政治・時事掲示板「大丈夫?川崎市が福島の瓦礫受入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 大丈夫?川崎市が福島の瓦礫受入

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-05-12 00:58:04
【特集スレ】福島の瓦礫受入について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

福島県出身の川崎市長が福島の瓦礫受入を決めたそうですが、被曝したゴミを電車で移動し焼却して大丈夫なのでしょうか?焼却すれば拡散するのでは?とても不安です。安全なゴミなど存在するのでしょうか。

http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20110409-00000014-san-l07.htm...


【スレッドを雑談板から政治時事板へ移動しました。2011.11.08 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-13 11:03:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大丈夫?川崎市が福島の瓦礫受入

  1. 651 匿名さん

    川崎市のごみ焼却炉は高性能です。
    燃焼温度を850度以上の高温にして完全燃焼させダイオキシン類の発生を防止してます。
    2011年4月13日農林水産省は放射性物質が検出された野菜の焼却については市町村などが
    行う廃棄物収集での焼却を含めて 、放射性物質が検出された野菜の焼却はしないよう求めています。

  2. 652 匿名さん

    放射性物質が検出された野菜の焼却が禁止されたってことは
    瓦礫についても同じかな。

  3. 653 匿名さん

    福島第1原発の周辺地域を除外すれば「日本は安全」
    http://www.debuchan.us/uploda/img/up00003930.jpg
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000129-jij-pol

    時事通信 4月22日(金)19時57分配信
     菅直人首相は22日の記者会見で、福島第1原発事故の後にクリントン米国務長官やオーストラリアのギラード首相ら外国要人が来日したことに触れ、「日本は、ある部分を除いては安心して、外国人も来ても大丈夫だ、いろんな物を食べても大丈夫だということを発信していただいていると思う。改めて感謝を申し上げたい」と述べた。
     首相の発言は、福島第1原発の周辺地域を除外すれば「日本は安全」とアピールするのが狙いとみられるが、地元住民らが反発する可能性がある。
     一方、首相は会見で、今月末からの大型連休について「観光に出掛けるのは控えようという方も多いかもしれないが、できることなら、東北の催し物に参加し、地域の野菜やお酒、民芸品を買って、元気づけてほしい」と述べ、国民に東北地方を応援するよう呼び掛けた。

  4. 654 匿名さん

    >>643
    いや、単に人の不幸を笑っているならまだ良い。あれを見て生まれるのが、内心に恐れを秘めた引きつった笑いだったら最悪だ。
    日本にgiveはするが、日本からtakeはしないとなっていくのが恐ろしい。

  5. 655 匿名さん

    石破茂さん今回は静かだと思ったんです・・・
    娘さんが東電に入社したんですね・・・
    石破さんにはズバズバ言って欲しかったんだけど無理ですね・・・
    http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1464.html

  6. 656 匿名さん

    >>654

    この手のブラックユーモアは海外の三流紙に良く見かけるが
    アメリカ人向けの国際紙にこのような漫画を載せるとは、、。
    暗に「日本の食品に気をつけろ」と言ってるんですね。
    ま、海外の新聞には原爆のきのこ雲の写真を載せているのも
    有るくらいですから、かなりデマが飛び交ってるらしいです。
    これも日本が情報を正確に発信する努力をして無いせいですね。

  7. 658 匿名さん

    >>656
    「日本が」と言うより「内閣、東電」がデタラメな情報ばかり出してきた、いや正確な情報を出そうにもその能力が無かったことが問題なんでしょうね。
    おかげでまっとうな日本人の言うことまで聞いてもらえなくなった。そりゃそうでしょう。
    国内ですらこのスレを見てもわかるように、お上の信頼性の無さで皆が混乱してるんですから。

  8. 659 匿名さん

    >>623
    この知事さん、どうしてこんなに横柄な態度?
    と、ニュース7のインタ聞いていて思ってしまった・・・
    挨拶くらいしっかりしましょうよ・・
    おとといからでていた3知事の中では、一番印象も言ってることも
    良くなかった気がする。

  9. 660 匿名さん

    法律変えるのは早い

    一般廃棄物を産業廃棄物処理施設において処理する際の届出期間に関する例外規定の創設(平成23年3月31日環境省令第6号)
    http://www.env.go.jp/jishin/index.html
    http://www.env.go.jp/jishin/attach/mo23_06b.pdf

    これはつまり例の瓦礫を焼却するのに事前の届出が不要になったということですか!?

  10. 661 匿名さん

    >>660

    放射性物質で汚染された瓦礫は災害廃棄物として扱えません。
    廃棄物処理法の条文に「放射性物質及びこれによって汚染された物を除く」とただし書きが有ります。
    今回創設された例外規定は大量の瓦礫(放射能汚染されていない)を迅速に処理する為の例外規定です。

  11. 662 匿名さん

    >>661
    そんな間抜な答えは聞いとらん

  12. 663 匿名さん

    >>662
    661さんのレスはマヌケじゃないよ。
    「扱え“ま”せん。」「有り“ま”す」
    ほら。 うわっはっは。

  13. 664 匿名さん

    >>662

    「例の瓦礫」とはお前の部屋んなかの瓦礫?
    なら事前の届出は不要だよ!

  14. 665 匿名さん

    >>664

    いや、届出は必要だぞ!
    色んな雑菌や体液で汚染されてるからな!
    ギャハハハハ。

  15. 666 匿名さん

    ギャハハハって言われても、全然面白くないんだけど・・・

  16. 667 匿名さん

    「風評」を流し続ける政府・自治体
    http://takedanet.com/2011/04/62_3969.html

    阿部 川崎市長の理論的な間違い
    福島県の瓦礫が汚染されていないとしたら、福島県の放射線量が1時間0.03マイクロシーベルト付近でなければならない

  17. 668 匿名

    宣伝お疲れ様です!

  18. 669 匿名さん

    瓦礫受入れ騒動顛末記

    川崎市長>        言葉足らずの受入れ表明
    <一部の川崎市民>     ヒステリックなまでの過剰な反応
    <その他の一部川崎市民>  受入れ反対シュプレヒコール
    <一部の福島県民>     応戦  
    <その他おおぜい>     野次馬根性で参戦

    ざっと、こんなもんかな?

  19. 670 匿名さん

    福島に住んでいますが、瓦礫は出さずに、時間がかかっても地元で処分すべきと思います。
    川崎市(市長のみ?)は最初汚染された瓦礫が無いかのように受け入れ焼却すると発表しました。
    パニックになるのが当たり前です。ほとんどが苦情で差別ではありませんでした。
    その後マスコミや行政が差別や非国民扱いの記事にしたてて世論誘導したおかげで、
    川崎市民叩きが発生、おかげで多数の県が受け入れを表明し、まんまと国の思惑通りになってしまいました。
    次に放射能を撒き散らす福島という差別が広がるのを恐れています。

  20. 671 匿名さん

    1時間0.03マイクロシーベルト付近が汚染されていない基準なのか?ふ~ん。
    ちなみに静岡市、青森市でさえ空間線量が0.03以上なんだけど呼吸してもいいのかな?

  21. 672 匿名さん

    >>670

    わたしは川崎市民のイメージダウンを恐れています。

  22. 673 匿名さん

    私も福島県人ですが瓦礫は出さずに(と言うか法律で区域外に出せません)地元で然るべき処理をして
    埋設するのがいいと思います。でも大量の瓦礫なので県内だけでは処理出来ないという現実が有ります。

  23. 674 匿名さん

    今回の原発事故、そして瓦礫受入れ騒動での一部の川崎市民の反応。
    福島県民はもちろん他県も、もう二度と原発は受け入れないでしょう。
    そうして関東圏は慢性的な電力不足に陥る。

  24. 675 匿名さん

    原発を受け入れないことは良いこと、川崎市民含め全国民の多くが賛成するでしょう

  25. 676 匿名さん

    >>670

    現に福島ナンバー車や子供が川崎で差別を受けてますよ。

  26. 677 匿名さん

    被曝を最小限に留めようという視点のある為政者がほとんど皆無なのは余りにも異常。
    瓦礫を他の多くの自治体に焼却処理させることは、私が川崎市民でも福島県民でも反対するだろう。
    阿部 川崎市長 は、「私は正しいやるべきことを頑固なまでに貫きたい」と語ったそうだが、科学的な見地からの言葉ではないようだ。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260350592
    阿部 川崎市長の理論的な間違い
    http://takedanet.com/2011/04/62_3969.html

    阿部川崎市長はじめ他の行政も歩調を合わせているように思える。
    またマスコミも子供のいじめの問題と瓦礫焼却の問題を同列に扱うような悪意ある記事で世論誘導しているようにもみえる。

    今までも野菜や水などの基準値を上げまくる行政がこれから作る基準は信頼おけるだろうか?
    又、具体的な測定や実行に関して安全性が担保されるだろうか?
    大いに不安である。

    盲目的に「汚染されている瓦礫は持ってこない」と行政を信じてる人も散見するが、
    下記のように国民の多くはまだ正常だと信じたい。
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104200006/

  27. 678 匿名

    反対意見のカキコの多くは野次馬かなw

  28. 679 匿名さん

    >>677

    リンク貼り付け過ぎです。
    確認するのがめんどうです。
    自分でリンク先の内容を咀嚼してから書き込んで下さい。

  29. 680 匿名さん

    >>678

    はい。血統書付きの野次馬です。

  30. 681 匿名さん

    >>674
    福島県は原発があったおかげで、
    今までに累計で数千億円の補助金を受け取っているのですが、
    今後は1円も受け取れないことになりますね。

    まあそれでも原発はない方がいいに決まっていますけど。

  31. 682 匿名さん

    高放射線量がれき発見…保安院すぐに公表せず
    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110423-OYT1T00654.htm
    経済産業省原子力安全・保安院は23日、東京電力が福島第一原子力発電所3、4号機の近くで毎時900ミリ・シーベルトに達する高放射線量のがれきを発見し、撤去したと発表した。

  32. 683 匿名さん

    風評被害風評被害と言うけど、魚にしろ野菜にしろ、わずかなサンプル調べた程度で
    安全なんて言われても、そんな曖昧な物を子供達の口に入れさせるわけにいかないのは
    親として当たり前。
    これが異国で起きた事故なら様々なものを輸入しないくせに!!
    基準は緩和していくし、瓦礫をばら撒こうとするし、この国はオカシイ

  33. 684 匿名さん

    >>683
    疑わしいというならば、今や日本全国の農産物がグレーだよ? まああなたは海外に逃避するしかないな。
    ところであなたは、外国で受け入れてもらえるだけのスキルなり資産を持っているかい?

  34. 685 匿名

    >>684
    グレーでも、
    真っ黒に近いグレーと
    白に近いグレーと色々だわな。
    海外逃避って、イチかゼロみたいな選択肢、非現実的じゃない?

  35. 686 匿名さん

    各地の放射能濃度

    鹿児島0.045マイクロシーベルト/h
    札幌0.029マイクロシーベルト/h

    おいおい、日本全国が汚染されてるぜ!
    これじゃ大量の瓦礫と同じで対処できないぜ!
    超大型の空気清浄機の設置を国に求めよう!
    不安な人は、この状況が改善されるまで呼吸を停めて下さい。

  36. 687 匿名さん


    >>683

    子供を持つ親としては私も同感です。
    今回の件に限らず、生きていく上でリスクが有るのはわかります。
    仮に全数検査して「基準値以下で安全です」と言われても、その数値が
    本当に安全なのか不安です。疑えばきりがないのでしょうが、、、。
    やはり心配です。親が不安な顔をしていると子供の心にも影響すると
    思うので、なるべく見せないようにしています。
    この事態が早く終息することを祈ります。

  37. 688 匿名さん

    <武田の子守唄>

    安心して眠っている子供の耳元で、不安を煽る。





  38. 689 匿名さん

    「パルシステム生活協同組合連合会」(東京都文京区)多古産ホウレンソウ、出荷規制中に誤販売
    http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110422ddlk12040220000c.html

    国の暫定規制値を超す放射性物質が検出され出荷制限中の多古町産ホウレンソウを「パルシステム生活協同組合連合会」(東京都文京区)が県内や埼玉県など70世帯に計74束を誤って販売していた。県は15日に同生協から連絡を受けていたが、販売先が組合員に限られ、一部が自主的に回収されているなどとして事実を公表していなかった。
    県内では、国が出荷自粛を求めていた旭市産サンチュがイオンなどで売られていたことが13日に発覚。農林水産省から出荷自粛の徹底を文書で指導されたばかりだった。
    同生協広報部は「大変ご迷惑をおかけしました。二度とこのようなことがないように業務を行っていきたい」としている。

    パルシステムって川崎にもあるよね。退会者いるんじゃないの?
    販売先が組合員に限られるから公表しないという理屈も分からん。

    不祥事起こして、隠ぺいして、ばれたら謝る。このパターン。

    瓦礫も間違いが起こらなきゃいいけどね。
    産廃業者って信用できる?

  39. 690 匿名さん

    放射能の大気放出続く…1日154兆ベクレル
    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110423-OYT1T00667.htm?from=mai...
    内閣府原子力安全委員会は23日、東京電力福島第一原子力発電所から大気中に放出された放射性物質の量が、放出量が落ち着いた今月5日の時点でも、1日あたり154テラ・ベクレル(1テラは1兆)に達していたことを明らかにした。

    福島県で汚染されていない瓦礫はあるの?

  40. 691 匿名さん

    >>688

    事実を直視せずに、盲目的に「行政が大丈夫と言ってるから」と思考停止していては、子供の生命・健康は
    守れません。

  41. 692 ぽん子

    >>691

    あなたの言う「事実」って何なの?
    何を信じて生きてるの?

  42. 693 匿名さん

    国民にとって大切なのは政府発表を鵜呑みにするのではなく、自ら学び、考え、主体的に判断をして行動することである。
    http://diamond.jp/articles/-/11970
    http://diamond.jp/articles/-/11970?page=2
    http://diamond.jp/articles/-/11970?page=3
    http://diamond.jp/articles/-/11970?page=4
    一定量の毒物を入れたコップの水を一気に飲めばすぐに死ぬかもしれないが、それを毎日少しずつ飲めばしばらくは元気でいられるかもしれない。しかし、それでも毒は少しずつ体に蓄積され、いずれ命の危険にさらされるだろう。健康被害が早く出るか遅く出るかの問題である。

     日本政府の人たちは汚染地域の住民と直接会い、彼らの目を見ながら話をするべきだ。そして放射能の影響を受けた子供や妊娠中の女性がこれからどうなるかを真剣に考え、対策を講じることだ。

  43. 694 ぽん子

    >>693

    まるでノストラダムスの予言みたい。

  44. 695 匿名さん

    >>694

    やがて「恐怖の大王」が日本に降りてきて終末を迎えるであろう。
    みたいな?

  45. 696 匿名さん

    市議会の議員を個別訪問して訴えるのがいいのかも。
    別件だけど、賠償の件で河野氏が国会議員の訪問を推奨してた。

    http://www.taro.org/2011/04/post-987.php

  46. 697 匿名さん

    他自治体住人ですが、川崎の件で一番役に立った市議会議員や党・団体ってどこ?共産党かな。
    今日、住んでる区の区議会議員選挙があるんだけど、役に立ったところに入れようと思って。

  47. 698 匿名はん

    役に立った党・団体など無いだろ。 もはや個人の実績しか信用できない。 それも取り巻きではなくリーダーだ!
    何せ金魚の糞のくせして、マイクを持つと自分の実績にしてしまう候補者輩が多いので党・団体は要注意!!!

  48. 699 匿名さん

    「瓦礫受入れ反対」と、いまだにほざいてる連中へ。
    放射性物質に汚染された物は法律で搬出も焼却も禁止されてんだよ!
    一部の反市長派が、これ幸いと市民の不安感を煽って政治的に利用してるのは見え見えなんだよ!
    お前らのお蔭で善良な川崎市民は迷惑してるんだよ!バカたれが!

  49. 700 匿名さん

    >>699
    今回の瓦礫の場合、法律?基準?自体がこれからなんじゃなかったか?

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸