住宅なんでも質問「集会室のないマンションに不安を感じてますが・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 集会室のないマンションに不安を感じてますが・・・

広告を掲載

  • 掲示板
プリン [更新日時] 2008-03-24 12:27:00

マンション探し始めて1年以上経ちますが、最近集会室が気になりだしました。
ここ2・3か月で資料請求した物件のうち、9割ぐらいがないんです。
検討中の方はどう思いますか?
また、現在集会室のないマンションではどうされてますか?
ご意見いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-10-17 00:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

集会室のないマンションに不安を感じてますが・・・

  1. 22 匿名さん

    甘いな。

  2. 23 匿名さん

    えっ、スパやキッズルーム、シアタールームなどの共用施設があった方がリセールバリューもあるの?

  3. 24 匿名さん

    >集会を簡単に開ける。
    >集会室ぐらいあった方がリセールバリューもあるんでないの。

    甘いな。

  4. 25 匿名さん

    マンションに集会室がなくても、公民館や図書館の会議室で対応可能です。

    最近のマンションは、客寄せのために、不要な共用施設をつくりすぎです。
    不要な共用施設の建設コストは、分譲価格に跳ね返ってきますし、
    当然、維持管理・運営費の負担も増えます。

    スパ施設はその最たる例だと思います。
     http://d.hatena.ne.jp/flats/20040723

  5. 26 匿名さん

    年数回の会合なんぞは近くの貸し会議室使うから、

    集会室や普段眠っているような共用設備があるなら、
    自分のうちのトランクルームを少しでも広くしてくれと思うんだがね。俺は。

  6. 27 匿名さん

    集会室なんて物件購入の判断には影響しませんでしたね。
    むしろ集会室がない物件=余計な共用施設がなく無駄のない
    物件として高評価してました。

  7. 28 匿名さん

    でも、自分が役員になったとき建物内にあったほうがサンダル履きで行かれて楽だよね。
    年に数回とはいえ、今日みたいな日に集合がかかっていたら。。。。

  8. 29 匿名さん

    サンダル履きで行ける集会室、雨の日に楽な集会室・・・
    そんなに魅力的ですかね?それより、集会室がないことにより
    維持管理費を抑えられる事の方がずっとメリットがあると感じます。

  9. 30 匿名さん

    たかが集会室ぐらいで購入を迷うのって?いったい?

  10. 31 匿名さん

    集会室がなくて困っている話はきいたことあるが、
    集会室があるために維持管理費がかかりすぎて困っている話は聞いたことがない。
    集会室は昔からある共用施設なので維持管理運営で困っているマンションが出てきてもいいと思うけれど。

  11. 32 匿名さん

    集会室のない物件を勢いで買ったものの、今さらすごい後悔している人かな。
    メリットって、集会室ってそんなに維持管理費がかかるの?
    何にしろ、そんなにランニングコストがかからない便利施設はあった方がいいんでないの。
    分譲時の価格にはそれほど跳ね返らないですよ。高ければ売れないわけですから。あった方がお得です。
    小規模だとエントランスロビーすらない物件もありますが、ちょっとした待ち合わせや家に上げたくない人との面会などロビーにソファーセットがあればゆとりなのになぁ・・と思います。それも無駄な維持管理費がかかると小規模推進論者は仰るのでしょうね。

  12. 33 匿名さん

    >27
    無駄のない施設というよりなにもない物件ですよね。
    高評価とは誰の評価ですかね?
    >29
    集会室がないとどれくらい一世帯あたりの維持管理費が安いのでしょうか?
    あるよりはないほうがいいと断言するくらいの金額って?

    やっぱり後悔しているのでしょうかね。

  13. 34 匿名さん

    自分としては、大規模ファミリー物件を避けての小規模だからこそ、ロビーに人が
    たむろったり井戸端会議の会場になるのは勘弁して欲しいと思う。
    維持管理費の問題じゃなくてね。
    集会所も、別になくて困ったことないし。

  14. 35 匿名さん

    30〜40世帯程度のマンションであれば集会室は不要です。
    理事会はロビーでできます。
    私のところでは総会もロビーでやっています。
    ロビーのない物件は資産価値は下がると思います。
    集会室はないよりあった方がいいと思いますが、購入の判断材料として
    考慮するほどのものではありません。

  15. 36 プリン

    スレ主です。
    久しぶりに見にきたら、すんごいことになってビックリ! こんなに反響があるとは思いませんでした。
    私が集会室を気にしたのは、「マンションは管理を買え」という言葉がよく言われてるじゃないですか。
    テレビなどでも取り上げられたりしているのを見て、住人を関わらないから良いのではなく、関わって自分たちの
    家についてきちんと話し合いがもてる様じゃないとダメなんだな。と思ったんです。
    で、集会室は必要かな・・・と。
    いくつかの物件で、集会室という仕切られた空間(部屋)はないものの、エントランスホールの一部が
    かなり広くとってあって、コミュニティスペースなどのような記載があるものがありました。
    どうやらそこで多少の会合をしたりするみたいです。
    でもそれはそれで、「立ったまま会議するの?」「ホワイトボードとかテーブル(机)なしで話し合いができるの?」
    「そういうものを保管しておく倉庫みたいなものはあるの?」と次から次へと疑問が・・・

    それと、以前ネット検索したら、あるマンション(築数年か十数年)で管理人室を集会室に
    改装した、というHPを見たことがあり、ないよりあった方がいいかなーと思ったんです。

    でも、それに拘ると他の条件を満たせなくなるので、あまり気にせず探していきます。

  16. 37 匿名さん

    31-32-33
    そういう話しではないと思われ。
    購入時はもっともっと優先される事項があるのでは?ということでしょう。
    購入時の考え方であって、管理費や修繕費は例え話ではないのでしょうか?
    (維持費云々ではなくて【足し】になるという意味で、確かに一戸でも
    30年となれば無視できない金額になるでしょう。)
    集会室がないから後悔とか困っているとか、現実にはそういう人やマン
    ションは皆無でしょう。

  17. 38 匿名さん

    「このマンションに気に入った部屋はあったけど、集会室がないから見送ろう。」
    みたいにする必要はないという感じかな・・・。

    「ある」「ない」でいえば、あったにこしたことはないけど。

  18. 39 匿名さん

    開発指導要綱で何10戸数あたり何平米の集会室を付置努力義務と
    しているところがあるけど、開発者側の話だね。購入の決め手には
    ならないというのが現実でしょうね。

  19. 40 匿名さん

    集会室スペースまで分譲してるギリギリマンションなら全体的にチープんんでしょうね。

  20. 41 匿名さん

    集会室ありますが、月に2.3回しか使っていません。

  21. 42 匿名さん

    >>40
    集会室を分譲するマンションなんてないですよ。

  22. 43 匿名さん

    以前住んでいた、築20年のマンションは集会室が無かったので、
    あとから管理組合が一階の部屋を1500万円で購入して集会室としました。
    それまでは、狭い管理人室で理事会をやっていたようです。総会は徒歩1分の
    幼稚園で。

  23. 44 匿名さん

    うち集会室ないけど、不便を感じたことない。
    年に2度の総会は徒歩2分の公民館会議室借りて行う。

    逆に「あるべきだ」派の人に
    たとえば今のマンションから集会室が無くなって、
    どうしても不便になることを教えてほしい。

  24. 45 匿名さん

    (財)不動産流通近代センターの価格査定マニュアルを基にした計算表だと、集会室があると+2Pです。
    大規模物件であれば集会室をホールと称し、多目的に使っていますので、この場合付帯施設と考えられさらに+2P取れると思います。
    集会室がない場合は±0ですから、減点対象ではないと思います。あった方がいいでしょうがWANTだけどMUSTでない施設といえると思います。
    戸数が少なければ1戸あたりの負担を考えて集会室無、というのもありでしょうね。
    ただし、集会の実施に支障が出るので、近くに借りられる施設がないのに集会室がないなら、そういう物件は避けるべきでしょう。
    管理はそこに住む人が行うのであり、集会室があれば管理の質が上がる理屈が良くわかりませんが。

  25. 46 匿名さん

    45>管理はそこに住む人が行うのであり、集会室があれば管理の質が上がる理屈が良くわかりませんが。

    逆の考え方だと思います。
    管理の質の高いマンションには集会所は必須ということでしょう。
    すぐに召集かけられるからね。予約無で。

  26. 47 匿名さん

    46>
    招集かけたらすぐ集まるのか?うちは無理だな〜。
    集会室があったって興味のない人は来ないのでは?
    招集かけるとすぐ集まるのは集会室があるからですか?集会室には何か楽しいモノでもあるのかな?
    招集かけてすぐに集まるというのは住民の意識の高さでしょ。
    それとも、住民が集会室があるから管理に興味を持ち続けてるの?
    ただ、借りれる施設が歩いて10分とか言ったら、かったるくて来る人は減るかもしれない。そういう場合は必要だろうけどね。

  27. 48 46

    47>
    だから、管理の質の高いところには必要だってば。
    管理に必然を感じているから当然集まりますよ。

  28. 49 匿名さん

    広めのエントランスホールがあれば問題ないですよ。
    総会もできます。
    必然的に出席率も高まります。
    管理の質はかなり高いと思います。

  29. 50 匿名さん

    集会なんてルーフバルコニーでやればいいよ。

  30. 51 匿名さん

    >50
    ルーバルお持ちですか?
    おじゃましま〜す。

  31. 52 匿名さん

    私は「住民の管理意識」と「集会室の有無」比例しないと思うんですが。

    ところで「緊急時にすぐ召集可能」なんてのを強調している人いるけど、
    緊急招集された集会に実際に参加したひとっているの?
    っていうか、緊急集会の通知が実際にあった人っているの?

    公民館会議室なんかの予約ができないくらい緊急なら
    エントランスや極端な話、外でも人集まるのでは?

  32. 53 匿名さん

    普通に集会室があるマンションのほうが住人は安心して住めます。
    今の新築で集会所ありませんて言われたらちょっと、は?という感じ。
    あって当然でしょ。集合住宅だったら。

  33. 54 匿名さん

    新築だから当然、とは思いません。集会室の有無は戸数によります。
    大手の高級物件だって戸数が少ないものには集会室がない場合
    もたくさんありますよ。
    53さんはその手の物件をご覧になってないのでしょうか?

  34. 55 匿名さん

    全員集合なんて総会ぐらいしかないと思いますが
    役員の集まりは議題によっては回数がかさむのでは?
    これからの季節、ロビーで話し合いもつらいですよ。
    それに公民館の会議室は夜間使用できるのでしょうか?
    うちでは役員さんの集合は夜間が多いですけど。
    集会室がない場合もたくさんあると思いますが、管理意識のあるマンションではやはりあるほうがいいですよね。

  35. 56 匿名さん

    新しいマンション買うならついてて欲しいなあ。単純に。

  36. 57 匿名さん

    都市部は近隣に公民館などがあったりするので、あえてマンションに
    作らなくてもいいという事情もあると思います。
    管理意識が高い住民なら、集会室がないならないなりに工夫しますよ。

  37. 58 匿名さん

    集会所って言っても、世帯代表者全員が入室できるような
    広い集会所を設けているマンションなんて見たことないです。

    ということは

    総会=集会所だと、物理的に参加人数を制限してしまう?

    管理意識が高いほど、より多くの人数が参加するから入れない。

    結果、外部施設を借りての総会?

    んじゃ、組合役員だけの会合は集会所で?

    集会所の年間維持費>外部施設(ファミレス?)利用費?

    集会所の意味って何・・・・?

    と思ってるんですが。
    近隣に借りれる施設がない立地とか、状況によっては集会所は
    必須な物件もあるとは思いますけどね。

  38. 59 匿名さん

    集会所なんてあれば便利だけどなくても困らないもの。
    ロビーなら冷暖房完備だしこれからの季節も問題なし。
    ないよりはあった方がいいが、希望の物件に集会室がないからといって
    悩む必要はない。
    それと管理意識の高さと集会所の有無は関係ない。
    あえていえば高級路線の物件は管理意識が高く、低価格路線の物件は
    管理意識は低いという感じでは?

  39. 60 匿名さん

    マンションのHPの共用施設で集会所なんて見たことないけど?
    そんなの外で借りた方が経済的じゃん?

  40. 61 匿名さん

    46、53はなんか、説得力全くないな。どこかの村長がハコモノ行政を批判されて、必要なとき使えるとか、ハコ作れば人が集まるとか言い訳してたのを思い出すな。
    集会室を作る→人が集まる→良い管理になる
    ハコがあると人が集まる理由は何だ?論理的に書いてくれないとね。
    集会なんて、本来つまんないモンだよ。それが集会室があると集会に出たくなる?つながりがわからん。
    45に価格査定マニュアルのこと書いたけど、知ってる人も多いと思うけど、”管理員の勤務形態、共用部分の保守・補修・清掃等の程度、修繕積立金制度”という項目が”共用施設”の評価項目にあり、管理人室があるかどうかは「その他」評価のなかでくくられている。
    集会室なんて単なるハコがあるかないかにすぎないね。

  41. 62 匿名さん

    なくても平気。
    でもあったら便利。
    それだけのことでしょ。

  42. 63 匿名さん

    管理レベルの低いマンションにとっては
    集会室は所詮無駄なハコモノでしかないでしょうね。

  43. 64 匿名さん

    ファミレスで飲み食いの会合は勘弁してほしいなぁ・・・

  44. 65 匿名さん

    総戸数40戸前後のマンションで集会室があるところなんてあるの?
    大規模ならあって当然、小規模ならなくて当然。
    ちなみに管理意識は小規模の方が高いよ。

  45. 66 匿名さん

    規模の大きさで有無が決まるの?なぜ?

  46. 67 匿名さん

    確かに小規模物件で集会室があるというのはあまりきいたことがないが
    探せばあるだろ。

  47. 68 匿名さん

    あれば必ず利用するのになぜいらないっていうの?

  48. 69 匿名さん

    68さんには下丸子の東京サーハウスをおすすめします。

  49. 70 匿名さん

    >>68
    「あれば利用する」程度だから、なくてもかまわない。
    その程度のものに維持費を負担するのはイヤ。
    負担がイヤだから、いらない。

  50. 71 匿名さん

    大規模なのに集会室がないのは確かに問題。
    でもそんな物件見たことない。
    逆に小規模なのに集会室があるのも考えもの。
    でもそんな物件見たことない。
    深く考えるほどのもんじゃないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸