住宅なんでも質問「川崎縦貫高速鉄道は必要か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 川崎縦貫高速鉄道は必要か?

広告を掲載

  • 掲示板
麻生区民 [更新日時] 2011-05-26 02:40:20

平成18年4月1日に正式に廃止された新百合〜元住吉に替わって、
市は新たに新百合ヶ丘(小田急)〜宮前平(田都)〜武蔵小杉(東横)間の
整備計画を立ち上げました。
川崎市交通局・川崎縦貫高速鉄道HP↓
http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/

私は現在麻生区に住んでおりますが、南部に用事があることなんて一年にあるかないか
くらいです。もちろん南部に住んでおられる方も同様でしょう。
巨額の税金を投入してまで、地下鉄を建設する必要はあるのでしょうか?
皆さんで話合っていきましょう。

ちなみにルールとしてどこに住んでいる方のご意見かを明確にしたいので、
投稿される方は名前の欄に住んでいる区や地名を記入するようにご協力ください。

[スレ作成日時]2006-05-21 12:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎縦貫高速鉄道は必要か?

  1. 1251 匿名さん

    >地下鉄整備の予算は民主党を含む賛成多数で可決されていますね。

    民主党の広報誌には、地下鉄反対はしていないでしょ?
    ただ、状況も変わり再度市民アンケート実施する必要があるのではないかと
    云っている。

  2. 1252 匿名さん

    >市民アンケートを取って、多くの市民が、鉄道を求めている事が分かれば

    それは無理でしょ?
    多くの市民が求めていない事を知っているから
    市長は、市民アンケートを実施を拒むのでしょ?

  3. 1253 匿名さん

    某政党が、この前、アンケートをとっていたね。
    全市民に一番人気が無い公共事業が、神奈川口構想に対する支出。
    次が、川崎縦貫高速道路。

    アンケートを取って、一番最初にボツになるのは、神奈川口だろうな。

  4. 1254 匿名さん

    以前、地下鉄のアンケートを取った時は、予定沿線に近いほど賛成。
    遠くなるほど反対が増えるというごく当たり前の結果。

    そんな決め方がいいなら、再開発や区画整理などの他の公共事業も一緒に全市民を対象にアンケートを取れば参考になるだろう。
    それぞれ、多くの市民が求めてる結果にはならないだろう。

  5. 1255 匿名さん

    バスでないと最寄駅に行けない人にとっては
    待望の鉄道なんでしょ?
    造るなら、早く造ってあげれば良いのに
    構想から半世紀いまだに目処がたたないなんて
    お役所仕事ですね。

  6. 1256 匿名さん

    既に一度、2001年に国の許可を得ている事業。

    2003年に、財政の推移を見守るという理由で着工寸前だったところを中断しているので、

    その後5年間収支が黒字で推移してる以上、再許可が得られ次第、再開するのが道理です。

  7. 1257 匿名さん

    2001年に国の許可を得ている事業。

    その許可をしたメンバーは、鉄道に詳しい方です。
    つまりは鉄道系の官僚です。

    鉄道だけでなく、道路も空港も、その手の専門家主導で
    作られています。
    静岡空港の計画が何故GOになったか。空港利権官僚が
    審査したからですよ。

    国の許可がでているから、その収支は大丈夫なんて考えは
    官僚の思うつぼです。

    ちなみに鉄道建設にかかわる、官僚トップもゼネコンの
    トップも、もとは同じ大学の同じ研究室の出身だと
    知っていますか。



  8. 1258 匿名

    あざみ野~新百合ヶ丘間で横浜市営地下鉄乗り入れという構想はもうありえないんでしょうか?
    一番少ない投資で済み、川崎全体の視野でみれば一番意味がある気がするのですが。
    ちなみに溝の口、二子玉川、武蔵小杉、登戸の近辺にそれぞれ住み、現在新百合ヶ丘在住ですが、縦貫鉄道があったらいいなと思ったのは新百合に住んで初めてですね。

  9. 1259 匿名

    あざみ野~新百合ヶ丘間で横浜市営地下鉄乗り入れという構想はもうありえないんでしょうか?
    一番少ない投資で済み、川崎全体の視野でみれば一番意味がある気がするのですが。
    ちなみに溝の口、二子玉川、武蔵小杉、登戸の近辺にそれぞれ住み、現在新百合ヶ丘在住ですが、縦貫鉄道があったらいいなと思ったのは新百合に住んで初めてですね。

  10. 1260 匿名

    すいません。リトライして下さいとでたのでもう一度送ったら重複してしまいました。

  11. 1261 匿名さん

    だから、絶対黒字になる運賃に設定すりゃいいんですよ。
    旅客数の見通しなんてあてにならんし。

  12. 1262 ご近所さん

    あざみ野に繋げると客が田都に流れるということで小田急が反対しているって聞いたことある。
    意外と小田急沿線の人は買い物をタマプラに行ったりするので。

  13. 1263 匿名さん

    横浜市税を投入しているのに、その恩恵を川崎市に回すわけにはいかない。
    負担してくれるんなら別だけど。

  14. 1264 匿名さん

    それを言うならグリーンラインが日吉止まりも変ですね。
    武蔵小杉までもってくれば、南武線横須賀線もあるのに。

  15. 1265 匿名さん

    >>1264
    だって横浜市営地下鉄だからね。

  16. 1266 匿名さん

    グリーンラインの延伸先は、鶴見です。

  17. 1267 匿名さん

    >横浜市税を投入しているのに、その恩恵を川崎市に回すわけにはいかない。

    乗客が増えれば、市営地下鉄の収入になるのでは?
    それとも、横浜市民以外乗れないの?

  18. 1268 匿名さん

    あざみ野から新百合ヶ丘に延伸しても、横浜方面に行くのに時間短縮されるのは、直接、新百合ヶ丘から電車に乗車する川崎市民だけで、それ以外の川崎に在住してきた市民にほとんど意味がありません。

    これからマンションを買おうという人で横浜に用がある人は、最初から横浜市内の物件を選ぶでしょうし。

  19. 1269 匿名さん

    >あざみ野に繋げると客が田都に流れるということで小田急が反対しているって聞いたことある。

    なぜ反対しているのだろう?

    中央林間では繋がっているのにね!

  20. 1270 匿名さん

    鶴見は再開発中で横須賀線を止めようとする計画もありますし、
    グリーンラインも延伸されればかなり強いですね。
    武蔵小杉と同じブルーカラーや外国人労働者のイメージが強くて、今はまだだいぶイメージが悪いですが・・・

    ただ西口はちょっと歩くと国道1号に向かって強烈な上り坂なので、
    基本的は京急のある東側が発展しそうな予感。

  21. 1271 匿名さん

    鶴見は再開発中で横須賀線を止めようとする計画もありますし、
    グリーンラインも延伸されればかなり強いですね。
    武蔵小杉と同じブルーカラーや外国人労働者のイメージが強くて、今はまだだいぶイメージが悪いですが・・・

    ただ西口はちょっと歩くと国道1号に向かって強烈な上り坂なので、
    基本的は京急のある東側が発展しそうな予感。

  22. 1272 匿名さん

    結局、新駅に湘南新宿ラインの快速(東海道)は停車するんですか?

    快速ないと1時間に2本ぐらいで使えない感じ。

  23. 1273 匿名さん

    川崎だろうが鶴見だろうが、そこにつなげるための初期投資の負担できるはずないじゃん。

  24. 1274 匿名さん

    グリーンライン(横浜環状線)は、事業主体の横浜市が鶴見に延伸する計画です。

  25. 1275 匿名さん

    お~! 素晴らしい
    日吉が発展しそうだ!

  26. 1276 匿名さん

    お~! 素晴らしい
    日吉が発展しそうだ!

  27. 1277 匿名さん

    高速鉄道より
    川崎市内にリニアの駅を造って欲しい!
    ・・・無理でしょうが

  28. 1278 匿名さん

    育児・介護の福祉施設でしょ。
    墓も足りない。

  29. 1279 匿名さん

    神奈川口や縦貫高速道路の方が、必要ない

  30. 1280 匿名さん

    何も要らない、現状維持で十分

    新たに造るなら、その分税金を安くしてくれれば良い。

    今の環境に十分満足している。

  31. 1281 匿名さん


    投資した以上に税収が増える事業なら、やる価値がある。

  32. 1282 匿名さん

    >>1281
    当たり前の事を書かんでくれい。

  33. 1283 匿名さん

    30年かけて回収できるプロジェクトならば、やる価値があるかもね。
    ただし、他にお金の使い道がないようなケースに限るけれど。

  34. 1284 匿名さん

    痴呆老人

  35. 1285 匿名さん

    期待する税収増の根拠と税収の比較定義を明確にすべき。

  36. 1286 匿名さん

    川鉄事業、国の認可も下りていない

    民主党が政権を取って公共事業の見直しを提言

    8割がた工事が終わっているダムでさえ中止になるのか騒がれてるのに

    無理じゃないのかな?

    民主党の市議会議員も、川鉄に反対はしていないが優先順位は下位

    南武線などの既存鉄道整備が優先との考えをしているんだから・・・

  37. 1287 匿名さん

    ダムと首都圏の鉄道は違う。

    温暖化ガス削減するインフラ整備として、世界各国で都市鉄道は整備の方向。

    南武線の現状に、税金を投じて整備しても鉄道不便地区の解消にならない。

    地下鉄建設のように、建設費以上に期待される税収増など見込めると思えない。

  38. 1288 匿名さん

    >期待する税収増の根拠と税収の比較定義を明確にすべき。

    そんな事聞いちゃダメだよ!
    答えられないんだから!

    反論は
    「じゃ~税収が増えないと立証しろよ!」
    って云われちゃうよ(笑

  39. 1289 匿名さん

    >地下鉄建設のように、建設費以上に期待される税収増など見込めると思えない。

    思えないと云われてしまううと

    こっちも

    中途半端な地下鉄建設しても費用対効果的に、効果があると思えない。

  40. 1290 匿名さん

    >そんな事聞いちゃダメだよ!
    >答えられないんだから!

    他の公共事業と違って、経済効果がホームページに掲載されてるが、なんでそんなでたらめを書くのだろうか。

    利用者が利用費という形で、建設費や運営費を回収する前提で行う公共事業であって、一部の利用者にくれてやるものでもなし。

    区画整理や再開発や他の公共事業も、同じように税収増などの投資効果の根拠を提示すべきだろうに。

  41. 1291 匿名さん

    >税金を投じて整備しても鉄道不便地区の解消にならない。

    駅から遠い物件は売れない昨今
    税金を投入してまでも、鉄道不便地域を解消する必要性を感じない。

  42. 1292 匿名さん

    >駅から遠い物件は売れない昨今

    住んでないから知らないんだろうけど、新百合ヶ丘や武蔵小杉以外でも、人口が増えてるんだが。

  43. 1293 匿名さん

    >他の公共事業と違って、経済効果がホームページに掲載されてるが、なんでそんなでたらめを書くのだろうか。

    でも実際、高速道路だって空港だって箱物だって
    見込み以下ってのが多くないですかね?

  44. 1294 匿名さん

    >高速道路だって空港だって箱物だって
    >見込み以下

    川崎市で見込み以下になると思うなら、根拠を明確にすべき

  45. 1295 匿名さん

    南武線なんかに乗っていると
    沿線にはまだ畑とか空き地とかあるのに
    利便性求めるなら、最初っから不便な所に住居なんて買わなければ良いのに
    っと利便性の良い所に住んでいる人は思っていると思うよ

  46. 1296 匿名さん

    投資効果があるということで、既に建設の方針は決定済み

    現在は、認可待ち

    それ以上は語ることなし

  47. 1297 匿名さん

    >川崎市で見込み以下になると思うなら、根拠を明確にすべき

    他の自治体、行政と川崎市と見込みに違いがあると根拠を明確にすべき

    って云われちゃうよ

  48. 1298 匿名さん

    >現在は、認可待ち

    民主党が公共事業見直しを宣言しているから
    当分認可おりないかもね!

  49. 1299 匿名さん

    新百合ヶ丘に住んでいる者からしたら
    武蔵小杉の路線が出来るよりも
    新百合ヶ丘-登戸の複々線化のほうを
    望んでいるよ!
    後2年で梅が丘-代々木上原の複々線が完成しても
    恩恵を受けられない。。。

  50. 1300 匿名さん

    東京都の舎人ライナーなんて、開業してすぐ増発してるから、田舎に作るのとは違うだろ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸