住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-31 06:19:44

こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)


前スレ
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/

[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ その2

  1. 441 ビギナーさん

    nanoさん

    ありがとうございました。
    頂いた内容をよく読んできちんと理解してから金利変更したいと思います。

    ・・・・というのはまだよく理解していないので。
    取り急ぎお礼まで。

  2. 442 申込予定さん

    ソニー銀行で借入を予定しています。

    借入金額 2200~2400万
    借入期間 35年
    年間繰り上げ返済予定は100万~150万はできる予定。
    (住宅ローン控除も10年間あるので、繰り上げ返済をせずに手元で運用しようかなとも考えています。)

    ハウスメーカーの提携で
    ①変動セレクトは基準金利より-1.4% 手数料は借入金額の1.575%
    ②変動か固定は基準金利より-1.05% 手数料0円です。

    9月の金利で計算すると変動セレクトが引き下げ後金利0.499%、固定2年だと0.788%になります。

    変動セレクトでいくか、固定2年でいくか迷っています。


    変動セレクトは当初に手数料(元本に対して1.575%)を支払うことにより、引下げ金利が拡大(変動よりも△0.35%)となっているので、単純にすると、1.575%÷0.35%=4.5年よりも借入期間が長いと変動セレクトが有利と考えていいのでしょうか?

    ご教示ください。


  3. 443 nano

    >>442さん
    まず、仮に「最初から完済まで変動金利」を通したとしても、手数料をペイするにはもう少し時間がかかります。
    変動セレクトの手数料は借入額に対してかかりますが、利息の差額はその時点の残債によるので徐々に減っていくためです。
    (ですから、返済ペースが速いほど、利息の差額が小さくなり、ペイするには時間がかかることになります。)
    単純に考えると、「最初から完済まで変動金利」の場合のペイラインは、4.5年×2=9年ぐらいかと思います。


    むしろそれよりも、「途中で固定することがあるかどうか」の方が、判断要素としては重要かと思います。

    >①変動セレクトは基準金利より-1.4% 手数料は借入金額の1.575%

    この▲1.4%は変動金利の場合ですよね?
    変動セレクトで契約して途中で固定した場合、固定期間中は▲1.4%ではなく▲0.95%程度になるのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
    (提携ローンの詳細がこちらではわからないので、確認をお願いします。)

    そうだとすると、固定期間中は変動セレクトの方が金利が高くなります。
    つまり固定期間中は、手数料分を埋め合わせるのではなく、逆にコストがふくらむことになります。
    ですから、トータルでの固定期間が長くなればなるほど、手数料をペイするのに時間がかかり、あるいはペイしなくなります。

  4. 444 申込予定さん

    nanoさん

    返信ありがとうございます。

    ご指摘通り▲1.4%は変動金利の場合です。
    変動セレクトで契約して途中で固定した場合、固定期間中は▲1.4%ではなく▲0.95%になります。

    通常の住宅ローンの場合は固定、変動ともに引き下げ幅は▲1.05%です。

    あと変動セレクトから固定にした場合、固定の適用金利が通常の住宅ローンの固定金利より0.1%高くなっています。


    「途中で固定することがあるかどうか」は難しいところです。
    金利があがってきたら怖いという気持ちもあり(ちなみにローン実行予定は来年3月末~4月初めです)、
    変動セレクトでいくなら、ずっと完済まで変動金利でないと意味がないなと思いますし・・・。


    >返済ペースが速いほど、利息の差額が小さくなり、ペイするには時間がかかることになります

    変動セレクトでいく判断要素は、固定に切り替えることなく、どんどん繰り上げ返済せずに完済まで10年超かかることを前提とするですかね?

    3年後に、運用している資金(800万位です)が満期を迎え手元に戻ってくるので、それを繰り上げ返済にあてる可能性があることなどを考慮すれば、通常の変動で借入したほうが有利ですか?

    セレクトの低金利も魅力ですが、如何せん手数料が高いですね。


    頭金をもう少し用意して、借入金額を少なくしても手数料のペイラインは変わりませんよね?

    理解力が乏しくて申し訳ありませんが、自分でも勉強しますので、皆様のご意見もお聞かせ下さい。



  5. 445 匿名さん

    >444
    入居が3月か4月かで住宅ローン減税の枠がずいぶん違ってきます。

    ただ、いずれにしても、借入から完済までの期間が10年未満になっちゃうと減税が使えなくなります。
    変動にしろ、固定にしろ、実際の金利が1%を切っているなら10年間は繰上返済をしない方が良いのでは?

    変動セレクトは手数料が高くて納得できないので嫌いです(笑)
    でも、0.499%の魅力には負けるかも(^^;)

  6. 446 nano

    親スレとのマルチポストですが、ご容赦ください。

    11月の新規実行分から、全プランで金利引き下げ幅が0.1%拡大されるようです。
    詳しくは、下記を参照下さい。
    http://moneykit.net/visitor/info/info130930_03.html


    >>443さん
    提携ローンで現在提示されている条件は、上記の影響を受けるのかあるいは織り込み済みなのか、確認されてみてはいかがでしょう?

  7. 447 申込予定さん

    442です。

    >445 匿名さん


    ありがとうございます。

    入居は3月の予定です。
    ただ「工期が延びてしまうと4月なってしまうかも」とハウスメーカー担当者にいわれているので
    少し危ういです。

    金利が1%未満なら、10年間は繰り上げしないほうがいいですね。
    それまで低金利が続いてくれればよいですが・・・。

    変動セレクトは手数料の高さ&低金利の魅力と、微妙な心理をついてきますよね。

    セレクトか通常かまだ迷っています。


    >446 nanoさん

    ありがとうございます。


    金利引き下げ幅が0.1%拡大はソニー銀行に訊きましたが、一般の方向けのようで、ハウスメーカー提携ローンは適用されないということです。

    セレクトか通常か、家族内でも意見が分かれてしまっています・・・。



  8. 448 ビギナーさん

    ソニー銀行で借入してまして,このたび 始めて繰り上げ返済したのですが、
    元金が減って 全体の支払い総額(金利が減る)が減るわけではないのですね・・・

  9. 449 匿名さん

    元金が減るので、それにかかる利息が減ります。
    なので、支払総額も当然減りますよ。
    期間短縮と返済額軽減では、利息が減る効果が違いますが、いずれにしても総返済額は減ります。

  10. 450 匿名さん

    448の繰上げは期間短縮ですよね?
    返済額軽減にすると、月々の返済額が減りますよ。

  11. 451 448

    コメントありがとうございます。
    繰上返済時に発生する利息を加味したら 総額が変わらないと思ったのですが、
    もう一度再計算してみます。

  12. 452 匿名さん

    >451
    今さらかもしれないですが、
    繰上時に発生する利息分は、次回の通常の返済が安くなります。

  13. 453 nano

    「おまかせ入金サービス」という名の
    他行からソニー銀行へ毎月一定額を送金するサービスが始まりました。

    http://moneykit.net/visitor/info/info140618_01.html

    手数料も無料ですので、メインバンクから住宅ローン分を資金移動する手間が無くなり、けっこう嬉しいです。

    あとは、自動での繰上返済サービスが出来ないかなぁ…

  14. 454 匿名さん

    引き落とし日が決まってるうえに4営業日後に入金というのが
    何とも使いづらそうな気がする

    日付を選べて翌日入金ぐらいに改善してもらいたい

  15. 455 nano

    ソニー銀行の直営サービスではなく、収納代行業務をSMBCファイナンスサービスに委託しているんですよね。

    住信SBIネット銀行も同様のサービスがあり、やはりSMBCファイナンスサービスを使っているので、引き落とし日も4営業日後というのも全く同じだったりします。

    各種料金の支払いだったり、証券会社や直販の投信会社への定額入金も、収納代行業者を使っている例が多いと思いますが、一般的には引き落とし日が選べないことの方が多いかと。
    事務コストの問題なのかなと思います。

    出金側の銀行で、定額自動振込サービスのようなものが無料で出来るなら、
    それを使えば、日にち指定やタイムラグの問題はなくなりますが、
    入金側の銀行にそれを求めるのは、現状では難しいように思います。

  16. 456 匿名さん

    なるほど

    勉強になりました

  17. 457 ひろ

    現在変動セレクトで27日の引き落としで変動金利で借りています。
    来月に変動金利が少し下がりますが、ベース金利が1か6のつく日に変わる可能性があるかなら、8月2日から5日の間に二年固定、翌日変動に戻すのが良いと思いますが、いかがでしょうか?

    今年になって初めて家を買ったのであまり分かってませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  18. 458 nano

    「翌日に変動に戻す」ならベースレートの変更日は関係ありません。返済日をまたがなければ大丈夫です。

    7/31に固定(ベースレートは『翌日8/1』のもの。借入金利は『翌日8/1』から固定金利。)

    8/1 に変動(ベースレートは『当日8/1』のもの。借入金利は『翌日8/2』から変動金利。)

    で、問題ないです。
    日にちの境界は0時なので、23:50頃に固定して、そのまま0時過ぎに変動に戻せば、一度のログインで操作できます。

    注意点としては、
    金利タイプの変更をすると、次回返済額の利息が日割り計算になるため、8/27だけ返済額が増えることになります。

    何もしなかった場合の8/27の利息:7/27の残債×現在の適用金利÷12
    金利タイプを変更した場合の8/27の利息:7/27の残債×(現在の適用金利×4+8月の2年固定金利×1+8月の変動金利×26)÷365

  19. 459 ひろ

    >>458

    nanoさん
    アドバイス大変ありがとうございます。
    翌日変更ならベースレートは同じなのですね。
    安心しました。

    このベースレートの適用日は検証の結果からでしょうか?それともどこか約款に書いてあるものでしょうか。そこまで分かれば心強いです。

    次回の引き落としまでが、月割りから日割り計算になるので、小の月特に2月に実施できたらより節約できるという理解でいいでしょうか?

    なんか、質問ばかりで申し訳ありません。


  20. 460 nano

    >459 ひろさん

    >このベースレートの適用日は検証の結果からでしょうか?それともどこか約款に書いてあるものでしょうか。

    銀行のサイトの「金利タイプ変更手数料について」というページから読み取ることができます。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl19.html

    ----
    2. スプレッドの算出
    固定金利適用日のベースレート(年利、期間は固定金利期間と同じ)と固定金利の金利タイプ変更をお手続きした日のベースレート(年利、期間は残存期間)の差分
    ----

    この差分がゼロ(あるいはマイナス(=後者の方が大きい))なら、手数料は無料になります。

    ここで、
    ・固定金利適用日のベースレート(年利、期間は固定金利期間と同じ):これは金利適用日なので固定の手続きをした翌日です。
    ・固定金利の金利タイプ変更をお手続きした日のベースレート(年利、期間は残存期間):これは文字通り変動に戻す手続きをした当日です。

    つまり、固定した翌日に変動に戻すなら、両者とも変動に戻す日のベースレートが適用されます。
    また、返済日をまたがなければ、残存期間も同じなので、両者は必ず同じベースレートになります。

    ですから、両者の差分はゼロで、手数料は無料。ということになります。


    >次回の引き落としまでが、月割りから日割り計算になるので、小の月特に2月に実施できたらより節約できるという理解でいいでしょうか?

    その理解で正しいと思います。
    (蛇足ですが、日割りの日数は、土日に影響される実際の返済日ではなく、土日を無視した約定返済日でカウントされます。)
    小の月になるタイミングで最も近いのは、9月の返済日以降ですね。
    ただ、その時の金利はまだ分かりませんが・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸