマホームを比べているのですか?

    ローコスト代表→タマホーム
    一流大手・建築数一の積水ハウス

    だから、タマホームは積水ハウスを目の敵にしているのでしょうか?積水ハウスを超えれば、一流ってこと?そう認められたいの?
    お門違いな気が…

  33. 41 匿名

    セブンイレブンのレンガ調ボードとタマホームのレンガ調サイディングはまるで別物だから!
    安っぽいセブンイレブンとタマホームの荘厳さを醸し出すサイディングはどっしり感がまるでちがいます

  34. 43 匿名

    完全荘厳木造住宅です
    ウンコ積水とはちがいます

  35. 45 匿名

    ↑あははは
    ***の遠吠え 積水フェチ

  36. 47 匿名

    積水フェチには負けるわ
    ひひぃー腹痛えww
    ゲラゲラ

  37. 48 匿名さん

    No.40の方の言う通り!
    単に木造住宅と言う事で比較しているのかな?
    積水で建てようと思う気が少しでもある人は、比較するとしたら同じ木造在来工法のDハウスや○林業や▼工務店でしょう。
    タマなんて全く比較対象外じゃないのかな。

  38. 49 匿名

    ちなみにセブンイレブンはダイワハウスが作っています。
    店舗にも強いダイワハウス

  39. 51 匿名

    俺も立川三協アルミのシステムキッチンが欲しい。
    !?

  40. 52 匿名

    >>47
    うっせーよ。
    タママニア。

  41. 53 匿名

    あはは
    積水フェチとは一線を!
    うひ

  42. 54 匿名さん

     タマホームと積水ハウスは・・・対極の立場だと思う・・・

    このスレのタイトルだと・・・やっぱ施主どうしの衝突になるでしょう・・・
     

  43. 55 日本の住宅デザインは恥ずかしい

    タマも積水も我々の洗練された住宅の引き立て役でしかない

  44. 58 匿名さん

    タママニアはことごとく論破されて沈黙しました。
    このスレも事実無根であることが証明され、役目を終えます。

    いままで、ありがとうございました。

  45. 59 匿名

    はぁ?
    ちゃんちゃらおかしいですね
    積水フェチオワタ

  46. 60 匿名さん

    普遍的な物理法則(笑)

    大自然の原理(笑)

    土台力(笑)

    完全荘厳木造タマホーム(笑)

  47. 61 1170

    全滅させたと思っていたら湧いてくる。
    アメリカ対ベトナムだな。

  48. 62 サライ

    積水ハウスを日本が誇る高級住宅と勘違いしている施主やフェチが多いことにたまげます
    統計や各種データ、基礎の頑強さなどタマホームのほうが積水ハウスを買って上回ってることを決して認めない不屈の根性。
    理屈だとか屁理屈をこいて、大自然の普遍的な物理法則をあざ笑う
    本当に積水の方たちは家と同様にレベルが低いですね

  49. 63 匿名

    こっちのほうがしっくりくる。


    タマホームを日本が誇る高級住宅と勘違いしている施主やフェチが多いことにたまげます
    統計や各種データ、基礎の頑強さなど積水のほうがタマホームを買って上回ってることを決して認めない不屈の根性。
    理屈だとか屁理屈をこいて、大自然の普遍的な物理法則をあざ笑う
    本当にタマホームの方たちは家と同様にレベルが低いですね

  50. 65 匿名さん

    >アメリカ対ベトナムだな。

    負けたのどっちでしたっけ?

  51. 66 入居済み住民さん

    積水で7年前に家を建てました。
    今回の震災で配管ずれ、小さいけどヒビができました。
    修理費をきいたらまた多額のお金を提示されました。
    地震きても大丈夫って言われてたのに・・
    積水にそれを言ったら「地震なんてどうしようもない。他社でも同じですよ」
    と冷たくあしらわれました。
    納得できずに他者で見積もってもらったら積水の半分の料金でした。
    積水は建物も人もカスカスです。
    広告とブランドに騙され親の言うままにここにして今後悔してます。
    積水が受注多いっていうのも実は社員や下請けにかなり強引な紹介をさせているからだそうです。
    もっと色々調べればよかったです。

  52. 67 匿名

    ここにもコピーペースト!

  53. 68 匿名

    >>62
    そもそもタマの基礎は強度試験も何もやらないんだから、何にも証明できないじゃん。
    設計強度通りのコンクリートを使っているかどうかすらわからない。
    何の保証もない。

  54. 69 匿名さん

     普通・・・家の基礎で強度試験はしてません・・・
    積水はやってるんでしょうか?

  55. 70 匿名

    やってたよ

    1軸圧縮試験

  56. 72 匿名

    ダイワもやるよ。普通やるもんじゃないの?

    だからタマはダメなんだよ。

  57. 73 匿名

    だめなのはここでアホな書き込みしてる君だよ。

  58. 74 匿名さん

    いつもこなんだよな、タママニアは。
    反論できないとムキになるw

  59. 75 匿名さん

    試験しないと保証しないの?
    試験すればコンクリートの強度が増すの?

  60. 76 匿名さん

    我が家の場合(積水)はテストハンマーで強度確認をしています。
    その前にテストピースは何本か取ってるので、その時点の強度確認をしてから次の工程に入るそうです。
    こんなの一流ハウスメーカなら常識じゃないですか。

  61. 77 匿名

    強度でてるかどうかも確認せず。単工期で乗せるのがタマクオリティ。

  62. 78 匿名

    積水、基礎コン打つときにサンプル採取して同じ環境下で養生、それを強度テストしましたよ。

  63. 79 匿名

    タママニア事実を知って愕然。

  64. 80 匿名さん

    試験しないと強度の保証ができないようなコンクリートを使うのが積水クオリティ。

  65. 81 匿名

    いいんじゃない?それで。キチンと保証されて安心できるんだから。

    タマホームは何の品質管理もしないけど大丈夫と言いたいのねw

    ちなみに、施工や管理によってコンクリートの強度はかなり変わりますよ。設計強度が同じだったとしてもね。
    積水やダイワ辺りはその辺にも気を使います。
    試験で結果がわかってしまいますからね。

  66. 82 匿名さん

    ハウスメーカーの家って余裕がないんだよな。
    設計強度ギリギリの材料使ってるから。

  67. 83 匿名

    JIS認定生コンプラントのコンクリートだからもともと安心はできるんだけどね。更に試験で保証される。

    タマホームもコンクリートそのものの質は変わらない。もぐり使ってるなら別だけど。
    ただ、温度補正や早強、混和材で差がでる。予算の限られているタマではよけいな費用は払わない。

  68. 84 匿名さん

     強度試験は・・・住宅程度の規模では必要ないので・・・パフォーマンスって事でしょう・・・
    でっかい家は別でしょうけど・・・

  69. 85 匿名

    まず強度不足はないでしょうね。
    でも何かの間違いで設計強度の異なるコンクリートが届くかもしれません。

    しかし、何よりも現場管理に一本筋を通すことができます。試験や検索があると間違ったことはできませんから。

    例えば、夏期に生コンを打設する際には、スランプが低下する(固くなる)ことがあります。現場で混和剤を練り混ぜて対応しますが、水を混入してしまう姿を往々にして見かけます。

    基本的に消費者には施工者のレベルはわかりません。リスクを軽減するのに、試験は有効な手段です。

  70. 86 匿名さん

    試験体のコンクリートブロックをすりかえることもありますから、なんとも言えませんよ。

  71. 87 匿名さん

     ありえる・・・

  72. 88 匿名さま

    あるわけ無いですよ
    どーせ積水フェチのでっち上げです
    そんなにタマホームに嫉妬してるんですかねww
    早くオンボロ積水HOUSEを壊してタマホームに建て替えれば幸せになれますよねo(^▽^)o

  73. 89 匿名さん

    >>86
    確かに、供試体のすり替えを行われたらどうにもなりません。
    ただ、シュミットハンマーとダブルで行うので誤魔化しようがないです。

    それこそ、証拠として残るので問題になった時に、企業として致命的なダメージを受けるでしょう。

    >>88
    まったくわからない話に便乗してご苦労様です。
    大自然の物理法則の具体的な話をしていますのであしからず。

  74. 90 匿名さん

    シュミットハンマー法はもともと精度低い上、表面がデコボコしてると信頼性まるっきりないですよ。
    試験体があるならそっちの検査の値が重要視されるのは常識です。

  75. 91 匿名さん

    ふむ。まあそこまで言われたら反論の余地もありませんね。
    例え、つぶしの立会いを望んでも誤魔化されたらどうにもなりませんから。
    企業倫理にゆだねるしかないというところでしょうか。

  76. 92 匿名

    プーレプだな
    うちのも外壁はレンガ調サイディングを選んだ
    最初はどうかなっておもったけど、いざ完成してみるとなるほど荘厳なイメージあるよ
    最初は積水とかに勝てるわけ無いと思っていたけど、間違いなく越えている!

  77. 93 匿名さん

    よく続いてるね~ このスレ!
    車で言ったら、クラウンとカローラの比較で完全にミスマッチ(--;)
    カローラにも燃費が良くて小回りが利くいい点もあるけどネ・・・。(*^o^*)

  78. 94 匿名さん

    >>93

    工業化量産住宅を「ブランド」と思い込まされてる施主と、安普請イコール「荘厳」と脳内誤変換してる施主がハッケヨイノコッタしてるだけ。
    双方とも数売った者勝ちという大企業の本音が見え透いてるので、建物だけ見れば基本的にいい勝負。
    付加価値を値段に換算するのが妥当かそうでないかの差しかないものを、それが互いの弱点であるかのように侃侃諤諤。
    同族嫌悪だね、リトープスとコノフィツムの比較みたいなもんで、似たもの同士だからこそスレも伸びる。

  79. 95 匿名さん

    ↑ 頭の良い方みたいですね・・・頭でっかちの。
    ハウスメーカなんか信じられないから、1級建築士でリトープスだコノフィツムなんて言いながら、凝った家を作るんでしょう。
    立派です。

  80. 96 匿名

    施工管理って大事だねwww

  81. 97 匿名さん

    >>94
    早く皮がむけるといいですね!
    頭の良いあなたならわかると思いますが・・・・

  82. 98 匿名さん

    >>97
    皮肉のつもりか?
    それとも多肉のつもりかw

  83. 99 匿名さん

    >>97
    大人になっても皮被ったままの人っているの?

  84. 100 匿名

    ドリチンだ!

  85. 101 匿名はん

    てけつて

  86. 102 匿名さん

     お金が吐いて捨てる位ある人は・・・タマでは建てないでしょう・・・タマが積水を越える事は無いでしょう・・・

  87. 103 匿名さん

    お金を吐いて捨てるような人はかなり少数だと思います。
    と言う事はほとんどの人はタマホームを検討する価値があるということですか?

  88. 104 匿名

    年収がどのくらいあればお金を吐いて捨てられるのだろうか。
    お金を吐いて捨てられる、が基準とは、、、
    ざっとした基準だなあ。

  89. 106 匿名さん

     No.102 です

     年収500で・・・積水建てる・・・でも・・・土地からの計画で自己資金がかなり無いと、積水らしい積水の家にならないのでは???

     吐いて捨てるほどのお金ってのは・・・具体的にいくらってのは難しいですが・・・もうけ過ぎて笑いが止まらない人や事業に成功している人では無いでしょうか???そんな人でも意外と節約する人だったりすると積水を選択しないかもしれません・・・積水ってメーカーはそれだけのステイタスだと思っています。

     予算に余裕があれば、積水だと素晴らしい家を建てる事が出来ると思います・・・有り余る余裕がある人が、タマで建てようとは絶対思わないでしょう・・・
     
    >>105

     自分は・・・年収500そこそこです・・・積水で建てるとかなりきついと思ったのでローコストを選択しました。荒らしでも煽りでも無いと自分では思ってるのですが、吐いて捨てるって表現が悪かったと思います。
    ↑の様な定義で思ってます。人によって違うって事でしょうか・・・
     でも選ばれた人だけが、積水で建てる施主のイメージです。自分程度では無理はしたくないです・・・

  90. 108 匿名さん


    馬鹿みたいな議論してやがるな。
    お金のあり余っている人がタマで建てないにしても、積水でも建てないだろ。わざわざプレハブのシステム制限の中で建てる必要ないからな。

  91. 109 匿名さん

    金有り余ってて家なんかどうでもいいと思ってれば別にタマだろうが積水だろうが。
    ま、面倒くさいのは御免と感じてれば積水なんじゃねーの?

  92. 110 匿名

    金が余ってて掃いて捨てる人はタマホーム

    うちは捨てる金が無いからタマホームはやめました。

  93. 111 匿名

    積水は基礎が弱いです
    タマホームのほうが、見た目はちょっと悪いですけど安心感ありますね

  94. 112 匿名

    タマホームは建物が弱いです。
    積水のほうが見た目もいいし安心感がありますね。

  95. 113 匿名

    積水フェチは頭が弱いです
    タマ施主の方が、頭も良いですし堅実な人生を歩んでます

  96. 114 匿名

    上のような発言をする方のどこに知性を感じるというのか。
    堅実な人生についての感覚は人それぞれなので、勝手にすれば良い。
    頭が良いというのは自己評価間違い。そんな発言をしていると、余計に品位を落とすのは明らか。
    タマ施主のイメージがた落ちだわ。
    本当に品のある頭の良いタマ施主がかわいそう。

  97. 115 匿名

    タマ施主ですが、たとえ予算が有り余っていても積水HOUSEでは建てる気になれません
    建築物に相応する値段ではないですね。かなりネームブランド料が上乗せされていると思います
    うちの近くで積水の分譲をしており、からかい半分で内装をみせていただきましたが、我が家より優れるところはなくフローリングもてっかてかにコートされて見苦しかったです

  98. 116 匿名さん

    どこのハウスメーカーで建てても、トラブルはつきものです。
    ところで、素晴らしいタマですから引き渡し後の点検もしっかりされてるんでしょね。
    積水ハウスは、定期点検を1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・60ヶ月で実施します。
    それと基本保証が20年です。
    素晴らしいタマさんは、当然それ位の点検・保証はありますよね。

  99. 117 匿名

    >115
    また、タマ施主の金銭感覚論がでましたね。その感覚についていけません。
    あなたにとって、「予算が有り余っている」というのは例えば坪単価ではいくらから準備できる状態のことですか?
    漠然としてよく分かりません。
    建物に相応する値段かどうかの判断基準はその人の経済力によるところが大きく、相応しないというコメントはあなたの金銭感覚を露呈しているにすぎません。
    フローリングのてっかてかが嫌だったら無垢フローリングを選択すれば良いだけの話。

    値段はそのメーカーの善し悪しを語るにあまり重要なファクターではないと思います。
    値段云々を言う人はその前により一層仕事に励んでください。

  100. 118 匿名

    了解ですといいたいところですが、そうはいきません。
    なぜ、経済力とかタマ施主を見下した様な発言をされるのか理解に苦しみます
    普通の人間が普通に見てタマホームよりずっと高い良い家に見えないと言っているだけです

  101. 119 匿名

    他人の家をからかい半分で覗くような方を尊重する気はありません。
    あなたの価値観と主観は伝わりました。ご心配無く。

  102. 120 匿名

    でも積水って基礎が割れても2か月以上放置なんですよね。

  103. 121 匿名

    んなこたあ、しらん。
    しってるやつにきけ。
    試しにスレ立ててみたら?

  104. 122 匿名

    積水の点検毎年じゃないんだ(笑)タマより一ヶ月点検が多いだけとは…たいしたことなかったね。二十年保証は倍だけどバルコニーの防水やりかえしないと保証されないからリフォーム代もとられますよってことだよね?タマはバルコニーにスカイプロムナードいれてるから大丈夫だし。どっちもどっちだろ。

  105. 123 匿名

    タマって化粧がうまい今時の女ですね。

  106. 124 匿名

    で、積水は金かかってるけど化粧が下手なバブル期の女。

  107. 125 匿名さん

    保証が20年て言うのも丈夫だからではない
    10年時の有料点検料を新築時に前払いしてるだけ

    知れば知るほど家自体はレベルが低い、ハイムと同レベル。

  108. 126 匿名

    ローコストは現場が雑だから安くても嫌だ

    だいたい平均点の積水がまだマシ

    丁寧じゃなくても、とりあえず建つなら何でもいいって人はタマホーム買うんでしょ?

  109. 127 匿名

    妄想だけでくだらない発言はやめなさい
    タマホームは現場もきちんと統制されて軍隊のようにみな働いてます
    積水はのーんびりAMラジオの毒蝮三太夫をききながらやってます

  110. 128 匿名さん

    毒蝮三太夫をききながらやってます。。。

    昼休憩に見て爆笑しました。
    うまいこと言うなぁ~

  111. 129 匿名

    積水ってそんなにいいか?
    一条にはかなうまい

  112. 131 匿名

    外国人労働力頼みの一条は論外だよなあ。
    とりあえず免震装置の溶接は免許持ってるやつにやらせろよと言いたい。

  113. 133 匿名

    タマよりマシという事は自動的に積水よりマシという事になります。

  114. 135 匿名

    自分がしてる仕事は完璧ですか?そうであれば給料もうなぎのぼりに増えてタマホームで建てなくていいですから他に行って下さい。そうでなければあなたの会社も最悪ですね。潰れればいいのに。

  115. 136 匿名

    と、阿呆積水フェチがほざいております
    笑止

  116. 137 匿名

    135
    もうすぐ左肩を叩かれて、妻にも子供にも言えずエア出勤の毎日が待っているというのにww
    あわれダネ~
    まぁ君みたいなゴミはどんな業界でもお断りされます。はい

  117. 138 匿名

    上の3レス、
    どう見ても共食い。
    タマコンは脳までやられちまったらしい。
    そうカッカするな。

  118. 139 匿名

    ↑と救いようのないニートがほざいておりますo(^▽^)o

  119. 140 匿名

    若者扱いしてくれてありがと(^-^)/

  120. 141 匿名さん

    「タマホーム 倒産」の検索ヒット数が右肩上がりなのに、ここで遊んでいていいの(汗)

  121. 142 匿名

    年寄りがニートかぃ?
    大丈夫ぅ?ww

  122. 143 匿名

    あのぅ、ニートって
    34歳までなんですが。
    幼少期の学習習慣は大人になっても重要ですねー。
    優越感ありがと。

  123. 144 匿名

    クックッ
    自らジジイ無職を晒してくれたのね

  124. 145 匿名

    タマ施主ってなんでこうもいつでも小学生レベルな発言なんだ?

    タマホーム最高なんて思っちゃう次元だからしかたないのか。

  125. 146 匿名

    クックッ
    負け惜しみかい?

  126. 147 匿名

    ほんと、上は品がないな。下品。
    逆にタマホームのイメージダウンに多大な貢献してるわ。

  127. 148 匿名

    タマホーム買うくらいだからな

    しかもこんなスレ立てして人に喧嘩を売る人種

  128. 149 匿名さん

    もっと紳士的な人がタマホーム語ってればタマホームのイメージも良くなるのですが、このスレによって客層の悪さを痛烈に感じます。

    気に入ってもらえれば、超ごきげん状態のなのでしょうが、不具合があれば過激に豹変しそうです。
    営業さんも大変なんだろうなあ、とか、強者でないとタマホーム営業は勤まらないだろうなあとか感じ、いろいろ勉強になりました。

  129. 150 匿名さん

     タマと積水で客層は違うでしょう・・・積水が上になってしまうでしょう。
    積水は高額所得者で無いと、建てる事が出来ない、借りれが出来ないでしょう・・・
    タマは所得が低い人でも借り入れが出来れば建てる事が出来る・・・

    この差は大きいです。

    積水施主はタマホームを選ぶ事も可能、でも、ローコスト系はローコスト系しか選択できない。年収も低く、学歴も高く無い人の割合がどうしても多いでしょうから・・・

    例え仕様や内容はほとんど同等で、ただ高いだけだとしても、客層だけは絶対的に変わってしまいます・・・積水で建てる能力があるけどあえてタマホームを選んだって人は少数派だと思います。当たり前の事ですね。

     タマホーム・・・新卒や中途採用の求人をストップさせてるみたいですが・・・大丈夫なのかな???そこが心配です。

  130. 151 匿名

    いやいや積水では30坪3LDKタマホームで45坪4LDK+αを選ぶ人もいるだろ。金額一緒なら質で選んだり量で選んだりするからな。

  131. 152 匿名

    量で選ぶ人ってどこら辺に住んでるの?

    そんなに土地がでかいの?

  132. 154 匿名

    小屋レベルの狭小じゃ積水だろうがタマだろうが。
    広い家なら住み心地の差が出るかもしれないが、値段の差はそれ以上だろう。

  133. 155 匿名

    150
    その見下した発言が人間性の低さをよくあらわしてますね。
    何を言いたいのか意味不明
    タマホームのほとんどの施主は積水やヘーベルを建てられますからww
    なのに何故タマホームを建てたかというスレッドのはず
    理由はいたって簡単です
    タマホームのほうが建物がしっかりしており、アフターも充実、しかも安くて荘厳
    積水のように地震の後基礎のひび割れを何ヶ月も放置などしませんから

  134. 156 匿名さん

    まあ落ち着けよ。
    怒り心頭でキーボード打つ手が震えてるじゃねーか。

  135. 157 匿名

    そりゃお前だろ爆笑
    あんまトサカに血を昇らすと、血管切れますよ
    じいさんw

  136. 159 匿名さん

    えっ、積水やヘーベルと競合させて、価格で妥協したのではなく、家の良さからタマホームにした人いるんだ!!!!!
    びっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっくり!!!

    じゃあ、タイトル通りだね、そのレアな人たちにとっては。

    しかし、積水やヘーベルの営業マンも値段ではなくて家の良さでタマホームにいかれるとどんな気持ちなんだろ。まあ、タマホームの施主になるということはモンスター施主の可能性が高いから結果論としてはその営業マンたちもよかったのでしょうね。


  137. 160 匿名

    へーベルよりはフツーに居住性上だろ。
    シャーウッドとは互角だろうが、お得感からタマなんじゃ?
    まあタマだと家造り大変だからな、愛着も一入なんだろ。

  138. 161 匿名さん

    なるほど、
    ますますタマホームは売れそうですね。
    家も大手と同じかそれ以上に良い。価格は大手より格段に安い。

    なのになのに
    なんでみんな買わないのか?
    とても知りたくなってきた。謎。

  139. 162 匿名

    注文木造ではナンバーワンですよ。シャーウッドだけで一万棟やってみな。負けを認めてやるから。

  140. 163 匿名さん

    ソースは?
    どのくらいぶっちぎり1位なのか気になって。

    負けを認めなくていいから、そっちの勝ちで良いから、
    もっと売れそうな気がするけど、売れない理由を教えて。
    そこが納得できたり、許容範囲内だったら、もっともっとお客さんも増えると思う。

  141. 164 匿名さん

    ごめん、ソースもういいわ。

    どう考えても、
    安くて良くても
    自分は他人に、「自分んちはタマホームだー」と言えそうにないわ。
    どうしてかはよく分からないんだ。でもどうしても言えそうにない。
    無理無理無理。
    ごめん。あんたすごいよ。

  142. 166 匿名

    さびしい人生ですね
    うちは威風堂々タマホームですってみんなに云ってます!
    みんなに羨ましがられますけど何か?

  143. 167 匿名さん

    あんたえらいよ。タマホームの鏡だ。
    俺はそんな器はないよ。
    でも人生は寂しくない。充実してるよ。ここは侮ってほしくない。
    仕事も家庭も、あと年収も。

  144. 168 匿名さん

    タマホーム住んで羨ましがれている人がいるんだ?
    ここ初めて来ましたが凄いですね。

    平気でタマの方が積水やヘーベルより上って言ってる人がいる。
    たぶん積水で建てた人はこれ見て腹の底から笑ってるでしょうね!

    私は住林ですがタマなんぞに敵対されてる積水はやはりTOPの宿命なのかな?

    タマで建てた方は積水に対抗するよりタマ同士で納得しながら住んで行った方が良いね。

    タマの接種はもちろん」建てたことないから知らないでしょうが大手はやはり大手の良さがあり納得できますよ。
    金額が高いなんて当たり前ですし。

    って言うか安い家に一生住む気はしないし・・・(^_^メ)

  145. 169 匿名さん

    お前ら仲良くしろよ。所詮目くそ鼻くそなんだからよ。

  146. 171 匿名さん

    私なら子供には近所の大工さんは本当に良い家を建ててくれたねぇ、と言いますよ!!

  147. 172 匿名

    そんなことで心中するんだ…

  148. 173 匿名さん

    ダメだよ(--;)
    タマはトップが厚顔無恥だから。
    だれだって公正取引委員会に排除命令出るのは分っていて、あのような違法広告を出すんだから・・・。
    それも2・3番じゃなくて、10位前後をチョロチョロしていてのはなしだから、信じられないよ。
    そんな会社の施主だから、類は友を呼ぶんじゃないの(*_*)

  149. 175 匿名さん

    参観日の子供の作文でタマホームが読み上げられる、、、
    ひゃー!!!
    無理無理無理。

    小さくてすみません。十分あり得る話なので。

  150. 176 匿名

    タマで建てると恥ずかしいことですか??
    意味がわかりません
    正直あなたたちより私は裕福だと思いますが、普通にタマホームで建てましたよ
    支払いはキャッシュでね
    ダメになれば建て替えればいいんでね
    積水さんや旭化成さんも一応比較しましたが、品質でタマホームが郡を抜いていましたね

  151. 177 匿名

    そんなことで本当に心中するんだ。

  152. 178 匿名

    お金はあるけど品質で選んでタマホーム。
    自分の周りにもいるよ、お金にケチケチしてて結局安物買いの銭失い~
    金はあっても見る目がないんだねぇ。
    残念ですね!

  153. 179 匿名

    どちらも、いいところがあると思うので、どちらが上とか下とかないのでは?
    うちもタマならキャッシュで払えたかなぁ~そう思うとタマもよかったかなとも思うし、難しいところ…
    でも、タマでも積水でも、自慢げに言うのはちょっと…タマで羨ましがられるというのも、なんだか気を使われてるみたいで、かえって気分が悪い気も…

  154. 180 匿名

    そんなことで心中しちゃったら子供がかわいそう(涙)

  155. 181 匿名

    積水だから羨ましがれるとか自慢できるって勘違いされてる方が多いことに笑えます
    述べ床30坪の積水を長期ローンを組んで便所の水ももったいないから風呂から洗面器で汲んで来て流すというようなご近所さんがいますがみな影で笑ってます

  156. 182 匿名

    あは

  157. 183 匿名

    アイフルと広島建設、アエラホーム、アイダ設計と積水ハウスそしてタマホームを比較してタマに決めました。

  158. 184 匿名

    みなさんすごいわ。
    タマホームに恥じらいを感じないんだ。
    意味がわかりません。

  159. 186 匿名

    身の回りにタマホーム施主はいないが、
    もしいたら、イメージが変わりそうです。
    いたわりの心境になりそうです。
    ヒュンダイに恥じらいなく乗っている日本人とつうじるものがある。
    本物を手に入れたくはないのか?!

  160. 188 匿名

    マツダとか積水を本物と言っているお前らが痛すぎるo(^▽^)o

  161. 189 匿名

    そこまで言い切れるとは、本物だ。
    そこまで自己催眠が可能で恥ずかしくないその才能は認めるよ。
    すごいわ。

    マツダなんて本物ではない。メルセデスだ。
    メルセデスが本物て思えないならタマホームで恥ずかしくないだろう。
    それが才能。

  162. 190 匿名

    メルセデス以外は心中しちゃうんですか?

  163. 191 匿名

    メルセデスが本物?
    笑わせるね。本物はタマホーム

  164. 192 匿名

    たくさん心中しちゃうんですね(涙)

  165. 193 匿名はん

    タマを援護してるようで、実はこいつが一番バカにしてる様に見えるんだが。

  166. 194 匿名

    やはりそうか、タマホーム施主はメルセデスさえ偽物と思う価値観。
    なんで偽物と思った?スペック?部品の納入先?
    とりあえず、買ってみた?いろいろ経験だ。
    メルセデスくらいなら失敗してもたいしたことない。
    それでどこが偽と感じたか聞かせてくれ。
    勉強になりそうだ。

  167. 195 匿名

    家や車のメーカーを儚んで心中するほど思い詰めなくても(涙)

  168. 197 匿名さん

    あはは

    「教室の中心でタマと叫ぶ…」

    みたいな感じ。かなぁ?
    心中まではいかんが、鬱になりそう…

  169. 198 匿名

    随分簡単なんですね(涙)

  170. 199 匿名さん

    うん?
    随分簡単とは?変な事書いちゃいましたか?

  171. 200 匿名さん

    こんなに必死になってちゃタマホームの名が泣くよな。
    今や木造No1メーカーなんだからど~んと構えてないと。

  172. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸