住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【7】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【7】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-07-15 10:04:45

新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【5】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148759/


さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2011-05-17 09:56:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【7】

  1. 125 匿名さん

    機構のHPにも正式に出たね。
    http://www.jhf.go.jp/files/100117656.pdf

  2. 126 匿名

    2、5%切ってお願い!

  3. 127 匿名

    6月実行さんいいなぁ。当方7月なのでこのいい流れが続いて欲しいです。同じ7月実行予定の方、共に祈りましょう。

  4. 128 匿名

    今後、下がるよ!!

  5. 129 監督

    よい流れみたいです。6月実行組なので今日は1日ドキドキです。

  6. 130 匿名さん

       フラット金利 機構債 スプレッド 長期金利 +α
    2011.06 2.?? 1.76 0.64 1.??? 0.???
    2011.05 2.63 1.89 0.67 1.235 0.725
    2011.04 2.63 1.92 0.68 1.229 0.721
    2011.03 2.54 1.85 0.56 1.253 0.727
    2011.02 2.55 1.79 0.57 1.258 0.722
    2011.01 2.41 1.77 0.53 1.169 0.711
    2010.12 2.40 1.60 0.53 1.165 0.705
    2010.11 2.15 1.43 0.53 0.905 0.715

    1.100+0.64+0.72=2.46と予測

  7. 131 匿名さん

    6月実行組からボーナスステージ突入かな?

  8. 132 匿名さん

    今年度いっぱい下がり続けて欲しいなぁ。

  9. 133 匿名さん

    先月比でかなり下がりそうだね。
    2.46なら35年返済・融資額3,000万円で5月との差額は-1,152,480
    ボーナスステージとは少し言いすぎだと思うけど、
    今後2.20切ってきたらボーナスステージという印象を持つね。

  10. 134 匿名

    長期金利が1.11あたりで跳ね返ってるとこみると、2.49あたりかな。

  11. 135 匿名さん

    同感。明日の長期金利も1.3あたりで落ち着きそうだね。

  12. 136 匿名さん

    訂正、1.13です。

  13. 137 匿名

    以前(6)から言っていますが、これからは下がります。
    が、しかし年末から上がります。
    ターニングポイントは・・・・・・・9月の事件かな??

  14. 138 匿名さん

    フラットはしばらく、2.5前後で落ち着くんじゃないかな。

  15. 139 匿名

    >137
    コテハン出来ない掲示板で、予言者気取ってもしょうがない(笑)

  16. 140 匿名さん

    >137 さん
    「9月の事件」って抽象的ではなく、はっきりと何か書いて頂けると助かります。

  17. 141 匿名

    フラット金利を含めて、先の事なんて誰にもわからないんだよ♪予言者気取りも良いかもヾ(^▽^)ノ

  18. 142 匿名さん

    >141
    予言者気取っても、本当にそいつが書いたのかわからない。
    だから、この掲示板では予言が出来ない。

  19. 143 匿名さん

    なぜ上がる・・・・。

  20. 144 匿名さん

    まぁ2.5前後でよかったと秋くらいには思えてる自分がいると思います。

  21. 145 匿名

    なぜ上がるって??
    上げたいんだよ〜(笑)
    年末に向けて下がるよ!!

  22. 147 匿名さん

    フラットの基準となる10年国債って25日の終値が有力でしたっけ?
    24日終値なら2.49~2.50かと思うんで、それでも十分嬉しいですが
    明日また1.11目指して欲しいすね。

  23. 148 匿名さん

    6月実行組勝負の25日がやってきたな。
    1.10割れのミラクル頼む。

  24. 149 匿名さん

    米国債下げたね!
    あんまり上げ要素が無いから現状維持か下げか?
    機構債の条件決定金利だと2.48位
    昨日の終値だと2.5位
    今日の金利だと2.47~2.5と予想
    今日で金利から解放されます。

  25. 150 匿名

    ほんとに!
    金利から解放ですね〜
    笑顔で解放されたい。

  26. 151 6月実行組

    数十万円のプラマイが決する・・・
    落ち着かない一日のスタートです。

  27. 152 6月実行!

    いよいよ25日!
    仕事でネットが見れないので、帰宅までドキドキしながら過ごします。

    ・・・帰ってきて金利が激アゲになっていたりしたら悲しすぎる・・・

  28. 154 匿名さん

    152さん

    お仕事行ってらっしゃい!

  29. 155 匿名さん

    1年くらいのチャート見てたけど、残念なお知らせだ。
    25日に前日より金利が下がったことがほとんどない。
    むしろ上がってる。

    そして俺は6月実行だ。前例を跳ね返してほしいと切に願う(>_<)

  30. 156 匿名

    そうなんです。

    25日は上がるというイメージしかないんですよねー。

  31. 157 匿名さん

    先月より上がることはなさそうなんだから、それだけでうらやましいよ

  32. 158 匿名さん

    ブルーム○ーグは今日は反発予想だから上がるかもしれないな。
    さて終値が楽しみだが幸運を祈る。

  33. 159 匿名さん

    現在1.13前後だな。

  34. 160 匿名さん

    あがっちゃダメ~~~。

  35. 161 匿名さん

    結局
    1.14 + 0.67 + 072 =2.53(±0.03)くらいが妥当?

  36. 162 匿名さん

    >161
    もうスプレッドは0.64で出てるよ。

  37. 163 匿名

    今1.12ですね♪
    もうちょいさがれっ!

  38. 164 にゃん

    6月は2.49です。

  39. 165 匿名さん

    6月実行の者です。↑で決定?

  40. 166 匿名さん

    2.48と予想します。
    6月実行の皆さんお疲れ様でした。

  41. 167 匿名さん

    実行をギリギリまで5月と6月と迷ってた人いるかな?
    6月に決定してたらおめでとう。

  42. 168 匿名さん

    自分は5月から6月に実行を変更しました。
    少しでも返済が少なくなるのは嬉しいです。
    ここを度々拝見して参考に6月実行に変更しました。

  43. 169 匿名さん

    俺は4月の実行を伸ばして6月にしたよ。
    不謹慎だが、震災で金利が下がる気がしたからHMにお願いした。

  44. 170 匿名

    ありがとね、グットラック!

  45. 171 匿名さん

    2.48で決まりそうだな。

  46. 172 匿名さん

    6月実行組みの方は良い結果が出そうで良かったですね。
    私は震災影響で完成が少し遅れているので7月or8月実行になりそうです。
    あと2~3ヶ月このスレでお世話になります。

  47. 173 匿名さん

    6月組はおめでとう!
    自分は7月!よろしくお願いします。

  48. 174 匿名

    ↑私も7月です。6月組さんいい結果で卒業おめでとうございます。
    2月からこのスレにお世話になってますが、あと1ヶ月…。6月組さんのようにいい結果で卒業したいものです。
    7月組さん共に祈りましょう♪

  49. 175 匿名

    自分も7月なんだが、素朴な疑問。来月25日は休みなんだが、その場合長期金利の反映は前営業日の23日?それとも27日?

  50. 176 匿名さん

    やっぱり上の方々のように、他人の幸せを素直に喜んであげれるのは
    見ているこっちが気持ちいいですね。

    私は6月末~7月に引渡し予定です。
    あと1ヶ月、スレが荒れる事無く楽しんで議論できればいいなぁ。

  51. 177 匿名

    ↑すまん。前営業日は24日ね。

  52. 178 匿名

    5月か6月か迷ってましたが、6月実行にして良かったです!
    笑顔で卒業です。
    有り難うございました!
    7月、8月と続くよう祈ってます!!

  53. 179 下がった!

    先週は金利が上げ戻ったりしていたのでドキドキしていましたが、結局・・・

    1.12(今日の長期金利終値)+0.64(機構債のスプレッド)+0.72(金融機関の儲け)
    =2.48

    ってことになりそうですね!
    大きく下がってくれて良かった♪

  54. 180 匿名

    はぁ〜9月・10月組みです。
    どうなることやら(^^;)

  55. 181 匿名さん

    ちなみにここ2年の流れからすると……9月が底!
    今年も来い!!(8月実行組)

    フラット金利 機構債 スプレッド 長期金利 +α
    2009.09 2.69 1.98 0.65 1.335 0.705
    2009.08 2.76 2.05 0.66 1.385 0.715
    2009.07 2.82 2.14 0.71 1.390 0.720
    2009.06 2.99 2.28 0.82 1.455 0.715

    2010.09 2.06 1.36 0.43 0.915 0.715
    2010.08 2.23 1.52 0.44 1.075 0.715
    2010.07 2.32 1.61 0.45 1.149 0.721
    2010.06 2.41 1.71 0.47 1.224 0.716

    ちなみに上げ要素って何?2次予算補正後の復興国債?

  56. 182 匿名さん

    年末実行予定。
    2.5前後であれば、細かいことはどうでもいいよ。

  57. 183 匿名

    日銀がいっそうの金融緩和を検討し始めたようだけど、復興国債どころか二次補正予算も危うい状況では、長期金利の低下は望めないのではないかと思う私は7月実行組。

  58. 184 匿名

    二度ある事は三度ある。

  59. 185 金利の神様

    久しぶりです
    私の予想が当たりましたね!6月から下がるのがズバリ

  60. 186 匿名さん

    今夜は宴じゃ~

  61. 187 匿名さん

    >176

    このスレが荒れないのは、変動さんの横やりがほとんどないのと同時に
    ここの住人がそれをきちんとスル―してるのが理由のようです。

  62. 188 購入検討中さん

    >>183
    増税でしょ。国債引受明確に否定してたから、これから下がるよ。今日1.12だから
    年末に1だって。前からいってるじゃないですか、こんな展開。

    金利の神様はあたってないけど、俺は、前から言ってるよ。
    でも今年のみだよ、ボーナスステージはね。

    来年はインフレ、そして否定していたはずの打ち出の小槌を使わざるを得ない時が
    くると思う。そのときは、長短金利ともにあがる。円安インフレにより物資高騰、
    家そのものの値段があがる。

  63. 189 匿名さん

    この半年、本当に長かった。
    寝ても覚めても金利の事ばかり…
    後は発表を待つのみです。
    みなさんのご健闘を祈ります。

  64. 190 匿名さん

    6月実行ってこんなに多かったのね。
    今月も債権関連のニュースをアップしたり長期金利速報をアップしたり
    5月との差額シミュレーションをアップしたりしてきたけど、
    やっぱり下がってくれると嬉しいね。オレは実行随分先だけど・・

  65. 191 匿名さん

    9月実行組みとしても来月の結果を見てそろそろアップを開始します。

  66. 193 匿名


    いちいち自慢しにくるな
    もう寝とけ

  67. 194 6月実行組

    6月組は2.46でフィニッシュです。

  68. 195 匿名さん

    5月実行組です。6月実行組の皆さま金利下がりそうで良かったですね。
    こればっかりは運なので仕方ないかと。完済に向けて仕事に励みます。

  69. 196 匿名

    ↑大人ですね。金利は確かに運です。そしてフラットの場合、実行後は仕事に励みせっせと返済するだけ。
    皆様頑張りましょう。私は7月実行予定なので、今しばらくドキドキしながらスレに参加します。

  70. 197 匿名さん

    まあ、5月も6月もそんな大差ないですから。

  71. 198 匿名はん

    6月実行ですが、変わらなければ、それでいいと思ってました。
    確かに、5月と比較して、3000万借り入れだと、
    100万くらい総返済額が、変わりますが、
    繰り上げ返済をがんばれば、その差も小さくなる
    わけでしょ。
    仕事がんばりましょ。
    変動のリスクを考えたから、フラットにしてる訳だし、今更、0.1~0.2パーくらいは誤差とみるしか
    ないと思います。

  72. 199 匿名

    初心者です。5月と6月でどれくらい下がりそうなんですか?

  73. 200 匿名

    ↑ほんのちょっとレスを遡れば分かるよ。

  74. 201 匿名

    100万円やで

  75. 202 匿名さん

    6月の金利を2.48と仮定した場合

    35年返済3000万融資として
    ・5月との差額は-1,017,660円
    ・フラット支払額月々106927円
    ・フラットS支払額月々91,561円(当初10年)

  76. 203 契約済みさん

    只今1.08。
    なぜ昨日でないorz

  77. 204 匿名さん

    >>203
    確かに・・・
    もし昨日だったら2.44ぐらいぐらいだったかもね。

  78. 205 匿名さん

    なんか今見たら1.14に反落してるから一瞬そうだっただけだったってことだね。

  79. 206 匿名さん

    結局1.14で推移してるから昨日でラッキーだったね。

  80. 207 契約済みさん

    今日はちょっと高めで推移していますね・・・
    一日違いでコレだから、フラット35は怖い・・・

  81. 208 匿名さん

    SMBC日興証券の野村真司チーフ債券ストラテジストは、
    国の財政が厳しい中、震災復興のための予算は組まざるを得ないため、
    「下期以降は国債増発論議が強まる」と予測。実体経済や財政のいずれを取っても、
    「現在の利回り水準を長期間維持するのは難しい」とし、
    11年末に債券利回りが1.75%に上昇すると読む。
    だって
    8月までは良いが、9月以降は上がるのか???

  82. 209 匿名さん

    みなさん、25日の金利+0.7前後で、
    次の金利は決まると思っているようみたいですね。
    そうじゃなくて、毎月20日前後に発表される、
    ご存知の「住宅金融支援機構債券の発行条件での利率」+0.7前後で決まっていますよ。
    5月は高めで、0.74でしたけど。
    ここ1年でも見て頂けたら、わかると思います。

  83. 210 匿名さん

    >208
    違う意見もありますから、わかるわけないですね。

  84. 211 匿名

    >209
    もっといい餌くれないと釣られてやんないぞ。

  85. 212 匿名さん

    >>209
    そうだとしたら来月金利は?

  86. 213 匿名さん

    過去のデータを見ると、フラットは機構債+0.64~0.80程度。
    だいたいの値は予想できるが、ちょっとぶれがある。
    25日の長期金利+スプレッド+0.72 で計算したほうがより正確な値が予想できているようですね。

  87. 214 匿名さん

    少し前にフラット35Sの早期終了のニュースがでてたが
    うちの担当にきいたら「そんなことありません」といわれた。
    のんきに待ってていいんだろうか・・・実行は11月。

  88. 215 匿名

    >214
    本当なら来月そうそうにも正式に発表があるよ。

  89. 216 匿名さん

    >>214 さん
    仮承認が出ていれば心配は要らないんじゃないですか?

  90. 217 入居済み住民さん

    1.15だったね。昨日はちょっとミラクルか(笑)
    無理して5月実行を伸ばして良かったよ~

  91. 218 匿名さん

    変動金利上がって欲しくない?

  92. 219 匿名さん

    景気は上がって欲しいですね^^

  93. 220 匿名さん

    変動は上がらなくていいから、フラットが下がってほしい

  94. 221 匿名さん

    218みたいのって…

  95. 222 214

    >>215-216 ありがとうございます。
    仮承認をもらった銀行から別の所に変えるかも知れないんですが、
    とりあえずあと1週間様子を見てみます。

  96. 223 匿名さん

    年末に向けて下がると予想する根拠はありますか?
    予想が難しいのは重々承知で、この話題はやっぱり嬉しい。

  97. 224 匿名さん

    >>223
    10年債0.5%も

    年末は0.9%前後、12年1-3月期には0.5%程度に低下する場面もあり得ると予測
    http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a0cc...

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸