住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-31 06:19:44

こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)


前スレ
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/

[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ その2

  1. 522 匿名さん [男性 30代]

    現在、JAとソニー銀で比較をしている者です。
    事務手数料(保証料)などの諸費用を比べればソニー銀の圧勝なのですが、ソニー銀の場合、金利が上昇した場合の天井がない(都銀などは125%まで)と聞きました。
    素人考えでは、いくら天井がないからと言って、やりたい放題上げることがあれば借り換えなどで逃げられるのだから、結局は天井なんてあってないようなものかなと思ってしまいます。

    金利上昇の天井がないというデメリットは、ローンを借りる上で足枷となりうるのでしょうか?

  2. 523 匿名さん

    >522さん
    5年ルールや125%ルールは、金利が上がらないのではなく、金利が上がっても5年間は返済額が変わらない、5年後の返済額は125%までしか上がらない、というものです。

    金利が上がっても返済額が変わらない(あるいは上限がある)とき、利息が優先的に支払われて、元本の返済が遅れます。
    それをメリットと捉えるか、デメリットと捉えるかは、人によって様々かなと思います。

    個人的にはそれよりも、借りる前にはあまり気にしていなかったのですが、
    ソニー銀行の場合、半月前に翌月金利が分かるというのが実はけっこうありがたいことに気付きました。
    固定に切り替えるとき、金利を見てから考えられたので。

  3. 524 匿名さん [男性 30代]

    >>523さん

    >>522です。
    すみません、私の理解が間違っていたようですね。
    523さんの回答を見て改めて理解したのは、例えば、どこの銀行も1%→3%(現実にはありえませんが)まで上がったとしても、1.25倍上限のある銀行では、表示は3%だけれども、実際の返済額は1.25%で計算した金額で抑えられる。ソニー銀行は3%で計算しなおしたそのままの金額が徴収される。

    これだけ見ると、ソニー銀行の場合、ある程度生活に余裕がないと、返済額が跳ね上がるリスクを見ておかないと返済不能になるおそれがある。

    しかし、1.25倍上限のある銀行の場合、3%で計算した利子は徴収したいので、月々の返済額は1.25%で計算した額だけれども、その中で3%の利子の枠を確保するので、その分元本に充てる金額が減るので、当初計画より元本の減少が遅くなる。これが上限のある銀行でのデメリット。


    これで理解は間違いないでしょうか?
    大げさな言い方ですが、1.25倍上限の銀行って「優しいリボ払い」に近いのかなと思ってしまいました。

  4. 525 匿名さん

    >>524
    5年ルールもあるでしょ。
    普通の銀行はローン完済までは、毎月の返済額が5年毎に1.25倍程度で済む。
    普通の銀行の基準金利は短プラ連動にもなってるので、そう簡単に金利を上げられない。
    ソニー銀行は独自に基準金利を決められる上に、いきなり優遇金利廃止にも出来るので、
    毎月の返済額が一気に1%以上も上がることがありえる。

  5. 526 匿名さん

    >524 522さん
    523です。仰るとおりの理解で間違いないと思います。

    金利がどのくらい上がると返済額がどのくらい変わるのかは、シミュレーションしてみるとよいですよ。
    エクセルで計算できますし、フリーのソフトも色々あります。
    漠然と不安を感じるより、実際に返済額を見てみた方が、ご自身のリスク許容度が分かりやすいと思います。

  6. 527 匿名さん [男性 30代]

    >>522=524です。

    >>525さん
    5年ルール、失念していました。
    5年ルールと1.25倍上限ルール、この2つが組み合わさると「5年間は景気の動向にそこまで左右されない」ということなんですね。

    >ソニー銀行は独自に基準金利を決められる上に、いきなり優遇金利廃止にも出来るので、毎月の返済額が一気に1%以上も上がることがありえる。

    >>522にも書かせていただいたのですが、このような暴挙(個人の感覚次第なのですが…)に出た日には、借り換えされて顧客を失うだけなので、ソニー銀行としては可能性はあるよと謳っているものの、実際には都銀や他のネット銀行に追随するのが現実なんじゃないかと思うのですが…。
    金融知識に乏しいのですが、金融業界ではこういうリスクというのは高いものなのでしょうか?



    >>526さん
    ありがとうございます。
    改めてシミュレーションを繰り返して、自身の限度年率割り出しに挑戦してみます。

  7. 528 匿名さん

    >>527
    そういう状態になれば、金利動向が安定していないわけだから、どの銀行も固定の新規・借り換えの取扱いは停止してるよ。
    今だって、どの銀行でもパンフレットには「金利情勢等により商品内容を見直す場合や取り扱いを中止する場合があります。」って書いてある。
    住宅ローンの審査自体も厳しくなってるだろうし、借り換え自体が難しいだろうな。

  8. 529 匿名さん

    ソニーの過去のローン金利の推移を見てもリーマンショックの時でも変動金利で上がったのは1%くらいだからね
    それも小刻みに
    暴挙にでるとかはまずないと思う

  9. 530 申込予定さん

    急激に数%も利率を上げるような事態であっても、ソニーの場合前月に分かるので、前月中に固定してしまえばいいと思っていたのですが、やはりそういう場合は手数料がバカ高くなるように設定されてるのでしょうか?

  10. 531 匿名さん

    >>530
    前月に固定に変えても、ソニー銀行が自由に優遇金利を廃止できるので、
    最低1%上がることは覚悟しとかないとかないといけないが、
    それ以上に金利タイプ変更手数料の算出方法が怪しい。
    http://moneykit.net/visitor/hl/hl19.html

  11. 532 匿名さん

    >>530
    変動→固定は、手数料は不要です。

    >>531
    >ソニー銀行が自由に優遇金利を廃止できるので、
    約款上はそうだけど、そのリスクはどこの銀行でも同じ。
    普通に返済をしていて、普通の経済状況なら、まずあり得ない。

  12. 533 匿名さん

    >>532
    普通の銀行の固定は、特約期間中に優遇金利が変わることはない。
    それは仮に借りてる銀行が潰れたとしても有効(フラットも同じ)。
    ソニー銀行の固定は、独自基準でいきなり優遇金利を廃止できる。
    仮にソニー銀行が潰れて、債権が他の銀行なり回収業者に引き継がれた場合は、
    間違いなく優遇金利が廃止になるだろうな。
    そこが大きく違う。

  13. 534 匿名さん

    >>532
    変動の場合は、ソニー銀行ほど簡単ではないが、ガンと金利が上がるリスクはある。

  14. 535 匿名さん

    >>534
    5年ルールと1.25倍ルールにより、普通の銀行だとローン完済までは、毎月の返済額が5年毎に1.25倍程度で済む。

  15. 536 購入検討中さん [男性 30代]

    ソニー銀行で4600万借りるのですが
    セレクトローンと通常のローンとどちらがすすめですか?

    物件はハウスメーカで5600万弱
    自己資金が1000万程度
    提携ローンが使えるので手数料が気持ち安いです。

    夫の年収が700万で妻の年収200万ほど
    共に36歳子供なしです。

  16. 537 匿名さん

    >>536
    提携で変動セレクトだと手数料が 2.16%→1.62%ですか?
    だとしたら変動セレクトかな。

    それよりも年収に対して借入額がかなり大きいのが気になります。

  17. 538 536

    >>537
    提携ローンの手数料は借り入れ金額の1.62 %です。
    金利も提携ローンと自己資金が1割で0.1%引かれて0.489%で借りることができます。

    おっしゃる通り変動で多額の金額を借り入れするので金利が上がったらかなりくるしいですよね。

    5500万の中には太陽光11kw乗せた金額の為、少しはローンの足しになるかと楽観的に考えてます。

    アドバイス有り難うございます

  18. 539 匿名

    基本的なことなのですが、皆様のご意見伺えればと思い、書き込みさせていただきます。

    住宅ローンと変動セレクト、どちらにするかなかなか決められません。
    借入額:3200万/35年ローン検討中。

    提携なので、変動セレクトの場合、初期手数料は減額されますがそれでも50万円を超えます。
    ですが、やはり低金利の魅力。

    住宅ローンの場合は、手数料無料と諸経費は抑えられますが、やはり固定金利の繋いで行き方の勉強が足らないと難しいのかなと思っています。

    手数料50万円分のもとが取れるまで時間もかかりそうですし、皆さん最終的には何を判断基準になさったのでしょうか?

    ちなみに、住宅ローン用に年100万程は繰り上げ返済用として貯蓄ができる計算です。
    拙い質問で申し訳ありませんが、ご助言よろしくお願いします。

  19. 540 匿名さん

    >>539
    35年で借りるのはよいと思うのですが、実際のところ何年ぐらいで返す予定(希望?)でしょうか。
    また、ご家族の構成が分かりませんが、お子さんがいらっしゃれば今何歳でしょうか。
    大学に進学する時期など、収支バランスがいまと大きく変わりそうな時期を想定する必要はあるでしょう。

    仮に固定する場合は、そのあたりを考えて固定期間の最長を考えるとよいように思いますし、
    中長期の固定を考えなくて良い状況なら、2年または3年固定あたりをつないでも良いように思います。

    それを踏まえれば、変動セレクト・変動金利との差額はある程度みえてくるので、何年ぐらいでもとが取れそうか判断材料にはなるかなと思います。
    提携だと変動セレクトの手数料がかなり減るので、けっこう早くもとがとれるかと思います。

    ただし、まったく別の視点として、先々借換をする可能性を考えるなら変動セレクトは避けたいです。

  20. 541 匿名

    >>540
    ご回答いただき、誠にありがとうございます。抽象的で申し訳ありませんでした。
    主人:37歳公務員(年収700)
    妻:33歳会社員(これから時短勤務復帰予定、年収400)
    子供:0歳1人
    ※借入はMax3200で、現状3000万の予定です。


    最初の10年はローン減税の恩恵を受けたく、繰り上げ分は貯蓄し減税後に繰り上げ返済を考えています。
    利息がもったいないという意見もあると思いますが、何回目かの繰り上げ時には子供の教育費がいくら貯蓄できているかにもよりますが、場合によっては返済額軽減型を選ぶことも視野に入れていたので、何年で完済させるか、というよりも、生活に合わせて調整していこうと考えていました。(見立てが甘いでしょうか…)
    もう一度ライフプランと差額想定から練り直しですね…。


    勉強不足で申し訳ないのですが、借換想定の場合、変動セレクトを選択しない方が良い理由というのは何があるのでしょうか?
    よければ教えてください!





スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸