住宅なんでも質問「IHで作る中華」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. IHで作る中華

広告を掲載

  • 掲示板
まーぼー [更新日時] 2007-02-20 13:42:00

「ガスとIH」のスレで、盛んにIHは中華に向かないと言われていますが、
家で作る中華ってどんなものですか?
その中でどれがIHじゃ無理ですか?

発想が貧困な故か、餃子・シュウマイ・酢豚・エビチリ・麻婆豆腐
八宝菜・かに玉・青椒牛肉糸とかしか思い浮かばなくて トホホ...

[スレ作成日時]2005-09-27 22:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHで作る中華

  1. 42 匿名さん

    魚を焼くグリルは、IHについているほうがおいしく焼けますよ。両面焼きで便利です。
    ガスで焼くのがおいしくないのはどうしてなんでしょうね。
    ちなみに、うちはガスコンロです。

  2. 43 匿名さん

    >40、41

    皮肉も通じないヴァカがここにも

  3. 44 匿名さん

    43には冗談通じないようですねー。もっとおヴァカさん。

  4. 45 匿名さん

    >42
    ガス魚焼グリルは、というかガスは燃えると水がでるのでグリルだと蒸し焼き気味になる
    それに加えてガス漏れの祭に気が付くようにガスには、わざわざ匂いが付けてある
    これが魚に移っておいしくなくなる(食パンを焼くと良くわかる)
    それでも俺はガスが好き!

  5. 46 匿名さん

    卵焼きは炭火で銅鍋っていわれますが、根拠がわかんない。

  6. 47 匿名さん

    >>29
    激しく同意。

    >>37
    IHが最適な料理?(w

    どうもIH絶対派は、強力な電磁波のせいでおつむがだいぶ逝かれてしまっているようですね。
    やはり強い電磁波は脳に悪影響があるのですね、
    奇しくもこんなところで証明されたようです。
    味覚にも相当な悪影響のようですね。

  7. 48 匿名さん

    どうしてどんなに攻撃的なのかと。。。

  8. 49 匿名さん

    >48
    掲示板にコメントを書いたら
    「レスをつける」
    ボタンを押す前に一度自分の文章を読み返したほうがいいよ。
    たとえ頭に血が上って顔が真っ赤になって怒りに手が震えていても、
    そういう時こそ冷静にもう一度読み返すことをお勧めします。

  9. 50 匿名さん

    こわいー。
    >>たとえ頭に血が上って顔が真っ赤になって怒りに手が震えていても
    そんな事、今までの人生で一度も無いよ。
    何だか可愛そうになってきた…大丈夫?

  10. 51 匿名さん

    本当に怖いね、
    >>48みたいな脊髄反射レスが横行していると。

  11. 52 匿名さん

    うんうんそーだねまったくもってきみのいうとおりだね (^−^)にっこり

  12. 53 匿名さん

    ほんと、よちよち

  13. 54 匿名さん

    どうもガス絶対派は、ガス中毒のせ

    やめた、アフォらしい

  14. 55 匿名さん

    普通の主婦です。
    今の住まいはガスで、実家はIHです。両方使った感じですけど、
    普通の家庭で作る料理なら、ガスもIHもまったく変わりないですよ。ほんとに。
    料理が趣味で、かなり凝ったことをするって言うのでなければ、掃除の手軽さと
    扱いやすさ、省エネ感でIHの方がいいなって思います。

    ガスが好きならガス。IHが好きならIH。一般家庭でどちらか迷ってるならIH。
    本格的に料理がしたいならガスで、いいじゃないでしょうか?

  15. 56 匿名さん

    IH に人気があるのは確かな事実。

    だけど、IH を買えなかったものだから、ひがんじゃって
    かわいそうにね。

    全般的に IH 組は(勝ち組だから?)余裕綽々だね。

  16. 57 匿名さん

    オール電化でIHを採用しているマンションをいくつか見ましたが、
    そのために割高になっているという感じは全く受けませんでした。
    なので、56の「IHを買えなかったものだから、ひがんじゃって…」
    の意味がわかりません。ひがむほどすごい代物なんですか??

    55さんの言うように、ガス・IHは人それぞれの使い易さや好みで
    決めればいいので、勝ち組とか言ってる人はホントずれてますよね。

  17. 58 匿名さん

    >56はガス屋のジエンだろ

  18. 59 “

    私は本格中華好きなので、IHはNGです。
    ハンバーグやカレーばかりならIHでも十分。
    料理能力偏差値によりますな。もちろん低いほうがIH。

  19. 60 匿名さん

    IHでは不可能という本格中華ってどういうものなんだろう・・・
    ついでに、本格じゃない中華というのもどんなものなのかな・笑

    IHだと炒め物がシャキっと出来上がらないというけど、家庭用コンロと同等もしくはそれより
    強い場合もあるので、それは問題なし。(プロ用の大型コンロにはもちろんかなわないだろう)
    あと何だろう・・・。油通しだって問題なく出来るしなー。

  20. 61 匿名さん

    60です。訂正させてください。

    強い場合もあるので→強い火力の場合もあるので

  21. 62 匿名さん

    59さんへ

    60さんのような料理音痴もいますし、料理音痴になにをいってもむだですよ。
    料理音痴には、電機メーカーの戦略にはまってもらってIHを使ってもらえばいいです。
    料理の本質が分かる人は、適切な器具を使えばいいだけ。

  22. 63 匿名さん

    今時の主婦は、料理なんか真剣じゃないし、IHで十分というのが結論ですな。

  23. 64 匿名さん

    家庭用のコンロでもガスで中華鍋を熱すると、ほぼ全体が熱せられる
    調味料の中でも醤油のアミノ酸系が鍋肌で少しこげて香りや旨みが増す
    IHだと基本的に一部だけが熱せられてこの効果が少ない
    なべ底が平たいので「少しこげて」と言うことになりにくく、べちゃっとなりやすい
    上手にフライパンを振っても、IHでは火熱による上昇気流が期待できないため
    水分蒸散がうまくいかない例が多くて、中華系は失敗する事が多くなる

    IHは上昇気流が発生しにくいので、換気扇の汚れは発生しにくく、ガラストップも
    掃除が楽だが、油煙はキッチンに滞留しがちになり、油を多用する中華では
    とくにキッチンが汚れやすくなる

    最近はガスも内燃バーナーのガラストップの商品があるし、ガスで充分では?

  24. 65 匿名さん

    今戸建新築中のものです。
    IHとガスコンロ差額なしでどちらも選べたんですが、ガスコンロにしました。
    私自身が中華鍋を振り回すのが好きなものでね。
    コンロ3つあるけど、1つはIHがあれば便利だなとは思いますよ。

  25. 66 匿名さん

    >コンロ3つあるけど、1つはIHがあれば便利だなとは思いますよ。

    それいいね。煮物やてんぷらはIH。焼き物、炒め物はガスというのが最強だね。

  26. 67 59

    64さん。
    詳しい解説ありがとう。60のような料理音痴にはわからないと思うけど。
    だいたい60は男のようだし、料理なんかしてないと思うけど。(たんなる煽りアフォかな)

  27. 68 匿名さん

    >家庭用のコンロでもガスで中華鍋を熱すると、ほぼ全体が熱せられる
    >調味料の中でも醤油のアミノ酸系が鍋肌で少しこげて香りや旨みが増す
    >IHだと基本的に一部だけが熱せられてこの効果が少ない

    確かに丸底鍋は使えないけど、ガスだって火が当たっているところ以外は
    伝導であったまっている。何で加熱しようがこれは同じ。
    鍋肌の少ない平底鍋で香り付けするときは、具材を除けてなべ底で調味料を焦がせばよい。

  28. 69 匿名さん

    ここまで熱く語っている人は、実際にIHとガスで作った料理を食べ比べて
    当てることができるのかしら。

  29. 70 匿名さん

    >>68
    まああれだ、59や64はIHを使ってもいないので
    どれだけ説明しても理解できないと思うぞ。

    うちは引越しを機にIHに変更したがIH対応の鍋を購入しただけで
    特に夕飯のメニューは変わっていないし味も変わらない。
    中華ではないがイタリアンのシェフをしている連れ合いも気に入っている。
    フランベについては着火マンで無問題。

  30. 71 匿名さん

    確かに使ってないだろうね。一度試してみればいい。

  31. 72 匿名さん

    だれかIHでダッチオーブン(足無しタイプ)使ってる人いますか?

  32. 73 匿名さん

    イタリアンでは、丸底なべをつかワン。
    フレンチやイタリアンは、ソースをこがさないように、じっくり煮焼きするから
    IHでも良し。
    中華が問題ですよ。炒め中心の料理だから。

  33. 74 “

    70は、クックドゥーの回鍋肉でも作ってる男じゃないのか?
    その程度の調理なら、何を使おうが好きにしな。

  34. 75 匿名さん

    このスレに集まる程度の人は、クックドゥーの出来合い中華の元を使えば、
    本格中華もどきができるので、それで満足しなさい。君たち御用達のバーミヤンの中華より
    よほど美味いし、IHでも勿論問題ない。

  35. 76 匿名さん

    俺は昔住んでいた集合住宅がガスなかったので必然的に「電気」だった。
    が、使いにくかったね、「火力」調節しにくいし。
    今は戸建なのでガスだけど、なぜわざわざ電気にしなくてはならないのかわからない。

    選択肢に入らないんですよ、電気は。
    年寄り多くて火災の危険性がある集合住宅ならまだしも。
    わざわざガスを電気にかえる、しかも追加料金まで払って、なんて理解できない。

    それより、ガスコンロ、3つが標準だけど、4つ口にしたい。
    あと、換気扇も交換したいな、もっと強力な奴に。

  36. 77 匿名さん

    74、75さんの家のガスコンロはどこのものをお使いですか?また、よく使う中華の調味料(メーカー名も)教えてください。
    自作の場合は配合も。おいしい中華を作るのに参考にしたいので!

  37. 78 匿名さん

    CookDoを使おうが、自分で調味料合わせようが、
    ここで焦点となっている「炒め」の工程には何も関係しないわけだが。
    そもそも、CookDo消費者の大半はガスコンロ使用者だしな

    いまだに電熱線とIHをごっちゃに語るヤツ出てくるし・・・
    「なぜわざわざガス管引き込まなくてはならないのかわからない」という人もいるのだよ

  38. 79 匿名さん

    「 昔 」住んでいた家が電気だったはないでしょう〜

  39. 80 匿名さん

    俺もダッチオープン欲しいなー。IHに合いそうジャン。

  40. 81 匿名さん

    そのうち、一流レストランもIHになる?

  41. 82 匿名さん

    http://www.ihcook.gr.jp/report_p_2.html
    http://www.ihcook.gr.jp/report_p_1.html

    ま、一流かどうかは皆様のご判断にお任せします。
    ジャンルによるんじゃないですかね。
    ちなみに、某ふぐ調理チェーン店では、鍋を紙鍋で出しています。
    個室で店の目が届かないのに紙鍋を使えるのは、IHヒーターだから。
    出汁に金属板が沈めてあり、紙鍋の内側から加熱しているのですね。

  42. 83 70

    >>74
    >70は、クックドゥーの回鍋肉でも作ってる男じゃないのか?
    20年前に大学の一人暮らしのときに使ったことがあるが、それ以来Cook Doとは無縁です。

    >>75
    バーミヤンは一度も入ったことがないので比較できませんが、それほどまずいのですか?

    知り合いには中華のシェフもいますが、うちの平底の丸底の中華鍋でもうまい中華を作ってくれます。
    確かに彼の店で食べる味とは違いますが、家庭で食べる中華としては十分ですがね。
    「本格中華」にこだわる素人が何をかいわんや、という感じw

  43. 84 匿名さん

    >79
    昔といっても10年前だ。
    揚げ足取るなヴォケ

  44. 85 匿名さん

    あれま、唖然。10年前と今のIHの性能がどれくらい進歩したかわかってますよね…?揚げ足というより墓穴掘ってませんか?

  45. 86 匿名さん

    >>85

    10年前とどう変わったか説明しなよ ぼ け 。

  46. 87 匿名さん

    やっぱり墓穴じゃんw

  47. 88 匿名さん

    浦島さん、そろそろ現実に気づいたほうが…
    百聞は一見にしかずということで、近くでやってる料理教室でも行けば?

  48. 89 匿名さん

    時代はIHということでめでたく終了。
    ガスは時代遅れということか。

  49. 90 匿名さん

    でIHの何がどういいの?

  50. 91 匿名さん

    ↑心配しなくてもいいのよ。安心してガス使ってなさいな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸