マンションなんでも質問「床暖」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 床暖

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-22 23:55:02

貴方の床暖の設定温度またはメモリはどれくらいですか?
また、エアコンやその他の暖房器具と併用してますか?

[スレ作成日時]2011-01-11 23:08:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖

  1. 201 匿名さん

    そうなんですか、新築って冷えるんですね。
    コンクリートが完全に乾ききっていない、とか。
    夏に引き渡し予定です。半年あれば少しはマシでしょうか。
    覚悟はしておくようにします。

  2. 202 匿名

    >200
    どうして新築だと冷えるんですか?

  3. 203 匿名さん

    さあ~。
    経験上です。
    でも、冷えるもんらしいですよ。勘違いでは無いと思います。

  4. 204 匿名さん

    そう言えば、床暖にコタツの事を笑ってた奴がいたなー。
    あり得ないとか言ってた。2年位前だったかな。
    かなりズレた奴だったけどね。

  5. 205 匿名さん

    新築は冷える!

    だってさ。


    色んな人がいておもしろいね。

  6. 206 匿名

    『新築の入居したて』は冷える…の間違いでしょ。
    他の部屋の入居数が少ないと、寒さは厳しくなりますよ。

  7. 207 匿名さん

    ああ、不人気の未入居売れ残り物件ね。
    そりゃ心が冷えるよな。

  8. 208 匿名さん

    引越し順が3番目で最初の4,5日はとても寒かったですよ。
    徐々に暖かくなってお隣さんの有り難さを妙なところで実感^^;

  9. 209 匿名さん

    「『新築の入居したては冷える」説は、私も体験した気がする....
    っというか、引っ越しも落ち着いて、冷暖房の使い方も慣れた頃には
    「寒くないな!」という感じになった。

    最近の新築マンションなら、断熱性が高く気密性も高いので、温度変化が小さいと思う。
    床暖房で全面暖かくなれば寒さは感じないだろう。
    寒さを感じるとすれば、
    24時間換気の通風によるもの、温まる前の金属部分くらいでは?

  10. 210 匿名さん

    新築の入居したては冷える。
    新築の入居って3月~4月が一般に多いよね。
    断熱性が高く気密性も高いので入居まで冷え切っているんだと思うよ。コンクリートが温まるまで時間がかかるから、最初は床暖で温めても切った途端に冷えるような気がするじゃないかな。
    なに、新築故のことだよ。

  11. 211 匿名さん

    そろそろ床暖が活躍する季節。
    陽だまりのような床暖。ネコも気持ち良さそうに目を閉じてます。

  12. 212 匿名さん

    暖房の効いた床の上で大の字になる心地よさ。仕事の疲れが吹き飛ぶ瞬間です。
    二流デベの安い物件ながらも、全室床暖標準はありがたかったです。

  13. 213 匿名さん

    ついに床暖房つけた。10月なのに軟弱?

  14. 214 匿名さん

    風邪引くよりましです。

  15. 215 匿名さん

    いまぐらいの季節に最弱で稼働して心地よくなるのが
    なんとも贅沢ですねー。

  16. 216 匿名

    床暖はガス代が高いのは気にならないですかね?エアコンとどう使い分けてるのかな。

  17. 217 匿名さん

    ガス代くらい気にならない

  18. 218 匿名さん

    冬にエアコンは使わないな。

  19. 219 匿名さん

    ぽかぽか床暖。
    うちもガスだけど気になる額じゃないね。
    お風呂の方が高い?解んないけど。

  20. 220 匿名さん

    去年初めて住み始めた分譲マンションに石油ストーブ持ち込んだら大変だった(笑)。

    あれは一戸建てで使うものなんだね。

  21. 221 匿名さん

    エアコンやハロゲンヒーターよりははるかに安いな
    結構最近のエコエアコンをエコモードで使ってるのに、気になるのはガスファンヒーターに比べるとどうなの?
    ってところ

    求める温感が異なるけれどね

  22. 222 匿名さん

    電気式とガス温水式、実際の使い心地の違いを教えてください。

  23. 223 匿名さん

    ガスです。去年初使用。
    快適さにびっくり。後でガス代にびっくり。
    今年は使わない時はスイッチ切ろうっと。

  24. 224 匿名さん

    うちは電気式の遠赤外線なんたらですが快適ですよ!

    入居当初はホットカーペット見たいな感じを想像しており、身体に直接あたるところの温度が低く
    「こんなもんか~」という感じでした。

    温度設定もメモリが1~9まであるのですが、温度設定しても大差ないのでずっと1~3で使用していました。
    そしてある時床暖使用しなかった時に気がついたんです!
    足元からのすごい寒気を!!

    それに昨年でしたら1月くらいまでは床暖以外の暖房は必要ないんじゃないかな?という位快適で暖かい!
    なんと言っても風が起こらない、空気が乾燥しにくい、身体全体、部屋全体が芯からじんわり温まる感じに感動しました!

    (雪国ならガスの強力な火力が必要な気がします。)



  25. 225 匿名さん

    エコキュートの電気温水式ですが、224さんと同じ感想です。
    遊びに来た年寄りも、こたつより床暖の上でゴロゴロしている方が
    温かくて気持ち良いといっていました。

  26. 226 匿名さん

    >今年は使わない時はスイッチ切ろうっと。

    剛毅ですね、それはしたことがない。
    そうすると、使わないときに比べてどれくらいまで上がりますか?

  27. 227 匿名

    今時ないと不思議がられる

  28. 228 匿名さん

    床暖って、使わないときは当然切るものだと思ってましたが・・・
    うちは南西向きなので、昼ぐらいから部屋に日差しが入ります。
    日没までずっと斜めに日差しが伸びていくので、日中の暖房はいりません。
    朝晩2時間ぐらいずつ使うだけです。
    (これが南西向きの良さなんですが、今年のように残暑がいつまでも続くとつらいですね)

  29. 229 匿名さん

    タイマーついてるでしょ?
    使わないんですか

  30. 230 匿名さん

    床暖に扇風機って効果ある?

  31. 231 匿名さん

    不要

  32. 232 匿名さん

    思ってたよりランニングコストがかかる為

    次の年から使わなくなったって人はいませんかー?

  33. 233 匿名さん

    >>232
    床暖のランニングコスト気にするくらいなら他の暖房も使えないでしょ。

  34. 234 匿名さん



    今のエアコンは電気代安いぞ!!!

  35. 235 匿名さん

    床暖使えば満足できますよ

  36. 236 匿名

    いや、床暖の快適さ知った後にエアコンの暖まり方はパス。
    温風で部屋を温めるのは乾燥するし、見えないホコリも舞うから不快です。

  37. 237 匿名さん

    暖かい・・・
    ガスファンヒーターとの併用って無意味?

  38. 238 購入経験者さん

    我が家はガス床暖ですが、一番低い設定温度で十分暖かいです。
    真冬の朝もタイマーをセットしておけば起きてきたときも快適です。
    ただ、キッチン部分は床暖がないのでセラムヒートなどを併用し足元を暖めています。
    LDKが30畳でも冬場のガス代UPは普段より5~6千円位だと思います。

  39. 239 匿名さん

    床暖いいなぁ~

    安普請のマンションなんでついてまへーん

  40. 240 匿名さん

    つまんないから床暖房意味ないとかいいなよ

  41. 241 匿名さん

    電気式は効率が悪いとよく言われますが、本当でしょうか?

  42. 242 サラリーマンさん

    本当です、電気代かかりまくりです。
    ガス床暖が無理ならせめてガスファンヒーターにしなさい。

    オール電化ならエアコン+コタツでがんばって。

  43. 243 匿名

    電気式でもヒートポンプ式だと良いみたいだよ。
    お湯を循環させるから、暖まり方、冷めにくさはガス式に近い。

  44. 244 匿名さん

    >>241
    効率は悪くないだろ。単なる電熱線だから、電気エネルギーの利用効率は100%近いと思う。ただ、電気代がとても高いだけ。

  45. 245 匿名さん

    電熱式は使わない春夏秋に床暖のために高い基本料金を払うのがバカらしい。
    パネル3-4枚(LDで2枚、他2部屋)にいれたらブレーカも80Aくらいないと足らないでしょう。

  46. 246 入居予定さん

    床暖ありでディスポーザーなしとディスポーザー有りで床暖なしのマンション悩んでる。

    どっちか選ぶなら床暖かな

  47. 247 匿名さん

    床暖だと思うよ。
    うちは両方あるけど、どちらか無いと困るのは床暖だから。

  48. 248 匿名さん

    >>244
    エアコン使うのとどっちが非効率ですか?

  49. 249 匿名さん

    床暖は他のものでも代用可能だけど
    ディスポーザーは代用できない

  50. 250 匿名さん

    ディスポーザーは便利だけれど、その廃液処理は管理費に乗る(直下水OKな自治体は別)

    色々出てきたけれど

    さあ、どうする

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸