マンション雑談「10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-07-21 10:58:56
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

神奈川県版に対抗して千葉県版、お得な物件と悲惨な物件を語りましょう。

レスが1000を超えたので、PART2を立てました。今後は、こちらをご利用ください。

[スレ作成日時]2011-04-09 07:22:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年版、千葉県お得な物件、悲惨な物件を語りましょう‼PART2

  1. 601 匿名

    ↑ここに大ばカがいる。
    今回の東北の津波をそのまま千葉に当てはめるな。
    震源地はどこだ?え?東京湾内か?

    心配なら海が見えないさいたまいけ。

  2. 604 匿名さん

    人それぞれの価値観だから、津波を念頭に内陸を選択することは否定しない。
    個人的には、東京湾で10mを超える津波がきたら諦める、との思い。

    「市川・船橋・津田沼が無難」の意見に対して
    「情報操作」とか「買わせたい物件があるのか」って・・

    あまりにも一般的な意見で、敢えて書き込む意味すら無いと感じてたけど、
    いろいろな考えがあるんだなあ。

    格下とか格上とかよく分からないけど、「幕張」とは「海浜幕張」?
    総武線での比較では上記3駅は幕張より便利。

  3. 605 匿名

    >598
    市川、船橋、津田沼が無難と言うのに対して情報操作とか馬鹿か?
    街の好みは色々だがほとんどの千葉県はこの三駅が便利だと言うぞ。
    逆にそれがわからないのか認めたくない方がよっぽど情報操作でどこか買わせたい物件があるのだろう。

  4. 606 県民

    東京湾の津波が10mと言う無知ぶりが、ここでもさらけ出していますね。

    それは東京湾の水深と津波発生のメカニズムを全く理解していないバカの一つ覚え。

    東京湾海底下の断層が数十mも隆起すると言うのか?

  5. 608 匿名

    市民、ここでは
    県民か。。。たしかに。。。

  6. 609 匿名さん

    >>606

    海ほたるにそって断層が崩落したらかなりの
    津波は来るかと思われますが。
    まあ、妄想と気にしないでください

  7. 610 匿名さん

    >>603

    放射能は千葉県内どこも同じ。
    市原でさえ乳牛の牧草から検出されたし、東京だって同じ。
    市原がっていうことは湾岸だからね。
    北西部、湾岸にかかわらずみな同じ状況。
    まず個人でできることは防御。あと、福島がこれ以上放射線をまきちらさないことを
    前提とすると、埃と同じなのでバルコニーの水まきなどでも放射線値を抑えられる。
    外出時マスク、風の強い日はむやみに外出しないくらいかな。
    戸建てと違ってマンションは建物周囲アスファルトで固められているから
    雨などで洗い流されるので安心度は高い。
    土、排水溝のあたりに値が高い例が多い。ガーデニング自粛。

  8. 611 匿名さん

    >610
    >放射能は千葉県内どこも同じ。
    >市原でさえ乳牛の牧草から検出されたし、東京だって同じ。
    >市原がっていうことは湾岸だからね。
    >北西部、湾岸にかかわらずみな同じ状況。

    これは完全なる間違い。
    空中に舞い上がり,風によって運ばれる微粒子の放射性物質は,その時々の風向,風速,降水その他の要因によって拡散というよりは運搬され,最終的に地上に舞い降りる。
    その放射性物質の濃淡は地区によって大きく異なり,また,距離が遠ければ安全と言い切れるものでもない。
    そしてホットスポットと呼ばれる,原発から十分に離れているにもかかわらず,汚染度が回りに比べて非常に高い地域が形成される場合がある。

  9. 612 610

    そんなのはわかっているが、千葉県内にかかわらず
    東京、埼玉、栃木、群馬、茨城どの地域も程度の差こそあれ
    今回の福島からの放射線の影響を受けているのはかわらないよ。

  10. 613 匿名さん

    >611
    それって、元々、花崗岩が多い地域のことだろ。例えば山口県は日本一放射線量が高い。
    別に今回汚染したわけではない。
    関東は北に行けば行くほど汚染しているのは事実だ。

  11. 617 匿名さん

    >埋め立ても対策すりゃ改善されるだろーが。

    コストを考えると、そう簡単にはいかねーだろ。

  12. 618 匿名さん

    放射能が気になるって米おおいけど


    喫煙飲酒のほうが、ガンになるリスクがよっぽど高いらしい。


    喫煙者が周りにいるだけでも本人が吸わなくとも伏流炎でガンのリスクは2倍と聞いたことあるけど・・・ このスレ見てると放射能気にしすぎなんじゃないかい?

  13. 620 匿名

    頭悪すぎは619だ。
    そう思ってるなら14号線より沿岸部を守るためにどうするか?
    台地だった部分に緊急避難場所を設置することとか、
    率先して訴えていけばいいだろう?

  14. 621 匿名さん

    >619

    飲酒、喫煙は自己選択出来るが、放射線を受ける受けないは自己選択出来ない。
    東電・保安院の怠慢が原因で癌なんかになりたくはない。
    発癌率を同じ土俵で語るべきではないよ。

  15. 622 能力無しへ

    >>619

    >>お前ら本当に無知だな。
    >>東京湾でも15mの津波がくることは震災前から言われてたよ。本当に知らないのか?

    また、バカの一つ覚えが現れた。


    そう言う輩に限って東京湾の水深が答えられない。

    日本海溝の巨大な地殻変動にともなう巨大な海底の破壊をわかっていない。

    東京湾にそんなスケールの断層が動いたらフォッさマグナはどうなると言うのだ?

    日本列島が壊滅するよ!!

    M9.0と言う数字の感覚がわかっていないでしょ?

  16. 623 匿名さん

    ↑↑
    あれ、貴方は新浦安のスレで有名な土木建築オタクさんじゃないですか!
    だめですよ、むこうで追い出されたからってこっち来ちゃ。
    トリビアクイズはよそでやって下さい。

  17. 624 622

    >>623

    やっばり元埋め立て地民がトラウマを受けた強烈なアンチ埋め立て地でしたか?

    それからまだ『新浦安』と言っている辺りが無知ぶりをさらけ出している。

    フォッサマグナも知らないをですね。
    それで東京湾に15mもの津波がどうして発生するのですか?

    多分、某有名知事も嫌いでしょ?

  18. 625 622

    >>623

    もうひとつ。
    そちら若い輩とは思えないけど、8bitパソコンをゲームだろ!おもちゃだろ!とバカにした世代でしょ?

    メカと自然科学に弱いどこかの会社の役員さんのイメージがする。

    悪く言えば、首相が原子力委員会の頭脳をつかさどるメンバーが辞退した関係を想像させる。

    日本沈没のシーンで田所博士が首相に食って掛かって退場させろたシーンも想像させる。

  19. 626 匿名

    まだ新浦安って、全国紙でも新浦安の液状化ネタはまだまだ旬だぞ。

  20. 627 匿名さん

    >>625
    相変わらず日本語が醜くて、なに言ってるか分からん。
    フォッサマグナでドヤ顔されても困るし、暇じゃないからこれ位にさせてもらうわ。
    文系コンプレックスのある電気メーカーとかのOBのおっさんかと思ってたが、
    この日本語の酷さは、ちゃんとした大人じゃないな。
    単なるニートのネットゾンビか・・・。

  21. 628 622

    >>626

    そんな事を言っているのではない。
    『新浦安』は、第一期埋め立て地の中町と第二期埋め立て地の新町っまぎらわしいと言っているだけ。

    え? 旬?
    浦安が東北地方太平洋沖地震の最大の被災地だと言うの?

  22. 629 622

    >>627

    >>単なるニートのネットゾンビか・・・。

    はいはい、日本語の酷さは田所博士が首相に『富士山が大爆発するぞ!!』と何を言っているか理解できないあのシーンを連想します。

    ところで、首相!!

    埋め立て地の液状化対策をどうするのですか? と食って掛かる台本にしたい。

  23. 630 匿名

    622、とぼけても身ばれしてる

  24. 631 to 630

    >>633

    と、言うことで何の根拠も示せなかった為、東京湾に15mの大津波は大嘘決定ですね。

  25. 632 匿名さん

    で、東京湾に15mの大津波が来ない根拠教えて。ニート君

  26. 633 匿名さん

    浅いから

  27. 634 匿名さん

    逆だよ
    東京湾はそこそこ深いから
    で湾の入り口(富津と三崎のとこね)が狭まっていてそこは浅いから
    湾の外は相当やられちゃうと思うけどね
    東京湾のど真ん中で大地震が起きるとまたちょっと違うけど...
    周りに15mの津波起こすような地震が起きるとしたら、
    東京湾の真ん中にデカイ島が出来るほど海底が隆起した場合じゃねぇの?

  28. 635 631

    >>632

    >>634さんの仰る通りだと思います。

    日本海溝では、とてつもない巨大な破壊があった。
    東京湾は狭いし浅いしそんな活断層が数十メートルも隆起するならば>>634さんの仰る通りデカイしまが出来上がると思います。そんな状況では、日本の中央構造線たるフォッサマグナも大きな異変を起こしており、活火山も所々噴火しているような、小松左京氏の提唱したあの映画の様な状況になると思います。
    だから、ありえね~。津波の波高はせいぜい3m以下くらいですね。

    あとは、もう一つは巨大天体の衝突ですね。

    田所博士(ニート君):首相! 6500万年前にユカタン半島に衝突した時の巨大津波の波高を御存知ですか?
    首相:………。

    の展開が想定できそう。(笑

  29. 636 to 631

    >>631は、以下のウィキを勉強しなさい!

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B5%E3%8...

    そう言えば、某鉄道会社がそんなにカネがあるのなら文句を言わないが、まさにフォッサマグナ周辺を通り南アルプスを貫通させるリニア中央エクスプレスを国交省が整備新幹線に格上げしてしまった。

    東日本大震災で復興にお金がかかるし、リニアは電力を喰う。
    政治家の役人って…。

  30. 638 匿名さん

    あんたがどうしても売りたい船橋市なんかがいいんじゃねw

  31. 639 匿名さん

    大崎なら西船橋ならどうですか?

  32. 640 匿名さん

    せめて否定する場所を浦安と習志野だけにしておけばいいのに。
    市川否定したら千葉県に住む場所ないでしょ。

    アンチ船橋の高度な作戦?

  33. 641 匿名さん

    >>637

    今1番気になる地盤良好でかつそこそこ高台なので津波や水害にも強い、千葉で一戸建てと言えば必ず出る地域(何せかつての別荘エリアだし)、都心にも近い、文教面も県内有数と、ほぼ完璧に近い菅野。

  34. 642 匿名

    菅野?液状化危険度高くなかったっけ?

  35. 643 匿名さん

    菅野は高級住宅地だけどね

  36. 644 匿名さん

    この辺りで街並にあった家を新築で建てようと思ったら1億5千万は下らないと思うけど?
    637の予算ではミニ戸になってしまうのでは。

  37. 645 匿名

    マジレスして
    船橋日大前。
    もろ田舎だけど
    ゴミゴミしてない

  38. 646 匿名さん

    日大前は、東西線沿線勤務じゃ無いと辛い。あと大崎まで一時間は無理。総武快速利用不可だから。
    ラッシュ時は快速無いし電車も遅れるから、クルマだともっと不便だし。
    しかも選ばないと、谷底だと地盤はまぁまぁ。
    そしてマンションは中古しかない。
    カワチやD2はそっちの方にあるからまだマシだけどね。

  39. 647 匿名さん

    >637
    蘇我にでも住んでろ。通勤快速使えばなんとかなるだろ。

  40. 648 匿名さん

    ちょっと浦安市関連で驚く記事があった

  41. 649 匿名さん

    浦安市三番瀬干潟消えるでぐぐってみ

  42. 650 匿名
  43. by 管理担当

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸