住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キッチンはステンレス?人工大理石?

  1. 4601 匿名さん

    >あ、後・・・プロは天板を火であぶったりしません。

    ステン命のアマはあぶるのよw

  2. 4602 匿名さん

    火事になったら同じことだが。神大って馬鹿だね。

    ガスやIH機器をわざわざ樹脂で囲んで馬鹿だね。

  3. 4603 匿名さん

    安普請の神大天板、合板MDF構造、扉塩化ビニールプリント

    バカダネェ

    火事で即死

  4. 4604 匿名

    とりあえず>4537(人大派)がウソツキだってことだけは分かった。

  5. 4605 匿名さん

    うちの父親プロだけど人大なんか使う馬鹿いねーだろって言ってたなぁ
    コストやなんかの問題より汚くて使ってられないってよ

  6. 4606 匿名さん

    保健所から認可がおりんだろうw

  7. 4607 匿名さん

    嘘をつくにはそれなりの理由があるのだろう、きっとそれ以前の話題、耐熱や耐汚の話がよっぽど都合の悪い展開だったんだろうよ。

  8. 4608 匿名

    人大=嘘吐き御用達ってことだ

  9. 4609 匿名

    ステンレスより人工大理石の方がキッチンの天板に適してるんだな。

  10. 4610 匿名さん

    火事で死にたい人向けなのかもな

  11. 4611 匿名さん

    ステン推しとか韓国企業のステマでしょ?

  12. 4612 匿名

    一体何と戦ってるんだ?w ついに本格的におかしくなったな

  13. 4613 匿名さん

    ステンレスは団地のキッチン。
    人大にする差額も払えない貧しい方々が、
    高級ステンレスを引き合いに出して
    「ステンレスの方が高級ニダ」と口泡吹きながらムキになる。
    悲しいスレだね。

  14. 4614 匿名

    とっとと病院行ったほうがいいぞ。もうすぐ電車動くだろう。

  15. 4615 匿名さん

    ステンレスなら業務用でじゅうぶんだろ。
    価格的にも機能的にも。
    デザイン的にも高級?ステンレスとの違いがわからん。

  16. 4616 匿名

    化粧品の値段を高く設定してやると売れる法則だろ

  17. 4617 匿名さん

    そうだね。
    あれは高ければ高いほど売れる。
    中身は二の次だからね。

    最近のマーケティングは二極化してるから、乗せられやすい層が増えてるんだろうね。
    いくらネットが発達して正しい情報にアクセスし易くなったと言っても、個人の愚かさまで変えることは出来ないからね。

  18. 4618 匿名さん

    だから業務用は引き出しや静音機能がないんだっての
    差額払うからいい物だと勘違いしてるのは人大の人だろう
    ステンレスなんて昔からある素材にいまさら高級感なんて大して求めてねーよ

  19. 4619 匿名さん

    人大の人は知識無く買わされたただの一般主婦ばかりだから朝早くあらわれて夜になるといなくなるよな

  20. 4620 匿名さん

    7万円の業務用キッチンに引き出しつけたら15万円くらいに跳ね上がるんだよ。
    人大のヤツはその辺が分かっていない。

  21. 4621 匿名

    >4069
    まだまだ適してると言えるような段階じゃないから各メーカーが研究&開発してるんだろ。
    適してるならメーカー毎に性能的な特徴をつける必要ないからな。
    まだまだ発展途中で一長一短な出来損ないの人大だよ。

  22. 4622 匿名

    >4621
    メーカー毎の性能的な特徴とは何ですか?

  23. 4623 匿名

    出来損ないの人大に性能で負けてるステンレスって、、、

  24. 4624 匿名

    >4622
    とりあえず、各メーカーの、他社人大との比較でも見たらいいよ。

  25. 4625 匿名

    >4624
    見たのですが似たり寄ったりで分からなかったので、各メーカーの特徴をお願いします。

  26. 4626 匿名さん

    まあ、中華かラーメン好きな人にはあってんじゃない。
    ステンレスが。

  27. 4627 匿名

    >4625
    えっ!?似たり寄ったり?何を見て…ってか、ちゃんと見て判断し理解する能力はあるの?

    とりあえず他の人大との比較で一応数値化して示してるクリナップ。コーリアンのはコーリアンのHPから行けるpdfファイルの所に詳しくでてるから。
    それでも、どこの人大も似たり寄ったりだと言うなら…残念ながら理解能力の不足だね。
    【残念な人】としか言いようが無い。

  28. 4628 匿名

    コーリアンは総合評価でステンレスより勝ってました。

  29. 4629 匿名

    >4627
    各メーカーの性能的な特徴を教えてくれればいいですよ。

  30. 4630 匿名さん

    >4623負けてるとはどういうことですか?
    一般認識では人大の方がかなり劣ると思われていますが(笑)

  31. 4631 匿名さん

    これで人大の人が
    [残念な人]なことが確定しちゃいましたね。なにしろ他社との差別化を図る各々のメーカーの特徴すら知らず、メーカーの記載を見ても
    『似たり寄ったりで分からない』有り様ですから。
    よく分からないまま人大にした[残念な人]です。

  32. 4632 匿名

    >4628
    そのコーリアンですら260℃たったの5分で表面の光沢が変化するんだよ。
    因みにステンレスの変化は400℃以上からだね。
    それとカレー粉や口紅等々がつくとコーリアンはクレンザーで研磨しないと、汚れがほぼ残ると説明されてるが、ステンレスならクレンザー研磨は必要無いよ。
    人大は色素の染み込みするけど
    ステンレスはしない
    これだけの要素で劣ってる人大が、総合評価でステンレスに勝ってるだって?
    明らかに負けまくりじゃん。

  33. 4633 匿名

    うわぁ…コーリアン
    使用厳禁のキッチン用品なんてあるんだ…
    もし使ってしまったらメーカーに連絡とか…大変だねぇ…

    汚れ落としの項目に
    洗剤
    クレンザー
    サンドペーパーまであるし…
    紙ヤスリって…
    たかが汚れ落としごときでヤスリがけまでする必要があるんだね
    大変だねぇ…
    そんな程度なのに
    他社の人大より総合的に優れてるんだってさ…
    こんなだもの
    他社と似たり寄ったりで分からない
    とか言ってる人じゃなきゃ
    人大なんか選ばないよなぁ…

  34. 4634 匿名

    耐熱に関しては人大にしろステンレスにしろ鍋敷使わないといけないんだから関係ないんだよ。
    従って使い勝手は変わらない。何回同じこと言わせるんだよ。

    人大はステンレスと違って錆びないし傷は目立たない上に簡単に消せるしデザイン性に優れている。

  35. 4635 匿名

    >4631
    とりあえず残念な人でも何でもいいから、各メーカーの性能的な特徴マダー?
    結局大口叩いといて知らない「残念な屁垂れ」か?

  36. 4636 匿名さん

    鍋敷きの理屈で言えばステンレスだって決して錆びないんだよ。
    でも、うっかりとか、知らなかったとかがあるだろ。
    だから、推奨されていない使い方をしちゃった場合の耐性というか余裕が大事。
    塩分でステンレスが錆びるとか言う人がいるけど、5分や10分で錆びるわけじゃないだろ。
    人大は使った事が無いから教えて欲しいんだけど、熱いオーブン皿を置いたら5分や10分でどうにかなっちゃうの?コゲ落とし剤を垂らしちゃったら5分や10分でどうにかなっちゃうの?

  37. 4637 匿名

    >4634
    鍋敷き?説明書に書いてあるから?
    説明書通りに塩分放置しないようにすればステンレスは錆びないんじゃない?
    都合のいい時だけ説明書通りとか
    主張がブレまくりだね
    病院のカウンターにステンレスは使われてないとか
    熱に関しては説明書通りにするとか
    錆びに関しては説明を守らなかった使い方を支持したり

    人大の人は
    ウソとブレまくりの主張をして
    せっかく各メーカーが他社との差別化を表記しているのに
    似たり寄ったりで分からない
    ような人ってことだね
    そんな人の言う事は
    信ずるに値しないよ
    信憑性皆無ってこと。

  38. 4638 匿名

    人大に焦げ落とし剤は厳禁だよ

    付着した時点でユーザーでの対処は無理だからメーカーに依頼しないとダメみたいな事が書いてある
    あと
    クレゾール石鹸もかなりのダメージになるみたいだね

  39. 4639 匿名

    >4636
    ステンレス板単体なら膨張して伸びるだけかもしれないが
    回りに不具合出るんじゃない?例えば熱が伝わってコーキングが劣化するとか
    熱が伝わっても伸びない素材と繋ぎ合わせていれば不具合が出る可能性はあるよ。
    >4637
    人大もステンレス同様取説に従って使えば問題ないんですが。。。

    塩分を放置しないとありますが、ステンレスに着いている水滴に塩分が含まれてるかどうかの判断はどのようにするのですか?

  40. 4640 匿名さん

    色んなキッチンのホームページとか見てると結局、性能の面ではステンには遠く及ばないようで、傷や汚れがつきやすいが削れやすいぐらいしかメリットらしきものはないみたい、後は見た目の好みだけだね。
    今のところ目新しさで既存の体験済みのステンから人大にする人が多いようだが、これが一巡すると性能で勝るステンが売れてくるか、人大が進化して残るか、エンジニアストーン系がくるか分からないが、視野を広げてみると大局的な流れでは昔からの天然石、エンジニアストーン系、ステン、セラミック系、ガラス系のようで、人大は主流から外れてきている。

  41. 4641 匿名

    >4639
    closed前提?
    水滴は拭き取らないの前提?

  42. 4642 匿名

    水滴見る度拭き取りご苦労様です。

  43. 4643 匿名

    見る度に拭き取らないと錆びると思ったんだ?
    少し常識が足りないみたいだね

  44. 4644 匿名さん

    >水滴見る度拭き取り

    そんな事する訳無いでしょ。
    作業場ですから、ステンが少々サビようが傷付こうが気にしません。

  45. 4645 匿名さん

    人大派がバカすぎて笑える

  46. 4646 匿名さん

    HMが標準にしているようなキッチンのメーカーで、天然石、エンジニアストーン、セラミック、ガラスのキッチンって、どのメーカーのどのシリーズにありますか?

  47. 4647 匿名

    いやいやステンさんには敵いませんよ あまりの読解力の無さ、探究心の無さにはお手上げですもの
    そして使ったこともないのに批判ですもの。敵いませんわw

  48. 4648 匿名さん

    ずっと見てきたけど読解力ないのは人大派さんじゃない?
    ちなみにどのあたりが読解力と探求心がないって結論になったのか具体的に教えてください。

  49. 4649 匿名

    >4646
    なにその縛りw
    標準仕様が知りたいならHMに聞くのが常識だろ

  50. 4650 匿名さん

    ステンレスはクローズキッチン(台所)で使うんだから錆びるとか傷が消せないとか関係なし。

  51. 4651 匿名

    各メーカーの性能的な特徴は結局知らなかったのか。

    ステンレスの「残念な屁垂れ」決定!

  52. 4652 匿名

    素材がチープだからかステンレス使ってると心もチープになってしまうのか?
    それとも偶々ここのステンがチープなだけ?

  53. 4653 匿名さん

    >4649さん
    No.4646です。
    伝わりませんでしたか?申し訳ない。
    HMの標準仕様を知りたいのではありません。また、天然石…を標準にしているHMを知りたいのでもありません。
    >4640さんが、天然石…が一般的になりつつあるような事を書かれてましたので、入手が容易な一般的なメーカーのどのシリーズにあるのか、知りたかったのです。

  54. 4654 匿名

    クリナップにもコーリアンにもあれだけハッキリと他社人大と比較したのが書かれてるのに、それでもなお『どれも似たり寄ったりで分からない』と恥ずかしげも無く言えるのか…
    人間ってのは、こうもみっともない醜態を晒せるものなんだな…
    だいたい、他の物との違いも分からずに、よくもまあ取捨選択できるものだよ…
    己の理解不足が故に、よく分からない物を買い、よく分からないまま他の物を批評する…
    誠に『残念な人』だな

  55. 4655 匿名さん

    >4647さん、>4648の答えまだー?

  56. 4656 匿名

    >4653
    HMとか標準仕様って概念自体が稀有なんだよ。
    >視野を広げて
    >大局的に
    で、考えると小さな島国の住宅建築のシェアが、HMと呼ばれる会社でせいぜい10や20%程度(大手と言われるメーカー群ですら2・3%)での標準仕様なんてのは小さな話しだよ。
    今の時代、世界中の数多のメーカー・ブランドから好きな物を取り寄せられるんだから、狭い視野だけで考えないで本当に良い物を選ぶのが賢明だよ。
    それを踏まえた上で
    人大は主流じゃなくなってる
    ってことだね。

  57. 4657 匿名さん

    各社人大の性能が横並びだと思ってる時点で情弱w
    情弱なのにステンレス批判とか意味わかんねーw
    自分の物も良く知らねーで
    よく余所の物を語れるなw

  58. 4658 匿名

    >4655
    まずは自分が示したら?

  59. 4659 匿名

    >4657
    おい、各社が横並びなんて誰が言ったんだよw

    ポリエステル系やアクリル系の特徴の違いは判るんだよ。
    ただ、同じポリエステル系、またはアクリル系同士で各社の性能的な特徴の違いが判らないから聞いてるんだよ、判った?
    理解できるかな?

    判ったら、早く答えて。

  60. 4660 匿名さん

    >4656さん
    入手が容易な、天然石、エンジニアストーン、セラミック、ガラスのキッチンのメーカーを教えていただけませんか?
    安価で高性能なら検討対象に加えますので。

  61. 4661 匿名さん

    >4658
    そっちの言ってることが滅茶苦茶だからステン派のどの点が読解力と探求心がないと思ったのか答えてと聞いてるのに私に何を示して欲しいの?
    聞いてることに答えてください。

  62. 4662 匿名

    >>4661
    私は>4647さんではありませんが、>4648で人大派の方が読解力がないと言ってますね。
    人に聞く前にどうしてそう思うのかまず自分が示すべきだと思いました。

  63. 4663 匿名さん

    >4654さんの言われるクリナップのページが何処の事か分かりませんが、クリナップの「アクリストン」はアクリル系人工大理石ともポリエステル系人工大理石とも違う物のようですね。
    名前から受ける印象ではアクリル系のように思えますが。

    http://www.cleanup.co.jp/kitchen/cleanlady/cl_worktop.shtml

    ただ、比較対象が、どこの、いつの、何なのか分かりませんし、ココの数値をどう判断すれば良いかも分かりませんねぇ。違いはあるのでしょうけど、僅かなものかもしれませんよね。

  64. 4664 匿名

    >4660
    そういう自分に合った条件で検討するなら、自分の条件に当てはめながら自分で探せば?
    自分で努力してから他人に懇願したらどうなの?

  65. 4665 匿名さん

    ステンレスのように冷たいあしらい

  66. 4666 匿名さん

    >4662
    人大派に読解力がないと思う点

    人大はステンより優れてると言うので人大より優れたステンの特徴を教えても「やっぱり人大のほうが優れてる」と言い張る

    メーカーが熱に弱いと言っているのに「そんなはずはない」

    具体的商品名まで出してラーメン屋じゃないキッチンを紹介してもラーメン屋にしか見えないと言い張る

    なにか質問するとオウム返ししてくる

    そしてまた突拍子もなく「人大は総合的に優れている」と言い出す

    どの点が優れているのか聞いても無視


    これらの点から読解力だけでなく理解力も足りないと思いましたが。




  67. 4667 匿名

    ステンレスキッチンはだいたい室温と同じだけどね。

  68. 4668 匿名さん

    >4664さん
    探していないとでも?
    確かに「天然石」とかで絞って探したわけではないんですがね。
    私に探す事ができた入手が容易そうなメーカーには、天然石とかのキッチンはラインナップに無さそうなんですよ。
    実物が見れるとか、アフターとかを考えると、どこでも良いってわけにはいかないですし。

    >4665さんに座布団一枚。

  69. 4669 匿名

    >4666
    だって自分が使ってる人大ですら他のよりどうなのか?も『似たり寄ったりで分からない』連中だよ?自分選択した素材、その素材を使った物が各メーカーから沢山出てて、そのメーカー同士ですら比較検討もしない人が、他の素材と満足に比較検討してる訳ないでしょ。
    だからいつでも
    言いっぱなし
    ウソやデマカセ
    不利な事は見えないフリ
    話題を逸らし同じことを繰り返す
    こんな程度の人なんだよ。

  70. 4670 匿名

    >4666
    >人大はステンより優れてると言うので人大より優れたステンの特徴を教えても「やっぱり人大のほうが優れてる」と言い張る

    錆びない、傷が消せる、豊富なカラーやデザイン性が優れてると今まで散々出てきてますよ。


    >メーカーが熱に弱いと言っているのに「そんなはずはない」

    メーカーで熱の強さの実演をしています。
    ステンレスにしても鍋敷必須なので使い勝手は同じと今まで散々出てますよ。
    使用上の耐熱があれば十分でしょ。


    >具体的商品名まで出してラーメン屋じゃないキッチンを紹介してもラーメン屋にしか見えないと言い張る
    商品名は不明ですが、見える見えないはその人次第なので残念ながら平行線でしょうね。


    >なにか質問するとオウム返ししてくる

    お互い様の様な。。。


    >そしてまた突拍子もなく「人大は総合的に優れている」と言い出す

    散々人大の優れてる点の書き込みはありますから突拍子もなくという事はありません。


    >どの点が優れているのか聞いても無視

    だから散々出てきてますよ。


    >これらの点から読解力だけでなく理解力も足りないと思いましたが。

    あなたの読解力がない事がわかりました。

  71. 4671 匿名


    早く各メーカーの性能的な特徴を教えてくれよ〜

  72. 4672 匿名さん

    >4663
    提示された比較表を見ただけでも、他社アクリル系とポリエステル系との性能差が数値化され分かりやすいですね。
    間違っても 似たり寄ったりで分からない というような状態ではなかったです。

    あくまで推測ですがデュポン社の特許が切れているのでコーリアンの組成に近いものが使えるので、それの一種ではないかと思います、もしそうなら一応アクリル系ではないかと思います、差別化のためデュポン社ではメタクリル系を名乗っていたようですが・・・

  73. 4673 匿名

    >4672
    >4659参照

  74. 4674 匿名さん

    >4665さん
    他社とも、いつの物とも書かれていないように思いますが。
    数値にもどの程度の違いがあるのか分からないし。
    何処かに説明がある?私が見つけられないだけ?

  75. 4675 匿名さん

    アンカー間違えました。
    >4672さん宛てです。

  76. 4676 匿名さん

    >4675
    変色について数値化されているのですが、このような場合、多くはマンセル・カラーシステムのようなもの、カラーチャートとでもいいましょうか、そのようなもので判断するのが研究・実験では通例です。
    例えば、純白から黒方向へ色彩が変化するとすれば、白~黒色になってく段階で何段階黒に近づいているかで判断します。件のメーカーがそうしているかまでは分かりかねますが往々にしてそのような方法を採用しているものとしてみていました。
    どこの物との比較かについては、現在売られている他社の物との比較と判断しましたが、理由は、現状購入可能なものとの比較ではなく、過去の物との比較では丈夫さのアピールにしては意味が無いことと、仮に意図的に性能差の顕著な過去の物と比較したとすれば、そうでもしないと優位性を示せない程度の商品であると考えたためです。

  77. 4677 購入検討中さん

    まぁステンの方が清潔感があるな
    これは一般的な世論の解釈だろう
    ステンをウリにする言葉として定着してる

    清潔さを求める器具などはステンが多いし、
    カウンターなどの造形美を魅せたいのであれば人大のほうがいいだろう、適材適所
    また化学物質アレルギー症候群の人達はステンじゃないとアレルギーが出るらしい
    逆に腕時計だとステンだと皮膚かぶれを起こす人がいる、そういった場合はチタンなど更に材料に拘った部材に変わる

    人大は売れ筋なので魅せるキッチンだろうとは思う、どんな部屋でもベターにマッチする
    ステンは機能美で魅せている、アーキテクチャ的な造形美を求める人にはよろしいかと
    コンクリートの打ち放しが美しいと思える人がステンを選ぶような気がする

  78. 4678 匿名

    コンリートの打ちっぱなしの部屋ならステンが似合う

  79. 4679 匿名さん

    SSなんかだとどんな部屋でも合いそうだ

  80. 4680 匿名さん

    そうそう、そういうのを知らないでラーメン屋とか言うんだもん

  81. 4681 匿名さん

    >4667

    熱伝導率を知らないのですか?

    同じ温度でも熱伝導率の高いステンは、人大より冷たく感じるのは当たり前ですよ。

    熱しやすく冷めやすい金属の特性です。

  82. 4682 匿名さん

    そんなに冷たいの気になるかなぁ?
    上に座ったりするわけじゃないじゃん

  83. 4683 匿名さん

    >4682
    上に座らせて・・

  84. 4684 購入検討中さん

    >>4881
    >熱しやすく冷めやすい金属の特性です。

    じゃじゃ馬娘みたいですね
    それをなんとかしようとするのが男なんです

    なのでステン好きは男
    人大好きは女

  85. 4685 匿名さん

    >4677
    ステンの方が清潔感ありますか?
    新品なら良いけど、結局傷だらけになって細菌の温床ですよ。
    使用前に拭き掃除するのなら、人大だって同じですし、結局似たりよったりです。
    ヘアラインなんて最初から傷だらけなわけですし、清潔感はないですよね。

    金属アレルギーに関しては言われるとおりだと思いますが
    化学物質アレルギーって、この世の中でどれだけプラや合成樹脂が出回ってるかご存知でしょうか?
    食品を包装する袋ですらプラの世の中です。キッチン以前に、生活すら困難ではないでしょうか?

  86. 4686 匿名さん

    発言の矛盾に気づかない神大の愚かさ。

  87. 4687 購入検討中さん

    >>4685
    一般的な解釈です
    医療器具などは過酷な殺菌処理に耐えるために大方がステンです
    人大の医療器具や、ハードクロームの医療器具など見た事ありません
    そういったイメージがステンは清潔と言う認識を与えています
    そして"機能美"などと思われるのです

    そしてキッチンです
    キッチンも、体内に取り入れるものを調理する場、
    その場をステンにして清潔感を保ちたいという気持ちは否定できません

    なのでステンレスはアーキテクチャ的な造形美
    人大はカウンターや家具などに使われることから、家具的な造形美と思うのは不思議では無いと思います

    ちなみにコンクリート打ち放しもプレキャストコンクリートの場合、わざわざ木コンを造作して塗装をかけているのです
    そういった無機質なモノに意匠性を感じるのは好みの問題ですね

    ただ、人大は染み込む可能性は否定出来ないので、清潔感ではステンのほうが一歩↑なのではないのですかね?

  88. 4688 匿名さん

    火気周りに樹脂

    食物周りに樹脂

    優位性を騙るか

  89. 4689 匿名さん

    >4687
    なるほど。医療器具などではそうなるのはわかりました。
    しかしキッチンの部分では概ね同意しかねます。
    ステンレスの方が清潔=人大は不潔 ではありませんよね?
    人大でもしっかり清掃していれば不衛生なんて事はありません。
    掃除は人大の方がステンレス天板よりも簡単で手間取りません。

    人大に染み込むとありますが、何をこぼしても数日放置ということはありえませんので
    我が家では、色や汚れが沈着するということはありません。
    それに数日放置とかいう事を言い出すなら、ステンレスなら色素沈着よりも怖い「錆び」がありますよね。
    結局のところ、どちらも一長一短。色素沈着しやすいポリの人大の事を言うなら
    錆びやすいクロム含有率の低いステンレスも同じだと言う事です。

    私はそれを踏まえた上で人大推しですが、けっしてステンレスが嫌いというわけではありません。
    ただ、キッチンの天板という箇所を考えて、使い方さえまともな人なら(バーナーであぶったりしなければ)
    人大で問題ないと思うのです。

  90. 4690 匿名さん

    見栄えや実用性というよりも
    その場所に立って楽しく料理ができるかが重要だね
    ステンレスにはどうしても楽しさが感じられないんだよ
    作業台というふうにしか見えない

  91. 4692 匿名

    各メーカーの性能的な特徴だけは聞かせておくれよ。

  92. 4693 匿名

    結論は>115で出ちゃってるんだな

  93. 4694 匿名

    病院のカウンターにはステンレスは使われてない
    ってウソついたことも未解決だね
    ステンレスは人を不快にするとまで言ってたな

  94. 4695 匿名

    人大にすると
    研磨剤やクレンザー紙ヤスリが必須アイテムみたいだね
    ステンレスは鍋敷き必須みたいなこと言ってた人いたけど
    SSの説明では
    直接置いても変色変形はしないので大丈夫だが、美しさを保つ為には使った方が良いです
    程度の注意だったよ
    人大の
    変色するから直接置かないように
    なんてのとは意味合いが違うね

  95. 4696 匿名

    >4593
    ステンレスってナイロンタワシで傷が付いちゃうくらい柔いのか?

  96. 4697 匿名

    >4659
    変色したら美しさを保てないだろw

  97. 4698 匿名

    >4695
    営業トークじゃなくて取説にそう書いてあるの?

    人大も直接置けるけど、基本鍋敷使ってねって説明受けたけど。
    ステンレスの時もちゃんと鍋敷使ってたから関係ないんだけどさぁ。

  98. 4699 匿名さん

    >4599
    普通に鍋やフライパンのコーティング傷つけないために
    シリコーンのターナーやお玉使われてるけど何時代の人ですか?

  99. 4700 匿名

    人大派はウソつきだからなぁ…
    ステンレスは病院のカウンターには使われてない
    人を不快する素材
    とか言ってる人達の言ってることなんか信じられないよ

  100. 4701 匿名さん

    とにかくステンレスの上で料理したという気にならないんだよ。
    そういう人多いと思うんだけど。

    カエルの解剖ならいいかもしれないが。

  101. 4702 匿名

    ステン派もウソつきだからなぁ。

    人大の各メーカーの性能的な特徴を知ってるとぬかして、それを教えてと言ったら逃亡だから。

  102. 4703 匿名さん

    作業場にはステン
    これで決まり!

  103. 4704 匿名さん

    メーカーの人大ページリンクしてなかった?紫外線劣化とか温度変色とか出てたでしょう。
    人大の人の言う、病院に使われて無いという証拠は1つも出されてないですけど?

  104. 4705 匿名さん

    奇をてらった病院で喜んで使われるステンちゃん

  105. 4706 匿名

    >4704
    肝心のどこの会社の人大と比較してるのかも不明のやつのかと?

    各メーカーって言ってるんだからそんなの全く答えになってないし。

  106. 4707 匿名

    結局、人大が『似たり寄ったり』なんてことは無く
    メーカーによって違いがあることを認められずに
    揚げ足とりに終始するしかないわけだね

    病院で使われてない

    なんてウソついて
    人大が『似たり寄ったりで分からない』ような代物じゃないことも認められずに
    『よく分からない』まま選択した人大が
    ステンレスより優れているなんて
    『似たり寄ったりで分からない』人のすることじゃないよ
    まずは自分の人大がどこの人大で
    他の人大より優れているのかどうか?
    最低でもコーリアン並みの性能じゃなきゃ
    耐熱性だとかをステンレスと比べるレベルにならない
    クリナップにしても
    たったの200℃で他の人大より優れていると言える程度でしかない
    比較された他の人大は言わずもがな
    比較された結果
    他より優れている人大でも
    そんな程度だという事実
    せめてステンレスと比較したいなら
    どこの人大かハッキリしないとダメだろう
    いくらかマシなメーカーなのか
    ダメなメーカーなのか
    どっちにしても
    ステンレスの性能には及ばないけどね

  107. 4708 匿名

    要するに
    人大派は
    ウソつきで
    理解力、読解力のない
    非を認めることの出来ない
    『似たり寄ったりで分からない』まんま選択した製品を
    異素材製品より優れている
    と根拠無いことを平気で言える人だってこと

    そんな人の言葉に信憑性は皆無だよ。
    ウソばっかりついてるからこうなるんだよ。

  108. 4709 匿名さん

    結局人大の人ってどこのメーカーの人大なの?
    一体どれがステンレスより優れてるの?
    耐熱温度も着色の件も、解決する方法はあるんだろうけどそもそも着色したり鍋敷を「絶対」使わなきゃならない時点で優れているとはいえないんじゃないかな。
    それでも優れているというのなら検討するからメーカー教えてよ。
    どこのメーカーなら溶けたり着色したりしないの?

  109. 4710 匿名

    >4709
    人大も実演で直接置いてるとの事なんで「絶対」鍋敷を敷かないといけないわけではないみたいです。

    もちろんステンレスにしても取説に従って鍋敷使うのは当たり前なんですが。

    アクリル系ならステンレスより優れてますよ。

  110. 4711 匿名

    ポリエステル系でも錆びないし傷も消せるからステンレスより優れてるかな?

  111. 4712 匿名

    理解力、読解力ないのはステン派ですね。
    >4670

  112. 4713 匿名さん

    とにかくステンレスで飯をつくるって想像しただけで憂鬱になるよ

  113. 4714 匿名

    >4713
    食材を解剖してると思えばいいよ

  114. 4715 匿名

    >アクリル系ならステンレスより優れてますよ

    相変わらず根拠ないんでしょ?

    物理的に耐熱温度はステンレスの方が高いんだよ
    変色に至る温度も高い

    人大だと熱い鍋程度で変色するとメーカーHPに書いてあったが、同じメーカーのステンレスのでは
    変形・変色はしませんが、より美しさを保つ為には鍋敷きを敷いて下さい
    程度の注意に留まっている
    簡単に言えば
    他の人大より耐熱性の高いアクリストン人大ですら
    鍋敷きしないと変色するが、ステンレスなら変色しない
    ということをメーカー自ら言っているようなものだよ

  115. 4716 匿名さん

    アクリル系ダメダメじゃんw

  116. 4717 匿名

    >4715
    いくらステンレス自体の耐熱が高くてもステンレスキッチンの取扱説明書に直接熱いものを置いてはいけないと書いてあるから
    鍋敷使うなら、使い勝手は人大と変わらないと言ってるの?

    熱を伝える、伸びるステンレスはキッチンのようにステンレス以外の物と組み合わせてる場合は耐熱は低いんでしょうね。

  117. 4718 匿名

    >4715
    どこにその注意書がかいてありますか?取説ですか?
    今後の議論の為にソースの提示をお願いします。

  118. 4719 匿名

    人大みたいに変色するから鍋敷きを使え
    とは書いてなかったよ
    変色はしないけど、美しさを保つ為に鍋敷きを推奨してた
    クリナップSSのページだったよ

  119. 4720 匿名

    美しさを保つなら鍋敷が必要ってことなら、人大と変わらないけど???

  120. 4721 匿名

    クリナップ→キッチン→SS→ワークトップ
    だね。

  121. 4722 匿名

    変色しないなら何故美しさを保てないんだ?

  122. 4723 匿名

    >4722
    それ、本気で訊いてるの?

  123. 4724 匿名さん

    そうか、ポリ系でもステンレスより優れてるなら人大にしようかな。
    で、どこのメーカーなら変色着色しないの?
    鍋敷って使わなくてもいいなら直接置きたいんだけど、それでも平気なのってどこのメーカーがいいかな。
    おすすめ教えて!

  124. 4725 匿名

    同じ鍋置いて
    醜く変色するのと
    変色も変形もしないのじゃ
    性能的に全く違うね
    鍋ぐらいで変色しちゃうのは嫌だなぁ…

  125. 4726 匿名

    >4721
    まさかアクリストンワークトップのことじゃないよね?
    携帯だとよく判らないや。

  126. 4727 匿名

    >4724
    ステンレスでも熱いものを直接置いてはいけないと取説に書いてあるから鍋敷は使ってね。

  127. 4728 匿名さん

    火気周りに樹脂

    食物周りに樹脂

    優位性を騙るな

  128. 4729 匿名さん

    自分は綺麗な可愛いプラスチックの天板で魚の頭切り落とす方が嫌だな

    いや、突っ込まれそうだから一応書くけどまな板は使うよ。
    それでも血がついちゃったりするじゃない。
    家具で料理してるような感じがして落ち着かないんだよね。汚しちゃいけない気がしちゃって。
    人大はお菓子作ったり野菜や果物しか登場しないおっしゃれーな家ならいいのかもしれないけど、イカのゴロやらタコの頭が登場する田舎の我が家には合わないな。

  129. 4730 匿名

    クリナップよくある質問


    ワークトップの上に熱い鍋などを直接置いても大丈夫ですか?

    ステンレス・人工大理石ワークトップの上に熱い油なべ、沸騰したやかんなど、熱いものを直接置かないでください。変色・変形・ふくれなどのおそれがあります。
    ワークトップの上に熱い鍋などを置く場合は、なべ敷きなどを使用してください。

  130. 4731 匿名さん

    >4729
    まあだからそういうキッチンを昭和というんだよ

  131. 4732 匿名

    クリナップのは200℃で他のに比べマシとはいえ変色
    コーリアンは260℃で光沢が変わる

    工業規格品で品質を定められているステンレスの変色が始まる温度が凡そ4、500℃から

    フライパンを空焚きすると500℃に達する場合もあるらしい
    そこまでいくことは稀としても
    約半分の200℃後半なら
    有り得ない温度じゃない
    その温度に耐えられないのが
    先の二社の人大
    仮に「どこも似たり寄ったり」が事実なら軒並みこの程度の耐熱性だということだ

  132. 4733 匿名さん

    >4727もちろん普段は使うよ
    でも急いで置いちゃってもなんともない方がいいでしょ
    どんなものでも取説に書いてあることは一切しない人なの?
    そりゃメーカーの言う通りに使うのが一番安全だろうけど、子供がリビングで火傷しそうになった時とか転んで血流してるような時にはいちいちそんな余裕ないのが普通じゃない?
    そんな時今のステンレスは置いてもなにもならないから重宝してる。

    ここで人大使ってる人が人大でも変色しないよと言うからそういうのが欲しいんだけど、どこのメーカーなら置けるかなと思って。

  133. 4734 匿名さん

    >4731
    平成のキッチンには魚やイカタコは登場しないと言うことね
    料理できないだけじゃん

  134. 4735 匿名

    >4723
    本気だから教えてください!

  135. 4736 匿名

    >4732
    なんでステンレス単体の耐熱じゃ意味ないじゃん。
    厨房みたいにオールステンレスならともかく
    ステンレスについてるコーキングなんかもそのくらいの耐熱あるの?
    熱を伝えるんだからステンレス単体で考えても意味ないでしょ。

  136. 4737 匿名

    >4733
    人大も実演で熱いの直接置いてるから、そんなレアケースなら問題ないよ。

  137. 4738 匿名

    >4735
    よく考えてね
    人大なら変色さえしなければ、新品時の美しさのままでいられる?
    もちろん鍋ぐらい変色するのは論外だけど
    変色さえしなければ美しさを維持できると考えるのはあまりに常識知らずだよ。
    何でもそうだけど
    カバーしたり敷物した方が綺麗に保てるだろ?

  138. 4739 匿名

    >4735
    よく考えてね
    人大なら変色さえしなければ、新品時の美しさのままでいられる?
    もちろん鍋ぐらい変色するのは論外だけど
    変色さえしなければ美しさを維持できると考えるのはあまりに常識知らずだよ。
    何でもそうだけど
    カバーしたり敷物した方が綺麗に保てるだろ?

  139. 4740 匿名さん

    >4737は直接置いたことはない?
    オーブン皿なんかを慌てて置くこと想定してるんだけど、そんな熱々を置いて10分以上戻ってこれなくても平気なんだろうか。
    ショールームでも聞いたんだけど変色したり溶けたりするからそれならステンレスの方がいいと言われちゃって。
    実際経験ある人がいたらいいんだけどなかなかね。

  140. 4741 匿名

    >4730によるとステンレスは変色変形しちゃうみたいだね。

  141. 4742 匿名

    >4736
    どんなキッチンを言ってるか知らないが、コーキングがしてあるとしてワークトップからの距離は?
    それと放熱の概念は?
    熱伝導だけ考えても意味無いんだよ
    放熱しながらそのコーキングとやらの限界に達する間、熱を加えっぱなしを想定してるのだろうが、いったい何度の熱ををどれくらい加え続ける想定でコーキングの耐熱を訊いてるんだ?

  142. 4743 匿名

    >4737
    どこのメーカー?
    何度のを置いて見せるの?

  143. 4744 匿名さん

    >4741いや、実際には変色も変形もなにもないんだよ
    だからたまに良くないと知りつつ置いちゃうことがあるんだよね
    余裕あるときは鍋敷出すけどさ

  144. 4745 匿名

    >4744
    人大と同じだな

  145. 4746 匿名

    >4742
    そんなのコーキングまでの距離にもよるし
    例えでコーキングを出しただけ。
    ステンレスと接してるのはコーキングだけじゃないだろ。

  146. 4747 匿名

    >4741
    意図的にザックリした よくある質問 を引用してるけど
    SSのページのワークトップについて では変色しないと明記されてるよ

    本当に人大派はウソつきでやることが悪質なことがよく分かるよ。

  147. 4748 匿名

    >4746
    じゃあいったい何が?
    何がどうなると言いたいの?

  148. 4749 匿名

    >4745
    人大は変色するから直接置かないで下さい
    とメーカー説明があるけど?
    変色しないステンレスと何が同じだと思い込みたいのかな?

  149. 4750 匿名さん

    もうそろそろ、、、見苦しさにも限界というものがありますよ。そのあたり自覚されたほうが良いですよ。

  150. 4751 匿名さん

    失礼しました4750は4746の方宛てです

  151. 4752 匿名

    >4743
    ヤマハで250だったか350だったか。。。

  152. 4753 匿名

    >4749

    >4730でメーカーがステンレスは変色変形のおそれがあるといってますよ。

  153. 4754 匿名さん

    >4745そうなの?人大でも溶けてり変色変形しないんだ?
    メーカーがそうなるって言ってたんだけど大丈夫ってことかな?

  154. 4755 匿名

    見た目だけの人大か?
    トータル性能に優れ使い勝手の良いステンか?

    賢明な人ならどちらを選ぶか?ってだけのこと。
    どちらを選ぶのも自由だよ

  155. 4756 匿名

    >4730で耐熱に関しては取説にもあるように鍋敷使うから互角として
    やっぱり錆びない、傷が消せる、デザイン性のある人大がいいね。

    安さを求めてステンレスもありかな。

  156. 4757 匿名さん

    >4756
    とっさの事も考えないような、考え無しの人ならそうかもね。
    どんな時にも必ず鍋敷きを置けると思ってる見込みの甘い人ならいいんじゃないの。
    キッチンの素材として、想定できる耐熱性を考えた場合、より高温に耐えられる方を選ぶか、必ず敷物できるだろうからと耐熱温度の低い方を選ぶか、【どこの人大も似たり寄ったりで良く分からない】状態の人は適当に人大のほうをを選ぶようだけど。キチンと後先考えてる人はステンレスを選ぶんじゃないかな。

  157. 4758 匿名

    ショールームで人大に直接熱いものを置く実演してると書いてありますが読めますか?

  158. 4759 匿名

    >4537>4625
    ウソツキと理解力無し
    こういう輩の選ぶのが人大

  159. 4760 匿名

    >4757
    ステン派は理解力ないな。
    どこの人大も似たり寄ったりで良く分からないというのは
    各メーカーのポリエステル系同士、またはアクリル系同士の特徴の違いが判らないと言う意味。

    各メーカーの特徴の違いが判ると言う人に教えてくれと再三頼んでるけど未だ回答なし。

  160. 4761 匿名

    >4758
    どこも似たり寄ったりということは
    どこのショールームでも実演してるということかな?
    それともそのメーカーの物の特長をアピールしてるということかな?
    そもそもどこのメーカーの話?
    >4537みたいな嘘を平気でつける人の言葉だけじゃ信じられないんで
    ちゃんと明示してくださいよ

  161. 4762 匿名

    >4760
    ってことは実演してるメーカーのと素材の系統が同じなら
    ボーリング玉落としても
    缶詰落としても
    熱いもの置く実演と同じ事しても大丈夫ってことになるけど
    そんな事言って大丈夫?

  162. 4763 匿名

    >>4761、4762
    そっ、そういう情報が欲しいわけよ。
    いちいち自分が実験して調べるなんて出来ないから
    各メーカーの特徴の違い知ってると言う人にを教えてほしいから聞いてるわけ。

  163. 4764 匿名さん

    http://1070.jugem.jp/?eid=447
    人工大理石のくすみについて生の声です

  164. 4765 匿名

    >4764
    人工の宣伝してるような。。。

  165. 4766 匿名

    >4765
    人工じゃなくて人工大理石です

  166. 4767 匿名

    >4763
    それなら
    どこも似たり寄ったりだと言ってる人に訊くのがいいね
    本当に似たり寄ったりなのかが分かるだけで済む話しだから

    本当にメーカーによる違いや特徴がなく
    似たり寄ったりなら
    全てが実演してるメーカー並みの性能だと分かるし
    似たり寄ったりじゃないなら
    メーカー毎に違うということになるから

  167. 4768 匿名さん

    いや、既にクリナップとコーリアンで違うだろ。更にクリナップで他のアクリル系人大とも性能差がある事を謳ってるし。

  168. 4769 匿名

    各メーカーの特徴の違いマダー?

  169. 4770 匿名さん

    自分がそもそも何を使ってるかもわからないのが神大

  170. 4771 匿名

    >4768
    他ってどこ?

  171. 4772 匿名

    『似たり寄ったり』の人があぶり出されたぞw
    特徴の違いマダー?
    だってさw
    そもそもメーカーのホムペ見たりしても分からないヤツには
    読み解く力が無いんだから
    特徴の違いなんか理解出来るわけ無いんだよ

  172. 4773 匿名

    >4771
    記載したクリナップに聞けよw
    何でもかんでも他人様に頼るな!w
    そんなことだから
    似たり寄ったりなんて醜態を晒すハメになるんだよw

  173. 4774 匿名

    >4773
    能書きはいいから各メーカーの特徴の違いを言ってみろよ

  174. 4775 匿名

    >4772
    チープなステンレス使ってる人は言うことが違うねぇ〜カッケー

  175. 4776 匿名

    耐熱性
    ヤマハ・・・350℃でヒビ、焦げ付き無し
    クリナップ・・・200℃で変色
    コーリアン・・・260℃で変色無しだが光沢変化あり
    共にアクリル系だが、消去法でいくとクリナップの実験で用いた他者人大は、ヤマハ、コーリアン以外の会社の物であることは確かだな
    リクシルのがアクリル系ならば、主立ったところだとタカラかリクシルだがねぇ。
    軽くHP見ただけでデュポンとクリナップで変色までに60℃以上もの違いがあることが分かるのにどこが「似たり寄ったり」に見えるんだい?

    だから違いなんか理解できるわけ無いと言われるんだよw

  176. 4777 匿名さん

    火事の際に不完全燃焼で一酸化炭素が出て致死率が高まる

    火の元に好き好んでわざわざ樹脂を使う奇特さ

    せめて他人に勧めるのは止めとけよ

  177. 4778 匿名

    ステン派は人大の中でコーリアンが一番マシといってたが嘘ついたのか?

  178. 4779 匿名

    >4777
    IHだから火元がない!

  179. 4780 匿名

    >4779
    人命に関わることで無責任なこと言うなよ・・・・
    まったく人大派は・・・・

  180. 4781 匿名

    >4625
    で?どこ見て性能的に【似たり寄ったり】だと判断したの?w
    フシアナですかぁ?

  181. 4782 匿名

    >4778
    耐衝撃性の実験ではヤマハが198gに耐え、デュポンが450gだからな。
    厚みはヤマハ12mmデュポン最高厚の物で13mmだ。

  182. 4783 匿名さん

    >4719
    あらら、人大の説明ですね。
    http://cleanup.jp/kitchen/ss/ss_worktop.shtml

  183. 4784 匿名さん

    コーリアンが一番ましかどうかはお前らでまず判断しろよ

    出来ないんだろ使ってもないから

    神大は屑

  184. 4785 匿名さん

    キッチンの天板に耐熱性は必要なのか?
    ステンは料理へたくそ多そうだな。

  185. 4786 匿名さん

    好みの問題だと思うけど、
    自分にとってはステンレスで料理って、
    ステンレスの風呂釜で入浴、と同じくらいの嫌悪感がある

  186. 4787 匿名

    >4783
    人大の説明をステンの説明と勘違いしてステンをヨイショしてたんだ、ウケル

  187. 4788 匿名さん

    料理下手くそなのは人大派でしょ
    魚やイカやタコを使う料理できないんでしょ?
    そういうのは昭和だって言ってたじゃん

    あと、下手だから耐熱云々じゃないことレス読んでたら理解できると思うけどやっぱり頭悪いのね。

  188. 4789 匿名

    うちは人大だけどイカやタコや魚は普通に使ってますよ

  189. 4790 匿名さん

    >4789

    相手しちゃ駄目ですよ。

    アホが感染しますよ。

  190. 4791 匿名

    ステンのほうが料理上手に決まってんじゃんw

    杜撰で気にならないズボラな嫁向きだろ神大など

  191. 4792 匿名

    ラーメン作るならステン一択

  192. 4793 匿名さん

    ラーメン余程好きなのか?ホテルで食事ぐらいたまにしなさい
    ホテル中華のラーメンも美味しいよ

  193. 4794 匿名

    たかだか鍋程度で変色する人大なんかダメじゃん。最初から鍋敷き貼り付けた状態で売ればいいのに。

  194. 4795 匿名さん

    クリナップの人大は公式に熱いものを直接置けるから最強!
    ステンレスなんて眼中にないね。

  195. 4796 匿名

    >4794
    ステンレスも鍋敷使かうんだから同じw

  196. 4797 匿名さん

    >4794
    >4783で、人大に直接置いても変色変形しないです。

  197. 4798 匿名さん

    >4795
    メーカーの公式な実験の結果だと200℃だと変色してるから、置けるのは200℃以下ですよ。
    コーリアンなら280℃で光沢変化するので、それ以下なら平気なようです。
    そういう意味なら、物理特性からしてステンの方が強いですから、キャビネットを始めステンに力を入れてるクリナップのSS辺りが良いのでは?
    人大なら耐熱性はコーリアンが上ですがシンクをどうするか?になります。
    見た目が好みならヤマハも強いですよ、国内メーカーの人大では最強かもしれませんね。
    人大で強さも欲しいなら
    ヤマハ
    クリナップ
    コーリアン辺りのほぼ3択

    ステンなら
    18-8ならどこのでも素材的品質は安定していて強いので
    選り取り見取りですね。

  198. 4799 匿名

    >4789
    ステンレスキッチンは公式には直接熱いものを置いてはいけないのでは?

  199. 4800 匿名


    バーナーであぶれば一酸化炭素を燻り出しながら燃え上がるのが神大

    わざわざ火気のそばに火気厳禁の物を死にたいのかな

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸