注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-18 19:00:10

新しいスレッドを立ててみました。
みなさん、つづきはこちらでやりましょう。

前スレ

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9950/

[スレ作成日時]2011-05-20 10:11:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイダ設計その3

  1. 101 匿名

    塗り直しの時点で、サイディング工法じゃないよね(笑)

    そんなに壊れ易いのよ、モルタルは…

    石膏って解る?考えなよ!

    もうけ重視な業者はダメですよね(笑)サイディング工法にしなきゃ割れます

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  2. 102 89

    素人の意見なのは重々承知ですが、個人的には96様と全く同じ意見です。
    震度6程度ならヒビも入らないで欲しいと思います。

    [削除レスへの返信のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  3. 103 匿名

    いい加減な業者は近い将来に必ず淘汰される。
    家のクオリティー、アフターフォローや快適性なども含めた家の購入を考えるなら、イニシャルコストが多少かかろうとも、”少し先”(遠い先なんかではなく)を見越して質のいいHMにすべきだというのが常識となっている。こんなことも知らないで家を購入しようという人はこんな時代、相当なお人好しと言われても仕方がない。あまりに勉強不足がすぎる。

  4. 104 購入検討中さん

    >>103

    結局勉強して質のいいHMを見極めろという事?
    それで103さんは質のいいHMはどこかわかりましたか?





  5. 105 e戸建てファンさん

    埼玉県民共済住宅か、はじめけんせつでしょ

  6. 107 匿名

    ↑そうなの?

    やはりはじめはアイダより悪いですか?

    県民共済の注文住宅は評判良いと思います
    人件費、モデルルーム、広告代などカットしてコストダウンしてます

  7. 110 匿名

    ここまで批判されても潰れず売れてる実績があるのはなぜでしょう?
    不思議です

    私は埼玉ですが近所の分譲はどんどん売約済になっていきます

    安いって理由だけ??

  8. 111 匿名

    安くて良いから、たくさん売れている。
    売れているから、さらに安くて良くなる。

  9. 112 匿名

    悪い噂はたくさんあるが、大型分譲地なんかはバンバン売れているのは事実。

    よくわからないな〜

  10. 113 匿名さん

    そりゃあ皆、お金さえあれば好きな土地買って大手のHMで建てたいでしょ。

    人それぞれの収入や家族構成があり、人それぞれの借入限度があり、人それぞれのローン支払い能力が
    あるだけでしょ。

    安いものを売ってる会社が悪いのではなく、安い物件しか買えない人がいるだけの事でしょ。
    土地が買えてるだけでも、その業者に感謝したほうが良いのでは?

    要は車と一緒だよ。

    高い外車は買えないけど、手の届く国産ミニバンは買える。
    関東の建売では町中によく見かけるように、よく走ってる車はその類では?

    批判してないで、もっと感謝しましょう!

  11. 114 匿名

    二十年前と比べると、最瀕値の年収が200万低下してるからね。
    土地と注文住宅となると苦しい。

  12. 115 ベストタマホーム

    アイダの家って雨漏りするって本当ですか??
    とあるブログで書いてあったんですけど、その方が特殊なだけですよね

  13. 117 入居済み住民さん

    雨漏りする家をつくるHMなんてありません。結果として発生しただけです。何でそんな初歩の質問するのか信じられません。

  14. 119 入居済み住民さん

    113の人いいこと言いますね。確かにその通りだと思います。高級車が買えない庶民でも買える様にしてくれたアイダ設計に感謝です。

  15. 120 匿名さん

    アイダは何でか避けていたのですが
    見に行ってみた方がいいですか?

    現在タマにするか住友不動産にするかで悩んでいます

  16. 121 匿名

    解体業者が前金受け取って着工せず…

    営業の方が解体業者に一方的に変更とお金の返却を言ったんですが、お金は約束通りにかえってきません…

    営業の紹介した、自社での実績のある業者で安心だからとの事で、相見積した安い方の解体業者でした。

    業者と直接契約したのは確かにうちです。

    担当者が好意で紹介したというならば、好意が確実に仇となっています。

    そのせいで迷惑がかかっているのに、業者を悪者にして、自分の非を認めない、そんな姿勢に最近嫌気がさしてきました。

    その業者を紹介した店長さん、業者、担当者、全員でまず謝ってほしい。

    業者は逃げてるから無理でしょうけれどね。

    金返して

  17. 122 匿名さん

    >>120さん

    その3社で選ぶならば、私なら住友不動産ですね。
    ただし、確実に値段はワンランク上です。

    ご予算次第かとは思いますが、住友不動産が射程であれば、
    アイダではなく、もう少しランク上のHMも
    視野に入れられることをお勧めします。

    タマとアイダならば・・・・・
    う~ん・・・・・
    タマかな・・・・・

  18. 124 匿名

    数日後に立ち会いなんですが、今日見てきたらまだ出来てません。
    どうなってるんだ…アイダ設計

  19. 125 匿名

    うちは外構工事は引き渡し後までやってたよ。 特に問題ナシ

  20. 126 匿名

    ありがとうございます。
    担当の方は間に合わせますと再三電話で確認取り引っ越しも決めちゃったので、外壁すらまだ半分しか出来てなく…足場ついた状態で引渡しになりそうです。
    ちょっと不安だったので、来月までアパート借りて生活しようと思います。

  21. 128 匿名

    127さんへ
    今日これから見に行きます。
    立ち会いは延期にしたいと思います。
    ありがとうございました。
    また、住んで落ち着いてからこちらに報告したいと思います。

  22. 129 匿名さん

    ここで文句を言う人に言いたいが、ここで他より安く買えるとわかった時点でいろいろ不都合が生じることは想定できたはず。安く買うことができたんだからいちいち文句を言うなよ。
    安い国産ミニバンを買ったんだから、不満やミス、不具合はあって当たり前。
    そんな単純なことも気付かないで契約した人間が悪い。
    安く買えたんだからミニバンを大切にするべき。

  23. 130 匿名

    126です。
    お騒がせしてすみません。
    昨日アイダさんと会う機会があり確認したら足場外れてました。
    現場にも行きましたが、キッチンの横の配電以外は全て完成してました。
    あと2日後に立ち会いですが、なんとか家だけは無事に立ち会い出来そうです。
    駐車場などは間に合わないそうですが、担当の方に連絡したら他に車置く場所を確保してくれました。
    週末引っ越しするので、なんとか予定通りに住めそうです。
    ちなみに、栗橋のアイダ設計分譲地買いました。

  24. 131 匿名さん

    >>129

    たとえが悪い。
    安いミニバンは高級車と比べると、「グレードが低い」だけであって、
    不具合やミスが多いというわけではないでしょう。
    文句を言っている人たちが、「グレード」についてなら
    その通りだと思うが、違うでしょ。

    あなたは安いミニバンを新車で買って、すぐに不具合が出たとしても、
    安いからしょうがないと納得するのかい?

  25. 132 匿名さん

    ここの会社が建てた家は、ミニバンはミニバンでも、車で言えば「リコール対象」が多いということ。
    しかも、設計は中国産(上海)ではないか!

  26. 133 匿名

    間取りは、日本人が作って、グラフィックなどパソコン入力や構造計算が上海でしょ。
    最終チェックは、日本の建築士

  27. 134 匿名

    よく車で例える方がいますが、軽自動車だからって不具合多くていいんですか?

    高級車より装備が悪いのは当然で納得ですが、不具合は私はイヤですね

    リコールは安物じゃない車でもよくある事だし、「安いから」って何でも済まされるのは私個人はイヤです

    装備が悪いのと、安全面が悪いのは別問題だと思います

  28. 135 匿名

    別に全く気にしてないから、アイダで買ったけど。
    長年ボロいアパート暮らしに既に1000万円も払ってた訳で、家賃より安いローンで一軒家持ててかなり満足しています。

  29. 136 匿名

    上海に事務所があるなんて、維持費だけでも相当かかるでしょ。一流企業じゃないんだから国内でやれば十分なのに。

  30. 137 入居済み住民さん

    私も大満足。月々6万弱で1戸建て。。。月々7万以上賃貸で払っていたんで大満足です。
    東日本大震災もウケましたが、ペットボトルが棚から落ちただけです。。。

    もう地震では何も起きない気がします。

  31. 139 匿名

    確かに月々の支払いは安いけど、今後のメンテナンス代、維持費が大きいですよね

    それでも自分の物になるから賃貸より価値ありますよね

  32. 142 入居済み住民さん

    今後のメンテナスや維持費がかかるのは大手HMでも一緒だと思います。外壁材等は大手HMと変わらないので耐久性が劣る訳でもないんです。

    実際私の近くで同時期に建てたダイ〇ハウスさんの戸建てがありますが、アイダで建てた私の家の方が
    見栄えがいいのは確かです。。。

  33. 143 匿名さん

    中国はだめだろ。
    追突した高速鉄道を見ろよ(笑)

  34. 144 入居済み

    見栄えは良くても内面がきちんと作られてるか不安です

  35. 145 匿名

    134に同感!

  36. 146 匿名

    142
    ダイワがアイダより見劣りする??
    大多数は逆ですがね
    いろんなヒトがいますね

  37. 147 入居済み住民さん

    146

    構造はダイ〇の方が間違いなく上でしょう。
    私の物件はサイディングですが、ショールームに行って石目調にグレードアップ変更しました。
    また当然玄関ドアも親子扉の大きいサイズに変更。

    これで見栄えは大分違いますね。正解でした。
    特に変わらないのは、屋根やサッシ関係。

  38. 148 購入経験者さん

    やっぱり中国だから…ですね。
    偏見ではないですが、現実を見たらやはり設計を中国に任せてるところは信用できません。
    もっと早く気付けばここの物件は買わなかったです。
    完全に安かろう悪かろうの典型でした。

  39. 149 入居済み

    ↑購入経験者さん、差し支えなければ悪かった点を教えて下さい


  40. 150 匿名さん

    ハウスメーカーはイメージと高級感と人気に多額の費用
    をかけている(かけれる資本もある)ような感じがする。
    またアイダ設計がダメだといっている人も具体的にどこが
    ダメなのかあまりはっきりしない。
    安いとか掲示板の受け売りやイメージだけで語っている
    ような気がする。
    工法なのか木材の品質なのか基礎のセメントの質が悪いの
    か断熱なのか手抜きやミスが多いのか構造でなくなく内装の
    仕上がりや設備が安っぽいのか。大手ハウスメーカー
    だってほとんど外注だったり丸投げだったりまかせっきり
    が多いような書き込みも多い。
    自分はパナホームがイメージでいいなと勝手に思ってたけど
    それって何の根拠もなく洗脳されたイメージだったわけで
    掲示板を見る限りではインチキしてたり欠陥もある。
    いくらいい材料を使っても職人さんや現場監督さんが
    ついていけなければ意味がないと思うし。

  41. 151 匿名

    アイダで建てたら数年後にメンテナンス代が…とか書き込みあるが住み始めて数年経過した人の書き込みがほとんど無い。購入して初期の不具合で後悔してます…って感じの書き込みばかり。いまいち信憑性が無いんだよね。

  42. 152 匿名

    確かに、不具合の具体例ってほとんど書き込みがない。
    オレは、家を建てる際に、アイダでも見積りをもらい検討したからわかるけど、大手HMなんかと比べると段違いで安いよ。
    確かに、安っぽい所も多々あるけど、それは好みでオプションを使ってグレードを上げればいい。
    オレの知っている限りではコストパフォーマンスはここが一番だと思う。

  43. 153 匿名さん

    素朴な疑問だけどタマより上?
    見た感じだとタマのほうが多少いいようだけど。
    値段も多少高いのかな?

  44. 154 入居3ヵ月

    同じ価格だとして…アイダでオプションつけてグレードアップ、大手でオプション付けずスタンダードにするのはどちらが良い家になるのでしょう?

    ちなみに我が家の初期の不具合はサッシがきしむ、床鳴り、壁紙の隅が剥がれる…でした

  45. 155 匿名

    内覧会業者の先生に我が家を内覧してもらった時に雑談で大手HMとアイダ等のローコストとの違いを聞いたら構造自体には大差はないらしい。大手HMはクロスや見えるところの仕上げにはかなり重点をおいてるとか。実際に悪い噂通りの手抜きなんかしてたらこんなに売れないよって話しだった。 ちなみにサッシの音、多少の床なりは大手でもあるみたい。大手はアフターの応対が迅速だがアイダは建てる数に対し対応する人数が少なく応対が遅れ悪い噂ばかり書き込まれる。業者同士の叩き合いもかなりあるらしい。

  46. 156 監督

    傍観のつもりでしたが、我慢できなかったので書き込みさせて頂きます。

    悲痛な叫びは真摯に受け止めたいと思います。クレームはヒントでチャンスだと、ある上司に言い聞かされております。お客様の声を受け流す営業や監督なら、即刻代えさせるか、キャンセルして頂くのが良いと思います。
    ご質問等、頂けましたら答えていきます。
    長々と失礼致しました。

  47. 157 匿名電話

    >>155
    究極の内容(笑)大正解だよ。
    ちなみに木造であれば構造が歪まない家などない。したがって多少のサッシ、床の不具合は初期の段階で起こる。大手HMでも1,3,6月点検などでそれを修正してるでしょ。
    155熟読すればロクでもないレスも少しは減るのだがね(笑)

  48. 158 匿名

    アイダ設計は1、3、6ヵ月点検無いんですよね?

    理由は安いからですか?

    ちなみに私の周りで大手で購入した方達は初期の不具合が無いです

  49. 159 匿名

    156みたいな方が私の担当だったら良かったです


    担当変えたかったけど、打ち合せなどで店舗に行くとき顔合わせるのが気まずいです

    その店舗は、社員によって言うことがみんな違うので担当が変わってもよけいにトラブル増えそうでした




  50. 160 監督

    >158さん

    アイダ設計にはお恥ずかしながら1.3.6点検は有りません…
    ただ半年間は担当監督が精一杯アフターサービスに努めます!


    >159さん
    残念ながら営業マンも人ですので、色んな方が居ります…
    親身になってお客様の納得のいくまで図面を練り直し、お引っ越しを手伝い、その後の様子まで気にするような営業マンが居るのも事実なのをご理解頂ければ幸いです。

  51. 161 監督

    連投して申し訳ありません

    床鳴りや家鳴きについて、稚拙ではありますが説明させて下さい。
    ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますがアイダ設計は軸組木造住宅が基本です。
    家鳴きは、木の収縮、膨張により起こります。
    湿気をすって木材同士が押し合ったり、水分を発散する時に収縮によって擦れたりするのが家鳴きです。
    壁紙がお部屋の角で張り合わされているのも、膨張により壁紙が浮くのを防ぐためなんです。
    ただ、床鳴りの場合は訳が違います。
    ほとんどの場合は土台を支えるツカと呼ばれる補強材のせいです。簡単に言うと、不具合です…。
    そのような事がありましたらすぐに担当監督にご連絡下さい!
    またしても長々とすいませんでした。

  52. 162 匿名

    161さん、わかりやすい書き込みありがとうございます。アイダにもあなたのような人材が居て良かったです。我が家は多少の床なり、サッシの音などはありましたがアフターに連絡して対応してもらいました。 もう少し迅速に対応していただければ良かったと思います。 私はアイダで購入しましたが 後悔はしてません。 アイダで真面目に仕事してる方々、頑張ってください。

  53. 163 匿名

    うちの担当捕まらない。
    今日定休日かな…
    引っ越したけど、早2週間、修理来ないし、ゴミ集積所あるけどまだ3棟しか入居なく…4棟以上ないと収集に来ない!?
    そんな事聞いてなかったから、本当困ってます。
    ゴミ屋敷になりそうです。

  54. 164 監督

    水曜日は定休日です…

    ただ、ゴミに関して言えば、集積場があるなら役所か町内会長か地域の回収業者に連絡すれば収集してくれます。
    地域差があるので適当な言い回しになってしまいましたが、私が届け出る場合は役所→会長→回収業者の順に連絡します。
    一棟でも居住者が決まれば、市民税にごみ収集費用も入ってるので、収集出来るんです。

  55. 165 匿名電話

    げげっ!アイダって1,3,6月点検ないのか。で、アフターが遅れて悪口書かれるわけか。
    逆にいえばそこら辺しっかりすれば悪評もそんなには出ないとおもうのだが、、、。
    監督さんどうよ?

  56. 166 匿名

    監督さんへ
    一応、確認の為に役場のゴミ回収に連絡したんですよ…
    4棟ないと無理と言われたので、数えたらモデルハウスも含めて一応4棟ありました。
    ゴミ出せるなら良かったです。
    まだ誰も住んでなく…担当は今日他の方に聞いたら転勤されてまして、慌ててしまいました。
    ご丁寧にありがとうございました。

  57. 167 監督

    >165さん

    ごもっともです…
    アフターの部署を設けたのは、初期定期点検を省く為だと思います。
    利点は、不具合が無いお宅に点検に行く手間を省く

    欠点は、お客様の不安感を煽る。
    サービスマンの人材不足による遅い対応。
    ただ、監督の管理内であれば社内規定で、お客様からの連絡より二日以内に連絡、一週間以内に対応するんです。

    定期点検とフォローは大事にして欲しいと現場サイドは願っております…。

  58. 168 匿名

    規定では一週間以内に対応ですか…
    我が家は監督から『業者に連絡して、お宅に連絡させます』と言われたまま何週間も放置され、こちらから何度も連絡してやっと業者から電話が来て直しに来ました

    不安と不満で疲れ白髪が増えそうでした

    アフターサービス部の電話に出る方はとても感じがいいです

  59. 169 購入検討中さん

    現在、検討の1つとして考え中です。
    購入経験者の人たちの口コミサイトを一通り全部見ると、ここは設計を中国に依頼しているからローコストが実現できていると書かれています。
    もちろんこれだけがローコスト実現の要素ではないと思いますが、かなり重要な要素であるみたいです。
    実際に、先月もここの営業マンの人に不安だったので確認したら、上海で設計していると言っていました。
    高速鉄道のあの大惨事や過去の一連の事故を考慮すると、とても不安です。

  60. 170 匿名

    高速鉄道の事故隠蔽はたしかに問題だか 設計には関係無いんじゃない?
    結局は先入観でしょ。安心したいなら大金使って大手で買いなよ。

  61. 171 入居済み住民さん

    これだけ売っている設計に正直良いも悪いも無いと思います。
    意匠設計(間取り・外観)は大きく分類すると誰がやっても同じです。素人でもシンガポールでもアメリカ・イタリア。要は使う方の使用スタイルによって変わります。簡単に言うと家族4人いるのに部屋が1つしかない設計をしたら不便でしょう。そんな感じと考えます。オーソドックなプランは決まってます。
    アイダでもダイワでもセキスイでも一緒です。

    構造設計的には大手にはかないませんよ。それだけコスト掛けてますからね。でも地盤状況によっては大手も
    何かあれば被害にあいますよ。震災のあった千葉付近(海っぺり)ではかなりダメージ受けますよ。

    いい家=買い手の満足度です。

  62. 173 監督

    一応…ですが、4月からは全ての設計が国内に変わりました。

  63. 174 匿名

    172の方へ 170ですが私は社員ではありません。購入者です。アイダにして後悔してません。 アイダじゃないと家なんて 買えなかったし。 購入してる方々は大体こんな感じだと思うよ。

  64. 175 匿名

    アイダじゃなくても他にも安いハウスメーカーありますよね

  65. 176 匿名さん

    他のハウスメーカーよりも安く購入することができたくせに、後から不具合が出て、いちいち文句を言うなんて、女々しいとしか思えない。

    安く買えたのだから多少の不具合くらい我慢して生活できないのですか?

    そもそも、欠陥住宅に不満があるのならもっと金を積んで、他の優良なハウスメーカーで買えばよかったのでは??

    価格が安くて、しかも品質も良いなんて、そんなおいしい話がこの世にあるわけないと思わなかったのですか?


    みんな好き勝手言いたい放題なので、開き直りといわれようが、これだけはハッキリと言わせてもらいたい。

  66. 178 匿名

    アイダの見積と大手HMの見積を比べて見てみな。
    場合によっては、延べ床30坪位の家で倍以上の価格差が出てくるよ。
    大手並みの品質を求めるのは酷だよ。

  67. 179 監督

    177さんのおっしゃる通りです。
    我々がしっかり管理出来ていれば、「不具合が~」等の悲しい思いをするお客様が減るのだと思います。
    精進します。

  68. 181 匿名さん

    >>176

    だからちょっと前にその話が出てるじゃない・・・・
    不具合を我慢しろって本気で言ってるの???

    大手と比べてグレードが低いのは我慢するけど、
    不具合は我慢する必要が無いところでしょ。

    ホントかどうかは知らんけど、震度5弱で半壊でしょ?
    安いからしょうがねえってそれでも言えるの?

    176 みたいな意見って、かえってマイナスな印象にしか
    ならんのが、なぜ分からん・・・・・

  69. 182 入居済み住民さん

    うちも普通のプランで震度5を受けました。(東京都)しかし、結果はペットボトルが棚上から落ちただけ。
    外構は門柱モルタルにひびが入っただけです。ちなみに外構は知り合いの業者なのでアイダさんは関係ありません。震度6程度ならもつ気がしてます。怖いのは火災だけですね。

  70. 183 周辺住民さん

    10年前にあまりの施工不良でさんざん叩かれて、施工費も職人のレベルも
    あげてまじめにやってた時もあったのに。坪40万ぐらいでいい家作ってた
    ころもあったのに。4年前ぐらいから、建売が3000万レベルの売れ残りが
    月20件以上あり、アーネスト系が爆発的に売れ出してから変ったね。
    でもリーマン以降、こういう会社が無いと買えない人はいっぱいいるし。
    震度5レベルで全壊しないならいいんじゃない。標準でフラット35Sが
    できないレベルの会社なんだし。大手だって盛土の整形地は崩壊するんだし。

  71. 184 匿名

    176書いた方はグレードと不具合の違いも分からないで偉そうですね
    どんな家に住んでる方なんでしょう?

  72. 185 匿名

    相談です。
    家の担当をしている営業担当者、最初「できます」と言っていた事が後からできなくなるの繰り返し…

    それだけでも頭にくるのに営業は絶対謝りません!それどころか私達の方が間違っているという言い方です!

    営業の担当の方をかえて欲しい時、どうすればいいものか、ご存知の方は教えてください

  73. 186 匿名

    あら…うちの担当と同じ口癖(笑)
    うちなんか引き渡し終わったら即他県に転勤しちゃったよ
    手直し1ヶ月待っても来ないし、いい加減だよ…
    さすが、一棟契約取っても15万円じゃ一生お付き合いなんて無理なんじゃん。

  74. 187 匿名

    185です186さんへ

    そうですか…アフターサービスまでかかわってくるんですね
    やはり思いきってかわってもらうべきでしょうか…

  75. 188 入居済み住民さん

    >>185さん

    自分は違うところですが営業の人が合わなかったので店長に言って
    かえてもらいました。
    思い切ってというよりも長い目でみて変えてもらうべきだと思います。
    自分の場合は180度変わりまして気持ちよく話が進んでいきました。
    こちらの要望による変更点も先回りして現場に行ってちゃんと変更
    されているか確認してくれましたし、とにかく仕事が早い方でした。
    本来は営業の人が誰であろうともサービスとして均一化されている
    のが理想ですが、そういうシステムや社員教育がないところはやむ得
    ないので合う人や本来の人柄の良い人に変えてもらうしかないと思います。
    (その人本来の人柄に頼るシステムはあたりはずれが大きいのうまく
    いきません。)

  76. 189 匿名

    186です。
    うちは担当が他店に異動で居なくなってしまい、他の方が良い営業さんで色々動いてくれましたよ。
    後回し一切なく、頼んだ事は即動き必ず来た時はうちに来てくれて凄く良い方でした。
    なのに…辞めてしまいました。
    本当良い営業さんでした。
    辞める前の日に挨拶にも来てくれたし、事情も聞いたので他の会社で頑張って欲しいと主人と切に願ってます。

    常識ある営業さん程、長続きしないのかもね。
    この会社は…

    うちの担当は、引き渡し後に何度か分譲地に営業で来てても挨拶すら来なかったので、一言あるとないとじゃ全然違うんだけど。
    ガッカリしました。

  77. 190 匿名さん

    ここの掲示板を見てビックリしました。
    私たちの担当営業マンも最初は「できる」と断言していたことを、途中から「できない」の一点張り。
    しかも、なんと我々が悪いと開き直りでした…。
    同じ境遇の人たちが多そうですね。
    最後は必ず言った言わないになるので、とりわけアイダ対策としては、レコーダーでの証拠録音をしておくことが必須です。

  78. 191 匿名

    うちは逆で「できない」と言われたことが「すみません、やはりできます」が多かったです
    勉強不足なんですよね
    本当はこちらの要望の中で、もっとできた事があったんじゃないかと思う程です

  79. 192 匿名さん

    このデフレのご時世。アイダ以外にも安いハウスメーカーなんて、腐るほどある。
    もはやアイダにこだわる理由はない。安かろう悪かろうの時代は終了した。

  80. 193 匿名

    185です
    先日、営業本人に今までの事を正直にお伝えしたところ、「大変遺憾です」とか言うし(普通客には使いませんよね)、結局、やはりこちらの勘違いみたいに言われました!
    ただ営業の担当はかえても大丈夫そうです只今検討中です。

  81. 194 匿名

    185です
    186さん、後にとはいえいい営業さんになって良かったですね!
    同じような営業が他にもいると知り、さらに不安になりますね…。あまりにもモラルにかけるのでそれが多いとなると…
    実は、解体業者が前金受け取って消えたトラブルがあったんですが、アイダの紹介した業者で家が直接契約したのですが、モラルがないとか言って営業から解約した形だったので…
    考えたくないですが、まさか会社ぐるみ…とか。

  82. 195 匿名

    紹介された業者がお金持ち逃げって、証拠揃えて裁判した方が良いと思いますよ。
    紹介料のマージン貰っているかもね…

  83. 196 匿名

    安かろう悪かろうじゃなくて、
    値段の割には良いと思います。

    10年以上アイダの家に住んでいますが、
    大きなトラブルもないし、会社も存続していますし(笑)
    もちろん、震災でも平気でした。

    最近のアイダは標準が随分と良くなったと思いますよ。
    CMのせいで安いだけのイメージがついた気がしますが…。

  84. 197 匿名

    196さん、貴重な書き込みありがとうございます。 私もアイダを購入して半年ですがなかなか住んで数年後を経過した人の意見が少なくて…
    中には社員の書き込みだとかアオる人もいますが…参考になります

  85. 198 匿名

    はじめまして。栃木でアイダ設計の建て売りを買おうかと迷ってる者です。

    正直、アイダ設計の口コミが悪すぎて悩むところなのですが実際今のアイダ設計の建て売りはどうなんでしょうか。

    今目星付けてる物件は建築中です。

    これから買うに当たって気を付けたほうがいい点などあったら教えてください。

    またこれからアイダ設計に電話しようと思うので営業マンについてもなんでも構いません。教えてください。

  86. 199 周辺住民さん

    この会社は営業レベルが、バラバラだから、いい営業の方にあたるといいですね。
    建売ですが、これもバラバラです。営業、施工業者、監督。すべてOKなら
    こんなに安く、お買い得なラッキー建売ないですよ。幸運を祈ります。

  87. 200 匿名

    周辺住民さん
    コメントありがとうございます。
    やっぱりすべていい方に出会うかがカギですかね。

    アイダ設計の建て売りの間取りや設備はすごく気に入っています。

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸