住宅なんでも質問「京王線沿線でお勧めの駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 京王線沿線でお勧めの駅は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2006-06-10 00:14:00
【沿線スレ】京王線線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

引越しを考えています。勤務のことも考えて京王線沿線を、と思っていますが、環境のよく
落ち着いた場所(駅)となるとどのへんになるのでしょうか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-01-25 09:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

京王線沿線でお勧めの駅は?

  1. 182 匿名さん

    通勤時間が,歩いて40分,自転車で20分の意味です。
    猛烈な勢いで40分歩くと,渋谷でも新宿でも行けそうです。

  2. 183 匿名さん

    京王線の一番混み合う時間帯は何時頃ですか?
    来年、娘の通学に付き合って千歳烏山から新宿まで
    電車で行く予定ですが、無謀でしょうか?
    車で送り迎えした方が良いのかな?

  3. 184 匿名さん

    >183
    新宿到着が8時30分〜9時が一番混雑しますが、
    各駅停車を利用すれば、後の通勤快速に1回抜かれるだけで
    所要時間も5分程度しか違わないのでオススメです。

  4. 185 匿名さん

    >183
    184さんに同意。
    通学だからもっと早いでしょうか。7時過ぎたら結構込みますが、
    各駅なら小さいお子さんでも無理がない程度かと思います。
    できるだけ後ろの車両に乗るのがいいです。
    車とはその時間に甲州街道を走るのでしたら、それこそ何時に
    着くのかわからない気がします。

  5. 186 183

    184さん、185さん、情報ありがとうございます。
    各駅停車の後ろ側の車両に乗車して頑張ります。
    ありがとうございました。

  6. 187 匿名さん

    烏山のホームは狭いので、
    通勤ラッシュ時はホームでの移動にも気をつけてね。
    階段付近は混むし、駆け込み乗車の人もいるので。

  7. 188 183

    187さん、お気遣いありがとうございます。
    とても嬉しく温かい気持ちになりました。

  8. 189 匿名さん

    千歳烏山付近の話題のついでに教えて下さい。
    世田谷区立の小中学校には冷暖房は完備されているのでしょうか?
    ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  9. 190 匿名さん

    エルザを検討している世田谷信者を発見しました

  10. 191 匿名さん

    >189
    区役所に電話してみてはいかがでしょう?
    確実ですよ。

  11. 192 189

    それもそうですね(笑)。
    ありがとうございました。

  12. 193 匿名さん

    仙川、千歳烏山、芦花公園近辺のおすすめの幼稚園がありましたら
    教えて下さい。
    遊びだけでなく読み書きなどの入学準備もしてくれる園を
    希望しています。
    よろしくお願いします。

  13. 194 匿名さん

    初台・幡ヶ谷・・・渋谷区内でも庶民的なエリアと言われるが、それでも
    渋谷ブランドは強く、土地の坪単価はかなり高い。マンションも簡単には買えない。
    駅北側は中野区新宿区と共通する雰囲気で、西新宿の高層ビル群がよく見えるのが魅力。
    南側は、高級住宅地が含まれる代々木エリアであり、小田急線千代田線
    徒歩圏になる事から利便性が高く、マンションのグレードも高い。
    便利で割安、庶民でも検討できるという点では、甲州街道沿いしかないかも。

    笹塚・代田橋・・・木造住宅の密集した環七沿いを中心に、
    下町的な雰囲気が強い。笹塚は商店街も充実しており人気だが、
    代田橋は(住人の方には失礼ですが)利便性で言っても住環境で言っても
    中途半端な感じが否めず、安さがポイントになると思う。地震時の火災に注意。

    明大前・下高井戸・・・明大前は文句なしの利便性、下高井戸は商店街の充実ぶりと、
    世田谷線で中央図書館や三軒茶屋などへも気軽に行けるのが魅力。
    世田谷区側は、羽根木・松原・赤堤と閑静な住宅地で、沿線で最も高級感があるエリア。
    杉並区側は、上北沢駅あたりまで、駅までの坂道があるので注意。

    桜上水・上北沢・八幡山・・・どこも商店街は寂しいが、住宅地としての雰囲気は悪くない。
    上北沢三丁目は沿線屈指の高級住宅地。一方で、最近は駅遠の建売戸建がかなり安く出ている。
    世田谷ブランド、適度な利便性でお買い得感あり。マンションはあまり出ないので、値段も高め。
    杉並区側もだいたい同じだが、永福・浜田山エリアと比べるとやはり見劣りする。

  14. 195 匿名さん

    芦花公園・千歳烏山・・・千歳烏山は商店街が充実。南側には閑静なお屋敷町があったりするが、
    生産緑地が多く残り、商業地も住宅地も区画整備に不満あり。
    北烏山はかなり田舎チックだが、世田谷にしては安く、閑静さも魅力かも。
    マンションの大量供給により、売れ残り→値崩れが懸念される。芦花公園駅南は再開発中。

    仙川・つつじヶ丘・柴崎・・・仙川の商業地は再開発により変貌。一気に沿線屈指の人気タウンになった。
    マンションは適地が少なく、23区外としては非常に割高。
    一方で、戸建用の土地はかなり割安で、今が買い時かもしれない(自由が丘や二子玉川のようになれたらの話だけど)。
    つつじヶ丘は、急行停車にしては駅前が寂しいものの、非常に閑静で、戸建住宅地としては魅力。
    西つつじヶ丘二丁目、若葉町一丁目など、高級エリアの地価は下げ止まった。
    柴崎は、つつじヶ丘の子分のような感じで、駅前は寂しいが、やはり戸建住宅地としては南側も北側も魅力あり。

    国領・布田・調布・西調布・京王多摩川・・・この一帯は、完全に調布支配下といった感じで、
    調布駅に近づくとマンションはかなり高くなる。特急停車か否かで新宿への所要時間が極端に変わるため。
    南側は、調布駅徒歩圏の布田五丁目、多摩川六丁目などは邸宅地と言えるものの、
    全体的には農地やアパートが多い。坂道を降りると多摩川沿いの低地となり、価格も安くなる。
    国領のマンション大量供給が懸念されたが、なんとか売り切りそうな模様。
    北側は、佐須町、八雲台、調布ヶ丘など閑静な住宅地が広がり、雰囲気も良い。
    深大寺にかけてはバス便地域となるが、環境の良さ、吉祥寺・三鷹駅も利用できる事から、安定した人気。

    調布までしか詳しく知らないので、以上。

  15. 196 194-195

    基本的に、京王沿線はマンションが割高です。
    世間的には田園都市線小田急線の影に隠れますが、
    やはり南西に伸びる私鉄であり、イメージが良いんです。
    一方で、マンション用地が出にくいため、建売戸建よりも、強気の価格で売れます。
    特に、笹塚、下高井戸、仙川、調布、府中などは人気ですね。

    最近の人気沿線調査では、京王線小田急線よりも人気だそうです。
    小田急線は、複々線化(混雑緩和、スピードアップ)が完了したら、
    一気に人気が戻る可能性がありますが、当面は京王人気が続くと思われます。

  16. 197 匿名さん

    194-196さん、ロングレポートありがとうございます。
    京王線の地下化ですが、予定通り進むとお考えでしょうか?
    私はどうにもあの駅設備の古さが好きになれません。
    小田急がすっかりきれいになっただけに尚更。
    せめてバリアフリー化はやってほしいと思います。

  17. 198 194-195

    確かに、小田急の駅は素晴らしくきれいになりましたね。
    あれだけで、高架化訴訟によるイメージダウンを取り戻せるような予感はします。
    下北沢近辺の地下複々線化まで、まだ10年かかるけど。

    京王線は、初台、幡ヶ谷、笹塚、下高井戸、仙川、飛田給、府中、聖蹟桜ヶ丘、北野、
    相模原線は解決してるものの、他の多くの駅はボロイままですよね・・・。
    めどがついた調布駅(+布田+国領)の地下化・再開発も8年〜10年先。
    調布で乗り換えが必要なすべての人が恩恵を受けるのだから、これは必須ですね。
    複々線化は実質断念されたので、少しずつ駅を立体化する形になるんでしょうが、
    千歳烏山や明大前でも、15年、20年先と見た方がいいかもしれませんね。

  18. 199 匿名さん

    >194
    >195
    とても参考になりました。
    同じ駅でも、北側と南側で雰囲気が違ったりするんですね。
    調布以遠も同じように紹介してくれる方はいませんか?

  19. 200 匿名さん

    百草園はどうなんでしょう。
    丘の上の宅地を検討してますが、あの坂に悩んでます。
    皆さん、毎日、徒歩で上ってるの?駅に向かうときは楽だが。。。

  20. 201 匿名さん

    徒歩もいれば、自転車で登っている方もいますよ。
    自転車は、もちろんお尻を上げて腰を左右に振りながらですが・・・
    聖跡の月極駐車場を借り、聖跡まで車でという方もいます。

  21. 202 匿名さん

    千歳烏山近辺の幼稚園情報をお持ちの方はいらっしゃいませんかー?
    ぜひぜひ、どなたか教えて下さい。
    それから新宿まで車で通勤されてる方がいらっしゃったら、
    どのくらい時間がかかるのか、何時頃出て何時頃に着くのか
    教えて下さい。よろしくお願いします。

  22. 203 匿名さん

    >202
    幼児英才教育のメネスなんていかがでしょう?

    新宿までは甲州街道がほとんど全部渋滞してるので8〜10時だと2時間以上かかると思います
    一時期下高井戸→代々木に通ってましたが、どんなに抜け道を駆使しても10時すぎないと1時間切れません。

  23. 204 匿名さん

    203さん。情報ありがとうございます。
    早速、メネスのHPを見たのですが良さそうではありますが、
    2歳までなので幼稚園ではなく保育室のようです。
    朝の甲州街道の渋滞は本当に凄いんですね。
    2時間とはびっくりしました。

  24. 205 匿名さん

    >202
    ここは住宅のスレだから、幼稚園のことは、まちダスBBSとか
    教育関係のスレできいた方がいいと思うよ。
    それともう一つ、もしあなたが世田谷に住んでいて今年、入園テストを
    受ける子供がいたとして、掲示板でお勧めの幼稚園聞かれたら人におしえる?
    そんなことしたら、入園希望者増えて競争大変になるよね。

  25. 206 197

    >198
    レスありがとうございます。
    地下化もいいのですが、柴崎みたいに路面から直接スロープってのが、
    子持ちベビーカー族の私には意外に便利だったりします。
    (踏み切り渋滞は大問題ですが)
    国領みたいにくら〜い雰囲気の階段しかないってのは最悪ですね。
    KOは地下化予定があるが故に駅設備を改良する気がないようですが、
    10年以上先だとしたら、やはり現駅にもある程度手を入れて欲しいものです。

  26. 207 205さん。

    そんな風に考えたことはなかったので、なるほど〜!って妙に
    納得してしまいました。私だったら、そこまで考えが及ばずに
    教えてしまうに違いありません(笑)。

  27. 208 匿名さん

    >205
    今年入園テストを受ける人より、既にお子さんが通っている方、あるいは
    卒園された方のほうが数的には遥かに多いということに気づきましょう。

  28. 209 匿名さん

    >208
    卒園生・・・情報が古いからあてにならない
    在園生・・・見ず知らずの人に勧めて変な子供が来られたら困るのでおしえない。
    一般人・・・幼稚園なんて関心がない。

    テレビのグルメ番組だって、本当におしいい店が紹介されないのと同じ理屈だよ。

  29. 210 匿名さん

    >209
    あなたは人との情報交換には向いてないようですね。

  30. 211 匿名さん

    調布よりくだりは買う価値がありません

  31. 212 匿名さん

    >210

    210さんは、ネットの情報を真に受けるタイプの方ですね。

  32. 213 209

    >210
    私は人との情報交換は大好きです。ですがマスコミやネット掲示板の
    情報は、話半分に聞いています。もちろん参考になることも多いですが
    間違った情報、悪意をもったものも少なくないので気をつけたほうが
    いいということです。例えば、本当の「地元で評判の店」は、マスコミ
    で紹介されると遠くの一見さんばかりがやってきて常連さんが遠の
    いてしまうから基本的に取材はお断りという店が多いというのを知ってますか。
    幼稚園も同じことだといいたかったんです。スレ違いごめんなさい。

  33. 214 匿名さん

    >>213
    話半分に聞くのは当然ですが、その後裏付けを取ればいいではないですか。
    あなたの投稿態度だと、情報交換したいと思う人はまずいないでしょうね。
    客観的に見て、ケチツケばかりだから。意見は不信感ばかりで何も無い。
    そんな人に「情報交換」って言ったって、だれが自分の意見を言うでしょうか?

  34. 215 匿名さん

    私だったら自分の知ってること、いいなぁと思ってるものは、
    みんなにも教えたい!って思うし、それで喜んでもらえたら嬉しい。
    209さんが思うような人ばかりが投稿してるとは限らないですよ。

  35. 216 匿名さん

    >>216
    そうだよね。自分が感じたことを投稿する。ケチツケやマイナスのことを書くのは勝手ですが、それを書いても他の人が書いていたことに建設的な話を盛り込まないと、「何だこいつ!」って反感を食らいます。

  36. 217 匿名さん

    まあまあ、209さんも根っから悪い方というわけではないようですし、
    たまたま言葉遣いがうまくいかなかっただけでしょう。
    これからも皆さんで楽しく情報交換しましょう。
    209さんも引き続きよろしくです。
    (もちろん、最終判断は自分の目で確かめるということで!)

  37. 218 匿名さん

    とりあえずひとつの結論
    仙川のマンションは割高

  38. 219 匿名さん

    お受験が盛んな地域はどの辺ですか?

  39. 220 匿名さん

    仙川は桐朋があるから教育熱心な人が多そう

  40. 221 匿名さん

    仙川は去年読んだ週刊誌(なんだったか忘れた)では「買うより借りたほうが得」なところとして挙がってた。

  41. 222 匿名さん

    仙川西高校

  42. 223 匿名さん

    >>218
    割高なのは住人を選別しているから。
    そういう需要はどの沿線でもある。
    損得勘定がそれほど重要でない人達が買えば良い。

  43. 224 匿名さん

    今一番おすすめなのは国領。数年のうちに急行停車駅に
    なるでしょう。

  44. 225 匿名さん

    >>224
    その根拠は、何ですか?どうせ東京建物辺りの購入者では。

  45. 226 匿名さん

    稲城や若葉台辺りは栄えそうですか?

  46. 227 匿名さん

    国領のイトーヨーカドー、繁盛してますか?

  47. 228 匿名さん

    >168
    遅レスですが、数年前に鷺沼から烏山に転居した者です。
    鷺沼に比べて駅近マンションは高い印象を受けました。
    ファミリータイプが多い鷺沼に比べ烏山はシングル物件が混在しており、
    駅近物件を探すのが難しい気がします。
    今、新築竣工しているマンションは全て徒歩15分くらいです。

    ちなみに子どもが南烏山・北烏山エリア小学校(冷房なし)に通うと
    もれなくアレ●監視当番も回ってきますよ。
    私はけっこう楽しんでやってますが(笑)
    宗教法人の不安よりも旧甲州街道の危なさ(歩道がなく人も車もごっちゃ)が
    心配です。

    現在、来年竣工の駅近エルザを検討中ですが他に購入希望されている方いらっしゃいますか?

  48. 229 匿名さん

    エルザについてはそれ専用のすれがあります。
    エルザかいました。値下げしているとかでがっかりしてます…

  49. 230 匿名さん

    購入おめでとうございます。第一期で決められたのですね。

    エルザ専用すれも見てますが盛り上がりに欠けますね。

  50. 231 匿名さん

    急行停車は無理だね。
    停まる理由がない。
    乗降客数で決まるわけじゃないしね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸