マンションなんでも質問「床暖」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 床暖

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-22 23:55:02

貴方の床暖の設定温度またはメモリはどれくらいですか?
また、エアコンやその他の暖房器具と併用してますか?

[スレ作成日時]2011-01-11 23:08:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖

  1. 301 匿名さん

    うちは床暖付けっぱなしの月は約一万ガス代上がるね。
    真冬の三ヶ月くらいですが。

  2. 302 匿名

    301さん
    つけっぱなしとは、1日数時間の運転ではなく?よければ、だいたい1日の平均稼働時間を教えてくれませんか?

  3. 303 匿名さん

    朝七時から夜十二時までです。外出する時や気温が高い時はもちろん消しますけど専業主婦と一歳児がいるのでほぼ毎日稼働している感じです。

    共働きなどで昼間家にいなければ全然安いと思いますが光熱費は家にいる時間に比例しますからね。

  4. 304 匿名さん

    >303
    日当りは如何ですか?
    うちは、南向きで冬場は陽が部屋の奥まで射し込んで温かくなるので
    床暖をつけっぱなしで使う事はないです。

  5. 305 匿名さん

    床暖房は最初の一時間ぐらい部屋が暖かくなるまでが一番ガスの量を消費するらしいので、消したりつけたりするのは、経済的ではないようです。

    日光は向きだけでなく、部屋の階数であるとか、前に遮る建物があるとかでも部屋の温度が変わってきますね。一般的に高層マンションの上層階は暖かいですね。あと住んでいる場所にもよりますね。それに同じ地域であっても、山沿いだと雪が降りやすいですし。あとシングルガラスだと寒いです。

  6. 306 匿名

    >303
    半日以上使って1万円代は安いですね
    もちろんエアコンを併用する必要がなければですが

  7. 307 匿名さん

    ガスは使用量が2倍になったからといって、料金は2倍にはならないからね。
    とくに床暖房契約の場合、たくさん使っている人ほど、割安な料金単価で利用できるようになってる。

  8. 308 匿名さん

    うちも床暖房は割引料金適用されています。
    だから、以前の住まいより使っていても料金はやや安めくらい。

  9. 309 匿名さん

    電気式床暖房はそんなものでは済まないですか?

  10. 310 匿名さん

    リビングのエアコンは冬はまず使わないですね。床暖房オンリーです。

  11. 311 匿名さん

    うちも床暖オンリー。メモリは弱です。

  12. 312 匿名さん

    今年床暖のある新築マンションに引越しました。子供がいて汚すため、敷物をフローリングの上にひいているのですが、これだと床暖つけても余り意味ないのでしょうか?

  13. 313 匿名さん

    逆にあなたに聞きたいですよ
    効果はどうですか?

  14. 314 匿名

    うちはラグひいてますが、暖かさアップです。

  15. 315 匿名さん

    312です。
    少し前に床暖を使いましたが、敷物の上は僅かに暖かい感じで、ちょっと物足りないように思いましたが、直接フローリングを触ってみると随分暖かかったです。そんなに床暖使っていないのに関わらず、ガス代が思っていたよりかかっていたので、今は結局エアコンの方をつけてしまっています。

  16. 316 匿名さん

    住んでる場所で変わるよね。
    うちは東京だけど、東北とかで床暖だけだと寒いんじゃないかな?

    弱だけで冬過ごす人は家どこなの?

    横浜とか海沿いだと寒そうだし、ガス代も場所で大分変わるんじゃないかな?


  17. 317 匿名さん

    メモリを自動にすると、暑くてのぼせてしまうので弱のみで
    使っています。

    住まいは世田谷区の台地、南向きで日当り良し。昼間は部屋の奥まで陽が射し込みます。
    エコ仕様が売りのマンションで、部屋近くにアスファルトの道路などはありません。


  18. 318 匿名

    千葉沿岸だけど、床暖(ガスでTESとかいうやつ)は真冬でも弱で過ごせます。
    南向きで日当たりはめちゃくちゃいいです。

    東北の一戸建ては、灯油ファンヒーターと連動している床暖ありました。

  19. 319 匿名さん

    東北の戸建ではガスは好まれません。灯油床暖房です。
    プロパンは高すぎなので選択するにしても都市ガスですが、震災復旧で都市ガスをどれ程待ったことか。
    電気+灯油、これが最高です。

  20. 320 匿名さん

    横浜中区
    床暖房は、というか暖房ほとんど使っていない。たまにエアコン。
    元いた八王子に比べて横浜はとても暖かい。

  21. 321 匿名さん

    >316

    逆だよ。
    横浜南部~横須賀は暖かい。とくに海沿いは夏涼しくて冬暖かい。

  22. 322 匿名さん

    千葉海沿い、横浜、横須賀、東京南部などにお住まいの方、温かくお過ごしのようですね。
    寒冷地は、そもそも床暖だけでは何とかならなそう。

  23. 323 匿名さん

    寒冷地なら、底冷えがなくなるのは大きいんじゃない?

  24. 324 匿名さん

    寒冷地は床暖に加えて、暖房手段が必要って事ね。

  25. 325 匿名さん

    うちは床暖房はリビングにしかないので、北向きの子供部屋はエアコン使っています。北向きの部屋は暖房なしではかなり寒いです。

  26. 326 匿名さん

    325
    それ、普通。

  27. 327 匿名さん

    >324

    他の暖房器具も同じでは?

  28. 328 匿名さん

    同じだろうけど床暖のスレだから床暖ベースで話てるのでしょう。

  29. 329 匿名さん

    他の暖房に比べて暖かくないという話じゃないってことね

  30. 330 23区在住さん

    本日、今シーズン初めて床暖房入れました。
    5分くらいで足元が暖かくなった。
    床に転がったら、陽だまりの猫の気分になりました。

  31. 331 匿名さん

    ガス式って液体を循環させているのだとして・・・冬に動かそうとしたら凍って動かないとか。配管破裂はないですか?

  32. 332 匿名さん

    >331
    私の住んでいる地域では凍結って話はないですね、水道管含め、
    寒冷地の話ですか?

  33. 333 匿名さん

    >331
    こちらに回答がありますよ。
    http://www.yukadanbou.gr.jp/qa/index.html

  34. 334 匿名

    床暖房にカーペット敷くと、フローリングが反ったりして、あまりよくないの?

  35. 335 匿名さん

    >32
    寒冷地もそうですが、ちょっと山間部であるなど水道管が凍る場所は多くあります。
    そして西のほうになるほどに凍結期間は短く毎年ではないために用心していないので悲しい思いをすることが・・・

    >333

    >熱源機に電源の供給を行っていれば、凍結する前に機器が保温運転を始めるため凍結の心配はありません(保温機能付きの場合)。長期間ご不在でブレーカーを落される方は、熱源機の水抜き栓を開けて水を抜いて下さい。
    寒冷地等で凍結の心配がある地域の場合や保温機能のない場合は、不凍効果のある専用の防錆循環液を使用すれば凍結の心配はありません。

    これですか・・・
    専用の防錆液体だったら、水抜きしちゃだめなんじゃ・・・・もちろんそれが不凍タイプならいいけれどどうにもそういうタイプ=専用液ってわけじゃなさそうだし、防錆液は蒸発しない?
    そうじゃない液体(浄水?)を使っているものはやっぱり凍りつく?
    保温機能はどれくらいの割合でついているのか・・・
    タイプがいろいろあるせいだろうと思うけれど、Q&A全体を見るとどうにも疑問が多いです。

  36. 336 販売関係者さん

    ウッドワン、山中産業、三井ハウス、住商鉄鋼販売等々各社の床暖房は、
    OEMで、一つのメーカーで製造しています。

    『秀朋株式会社』といいます。
    http://www.shuho-tk.co.jp/

    東京都中央区日本橋本町に本社があり、埼玉県富士見市に工場があります。

    自社ブランドでも販売をしていますが、
    ほとんどは、OEMにより、他社ブランドで市場に出ています。

    製品に不具合が多く、
    中には小火騒ぎを起こして消防車が出動するケースもありました。
    まかり間違えば大きな火災の原因にもなりかねないという
    製品不具合の多さ、製造過程での品質管理の不行届き、
    それを見過ごしているトップ層の経営姿勢。
    最近、また、OEM製品提供先で
    次のような不具合(事故)が
    あったとのことです。


    年明け早々ですが山中産業㈱ 大阪で不具合発生。

    約5年前の物件で2007年11月21日に出荷した
    製品で事故。
    去年12月末にお施主様が
    ワックス掛けを行った後に、
    床暖の電源を入れたらフローリングから煙を噴いた。

    今年に入り床暖の電源を入れたら火を噴いた。
    現状はフローリングに穴が開いてるそうです。

    戸建・集合住宅のいずれにも、
    過去に数千セットが販売され、各戸の床下に施工されています。
    そのすべてに、火事につながる可能性があります。

    かなり問題の多い製品です。

  37. 337 匿名さん

    >336
    電気式?

  38. 338 匿名さん

    床暖房だけで寒いし乾燥するのでガスファンヒーター追加しました。
    朝一、直ぐに熱風が出て湿度も30%から60%に上昇して快適。
    加湿器は必要ありません。
    お勧めです。

  39. 339 匿名さん

    ぎゃあ!調子に乗って毎日つけてたら2万超えた!
    割引あるから支払いはかなり安けれど、びびった

  40. 340 住民さんC

    うちは最低気温が氷点下、最高気温が1℃前後で使用開始。
    パワーモードで入れて自動で設定メモリまで下がります。
    メモリは10段階の2~3でOK。
    昨年は入居したてで4以上で使用して電気代が跳ね上がりましたが今年はこれで安泰です。

    それにしても床暖は心地良すぎる~!!

  41. 341 匿名さん


    ガス式ですか?
    ガス式だと確かメモリが高めだろうが低めだろうが値段は変わらないって聞いたような気が・・
    その辺、どうなんでしょうか?

  42. 342 匿名さん

    試しにガス床暖切ってエアコンのみにしてみたけどやっぱり無理。床が冷たいといくら部屋の温度上げても寒く感じますね。浴室の暖房もドア開けっ放しでつければ洗面所までポカポカなので、早朝点くようにタイマーセットして浴室のドア開けっ放しで寝ています。朝一はポカポカ洗面所で快適にスタート出来るのでオススメですよ。

  43. 343 ママさん

    342さん
    我が家も朝は、洗面所まで温まるようにして、浴室暖房してます。すごく気持ち良く身支度できます。

  44. 344 匿名

    廊下も暖房する感じ?

  45. 345 ママさん

    洗面所入口の扉は閉めて廊下までは温めてないけど、今度やってみようかな。

  46. 346 匿名さん

    うちは2WAYのキッチンで洗面所とつながっているので、今くらい寒いときはドアを開けて浴室暖房をキッチンの暖房にも使ってます。ガスのためかキッチンまでよく温まります。廊下はうちもやったことはありませんが、パワーはあるみたいなので廊下も十分いけるんじゃないでしょうか。

  47. 347 匿名さん

    ガス式床暖房と、電気式床暖房はどちらが光熱費お得ですか?

  48. 348 新居入居予定者

    床暖房の上に防音効果のあるタイルカーペットを敷き詰めても、下は暖かいですか?

    小さい子供がいるので、防音型のカーペットを敷き詰めるのですが、せっかくの床暖房機能が全く使えないのか気になりました。

  49. 349 匿名さん

    断熱が強いほど暖かくなるのに時間がかかるけれど、スイッチを切ってもなかなか冷めない
    なので敷いたものの熱容量の分だけ、ゆっくりになりそれだけ部屋の空気は暖かくなりにくくなる
    全く使えないわけではない

    もちろん敷くものにもよるけれど

  50. 350 匿名

    丁寧な回答をありがとうございます。
    参考になりました。
    床暖房がせっかくついているのにカーペットを敷くのが残念だったのですが、気持ちが軽くなりました♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸