注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-13 17:51:47

【公式サイト】
https://www.organic-studio.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

新潟で自然素材の住宅を考えています。何かと評判の多いオーガニックスタジオ新潟について詳しく教えてください。純粋にオーガニックスタジオ新潟のOB施主さん等の意見をお待ちしてます。

[スレ作成日時]2011-03-19 21:24:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーガニックスタジオ新潟の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1601 匿名さん

    説明できないんだよ。無視ムシ。時間の無駄。

  2. 1602 口コミ知りたいさん

    1を聞かれて2以上答えてるつもりの無回答な人とか、
    施主を名乗り建売りを押し付る人とか、
    >>1595 >>1597 >>1599 とか(同じ人?)、
    何でこんな人ばっかり集まるの?

    何のために張り付いているのだろう。
    このスレの目的を考えて欲しい。

  3. 1603 匿名さん

    >床下エアコンと普通のエアコン暖房でランニングコスト差が大きく出る要因がない。
    上だけでも十分な回答。
    基本を理解してるなら誰にも分かること、分からない人は基本を学び直す必要が有る。

  4. 1604 匿名さん

    平成25年省エネ基準で住宅性能の断熱性はUa値(外皮平均熱貫流率)w/m2kで表す。
    外皮面積が同じでUa値が同じなら、いかなる暖房方法でも同じ熱損出になる、基本中の基本。
    >床下エアコンによる全館暖房は、家の性能によっては、ランニングコストがとんでもないことになるでしょう。
    平成25年省エネ基準の基本を知ってれば上記のレスはない。
    基本を理解してない人しかレス出来ない内容です。

  5. 1605 匿名さん

    会社はどんどん新しい事に挑戦、もちろん請負契約だから失敗は仕様を決めた施主の責任。
    嫌なら大手HMで建てるか建売、ここで建てるなら必死に勉強。

  6. 1606 口コミ知りたいさん

    >>1603 は、オガスタの人なのかい?
    違うなら回答はできないですし、あなたの回答は誰も必要としない。

    「床下エアコンと普通のエアコン暖房でランニングコスト差が大きく出る要因がない 」から、床断熱にしてるって言ってるの?
    「床が暖かい方が快適なのが分かってる」「ランニング、メンテ、イニシャルに優れた床下エアコンになる」のに?

    分かるように説明するつもりがないなら、こんなところに書き込む必要もないはずです。
    相手の知識がなくても説明はできます。
    むしろ知識がない人がここで情報を得ようとしています。
    日本語力が低すぎて伝わらないのが原因です。

    あなたにとって、ここに居る意味は何ですか?
    反応しなくていいので、そのまま消えてください。お願いします。

  7. 1607 匿名さん

    >>1604
    そもそも、勝手に論点ずらしたのはあなたです。
    人をバカにするのが目的なのですか?
    自分の文章も、相手の文章も、よく読むことから始めてください。
    あなたの知識が泣いています。

  8. 1608 匿名さん

    基本が理解出来ない人には何を言っても無駄なようです。
    消えませんが>1606>1607と知った時点で無駄レスになりますから無視します。

  9. 1609 匿名さん

    「床下エアコン」と「普通のエアコン」のランニングコストは、誰も比較してないよ。
    「ランニング、メンテ、イニシャルに優れた床下エアコン」となるには前提条件がいくつかあるということです。
    誰かの言葉で誤解が生まれないようにしただけ。
    だって、まさか温水式床暖房だけで全館暖房するわけじゃないでしょ。

    はい、私です。あなたは無視してくださいね。

  10. 1610 匿名さん

    >1609は無視、他の方に誤解を与えないようにレスする。
    エアコン以外の暖房器を比較対象とすれば当然効率が異なるからランニングコストは異なる。
    誰でも分かる基本的な事柄、必然的にエアコンが比較対象になる。
    >床下エアコンによる全館暖房は、家の性能によっては、ランニングコストがとんでもないことになるでしょう。
    よって上記は基本を知ってる人はレスしない。

  11. 1611 匿名さん

    無視できない性格はよくわかりました。www
    もともと「ヒーター」「温水」と「床下エアコン」を比較して論じているようにみえましたので、揚げ足を取っただけ。
    やはり日本語力が低いのが相当ネックですね。

    で、どこにつけてもエアコンには変わりないから、、では、床断熱の理由にはなりません。
    なぜ床下エアコンなのかの理由がわかれば、このような論法にはなりません。

    >>1610 には、本当にリアクションしないで欲しい。

  12. 1612 通りがかりさん

    基礎断熱でなくて床断熱にしているのであれば、
    通常やっている床下エアコン暖房を採用はしていないはず。

    住宅を本気に検討していて、オガスタがなぜ床断熱を採用したんだろう?
    と気になるのであれば、完成内覧会で直接聞けばいいだけのこと。

    例の賢者も推測として答えを書いてますよね。
    浅い地下水脈があるのでは?と思ってらっしゃるですが。

    実は薪ストーブがあったというオチだったりして。

  13. 1619 匿名さん

    「床下エアコンによる全館暖房は、家の性能によっては、ランニングコストがとんでもないことになる」は正しい。
    エアコン1台での全館暖房で満足できる費用対効果を得るためには、家の性能は一定水準以上が求められるということ。
    オガスタOBとしては常識です。

  14. 1620 匿名さん

    わかった!!
    >>1595 は、
    「床断熱」を「床暖房」と勘違いしているんだ。

    >>1597 では、突っ込まれて感情的になり、さらに迷走していく、と。

    >>1595 を理解してたら、なおさら床断熱は選択しないと思うが。

    気持ち悪くなってきた。

  15. 1621 匿名さん

    >1595>1594の質問に答えたに過ぎない。
    >159
    > >1595の内容が理解出来ないなら永遠に分からない。
    上記は初歩の基本が理解出来ない奴は何も理解出来ない意味でレスした。
    「床下エアコンによる全館暖房は、家の性能によっては、ランニングコストがとんでもないことになる」
    基本が分かっていれば上記のレスは無い。

  16. 1622 匿名さん

    「初歩の基本」とは?

  17. 1623 匿名さん

    >>1595 が、基礎断熱と床断熱の差を述べている、と言うにはどうなのでしょう。
    またもや1を聞かれて2以上返そうとしての失敗でしょうか、「例の賢者」は。

    >>1610 だって、
    それなら「ヒーターはランニングが高い」(>>1595) をどう解釈すればいいのよ。

    もはや大多数がこんなやりとりに興味ないだろうけど、、、
    「例の賢者」に不快感を覚えます。

  18. 1624 匿名さん

    >1623
    >基礎断熱と床断熱の差を述べている
    そんな事を述べてない基礎断熱でも基礎内を温めなければ床は冷たい、床断熱と差が少ない。
    >どう解釈すればいいのよ。
    ヒーターはランニングコストがエアコンより高いのは誰でも知ってる、愚問過ぎる。
    >1610を読めば常識人なら理解できる>1623は基本がまるっきり分かっていない。

  19. 1625 匿名さん

    「>何かその差があったりするのでしょうか? 」を引用しておいて、
    基礎断熱と床断熱の差を述べていなかったのですか。
    で、改めて、
    「基礎断熱でも基礎内を温めなければ床は冷たい、床断熱と差が少ない」
    と、その差を述べたのですね。
    オガスタで、基礎断熱でも基礎内を暖めないとかあるんですかね。
    2Fリビングとかですかね。
    室内と同じ温度にはしてそうですが。

    エアコンのランニングコストは、
    「エアコン以外の暖房器を比較対象とすれば当然効率が異なるからランニングコストは異なる。
     誰でも分かる基本的な事柄、必然的にエアコンが比較対象になる。」
    と、エアコン以外の暖房器を比較対象としてもいないのに、
    エアコン同士の比較が当たり前とされていましたが、
    ヒーターのランニングコストはエアコンとの比較で論じていたのですね。

    なるほど、知識の問題ではありませんでしたね。


    「例の賢者」さん、あまりムキにならないでください。
    賢者は感情的になりません。
    相手の気持ちを汲んで、優しくわかりやすく諭してください。
    もちろん、反応しないってのもありですが。

  20. 1626 匿名さん

    >1625は分かるまで>1595を読み直せ。

  21. 1627 匿名さん

    永遠にわかりませんwww

  22. 1628 1625ですが

    >>1595 を読んでどうこうなる話ではありません。
    >>1625 をよく読んで理解なさってください。
    答える必要はありませんよ。

  23. 1629 通りがかりさん

    なんだか詳しい人いないほうが、有意義な情報交換できそう。

  24. 1634 名無しさん

    素人同士の情報交換がここの空気ですから。
    専門知識を持った人間が、加わってもらうのは雰囲気が壊れるのです。

    ってさ わら

  25. 1635 通りがかりさん

    それと知識を持った人間の態度が少々アレでしたね〜

  26. 1636 匿名さん

    もうイベントは終了している完成内覧会ですが、古材を取り入れた和の家は
    外観のインパクトがありますね。
    この赤い色は単にデザイン上の配色なのか、それともべんがらの壁なのかが
    気になるところです。
    古材を生かした内装も雰囲気があって素敵ですね。

  27. 1637 匿名さん

    家中の冷暖房機器がエアコン1台で済む床下暖房システムは買い替えコストを考慮しても費用を大幅に抑えられ、いいと思います。
    例えばですが、床下のエアコンが故障したとして、よその業者での修理は難しいでしょうしメンテナンスはオーガニックスタジオ一択になりますよね?

  28. 1638 匿名さん

    エアコンは何時故障するか分からない。
    エアコンはそんなに高額でないから口銭もたかが知れてる。
    エアコンの修理を依頼されても面倒だけでオーガニックスタジオも困るのでは?

  29. 1639 匿名さん

    オガスタが修理するわけではないでしょうから、仲介くらい快く請けると思いますけどね。
    その分高くつくかもしれませんが。

    でも取り付け位置など特殊ではあるので、施主が何らかのリスク負うくらいなら、
    オガスタに責任持ってメンテナンスしてもらう方が良いように思ってしまうのが、素人の素直な考えです。

  30. 1640 匿名さん

    FBに安全大会のスライド。
    「顧客像:価値観を共有し、利他の心のある方々。」
    って、どうゆうことよ。

    利他とは、『自分を犠牲にしても他人の利益を図ること』。

    そうゆう施主だったってこと?
    そうゆう施主に来て欲しいってこと?

  31. 1641 匿名さん

    「近ごろの金持ちの家は、エゴむき出しで見ていて具合が悪くなる。
    住宅は少なからず、公のもので、作られることで地域や環境の良くなるよう、利他でなくてはならない。」
    by 堀部安嗣

    緑を植えることで、勝手に緑は熟成していく。
    そして、周辺環境に対して貢献していく、「利他の建築」となる、、、そうな。

    (ここまで、「HP>家づくりの知識>住宅設計」からの引用)

    一瞬ゾワっとしたが、こっちの意味でしょう。

  32. 1642 匿名さん

    ホームページでエアコンの写真を拝見しましたが、一般的な床掛け式エアコンとは異なっているような?
    もしかすると床下暖房システム専用エアコンで、修理業者も指定されるのかもしれませんね。
    床下暖房システムに採用されているエアコンのメーカーはどちらになるのでしょう。

  33. 1643 匿名さん

    越後杉、2013、2014年度の定期検査を実施していない。

  34. 1644 匿名さん

    うちの床下エアコンは日立のメガ暖です。
    壁掛タイプですね。

  35. 1645 通りがかりさん

    1643さん、越後杉について。
    報道では「少なくとも2013、2014」という言い方されていますが、それ以前から定期検査はしていなかったようです。その後、内外から指摘され2015に定期検査を始めたけれども、工場全体の1割にあたる工場しか検査せず、その結果をもって県は「品質に問題ない」旨の答弁をしています。去年の日報や県のネット公表されている議会答弁集に書いてありました。なお、他の情報によると、検査を担う県木連は、県職員の天下り先とのことです。

  36. 1646 匿名さん

    1644さんが書かれているのは、壁掛けタイプのエアコンを、床下に設置して…ということなんでしょうか?
    そういうこともできるのですね。
    なんか、そういう専用のものがあるのかと思っていたので、
    ものすごく意外でした

  37. 1647 匿名さん

    >>1492あたりから読むと面白いかもね。

  38. 1648 匿名さん

    越後杉がダメなら、どんな木材ならいいの?

  39. 1649 戸建て検討中さん

    >>1648 匿名さん

    越後杉がダメなんじゃない。認証制度や越後杉関連補助金を、一部の認証工場や工務店、政治家、県までもがそれぞれの思惑で悪用している構造が問題。結局は税金が業界に垂れ流されて、山で働く人や森林所有者に還元されていない。新潟の杉に罪はない。どんどん使えばいい。越後杉認証制度と業界、県の姿勢が問題。

  40. 1650 匿名さん

    「どんどん使えばいい」
    検査もしてない、基準も満たさない、じゃあ欠陥住宅になったら
    誰が責任取るの?
    過去にこの会社も使っているけど施主に説明責任は果たしているの?

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸