住宅なんでも質問「町内会 自治会 などの活動について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 町内会 自治会 などの活動について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 06:25:10

新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか? 

[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会 自治会 などの活動について

  1. 1579 匿名さん

    町内会や自治会の加入の自由もないような地域に何で住む?
    嫌なら転居すればいい。誰も止めないよ。

  2. 1580 匿名さん

    転居する金も使い果たしているのでは

    絶体絶命
    借金取りならぬ、ど田舎の町内会幹事に入会金を鬼のように催促される地獄の日々

  3. 1581 匿名さん

    引っ越しとかしないしそもそも部屋から出ないし

  4. 1582 匿名さん

    金が無くても身ひとつで引っ越せばいいのに。
    地場のルールを、新参者がとやかくいっても無駄だよ。

  5. 1583 匿名さん


    地場のルールってなんだ?

    だれがどこに住もうが勝手だ お前に関係ない

    日本の法律以外に勝手にルール作んなやボケ

    一番身近なルールは役場の例規や条例だ

    町内のルールなんて勝手に作ったインチキルール 無視でいい

  6. 1584 匿名さん

    四国に住んでますが出不足金とは呼びません罰金と呼んでいます。
    出不足金とは長野県独特の呼び名ですかね

  7. 1585 匿名さん

    >一番身近なルールは
    家訓。
    http://benesse.jp/kyouiku/201012/20101222-2a.html
    各家庭の家訓をご紹介!
    ●自分がされて嫌なことは他人にしない
    ●うそをつかない
    ●あいさつはきちんとする
    ●他人の悪口を言わない
    ●人の振り見て我が振り直せ
    ●働かざる者食うべからず
    ●継続は力なり
    ●人には優しく、自分には厳しく
    ●自分の権利を主張するなら、まずは義務を果たす
    ●質素倹約
    ●質実剛健
    ●食べ物を粗末にしない
    ●お年寄りやご先祖を敬う
    ●常に他者への感謝を忘れない
    ●何事も中途半端にせず、最後までやり遂げる

    君は一つも守れないかなwww
    恥ずかしいでしょう。

  8. 1586 匿名さん

    >1584
    北方です、会計報告には不参金と記載されてます。

  9. 1587 匿名さん

    それで村八分にしてくれるの? たのんでもダメかなー

    村八分になありてぇー と思うのが現代の日本国民 在日は論外

  10. 1588 匿名さん

    >>1583
    だったらカリカリしないでいいじゃん。

  11. 1589 匿名さん

    >>1586
    不参金も初耳です。
    >1572に飯島町。耕地総代は自治会長の事なのですね。新鮮です。

  12. 1590 匿名さん

    >一番身近なルールは役場の例規や条例だ
    日本の法律以外に勝手にルール作んな

  13. 1591 匿名さん

    なんせ罰金ってどうよ?  
    いい大人がすることか
    そんな町内会誰も入らん

    >>1590
    自治体の条例や例規は日本国内の法の一部 北朝鮮ではない

  14. 1592 匿名さん

    >1591
    家訓にしろ。
    ●他人の悪口を言わない

  15. 1594 匿名さん

    >>1572
    諏訪市や茅野市は御柱祭で氏子活動が盛んであるはずだが記載されていないようだ。

  16. 1595 匿名さん

    「御柱祭」
    土人のトーテムポールみたいなものを引きずり回すのか?

    「耕地総代」
    自治会長の事だと?新鮮というより、はっきり「百姓の酋長」と言えば良いのに。

  17. 1596 元大手情報機器メーカー勤務

    >>1594
    諏訪周辺は企業活動も御柱祭にあわせています。企業カレンダーも祭りに合わせ休みになっています。また祭りへの投資も必要で柱が家の前を通過する街道沿いのお宅は千客万来で酒や料理をもてなさなくてはならないとかで御柱貯金をしているお宅もあるほどです。余所から引っ越した人が柱の良い所に乗る事はまずできませんが間接的には御柱祭と関わり合いをもたなくてはならない土地柄です。
    私は団地住まいで団地周辺の自治会では小さな材木みたいなのを引張ってシャンシャンで済ませてました。
    御柱祭に直接参加しなくてもかなり高額な寄付金を求められたりしますので永住するならそれなりの準備と覚悟が必要です。

  18. 1597 匿名さん

    寄付金は任意です
    などといいながら実質は任意とは言えなかったりするので注意が必要です。

    任意出頭だから警察に行かなくてもいいだろう
    なんて考えるととんでもないことになりかねないのと同じです。

  19. 1598 匿名さん

    コンビニ募金以外に寄付なんかしたことないけど別に問題ないよ。
    寄付断るとどうにかなるの?

  20. 1599 匿名さん

    >「山口県周南市かつを村の掟がヤバイ「年寄りの権力者に逆らってはダメ」」

    怖いことになりそう

  21. 1600 匿名さん

    家が疎らで屋号で呼び合うような**の中に家を建てたら、町会も寄付も断れないと思え
    もしその一角に団地があってそこに入居したなら、団地外の事は全て無視していい。
    人は何処に行ってもその場に応じた立場があり住み分けもされる。

    例えば実家では町会活動していた者が、何処かに単身赴任で賃貸暮らしになった時
    その人はまずその地の町会には入らない。地域で深い付き合いもしないのが普通だろう。
    地域における自分の立場で暮らすのは、当たり前だということ。



    自分の都合で日本は法治国家だ資本主義だと持ち出す輩は
    まずここが日本である事を忘れている。
    外国でも同じことですぞ。

  22. 1602 周辺住民さん

    >>1596
    仰る通りで地元では観光産業の目玉なんですよ。お盆に行う諏訪湖花火大会も湖岸沿いホテルの湖沿いの部屋は1泊5万10万でも半年前から満室になりますし、花火見物席も一区画数万円でも希望者が多くくじ引き抽選します。これはもう単純な自治会祭りの域ではなく地域全体の一大イベントです。
    世間的にもよく知れられた祭なので引っ越す時には大人の事情もよく理解し納得した方だけが引っ越すのが妥当ではありませんか。

  23. 1603 匿名さん

    普通に街で暮らすほとんどの日本人には関わりのないことだけどね

    町内会はご自由に遊んでてください

  24. 1604 匿名さん

    自分の考えにそぐわない地域なら長く住まないこと。
    住居の移動は自由。

  25. 1606 匿名さん

    [No.1591~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  26. 1607 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

    スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、今後も削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  27. 1608 匿名さん

    「郷に入っては、郷に従え」が出来ない人は、意にそぐわない土地に住むことはない。
    どうしても住みたい人は、自論を貫いても慣習を批判せず穏やかに暮らせばよい。

  28. 1609 匿名さん

    がっつり削除されてますね…

    こんなところでくだ巻いてないでソーシャルキャピタルの蓄積に励みましょうよ。

    ソーシャルキャピタル(社会資本)の研究は始まったばかりですがようやくその価値が見直されてきました。

  29. 1610 匿名さん

    協働か、役所の戯言。

  30. 1611 匿名さん

    町内会?  やりたきゃ勝手にやればいいじゃない

    世の中の約半分はそんなのかんけーねぇー  よ

  31. 1612 匿名さん

    単身世帯が新たに町会加入はしなくていいと思います。

  32. 1613 匿名さん

    それは自由でしょう
    社会性がありボランティア精神のある人は
    四の五の言わず加入して仲良く活動してますよ
    男性が多いですね
    女性の独身の方は全く関わりません、頑固なんでしょうか

  33. 1614 匿名さん

    マンションに住んで居ると町内会への参加ってほぼありませんよね。
    戸建てだと、町内会、自治会は強制的に手伝わなければならない場合があったりするそうです。特に子供がいると子供会の手伝いやお祭りの時の手伝いなど
    イベントが多い、お祭りが好きな場所だと集まることも多そうで大変そう
    掃除なども手伝うところもあるそうですね

  34. 1615 匿名さん

    23区内の戸建て住まいですが、町内会の加入は任意で会費は月100円です。
    会員の日常活動はなく、災害避難訓練も自由参加。
    20年弱毎にまわってくる班長も回覧物の配布だけです。
    子ども会は別組織で、独立した予算で行事を行なっているので、わずらわしい感覚はありません。

  35. 1616 匿名さん

    少なくとも東京都やその周辺では町内会の存在を気にしなくても生活に支障はない筈です。問題なのは田舎の自治会。

    昨年だったでしょうかフジテレビお昼のバイキングで町内会問題を取り上げていましたがその中で葛飾区町内会の方々がパネラーで出演されていましたがゴミステーション管理に町内会は関わっていない。作業等を欠席しても罰金などを設定していない。現役世代に役目を回さないなど田舎の自治会にしてみたら理想論に活動内容である事を話しておられました。

    田舎ですと加入しないとゴミステーションを使わせなくされる(違法行為なのですが栃木県宇都宮市では起きています)。また草刈等の作業欠席で罰金数千円を取られます(長野県などではリアルに設定されています)。
    他にも田舎ですと住めばその地域の氏子になるとか選挙時に町内会を挙げ後援会に加入させられ地域単位で選挙合戦をするなど様々な人格権を侵害する行為が平然と行われているのが現実なのです。

  36. 1617 匿名さん

    ゴミは都内だと地域によって戸別収集しています。
    ゴミステーションはありません。

  37. 1618 匿名さん

    >>1617
    失礼、表現の仕方がまずかったですね。確かフジテレビのバイキングで葛飾区役所に確認した所

    葛飾区では住民の同意が2軒以上あれば、新しいゴミ集積所が設置でき、道路交通法などの問題がなければ、ゴミが出せるようになるという

    との放送をしていたので道路にゴミを出している=ステーションと解釈してしまったのです。
    実際多摩地域で見かける収集日の午前中玄関前に置かれてる家庭ごみ袋や世田谷の少し田舎、特に甲州街道沿いなど稀にゴミ集積所等が存在していますからまだまだでしょうが戸別回収化になる日は近そうですね。

    あっ、大島町と奥多摩町、そして清瀬市は知りませんけど(笑)

  38. 1619 通りがかりさん

    >>21 匿名さん

    今自治会長やってますが神社が6つもあり!まとめて1日5つ掛け持ちで春秋と有ります、街灯の球切れも会長がハシゴに登って替えます。神社の御神札の注文取りから寄付金集め!区費の紙も自分で印刷してハンコ押してミシン目もルーラーで入れて紙もカットして!夏は谷川に降りて熱中症寸前になる草刈りと神社の草刈りと3人で草刈り機で約一キロ草刈りとかあります。もう出て行きたい

  39. 1620 田舎者

    >>1619
    自治会長ご苦労様です。私の地区も田舎ながらの自治会が当然のように存在します。
    私の地区の自治会長は市より年間に8万円程度の報酬が有りますが、それ以上の出費や、時間を費やして見えます。
    本当に大変だと思います。田舎に住む以上は自治会は避けられない状況です。

  40. 1621 匿名さん

    自治会運営大変ですよね、当方の自治会は予算不足で計画が進められず四苦八苦です
    昨今各地で頻発している学童の連れ去り未遂事件、決して他人事ではありません。
    こうした事件に対する抑止効果として、防犯カメラ設置が急務なのですが
    多少の補助金はあっても、自治会予算で賄うのは正直厳しいです。

    それでも最低限、通学路に防犯カメラ設置の要望は非常に強い
    一時的に年会費を10倍に上げても設置に数年掛かるほど、防犯カメラは高額
    維持費も発生する。

    とても住民全体から容認される費用ではないと思われる反面
    事件は明日にでも起こるかも知れない。
    自治会の真価が問われています。

  41. 1622 匿名さん

    防犯とか警察とか市役所にやらせればいいでしょ だいたい防犯カメラとかプライバシー侵害です

  42. 1623 匿名さん

    自治会に出来る事って"呼びかけ"程度の事である。
    警察法には交通の取締その他公共の(中略)その責務とするとなってるけど自治会に適用される地方自治法に取締なんて文字全く無いからね。
    "呼びかけ"だけなら良いのだけれども、そのうちに"取締りしている"と勘違いしている自治会員が発生しカオスな状況になって行くのではないかな。

  43. 1624 匿名さん

    下校中の女子児童に声を掛けてただけなのに自治会の見回りから職質をうけ引き離された
    "取締りしている"と勘違いしている自治会員は違法

  44. 1625 匿名さん

    最近は登下校時の不審者声かけ事案とかで学校から保護者一斉メール送信されるからね。スマホアプリでもあるよ。
    仕組みは簡単で不審者に声かけられたら学校で児童から報告が上がる。それを受けた学校が一斉メール送信。保護者は半日有給取って学校にお迎えなんてオチよくあるんじゃないかな。
    そもそも児童全員が地域の爺婆の顔知ってる訳じゃないし、中にはガチで危険人物もいる訳であり組織としての安全性が非常に不明確。それなのに自治会活動して推し通そうとする意図がわからない。
    爺婆自治会はあまり現役世代の足引っ張るマヌケな活動は避けて欲しいものだ。

  45. 1626 匿名さん

    関連他スレ参照

    >うちの地域は今年小学校が新設されたのですが、開校初日から不審者の目撃情報が
    >これが問題になって、学校近隣や通学路にパトロールと防犯カメラ設置の要請が
    >市役所と警察にされましたが、やはりプライバシー侵害の懸念があり
    >公の設備として住宅街にカメラ設置は難しいとの事でした。

    >回避策は地域住民が合意を得てのカメラ設置、監視映像を見る機会があるのも
    >住民であれば問題はないことで、自治会での防犯カメラ設置が急務となりました。

    >女児誘拐殺人の犯人が子供会の代表で、犯人逮捕の切掛は防犯カメラ映像
    >カメラのある事を知っていれば、犯行を留まっていたとの話も聞かれますし
    >犯人は通学路防犯カメラより、見守り活動を推進していたそうです。

    もう不審者が学校関係者や隣人の可能性もある以上、監視カメラ等で
    何時でもそこには目があるという抑止力が必要不可欠
    通学路などを撮影されるだけでプライバシーの侵害を訴える者が居たら
    まずはその人間の監視が必要そうだ。

  46. 1627 匿名さん

    登下校の子供見守りを100%完全に行うならば児童一人一人の頭上にドローン飛ばし映像送信。それを警備会社と契約し学校と家間を完全モニター。
    こうすれば地域の変態爺が混じってる組織など不要だ。ココセコムより確実じゃないの?

  47. 1628 匿名さん

    >>1627 そんな非現実的な話なら、子供にGPSチップ埋め込むほうがまだ現実味があるぞ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸