住宅なんでも質問「町内会 自治会 などの活動について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 町内会 自治会 などの活動について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-05 06:22:27

新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか? 

[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

町内会 自治会 などの活動について

  1. 1559 匿名さん

    >>1557
    >1430を読め
    桃園町内会規約
    http://townweb.e-okayamacity.jp/momozono/kiyaku.html
    > 町内会規約第6条に基づき実施される、春・秋の町内大掃除に際し、都合により不参加の方は、事前に各区長・幹事に申し出、その際2,500円の日当分担金を納入するものとする。

    自分が知らない事について全て嘘と決めつけ何も受け入れようとしないのは良くないですよ。あなたの気づかない部分で人付き合いに影響が出てますよ。

  2. 1560 匿名さん

    >>1558
    ははっ、絵に描いた様な物言いですね。
    実質行政の下請組織であるが名目上は自治会が行政業務を請け負ってるだけで清掃作業など行政側の立場からすれば地方最低賃金以下で請負してくれるバイト君集団でもいるならそれでいいのです。
    役所に相談してもそれは自治会内で話し合って下さいで終結(トカゲの尻尾切り)てな具合ですよwww

  3. 1561 匿名さん

    >1559
    残りが全部、嘘ですねwww
    罰金では無いよ、労力の提供ですよ、労力に見合う負担金です。

  4. 1562 匿名さん

    >一級河川に下半身浸かりながら草刈り

    たまたま、その一級河川が増水していて、運悪く深い場所に足をとられ
    助けて助けてと絶叫しながら流されていく1556

    それを見た地元の農家や土建業従事の連中は、あれだから都会の連中は使えねえと嘲笑う

  5. 1563 匿名さん

    >>1561
    >罰金では無いよ、労力の提供ですよ、労力に見合う負担金です。
    世間一般ではそれを罰金とか出不足金と呼びます。

    コピペし部屋から出た事の無いふやけたはんぺんさん。
    ご苦労!

  6. 1564 匿名さん

    >1563
    >罰金(ばっきん)とは、刑罰の一種であり、行為者から強制的に金銭を取り立てる財産刑である。
    >自然人だけでなく、法人に罰金刑を科すこともできる。
    >なお、罰金に限らず刑罰はあくまで「国家が自然人や法人に科すもの」であるから、自然人や法人同士の間では、刑罰である罰金を科すことはできない。

  7. 1565 匿名さん

    東京は食い物にされてるよ。
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49600
    ゴミの個別回収で喜んでる場合でないよ。
    君たちの治めた税金が食べられてますよ。

  8. 1566 匿名さん

    町内会か自治会か知らんが
    そんなめんどくせーものに最初から入らなきゃ良い

    それとも入らないと、それをもって「罰金」とか「出不足金」とかとられるの?

  9. 1567 匿名さん

    >>1564
    コピペしかできんもんなぁ。参照する根拠示せないモノ。せいぜい頑張って。白豚君!

    >>1566
    ちょっと前のスレにある中川村に隣接する飯島町の実態調査結果な。出不足金やら入区金について書かれているよ。ベールに包んだままの中川村に比べればある程度オープンな飯島町の方が優秀かもな。まぁしっかり読めば田舎の仕組みが理解できるかもね

    飯島町:平成25年度 耕地・自治会実態調査
    http://www.town.iijima.lg.jp/index.php?f=hp&ci=12368&i=15917

  10. 1568 匿名さん

    >1567
    無知を思い知ったようですなwww

  11. 1569 匿名さん

    >>1568
    あなたは誰の太鼓持ち?

  12. 1570 匿名さん

    >>1565
    >君たちの治めた税金が食べられてますよ。

    戸別収集してくれるならいいじゃない。
    税金はサービスを必要としない人には無駄遣いにみえるものだ。



  13. 1571 匿名さん

    鼓持ち(幇間)は絶滅危惧種ですよ、知らないのですか?

  14. 1572 匿名さん

    長野県いじってるみたいだけどこちらも参考に

    新・信州人倶楽部
    http://www.i4792.sakura.ne.jp/club/shien.html

  15. 1573 匿名さん

    >>1571
    コピペの次は言葉尻?。まぁ君が本質的な事に携わるの無理だからな。だからニートさんなんだwww

  16. 1574 匿名さん

    初代桜川ぴん助のかっぽれはよかった。

  17. 1575 匿名さん

    >>1572
    長野県は全て数万円程度の加入費と数千円の出不足金が発生しますね。
    長野市や松本市など比較的大きな都市はないみたいですが

  18. 1576 匿名さん

    長野、秋田、山形

    陰険・陰湿・根暗
    このあたりは特に注意が必要です
    こじれると厄介

  19. 1577 匿名さん

    長野は>1572で大体わかった。
    秋田や山形って昔Aママ事件起きた県だよね。県民性もあんなのかな。

  20. 1578 匿名さん

    >1573
    無知無能を再確認したようですな。

  21. 1579 匿名さん

    町内会や自治会の加入の自由もないような地域に何で住む?
    嫌なら転居すればいい。誰も止めないよ。

  22. 1580 匿名さん

    転居する金も使い果たしているのでは

    絶体絶命
    借金取りならぬ、ど田舎の町内会幹事に入会金を鬼のように催促される地獄の日々

  23. 1581 匿名さん

    引っ越しとかしないしそもそも部屋から出ないし

  24. 1582 匿名さん

    金が無くても身ひとつで引っ越せばいいのに。
    地場のルールを、新参者がとやかくいっても無駄だよ。

  25. 1583 匿名さん


    地場のルールってなんだ?

    だれがどこに住もうが勝手だ お前に関係ない

    日本の法律以外に勝手にルール作んなやボケ

    一番身近なルールは役場の例規や条例だ

    町内のルールなんて勝手に作ったインチキルール 無視でいい

  26. 1584 匿名さん

    四国に住んでますが出不足金とは呼びません罰金と呼んでいます。
    出不足金とは長野県独特の呼び名ですかね

  27. 1585 匿名さん

    >一番身近なルールは
    家訓。
    http://benesse.jp/kyouiku/201012/20101222-2a.html
    各家庭の家訓をご紹介!
    ●自分がされて嫌なことは他人にしない
    ●うそをつかない
    ●あいさつはきちんとする
    ●他人の悪口を言わない
    ●人の振り見て我が振り直せ
    ●働かざる者食うべからず
    ●継続は力なり
    ●人には優しく、自分には厳しく
    ●自分の権利を主張するなら、まずは義務を果たす
    ●質素倹約
    ●質実剛健
    ●食べ物を粗末にしない
    ●お年寄りやご先祖を敬う
    ●常に他者への感謝を忘れない
    ●何事も中途半端にせず、最後までやり遂げる

    君は一つも守れないかなwww
    恥ずかしいでしょう。

  28. 1586 匿名さん

    >1584
    北方です、会計報告には不参金と記載されてます。

  29. 1587 匿名さん

    それで村八分にしてくれるの? たのんでもダメかなー

    村八分になありてぇー と思うのが現代の日本国民 在日は論外

  30. 1588 匿名さん

    >>1583
    だったらカリカリしないでいいじゃん。

  31. 1589 匿名さん

    >>1586
    不参金も初耳です。
    >1572に飯島町。耕地総代は自治会長の事なのですね。新鮮です。

  32. 1590 匿名さん

    >一番身近なルールは役場の例規や条例だ
    日本の法律以外に勝手にルール作んな

  33. 1591 匿名さん

    なんせ罰金ってどうよ?  
    いい大人がすることか
    そんな町内会誰も入らん

    >>1590
    自治体の条例や例規は日本国内の法の一部 北朝鮮ではない

  34. 1592 匿名さん

    >1591
    家訓にしろ。
    ●他人の悪口を言わない

  35. 1594 匿名さん

    >>1572
    諏訪市や茅野市は御柱祭で氏子活動が盛んであるはずだが記載されていないようだ。

  36. 1595 匿名さん

    「御柱祭」
    土人のトーテムポールみたいなものを引きずり回すのか?

    「耕地総代」
    自治会長の事だと?新鮮というより、はっきり「百姓の酋長」と言えば良いのに。

  37. 1596 元大手情報機器メーカー勤務

    >>1594
    諏訪周辺は企業活動も御柱祭にあわせています。企業カレンダーも祭りに合わせ休みになっています。また祭りへの投資も必要で柱が家の前を通過する街道沿いのお宅は千客万来で酒や料理をもてなさなくてはならないとかで御柱貯金をしているお宅もあるほどです。余所から引っ越した人が柱の良い所に乗る事はまずできませんが間接的には御柱祭と関わり合いをもたなくてはならない土地柄です。
    私は団地住まいで団地周辺の自治会では小さな材木みたいなのを引張ってシャンシャンで済ませてました。
    御柱祭に直接参加しなくてもかなり高額な寄付金を求められたりしますので永住するならそれなりの準備と覚悟が必要です。

  38. 1597 匿名さん

    寄付金は任意です
    などといいながら実質は任意とは言えなかったりするので注意が必要です。

    任意出頭だから警察に行かなくてもいいだろう
    なんて考えるととんでもないことになりかねないのと同じです。

  39. 1598 匿名さん

    コンビニ募金以外に寄付なんかしたことないけど別に問題ないよ。
    寄付断るとどうにかなるの?

  40. 1599 匿名さん

    >「山口県周南市かつを村の掟がヤバイ「年寄りの権力者に逆らってはダメ」」

    怖いことになりそう

  41. 1600 匿名さん

    家が疎らで屋号で呼び合うような**の中に家を建てたら、町会も寄付も断れないと思え
    もしその一角に団地があってそこに入居したなら、団地外の事は全て無視していい。
    人は何処に行ってもその場に応じた立場があり住み分けもされる。

    例えば実家では町会活動していた者が、何処かに単身赴任で賃貸暮らしになった時
    その人はまずその地の町会には入らない。地域で深い付き合いもしないのが普通だろう。
    地域における自分の立場で暮らすのは、当たり前だということ。



    自分の都合で日本は法治国家だ資本主義だと持ち出す輩は
    まずここが日本である事を忘れている。
    外国でも同じことですぞ。

  42. 1602 周辺住民さん

    >>1596
    仰る通りで地元では観光産業の目玉なんですよ。お盆に行う諏訪湖花火大会も湖岸沿いホテルの湖沿いの部屋は1泊5万10万でも半年前から満室になりますし、花火見物席も一区画数万円でも希望者が多くくじ引き抽選します。これはもう単純な自治会祭りの域ではなく地域全体の一大イベントです。
    世間的にもよく知れられた祭なので引っ越す時には大人の事情もよく理解し納得した方だけが引っ越すのが妥当ではありませんか。

  43. 1603 匿名さん

    普通に街で暮らすほとんどの日本人には関わりのないことだけどね

    町内会はご自由に遊んでてください

  44. 1604 匿名さん

    自分の考えにそぐわない地域なら長く住まないこと。
    住居の移動は自由。

  45. 1606 匿名さん

    [No.1591~本レスまで、一部テキストを削除いたしました 管理担当]

  46. 1607 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

    スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、今後も削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  47. 1608 匿名さん

    「郷に入っては、郷に従え」が出来ない人は、意にそぐわない土地に住むことはない。
    どうしても住みたい人は、自論を貫いても慣習を批判せず穏やかに暮らせばよい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸