住宅なんでも質問「東向きvs西向き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 東向きvs西向き

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
プレママ [更新日時] 2010-07-15 23:24:41
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

[スレ作成日時]2003-05-04 00:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東向きvs西向き

  1. 677 匿名さん

    いろんな趣向の人がいて生活スタイルがあっていろんな部屋があるのは当たり前なのに
    西向きさんだけがなぜか特出して醜さを感じるスレですね。
    なぜなんでしょう。
    散々暴言を吐いてあげく気に入らないレスは削除で始末が悪い。
    西向きが気に入って安い高い関係なく魅力があると思っているならそれで堂々としていればいいものを。

  2. 678 匿名さん

    無意味な粘 着になぜかこと欠かないスレだしねw

  3. 679 サラリーマンさん

    やはり俺なら南側買うね。東は節約したなーって感じ?西買っちゃったら、どしってって感じ?

  4. 680 匿名さん

    お金ないけど東よりはまし!って考えて買ったんじゃないですか?
    で、住んでから失敗に気付いたけど失敗を認めたくないし
    お金もなかったんだからしょうがないか、と諦めてたら
    ここでみそくそに図星を言われカッとなる、もともとイライラしがちだったからすぐキレる。
    愛すべき西向きキャラだねw

  5. 681 674

    673さん

    お返事ありがとうございます。
    東南と南西に面した角部屋は、夏は北東に日が昇って、北西に沈むので日が入らず、
    冬は一日中日が入って、向きの条件としては最高のお部屋だと思っていました。

    凄く風通しも良さそうなのに、673さんのお宅だけ風が入らないんですか??
    本当に不思議ですねえ。

  6. 682 匿名さん

    参考になればと思い、私が実際に住んだ経験を率直に書きます。
    実際に住んでみた順に書きます。
    ①南西の角部屋。季節にもよりますが、9時くらいから日差しが入り、夕方も遅くまで明るい。何時に洗濯しても、乾きやすいので楽でした。しかし、神奈川県では夏の西日が…。冬場は日差しが心地良く感じました。
    ②東向きの中住戸。前面にも遮る建物はありません。日の出から日差しが差し込みます。おかげで早起きになりました。昼にはベランダのみに日差し。午後は日差しはありません。夕方早めには照明をつけていました。ベランダに苔が…。夏は日差しが入らないけど、30度近いと我が家では冷房は必須でした。冬は寒かったです。
    ③南東向きの中住戸。前回の経験で、東向きでも我が家では冷房必須。そして冬も寒くて暖房費もかかる。照明もつける時間が長い。でも、西日は避けたいとの理由でした。朝は、仕事に出掛ける準備をしている頃に日差しが入り始め、気持ち良かったです。午後は3時くらいまではベランダに日差しがあったので、洗濯物も大丈夫。日中は犬しか家にいませんが、休日には夫婦で昼前に掃除とシーツ交換などをするのが日課でした。
    ④現在は東北地方の一戸建て。一日中どこかの部屋には日差しが入っています。比較的、周辺の家とは距離がとれていますが、南側には目の前に家があります。関東では、夏の西日が厳しいせいか、疎遠されがちですが、こちらは夏より冬の寒さが厳しいので、西日はありがたいです。ベランダも南西にある事が多いようです。
    長くなりましたが、地域やライフスタイルに合わせた自分達に合う家に出会えると良いですね!

  7. 683 サラリーマンさん

    私は、南西向き買いました。朝日は拝めません。

  8. 684 匿名さん

    ある程度の利点・欠点が分かってて自分の好みに適した方を選択して購入してるんだから、どちらも良いものに決まってるでしょ。
    拘り無くこのスレを参考にする程度なら、安い方を選んだ方が良いと思うよ。

  9. 685 匿名さん

    >>683
    南西向きだと北西寝室なので朝日を拝めるのが一般的ですが…
    リビングで寝るの?
    ワンルーム?
    一般的な田の字ではない特殊例ですかね?タワマンとか。

  10. 686 サラリーマン

    ただの中住戸の2LDKです。
    南西側にリビングと2部屋並んであって、北西側は玄関で、風呂・トイレ・パウダールームとかがあります。
    日当たりは良いのですが、朝日は拝めません。

  11. 687 匿名さん

    薄く長い建物?もしくは他と異なる形状?
    一般的とは言えないけど、南西側に広くスパンを取ってて良い立地・間取りなのかな?

  12. 688 匿名さん

    ここにも西田健在ですか。

  13. 689 匿名さん

    みたいですね、最近実験してるみたい。

  14. 690 匿名さん

    真東のアホ、また、リストラされて暇になったみたい。彼方此方に出現している(笑)

  15. 691 匿名さん

    ニシダ~~(笑)

  16. 692 匿名さん

    西田のアホ、また、リストラされて暇になったみたい。彼方此方に出現している(笑)

  17. 693 匿名さん

    我が家は展望台自慢の西南最上階。ヴェランダも3Mワイドスパーン。
    一番西日が酷い夕暮れ時の富士山が美しくてカーテンを閉めれない。
    フイルムだけ貼りながら、あえて、西日には耐えてます。
    こんがり小麦色の肌も自慢です。

  18. 694

    プッ

  19. 695 匿名さん

    ワイドスパーン、、、

  20. 696 匿名さん

    「西向きは夏暑い」と主張している人はよっぽど
    安普請にお住まいなんでしょうね。
    西向きの良さは、東の寝室しに差し込む朝日で目が覚め、
    午後はリビングで一日中明るい生活ができること。
    バルコニーからの風景も絶景!!
    よほどの貧乏人でもない限り西向きに住むべきです!!

  21. 697 匿名さん

    え?金ない人が安いから我慢して買うんだよ?

  22. 698 匿名

    リビングは南西くらいが良くないですか?朝はさすがに薄暗めでいけてませんが、
    午後に近所の奥様方とお茶タイムする際に暗くて照明つけないといけないのはちょっと・
    リビングの掃き出し窓も今時良いガラスが付いてるようで側に居てもそんなに暑くはないです。
    うちは念のため西側に落葉樹を植えて西日が直接当たらないようにはしてますが、、

  23. 699 匿名さん

    南西向きは、おすすめです。なぜか?答えましょう。
    夏場暑くない。もっとも暑い時間帯は、直射日光が入ってこないのですが。
    建物がよければしっかり断熱して熱を吸収しません。
    よって熱がこもらずすごしやすいです。
    昔と違いクーラーも格段性能がいいし、リフレやフィルムも施工できる。
    すなわち西側は思ったほど暑くないと言う結論になります。

  24. 700 西向き住人

    冬について。
    ベランダが3mあるため、夕方の地平線方向からの日差ししか入らない。
    ために、陽だまり的な感、はありますが、暖房が要らないほどでは、ないです。
    日中はそれなり。です。

    エアコンについて。
    広さに応じたもので、十分ですよ。
    但し、今どきのエアコンです。
    大昔のエアコンは、大型が必要だったらしいですが。

    温度について。
    夏は西日で灼熱地獄?
    普通の、今の、マンションだったら、あり得ません。
    貧乏だった頃、何にもない頃、そんな処に、住んでた事はありました。
    ただし、昔、貧乏で、独身の頃。夢だけで、生活してた頃。
    当然、風呂なしで、マンションではありませんでした。

  25. 701 匿名さん

    あちこちの方位スレで、やたらと南西向きor西向きがいいと言うの方が
    長文で必死にフォローされてますが…
    人気の方角は南東>南西、東>西というのは事実としてありますから仕方ないですね。
    デベはそれを当然知ってますから、南西や西向きの部屋を広くしたり間取りを工夫したりと
    あれこれ売れるよう策を練ってます。

  26. 702 匿名さん

    南西田さんは、長文で内容も間違いだらけ、、、

  27. 703 匿名さん

    西日のベランダで遮光サングラスをしてガーデンチェヤーに座り
    夕日&日没を眺めながらブランデーと葉巻を燻らせる、、、
    何も思い残すこと無い至福の寸簡です。

  28. 704 匿名さん

    裕ちゃんの世界だねw

  29. 705 匿名さん

    葉巻
    ブランデー
    ガーデンチェヤー
    渋い組み合わせですな・・・

  30. 706 匿名さん

    エアコンは弱でねw

  31. 707 匿名さん

    クーラーなんぢゃないの?

  32. 708 匿名さん

    友人が西向きマンションに住んでますが、寝室が東にあり、朝は暑くて大変だと言ってました。
    遮光カーテンを付けてますが、熱気が凄くて起きたくなくても起きる事もあるみたいです。
    朝食時は西向ダイニングなんで照明が必要だそうです。
    午後はリビングに西日が入りますが、目覚め時とは違いって清々しさはなく、日差しが目にきついので
    カーテンやすだれで対応してるみたいです。
    朝起きて出勤・通学して夜に帰ってくる一般的な家庭の方は、東向きリビングの方が良いのではないでしょうか?

  33. 709 匿名さん

    なるほど~!

  34. 710 匿名さん

    ニシダには残念なお知らせだね。

  35. 711 匿名さん

    マヒガシのいつものヤラセですね♪

  36. 712 匿名さん

    アンタ南西田に改名したらしいじゃないか

  37. 713 匿名さん

    夜型だから朝しか日が入らない東は×、昼間の直射日光は日焼けするから南は×、ということで絶対に西!
    すみませんね、どっちつかず(?)で。。
    でも、それくらいどっちでも同じってコトです。
    夏の西日?暑いんじゃなくて美しい・・・でしょ!?。

  38. 714 匿名さん

    夜のお仕事の方専用ってことですかね。
    まぁ、だから安いんだけど(ソースは散々既出)

  39. 715 匿名さん

    表現に気をつけないと、怖い怖い南や東のお方たちがやって来てぼこぼこにされます 笑
    かといって、別に縮こまってひねくれて書き込みせねばならんような肩身の狭い立場でもないはずです!!。
    でも決して南や東をけなすことなく、西向きのポジティブで友好的なな情報交換に励みましょう。
    我々は西日を許容して胸張って西向きを購入したのだから。えっへん。
    ではまた。

  40. 716 匿名さん

    その執拗さ以上に怖いものなんてないかも。

  41. 717 匿名さん

    西向き購入者です。
    たしかに南向きの方がいいと私も思います。
    ビンボウ呼ばわりされるのも仕方がない。本当に買えなかったから。安いのも事実
    ただ、よくある話で西向きを何とかさばきやすいように、西向きのほうが設備仕様がいいこともありますよね。
    価格+設備仕様と向きを天秤にかけて西向きに決めましたよ。
    で、入居も近づき、売れ残り状況を調べると、結局うちのマンションは南向きの方が明らかに売れ残り件数が
    多いです。
    つまり、私のようなビンボウが世の中にはたくさんいるということです。
    南向きを買えない人が西向きを買う。それでいいんじゃないですか。
    どなたかが言ってたように、まったく同条件で南と西を比べたら、私は迷わず南を買うでしょう。
    西向きに住んでいるからといって、南向きを悪く思っているではないのです。
    羨ましいんです、南や東向きの人が。かといって、西向きがだめだとも思ってないのです。
    南東より劣るが西でもいいと考えているのです。西向き住人の総意を代弁したつもりはありません、個人的な意見です。あと、北向きの人ごめんなさい。ウチの方が勝ってると正直思ってます。

  42. 718 匿名さん

    ビンボウって、他の西向きさんに失礼だなあ。

  43. 719 匿名


    717さん!
    私、717さんみたいな正直な人好きですよ。
    うちは717さんと同じ諸事情で、メイン東&サブバルコニー北向を買いました。(只今建設中)

    でも…東~北を買った私から見たら、西向きの方が充分羨ましいですよ~

    いいじゃないですか!!!
    午後に気温が高い時に日に恵まれるなんて暖かいし何かと便利ですよ。

    (私は過去~西向き経験者で現在は南向きなんですが…東向き購入に備えて生活を朝方にしないと日の恩恵にあやかれないから悩んでますよ~)

    西向きを羨ましいと思う東や北さんは沢山いますよ~


    ビンボなんて誰も思いませんよ~

  44. 720 匿名さん

    >午後に気温が高い時に日に恵まれるなんて暖かいし何かと便利ですよ

    便利?いっそう暑そうだけど。

  45. 721 匿名さん

    会社勤めの旦那や学校に通う子供のいる家庭の普通の生活をすればいいだけでしょ。

  46. 722 匿名さん

    西向きはそれ程西日も酷くないということがこのレスのお陰でわかりました。
    夏の午後もリビングに遮光カーテンは必要ないんですね。
    西向きのカーテンに暖色系(オレンジ?まさか赤ってことはないよね。)を選ぶと、
    いよいよ暑く感じると、カーテン屋さん(信用できる人です)に言われたんですよ?。
    「遮光じゃない明るい色」って具体的にどんな色がおすすめですか?
    東向きか西向きか、これから選ぶ人は、実際に快適に住んでいる人の
    意見を参考に!南東神話に騙されないように、、、ネ
    そして、すでに西向きを買ってたまーに不愉快な生活を送っている私も、
    西向き成功者の知恵に学びたいです・・・!

  47. 723 匿名さん

    最近の方角のスレは、誰がみても西向き買っちゃいけないんだなって思うけど・・・

  48. 724 匿名さん

    >西向き成功者の知恵に学びたいです・・・!

    そんな人がいるのでしょうか。

  49. 725 匿名さん

    頑張り過ぎだろう?
    西向きの事は忘れて、少し休んだ方が身体の為だよ。

  50. 726 匿名さん

    >西向き成功者

    西向きを選択しなかった人のこと?
    禅問答みたいだね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸