住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?人工大理石?

  1. 6048 匿名
  2. 6049 匿名さん

    6047は6046に対するレス?それとも無関係?
    6046に対するものとして、まともに説明できないの?

  3. 6050 匿名さん

    琺瑯琺瑯言ってる奴は何と戦ってるんだ?みな同じ人間に見えてるのか?

  4. 6051 匿名さん

    このスレはステンレスか人工大理石かのスレですよね。
    新しくスレをつくったらどうですか?荒らしてるだけですよ。
    6048の意味がわからない。何が言いたいのかな?

  5. 6052 匿名さん

    なんかちょっと危ない人がいる?

  6. 6053 匿名さん

    レスが6000も在るから確認できていないのだが、琺瑯は不要とするスレ主の書き込みがあったのかな?
    琺瑯に限らず、知らなかったのだとすれば新たな提案はありがたいだろうと思うのだが。

  7. 6054 匿名

    6036は皿が割れない云々で人大を弄くってるからホーロー押しの人以外にありえないだろうね。

  8. 6055 匿名さん

    琺瑯琺瑯と言ってる人はちょっと病気だな。自分以外は全て同じ人に見えてるみたい

  9. 6056 匿名さん

    こら弄るから法螺吹きさんがスレ立てしちゃったじゃないか!

  10. 6057 匿名さん

    大丈夫か?自分以外は全員琺瑯おっさん認定して、姉妹にゃスレたてしちゃってるよ。こりゃ何かが壊れちゃったのかな?

  11. 6058 匿名さん

    そんなしょうもないスレ立てるような人間がいるのですか。もしいるとしたら何度スレ違いと言われても壊れた九官鳥のように同じセリフを吐いていた人物なのでしょうね。

  12. 6059 匿名

    タカラはなかなかシェアを奪えなくてストレス貯まる会社だよ
    リクシル、クリナップががっちり抑えてるからね。

  13. 6060 匿名さん

    自分以外は全員同じ人物に見える頭がおかしな人がいるみたいですね

  14. 6061 入居済み住民さん

    >6030さん
    私はどちらでもよい派ですが、他人大を選んだ方も読んでると思うので一言アドバイスを。同じ使い方をして大きな(深い)傷ができるのは人大です。白系なら目立たないだけで濃い茶色や青(コーリアンなどにあります)などの人大にすると雑巾掛けだけで傷ついてるのがよくわかります。下手するとえぐれます。弱いゆえ厚みがあるんです。ステンレスの傷は目立ちますが浅いです。
    傷が「見える」のが嫌いな方には断然白系の人大を勧めます。石目ならさらに目立ちにくいと思います。

    人大は意外と砂みたいなものに弱いので、泥付きの野菜とか洗ったり置いたりしたあとは要注意です。雑巾で上からこすったりせず、払ったり流すといいです。

    それ以外は鍋敷きさえ使えばステンと同じ使い方でも問題ないです。シンクについては作業台より過酷なので(熱湯、調味料、油、洗剤が常に流れるので)これからの経年情報を確認するしかないですね。

    キッチンを売る側は、原価同じで高く売れるので、どちらかといえば人大が売れるとありがたいです。

  15. 6062 匿名さん

    どこのキッチンの話なの?
    そこまでいうならメーカーを教えてください。これから買う人の参考になります。

  16. 6063 匿名さん

    天板が人大、シンクがステンレスのキッチンを使ってます。20年経ちますがリフォームはまだ必要なさそうです。
    人大はその時に一番安いものを選びました。
    キズはないけど、買った時よりツヤがなくくすんだ感じですね。
    ステンレスのシンクは傷だらけですが、あまり気にならないです。目が慣れてるのかも。
    人大とステンレスシンクの継ぎ目が掃除してもなんとなく汚い感じがするから、次買うなら一体型がいいです。
    あとキッチンの壁がタイルで掃除が面倒なので、次はキッチンパネルがいいですね。

  17. 6064 匿名さん

    6061は業者なんですね。いつも人大はもうかると言うけど、すすめるのは人大以外。
    傷が簡単につくと言うが、具体的にメーカー名やグレードは絶対に言わない。
    前のレス見る限りではステンレス業者はステンレスは利が大きいと言っているからステンレス業者ではない。6061はやはりあの人ですね。
    こういうのって効果あるんですか?

  18. 6065 匿名さん

    6063はホーローさんのよればもうリフォーム時期ですね。どういう事なんですかね。スレ作ったから忙しいのかな?

  19. 6066 匿名さん

    一人危ない人がいるな、業者業者琺瑯琺瑯と。

  20. 6067 入居済み住民さん

    6061ですが、初めての書き込みでした。
    書いてから、こんなに過去に書き込みのある掲示板だと知りました。重複した情報があったならすみません。

    メーカーはどれでも同じです。安物でも、コーリアンなどでも同じです。簡単に深めの傷がつきます。樹脂ですから。
    砂に弱いと言うのは、人大キッチンを取り付けたあと現場の木片やほこりをちゃんと取らずにダンボールで養生して、その上に工具箱などをおいたりすると、クリーニング時に外したときにはすり傷や、すり傷とは言えないほどの深い傷ができていることが多々あります。ちょうど、爪を刺したような深さとか。
    あと、工事中にキッチンの上で工具を落としたりして取り替えになっているのもたまにみます。ステンレスではほとんどないですね。正規の?コーリアンなら12mmありますから、研磨して補修できます。普及キッチンだと4mmぐらいなので、水平に削る技術料を考えたら、天板ごと取り替えたほうが安いんでしょうね。

    あ、普及メーカーの普通のキッチンの中では、ヤマハはあまりそういう補修聞かないですね。あそこは自社製ですよね。他は全メーカー同列かと。外注が多いので、作っているところは数社で同じとか。正確にはどのメーカーがどこ製の人大とかは私にはわかりません。

    6063さんがおっしゃるように、経年で細かい傷が目立たないままついていきますので、くすんできます。最近ので黄ばむのは、かなり安いクラスのものだけのようです。ポリの率が高いと黄ばみます。白いプラスチックがベージュに黄ばんでくるのと同じことです。アクリル100%なら黄ばみません。

    自分は身内がクリーニング業者で、かつ施主です。
    人大をすすめないわけではないですよ。キッチンが明るくなるし、いいと思います。単純に>6030さんの情報は間違っているなと思ったので書きました。

  21. 6068 匿名さん

    シャークスチームポータブルのテレビCF見た

    人大きったねーの細菌凄すぎ

  22. 6069 匿名さん

    どこに勤めてるか知りませんが、キッチンの上に工具箱を落とす業者はあまりいないと思います。
    キッチンの取り付けは大工ではなく専門業者がやるので木片が入ることはありえません。
    深い傷が入るなら、そんなクレームが多いでしょうし、くすんで見えるのは細かいキズの集合であって爪が入るような深いキズではないですね。
    20年たったキッチンが深いキズがないのはなぜですか?
    6067さんの説明したような特性があれば20年の間に深いキズが必ず入ると思います。
    まぁどちらにしてもこの掲示板によって、需要が変化することもないと思うので思う存分宣伝されたらいいです。

  23. 6070 匿名さん

    >>6069
    見えるか見えないかわからないほどの細かい食べ物などが入り込むレベルの傷のことを、大きな傷と言っているかもしれないよ。プロから見れば不衛生なのかも
    でもまあよくみなけりゃ見えないから人大で大丈夫ですよ。

  24. 6071 匿名さん

    爪が入る傷は誰でも見えますよ

  25. 6072 匿名さん

    それが細菌繁殖がすごいんだ
    見た目普通の若干薄汚れた白系人大だったけど
    小奇麗な部類でそれだからな

  26. 6073 匿名さん

    どれでも雑菌は多いよ。頭大丈夫?

  27. 6074 匿名さん

    シンクのステン
    天板の人大
    冷蔵庫の表面(鋼板?)

    培養実験してたけど
    人大だけ超汚かったよ

  28. 6075 匿名さん

    管理が悪いんでしょ
    きちんと除菌すればいい。それはステンも同じ。
    でも好きな方を選べばいいのだから、気になる人はステンレスでいいと思いますよ。
    別にステンレスが嫌いなわけじゃないし。いちゃもんつける業者が嫌いなだけ。

  29. 6076 匿名さん

    「ステンレスの腐食」で検索するとわかるけど、ステンレスを過信しない方がいいよ。
    腐食によってできる細かい凹凸は細菌の温床。
    腐食したステンレスの曇りを研磨してできる細かな傷も同様。

  30. 6077 匿名

    シンクの方のステンも薄汚れてたけど
    細菌は人大の比じゃなかったね

    キッチン、ソコソコ小奇麗にしてたよ

    ってか、何を必死になってるの?
    テレビ見ててそうだろうなと思っただけ

  31. 6078 匿名さん

    今度CM見て見るよ。
    必死?ではないが、雑菌はどちらもあると思ってるよ。
    前はステンレス使ってたし、店はステンレスだらけだったし。人大が掃除しやすいのは確かだよ。

  32. 6079 匿名さん

    掃除はしやすくはないでしょ、いかに愛情をもってメンテナンスできるかだよ。人大は傷つきやすいし、水垢もこびりつきやすいし、食べカスも傷の間に残りやすい
    ただ色によっては水垢や食べカスなどの汚れ目立たないので、それがメリット

  33. 6080 匿名さん

    人大は使い方しだい。鍋やヤカンを直おきしないことはもちろん、調理後の容器は必ず下にタオルか鍋敷きをおいてから天板に置く。電子レンジやオーブンを使ったあとのお皿も絶対に直起きしない、それぞれタオルか何かしら置いてから天板にお皿を置く
    愛情を持って丁寧に取り扱わないとすぐにくすむのでそこは注意。料理をたくさんする人には大変かもしれない

  34. 6081 匿名さん

    人大はむしろ一番汚れるところはシンクですよ。三角コーナーの部分を一日二日放置しておくと、その下にカスがたまって、しまいには着色しだす。

    だからシンクのほうは、こまめな掃除をするか、漂白殺菌。漂白はやりすぎると人大の色がくすんでくるので注意ですが

  35. 6082 匿名さん

    必死(笑)

  36. 6083 匿名さん

    6080の書いている内容は前にヘアラインが言われてたことのコピーですね。
    まぁステンレスがいいんじゃないですか。
    そんなに必死にならなくても、いいものは売れますよ。

  37. 6084 匿名さん

    人造大理石には大きく分けて2種類あります。
    1つはポリエステル系樹脂を使ったもの
    もう1つはアクリル系樹脂を使ったものです。

    まず、ポリエステル系のメリットですが一般的に安価であることです。デメリットとしては、樹脂が硬質であり変色(黄ばみ)や劣化が早く、条件によっては2年程度で見た目にもわかるほどです。

    一方、アクリル系のメリットですが樹脂に柔軟性があり、劣化や変色にも強く、傷などの補修も容易です。デメリットとしては、ポリエステル系に比べて高価であることでしょうか。

    わたしは建築業界にいて、基本的にはポリエステル系の人大は勧めません。むしろ、商品設定を無くしてしまっても良いのではないかとさえ感じています。それほど、ポリエステル系の劣化はひどいです。

  38. 6085 匿名さん

    この掲示板でたたかれているのはポリエステル系樹脂ってことですね

  39. 6086 匿名さん

    ステンレスはあんまり種類がないよね。
    業務用でステンレスばっかりなのは、店にあわせて設計するとステンレスが安いかららしいね。
    家庭用も人工大理石を買うお金を出すなら、ステンレスキッチンをオーダーしたらいいのかもね。
    水垢で白くなるのも、傷も専門業者に頼めばきれいになるみたいだし
    へこみを直してくれる業者もいるみたいだから安心だね。

  40. 6087 匿名さん

    >>6085
    そんなに必死にならなくても
    もちろんアクリルさんは傷つきませんよ!!

  41. 6088 入居済み住民さん

    >6069
    6061です。宣伝ってなんのですか?クリーニング??
    キッチンを取り付けるのが大工ではないことくらい知っています。むしろ、キッチンが取り付けが一番最後の工務店ってどちらですか?取り付け後にほかの職人がたくさん入ってますよ。

    監督がうるさいところは、「天板になにも置くな」とうるさく注意書きと監視がありますが、大手含め半分くらいはキッチンのあとに入るクロス屋、配管屋、電気屋などがじゃらじゃら道具を並べてます。

    でもどうもここにはほとんどおかしな人しか見にこないみたいなので、真面目に書くのバカバカしいですね。

    >6084さん
    黄ばみますよね。ただ、全体が均一にゆっくり黄ばんで行くので意外と気づかず平気な人が多いみたいです。
    新しいものと並べるとわかるでしょうが、並べることもないですしね。
    あと真っ白の扉とかにしてると、差が出てきて黄ばんできたのに気づくみたいです。

  42. 6089 匿名さん

    まぁたしかにクリーニング業者ならステンレスのほうが仕事があるよねwww乙

  43. 6090 匿名さん

    6084ですがポリエステル系は黄ばむと書いています。
    すべての人大が黄ばむわけではないです。よく選びましょう。

    ステンレスもきちんと水をふき取らないと錆びたり白いシミがつきますよ。
    お手入れはどれを選んでもきちんとしましょう。

    工具などを落として傷がつくのは、どちらでも同じですね。
    しかしそんなことをしたら契約を切られてしまうので、普通はしないでしょうね。
    キッチンを入れてから入る業者は限られているので、どの業者がやったかはすぐにわかりますからね。

  44. 6091 匿名さん

    アクリル系ならシンク以外はまあ大丈夫かも。シンクは傷つくし汚れるし汚れの付着や着色のの危険も高い
    それと10年スパンの日焼けはアクリル含め人大はどうしても避けられない課題

  45. 6092 匿名さん

    粘着質がここにもはびこってるね

  46. 6093 匿名

    ヤマハだと、結構な硬い物を高い場所から落としても傷つかないんだよね。
    むしろ落ちた物の方が凹んだり割れたりする。
    ステンだと思いっきり凹むし、大きな傷がつくでしょ?
    ポリ系人大でも小さい傷がつくし、こういう傷がつくって事案でどっちが良いっていうなら
    ステンより人大のが強いって事しか言いようがないんじゃないかな。
    人大が小さい傷だらけとか言ってる人は、ステンの傷は見えない人なんだろうなぁと察します。
    傷だらけで不衛生なのはステンのほうですよ。

  47. 6094 匿名さん

    確かに全然傷つかないんだけどステンレス派は何を言っても認めないよね。使ったことがないから知らないんだと思う。

  48. 6095 匿名さん

    18-8ステンでエンボスかドットにすればいいのでは、?

  49. 6096 匿名さん

    確かにエンボスやドットなら強いかも。エンボスの模様もモミジとか見たことあるけど綺麗だよね。
    磨きとヘアラインはすぐキズになる。

  50. 6097 匿名さん

    両方使っていたことあるけど、
    材質に対する好みの問題で、
    普通に使う分には、使い勝手にほとんど差がないと思う

    一方を攻撃する意味がよくわからない

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸