住宅なんでも質問「川崎縦貫高速鉄道は必要か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 川崎縦貫高速鉄道は必要か?

広告を掲載

  • 掲示板
麻生区民 [更新日時] 2011-05-26 02:40:20

平成18年4月1日に正式に廃止された新百合〜元住吉に替わって、
市は新たに新百合ヶ丘(小田急)〜宮前平(田都)〜武蔵小杉(東横)間の
整備計画を立ち上げました。
川崎市交通局・川崎縦貫高速鉄道HP↓
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/

私は現在麻生区に住んでおりますが、南部に用事があることなんて一年にあるかないか
くらいです。もちろん南部に住んでおられる方も同様でしょう。
巨額の税金を投入してまで、地下鉄を建設する必要はあるのでしょうか?
皆さんで話合っていきましょう。

ちなみにルールとしてどこに住んでいる方のご意見かを明確にしたいので、
投稿される方は名前の欄に住んでいる区や地名を記入するようにご協力ください。

[スレ作成日時]2006-05-21 12:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎縦貫高速鉄道は必要か?

  1. 1551 匿名さん

    >中間地域のアクセス向上が目的みたいですよ

    中間地域アクセス向上のみの鉄道では市民の理解を得られないとなり
    元住吉路線から
    等々力緑地経由武蔵小杉路線に変更したのですが
    等々力も武蔵中原から徒歩圏内ですから
    多くの市民の理解を得るには、説得力に欠ける計画路線

  2. 1552 匿名さん

    地下鉄等々力緑地駅予定地って
    武蔵中原駅より700m位緑地に近いだけでしょ?
    画期的な新駅って感じしませんよね

  3. 1553 匿名さん

    >目的は、中間駅付近の地価上昇だとしか思えませんが

    本当に地下鉄できるなら
    地下鉄予定駅周辺の土地でも
    安いうちに買っておこうかな~

  4. 1554 匿名さん

    不動産取得税と固定資産税の払い損になる可能性高いよ

  5. 1555 匿名さん

    >>1490
    >福田氏が市長になるようなら川崎市も終わりだね。都市として未来はない。

    福田氏が市長になったら、川崎市から出るしかないですね!

  6. 1556 登戸住民

    私は、計画路線沿線でないので
    地下鉄が出来ようと、出来なかろうとどちらでも構わない
    構うとしたら、現在の市民要望を確認するべきでは?
    と考えます。

    現在の市長は、過去の旧路線(元住吉)の市民アンケート(?)を元に
    現在の市民の意向は問わない姿勢?
    民主の福田氏は、再度住民投票しるべきとの考え
    そう考えると福田氏に市長になってもらい
    再度市民の声を聞くべきでは?
    それで、必要と求める意見が多ければ
    40年も待たせた地下鉄は早々に認可を得て
    着工するべきではないかとの考えです。

  7. 1557 匿名さん

    >>1556
    貴方の納めた多大な税金が地下鉄建設に使われるのですよ。
    多いに関係ある話しだと思いますが…

  8. 1558 匿名さん

    >目的は、中間駅付近の地価上昇
    これに一票!

  9. 1559 匿名さん

    >貴方の納めた多大な税金が地下鉄建設に使われるのですよ。
    >多いに関係ある話しだと思いますが…

    関係ないとは思わないけど
    反対しても多くの市民が望めば、意に反して建設されるだろうし
    賛成しても多くの市民は望まなければ建設されないだけ
    でしょ?

  10. 1560 匿名さん

    最寄駅徒歩20分以上だった人が
    地下鉄が出来る事によって
    徒歩数分で地下鉄駅に行けるようになるなら
    私も、早く地下鉄を造れって訴えるだろうな!
    地下鉄開通で物件価格も上がるだろうし!

  11. 1561 匿名さん

    ここのスレを頭から全て読みました。
    建設賛成派は、特定の一人が異常に執着しているのがよくわかりますね。

  12. 1562 匿名さん

    賛成派の一人が、マルチ投稿をしているので、市民の間で賛成派と反対派が拮抗しているような印象を持ちますが、
    実際の川崎市民からすると、地下鉄建設に対して関心が低いし、現実的でないと考えています。

  13. 1563 匿名さん

    地下鉄について、民主党推薦候補は、建設に反対の態度ですね。
    市民アンケートを取るまでもなく、この市長選で、地下鉄建設に対する市民の総意がはっきりします。

  14. 1564 匿名さん

    中途半端な税金垂れ流しが、最もよくない状態と思う。毎年3億?
    市長選で白黒はっきりするから、いいんじゃない?

  15. 1565 匿名さん

    自分は、同じ川崎に住んでいますが、毎年の固定資産税等が、約20万円。
    永住するのなら地価は上がらない方がいい。
    永住しないなら地下鉄が建設されても意味ないね。

  16. 1566 匿名さん

    >賛成派の一人が、

    同じ文章を繰り返しスレして
    管理者から削除されてしまい
    今は川崎市のスレで自論を展開していますよ!

  17. 1568 匿名さん

    >地下鉄について、民主党推薦候補は、建設に反対の態度ですね。

    神奈川口構想は、推進派?

  18. 1569 匿名さん

    賛成派の特定一名がいないと、このスレは静かだなw

    結論:
    ・市民の大多数は、地下鉄建設に反対。
    ・賛成派の特定一名は、やはりマルチだったw

  19. 1570 匿名さん

    >>1569
    書き込み数も1000を大幅に超過してますし、
    これでこのスレッドも打ち止めですかね。

  20. 1571 匿名さん

    ですね。このスレも反対派の工作っぽかったし。
    このまま沈むべきだろうな。
    お疲れ様でした。

  21. 1572 匿名さん

    >賛成派の特定一名がいないと、このスレは静かだなw

    ひたすら同じ文章を貼り付けるばかりでしたね
    その分一気に削除されると、鉄道を要望している人が少ない事が
    あからさまに露見してしまった。

  22. 1573 匿名さん

    このスレ内では反対派のほうが勢いを感じましたね。
    現実社会の市民の声とは全く関係ないけど。

    「賛成派の特定一名」ロボットによる同じ文章
      VS
    それに毎回熱血反応する反対派

    という構図は面白かったです。
    そんな私は賛成派。

  23. 1574 匿名さん

    なんとか市政の話題にしてくて仕方がない暇な反対活動家
    VS
    たまにボランティアで矛盾や不公正を指摘する通りがかり

    という構図では、ないでしょうか。


    再開発や神奈川口構想との財源がほしかったんでしょう
    ご都合主義の財政問題や地域エゴの露呈された醜いスレでしたね

  24. 1576 匿名さん

    毎日、混雑した脆弱な交通機関で、通勤通学で忙しく生産活動してる人なんて、こんなスレ相手にする人は殆どいないでしょう


    「自分が使わない」=「市民にとっても必要が無い」と、平日昼間からひたすら地下鉄をターゲットにして書き込んでるネガティブな内容のワンパターンなこと

    どこでもいるねこういうグループ

    整備新幹線よりは投資する効果が大きいと思うけどね

  25. 1577 匿名さん

    地下鉄にばかり話題にして湾岸に金を使うのをカモフラージュするために、地下鉄沿線からは遠い再開発地区あたりの暇人を煽って、掲示板工作してたんだろ

  26. 1579 匿名さん

    中間駅周辺土地持ちのエゴが鼻についたんだよね。

  27. 1580 匿名さん

    また一人何役もする賛成派の方のご帰還ですか。
    精が出ますね。

  28. 1582 匿名さん

    告示があってから、何が目的なのか平日からひっきりなしに書き込んでいた地下鉄嫌いの人の書き込みが無くなりましたね。

    どこかの政治団体の運動員だったんでしょうね。

    自分は沿線外だから構わないとばかり、地域交通の問題を、政治シンボルとして扇動材料にされていい迷惑だ。

  29. 1583 匿名さん

    臨海部開発なんて国か東京都がやればいいのにねぇ

    まったくメリットを感じないよ

    それで、教育、福祉の財源なんていくらでも確保できるだろ

  30. 1584 匿名さん

    市政の重要課題と思えない地下鉄建設を、ことさら騒ぎ立ててるのって、神奈川新聞と某一候補だけだね

  31. 1585 匿名さん

    正直地下鉄に関するネガティブな意見が多いとは思いませんでした。私はあまり電車を乗りませんがラッシュ時に田園都市線の溝の口で降り南武線に乗り換える方を多数みました。また水沢、蔵敷など駅から遠い地区の人は満車のバスで通勤している方もみています。
    そんな交通機関の弱い地域をみている人たちにとって地下鉄は必要だと感じているのではないでしょうか。ただ批判するのではなくその地域や必要性を現場でみたうえでの意見を求めます。

  32. 1586 匿名

    前原国土交通大臣が「羽田24時間国際空港化」を提唱した。
    わたしは、川崎縦貫高速鉄道に賛成の立場ですが、麻生区宮前区、武蔵小杉周辺の人にとっても通勤通学のみならず便利になるのでは?また、地域の利便性の向上は、資産価値の向上や地域経済への波及効果も見込めるのでは?と考えますが・・・
    確かにKSPやミューザなどの箱物行政には、疑問符もあり、普段は消去法的民主党支持ですが、今回はマニフェストを読む限り教条主義的に行政支出を止めようとしているとしか見えません。
    みなさんはどう感じていますか?

  33. 1587 匿名さん

    地下鉄ができても殆ど利用する機会のない大部分の川崎市民は、メリットばかり見て
    デメリットを見ようとしないなんて愚かな事はしていません。

    いくら川崎市の試算で黒字と言っても、
    ・自治体がはじき出した試算ほど当てにならないものはない
    ・地方自治体あるいはその第三セクターが運営する地下鉄は殆どが赤字路線
    というこれまでの経験から慎重になって、民主党の掲げる「不要論」に賛成
    しているのだと思います。

    川崎市にミスはなかったとしても、他の自治体のこれまでの体たらくを見ると
    慎重になるのがリーズナブルな判断だと考えますが。

  34. 1588 匿名さん

    地下鉄より介護施設お願いします。
    いずれ皆さんジジババですよ。

  35. 1589 匿名さん

    >麻生区宮前区、武蔵小杉周辺の人にとっても通勤通学のみならず便利になるのでは?

    地下鉄駅周辺住民は便利になるでしょうが
    地下鉄周辺道路事情は悪いので、地下鉄駅までバスで行く市民にとって
    メリットが少ないと思いますよ

  36. 1590 匿名さん

    >また水沢、蔵敷など駅から遠い地区の人は満車のバスで通勤している方もみています。

    バス増便すれば問題解決するのでは?

  37. 1591 匿名さん

    >前原国土交通大臣が「羽田24時間国際空港化」を提唱した。

    どうせ第一期で造るなら
    羽田空港と川崎駅を繋げて欲しいよ!
    その方が、多くの川崎市民のメリットもあり
    経済効果もあると思うのだが・・・

  38. 1592 匿名さん

    >交通機関の弱い地域をみている人たちにとって地下鉄は必要だと感じているのではないでしょうか

    鉄道駅に遠い地域に住んでいる人は、居住費安さで暮らしている人も居ると思うのですが
    鉄道が出来る事で、家賃が上がり転居しなければならない人も出てくるはず
    交通便を求めるなら、いつ出来るか分からない地下鉄完成を待つよりも
    駅近く物件に引越していると思いますよ

  39. 1593 匿名さん

    >田園都市線の溝の口で降り南武線に乗り換える方を多数みました。

    地下鉄が出来ても
    武蔵小杉から先の問題解決は期待できないのでは?

  40. 1594 匿名さん

    川崎市長選は11日告示されましたが
    地下鉄建設に一番熱心な立候補者は?

  41. 1595 匿名さん

    現市長が
    地下鉄車両を「燃料電池電車」にすると構想があると
    聞いたのですが本当?デマ?

  42. 1596 匿名さん

    >田園都市線の溝の口で降り南武線に乗り換える方を多数みました。

    小田急登戸駅から南武線に乗り換える人も多く、南武線混雑
    南武線も小田急の様に複々線にでもすれば解決するのに!

  43. 1597 匿名さん

    >>1594さん
    > 地下鉄建設に一番熱心な立候補者は?

    前向きなのは阿部氏だけだと思います。
    他の候補は、皆、消極的。もしくは反対。

    幸いにも選挙という場が与えられているのだし、賛成派、反対派、
    どちらもその意思を込めて一票を投じてはいかがでしょう?


    >>1595さん
    マニフェストとして発表したはずなのですが、マニフェストPDFには記載されて
    いないので、その本気度は計りかねます。
    ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910060027/

  44. 1598 1595

    >>1597さん

    情報ありがとうございます。
    ガセかと思い、確認できなかったもので

    もし燃料電池電車にすると、又事業費が膨らむ可能性あるって事ですよね

  45. 1599 匿名さん

    >もし燃料電池電車にすると、又事業費が膨らむ可能性あるって事ですよね

    燃料電池電車は無理なのでは?
    元々、デーゼルエンジンに代わっての燃料電池
    燃料電池電車は、1編成最大で3両
    川崎高速鉄道は6両編成で計画をたてているのだから
    3両編成の燃料電池電車構想は無理
    思いつき発言でマニフェストにも書けなかったのではないか

  46. 1600 匿名さん

    なんで1000超えてるのに新スレ建てないの?

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸