住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【7】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【7】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-15 10:04:45

新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【5】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148759/


さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2011-05-17 09:56:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【7】

  1. 351 匿名

    無くなる見込みでしょ?
    まぁ先は、分からないけど(笑)

  2. 352 匿名さん

    盛り返すようであれだけど、自分にもあり得そうで気になったのでコメント。
    >>344さんの場合は、完全にメーカーに非がありますから、つなぎ融資期間の延長にかかる費用は全額負担してもらって然るべきだと思いますよ。

    >>契約書には引き渡し期限は書かれていませんが、竣工期限は6月初旬と記載されています。それでいて建築計画では竣工が7月初旬、引き渡しが7月中旬となってしまっていたわけです

    これは間違いなくメーカー側のミスでしょう。

  3. 353 入居予定さん

    スレ違い、申し訳ありません。

    つなぎローンの延長については、地震による遅延の証明書を発行している金融機関があり、それが通れば手数料等、免除になるそうです。
    ご参考までに…

    金利、昨日から高めに推移してますね。アメリカの長期金利の下がりはそれほど影響しないものなんでしょうか…

  4. 354 匿名

    今月も、まだ始まったばかりだよ
    20日辺りが勝負

  5. 355 匿名さん

    楽しみにしてるんだから、たのむよ7月実行金利~w

  6. 356 匿名さん

    7月の金利予想

    1.17 + 0.65 + 0.72 = 2.54

  7. 357 匿名

    2、49

  8. 358 匿名さん

    2、47

  9. 359 匿名さん

    2、51

  10. 360 匿名さん

    過去スレをみると、12月実行組と6月実行組との違いに、
    つくづく人は人と比べて満足する生き物だと感じますね。
    6月実行組のほうが金利は少し高くても、満足感ははるかに高そう。
    金額にはかえられない部分だね。

  11. 361 匿名さん

    5月実行組だって10年後にはきっと良かったと思うよ。

  12. 362 匿名さん

    10年後と言わず、フラットSがなくなったら思うよ。

  13. 363 匿名さん

    来年2月の実行なのに
    金利のことが毎日気になっている・・・
    このままではダメ人間になってしまう・・・
    金利のことを忘れて仕事に集中しなければ・・・

  14. 364 匿名さん

    結局金利なんてその月の20~25日頃にならないと決まらないので
    ここのスレの活用方法は、
    月末実行予定にし、動向によって翌月実行に変更することができる。
    ってことですよね?
    まだまだ実行月が先なので、直前の月まで動向チェックは我慢しよう・・・

  15. 365 匿名さん

    >360
    前月よりも下がれば嬉しいし、上がればがっかりする。
    別に人と比べて満足しているわけではない。

  16. 366 匿名

    7月は、2,29です。

  17. 367 匿名

    7月は下がります。

  18. 368 匿名さん

    それは勘?根拠があれば教えてください。

  19. 369 匿名

    25日になればわかるよ。

  20. 370 匿名

    12月に向けて下がる

    フラット優遇は年内で消滅

  21. 371 匿名

    どこまで下がるか、それが問題です。2,00までとすれば、7月は結構下がります。

  22. 372 匿名さん

    >365
    それは前月の人と比べてるからわき出る感情では?
    お金は相対的なもの、
    人と比べて満足するのは間違ってないから、
    強がらなくていいよ。

  23. 373 匿名さん

    >371
    意味がわからないです。どういう意味でしょうか。

  24. 374 匿名さん

    まだ根拠なんてあるわけない。面白がってるだけ。

  25. 375 匿名

    下がる下がるって自分達の願望ばっかり。

  26. 376 匿名さん

    >>373
    年末にかけて2.00%まで下がると仮定するなら、
    「7月は結構下がる」という意味かと。

  27. 377 匿名さん

    でもフラット35Sはもう直ぐ無くなるからな。

  28. 378 匿名さん

    ですね。私もそう思います。
    皆さん、お申し込みはお早めに!

  29. 379 匿名さん

    >376
    あっ、しかも徐々に下がる仮定なんだ
    仮定たらけだね
    ありえない

  30. 380 匿名さん

    長期金利は先月から安定しているようだ。

  31. 381 匿名さん

    >>379
    私も説明しただけなのでそのように下がるとは思っていませんが、
    スレタイからも分かるように、仮定や予想も含めて語り合うスレだと思うのですが。
    そもそもあなたの「ありえない」も仮定ではないですか。

  32. 382 匿名さん

    そうそう。そーいうスレですたい。

  33. 383 匿名

    とりあえず金利が確定する25日付近までは、願望ありの予測でいいんじゃない?上がる上がるとの予測ばっかりじゃ、精神的に良くないし。

  34. 384 匿名

    でも7月、8月の金利は楽しみだね!

    今年はずっと上げできていて、やっと6月下がりこのあとどうなるのか…

    個人的には8月に管がやめたら、金利あがるんではないかと心配してます。

  35. 385 匿名さん

    震災復興の動向が今後の長期金利に影響するだろうが、
    金利の上がる要素はあるが下がる要素は乏しい。
    したがって7月実行金利は現状維持もしくは上がるのでは。

  36. 386 匿名さん

    そういう政治的な予想って、当たった試しがないよね。上がろうが下がろうが。

  37. 387 匿名さん

    じゃあお前の予想を言ってみろ。

  38. 388 匿名さん

    >386
    ここの掲示板は知ったかぶって
    政治語る方が多すぎるんだよな。

  39. 389 匿名

    ↑何故あなたは知ったかぶっているとわかるのですか?
    知ったかぶっているレスがあったら、信じないように注意したいので、教えて下さい!

  40. 390 匿名さん

    まあ、スプレッドがまだまだ高い状態だから、
    7月は下がる可能性は高いよね。

  41. 392 匿名さん

    2.53位でどう?

  42. 393 匿名さん

    うん、いいんじゃないかい。

  43. 394 匿名

    >391
    責任とるって何してくれるんだよ。

  44. 395 匿名

    世界の渦のなかにある日本経済…予測は極めて難しい。しかし持てる材料から智恵を絞りきって、誤りを怖れずに予測するとすれば、やはり11月が底でしょう。理由を聞かれたらこう答えたい、私が11月実行だから…バカにしてると思われるかもしれませんが、所詮、このスレでみんなが言っていることもこの程度です。結論なんて出ません。でも楽しい。毎日見てます。大きなギャンブルですから。

  45. 396 匿名

    今月は25日が土曜日だけどいつの長期金利が適用されるの?
    24日?それとも27日?誰かわかる人教えて。

  46. 397 匿名さん

    >395
    間違いない!今までで、一番説得力ありますね。
    11月が底になるためにも、7月下がれ~

  47. 398 匿名

    なんだかんだ毎日楽しみにこのスレ見てるよ。
    せっかくだからなじり合わず楽しもうぜ。どんな予測も自由だろ。
    ただ、ちゃんとした知識と先見の明を持った人の意見は素直に有難いよな。
    ここんとこ、そーゆー人の書き込みは減ったかも。
    4月〜6月実行の人が多かったのかね。

  48. 399 匿名さん

    長期金利が下がる要素
    1震災の影響による需要後退
    2米国の景気後退による円高
    3消費税増税の議論
    上がる要素
    1復興需要
    2政権交代(財政出動と金融緩和への期待)
    3日本国債への信用不安

    今のところ下がる要素の方が強いかな
    復興への期待と一部のインフレが金利の下支えをしている

  49. 400 9月実行予定

    398さんに同意。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸