埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】
匿名さん [更新日時] 2011-05-02 19:39:12

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-29 09:49:39

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 685 匿名さん

    合点がいかない!!
    理事会の方針に管理会社が応じないなんて。それが引き金で
      
       理事長が辞めるってわけでしょ。 

  2. 686 マンション住民さん

    それを許してきた第1期~第4期理事会の責任。
    それら期の理事長や副理事長や理事や監事の経験者が第5期に入り込んでる。
    だから、全役員解任しかないだろう。

  3. 687 匿名さん

    お寿司はいつ頃お持ちしますか?

  4. 688 匿名さん

    >>686 そのように思います。そして臨時総会を開いて総括し、再出発を望みます。
            

  5. 689 匿名

    特権階級が総括するわけあらへんて

  6. 690 匿名

    管理組合が背任役員を提訴するのが現実案

  7. 691 寿司食いに来た理事

    >>687
    10:00過ぎに頼む。伝票はフロントに回しといて。

  8. 692 匿名さん

    四角い漆器が守旧派役員様で他役員様は丸い漆器になります

  9. 693 匿名さん

    四角い漆器が守旧派役員様で他役員様は丸い漆器になります

  10. 694 匿名

    一度でわかるから

  11. 695 給仕バイト

    いや、入り口で大皿に盛り付けなおすから分からなくなる。

  12. 696 匿名

    議事録と同じだ~
    誰が発言したのかわからなくなる

  13. 697 住民さんE

    地震後の免震装置調査ってもう行ってるの?
    あと、長周期振動の対策は大丈夫なのかな。制震ダンパーってついてないよね。
    http://www.senmonshi.com/archive/01/0184PV9t01U79O.asp

  14. 698 匿名

    理事会に飛び入りして聞いてみて
    寿司も食える
    直下型の方が心配だよ

  15. 699 内覧前さん

    >>686
    理事長が理事も退任するから新理事選出のための臨時総会が開催される。
    この臨時総会を潰す方法を考えるしかない。
    ①臨時総会で糾弾してあばれまくる。
    ②議案を否決にもっていく。(反対票を組織化)
    ③臨時総会そのものを成立させない。(欠席届も委任状も出さず欠席住民を組織化)
    ④住民による臨時総会を招集する。(1/5以上の反理事会勢力を組織化)

    ①をやるとつまみ出されるだろう。場合によっては妨害行為で警察沙汰になるかも。交番も近いことだし。
    ②~④はいずれも反理事会勢力を結集しなければならないので結構難しい。

    >>697
    理事会報で報告されている。詳細を知りたければ理事会経由で点検報告書を取り寄せてみて。

    >>698
    ちょっと行ってくるわ。出前のコスプレして・・・

  16. 700 匿名さん

    防火扉のゴムは切除したので安心してください。

  17. 701 マンション住民さん

    タイ行って切除したのか?ご苦労なこった。

  18. 702 匿名

    業務妨害しているのは管理会社と背任役員なのにね〜

  19. 703 マンション住民さん

    役員の背任を問うのは難しい。具体的な証拠があげにくい。
    その点、管理会社の契約違反は証拠が上げやすい。

  20. 704 匿名

    特権階級‼

  21. 705 契約済みさん

    決まったね。

  22. 706 匿名さん

    三戸売りに出てる

  23. 707 住民でない人さん

    これいいぞー、買ったらどうだ?
    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/10143067/

  24. 708 住民でない人さん

    理事長辞任は新聞戸別配達の問題で理事の否定意見の多さだっぺ。
    新聞ぐらい毎日取りに行くのは田舎じゃ年寄りの仕事だど。

  25. 709 住民でない人さん

    >>708
    議事録読んだ限り、いきなり戸別配達をするのではなく、希望有無のアンケート調査の実施依頼になっている。
    それに対して、守旧派理事たちがアンケート採集すること自体に難癖付けて抵抗していることが読み取れる。
    エムポタに公開されてる依頼文書を読む限り、理路整然とアンケートの必要性が書かれている。普通なかなか書ける文章ではない。
    しかも賛成過半数以上の場合は、ワーキングを設置して住民とのコラボで検討することも提案されている。
    一つの住民参加を実現するサンプルにもなる。正に理事長の方針に合致した提案である。

    ところで「アンケート調査基準を作る必要がある」とのたまってるアホ理事には笑える。
    このアホ理事には「アンケートを採る必要があるか否かのアンケートを住民に採ったらどうか?」と言ってあげよう。

    要するに守旧派理事らの「自ら動くのはイヤ、何もしたくない!」が議事録を読むと良く分かる。
    そういう意味で今期は議事録公開に踏み切ったのだと思う。アホ理事や守旧派理事が洗い出せる。

  26. 710 マンション住民さん

    どうも副理事長が理事長になったようだ。

  27. 711 住民でない人さん

    A棟対C棟の戦いなのか?
    下層会対上層階の戦いか?
    新聞戸別配達で理事会真っ二つ。
    いやだね新住民はエゴの集団。
    田舎じゃ誰かが我慢したり思いやりだっぺ。
    たかが新聞ぐらいで住民の品格が疑問だね。

  28. 712 住民さんB

    たかが新聞配達の件が理由なの?違うんじゃないの?
    それと副理事長って住民から辞任要求出されてるのでしょ?
    それが何で理事長になるの?
    わけわからめ。ところで管理会社はどんな弁明したの?

  29. 713 入居済みさん

    >A棟対C棟の戦いなのか?
    >下層会対上層階の戦いか?
    それでB棟中層階を理事長にしたのか?単純だなぁー。

  30. 714 住民でない人さん

    この品格のないマンションじゃ誰が理事長になっても不満はおきるよ。
    EGOの塊で他人への思いやりがない集まりじゃ田舎じゃ村八分だっぺ。

  31. 715 住民さんD

    でも今回理事長になった人は1期から何期か役員連投してた人だから、アンケートは問題ないと思います。
    1期の時に新聞戸別配達と自販機設置のアンケートを理事としてとってますから。
    その時の新聞戸別配達のアンケート見ると、101戸とサンプルが少ないですが、新聞購読率は6割ありました。

  32. 716 住民さんA

    ちらっと聞いた話だけど、理事会が頑なに新聞戸別配達を拒否しまくるから、
    A棟のある住民がヘッドになって住民レベルで新聞販売店と独自に交渉して、
    戸別配達を実現しようとした動きがあったとか。
    ただ、この住民が転居してしまったために実現に至らなかったと。
    実際、理事会とは別に水面下で住民が独自に動いてたようだ。

  33. 717 マンション住民さん

    アンケート次第で新聞戸別配達をマンションの治安(安全性)と引き換えにするのか。
    多少不便でもマンションの安全性を優先すべきと考えます。
    多数決は民主主義というけれど、安全という重要度の高いものは少数意見が優先されるべきである。
    駅前のマンションであればなおさら不特定の人間を立ち入らせるリスクがある。
    新聞戸別配達程度の次元の低い問題なんかより犯罪で人が危うくなるかも知れないリスクを放棄するんですか。
    今回の大地震のように想定外のことは今後起こりますので、少なくともリスクは軽減しておくべきですよ。

  34. 718 匿名

    新聞は個別配達は便利ですね。
    よろしくお願いします。

  35. 719 マンション住民さん

    「アンケート調査基準を作る必要がある」と言った理事の方は高い見識があります。
    アンケートでマンションのすべての決め事が決まるなんて、ただ多数決の論理の幼稚な民主主義です。

  36. 720 匿名

    インターネット新聞でも購読したら。

  37. 721 入居済みさん

    >>717
    >>717
    それなら、あんたが鍵開けたときにオートロックするーして一緒に入ってくる人をその場で尋問しろ。住民でないかもしれない。
    それと駐車場出入り口にゲート設けるように管理組合に要求しろ。交番裏にも関わらず去年車上荒らしがあった。
    それとエレベータの乗車にもオートロックかけろ。最新のマンションではエントランスとエレベータの二重ロックだ。
    話はそれからだ。

  38. 722 匿名さん

    >>717 その通りですよ。
        戸別配達時間帯の解錠などは、口コミで遠からず必ず知れ渡りますよ。
        夏などの就寝時間帯は窓を開けていますから無用心になりがちで、決して賛成できません。

        この問題で管理会社、理事会がギクシャクしたわけじゃない筈です。

  39. 723 住民さんA

    >多数決の論理の幼稚な民主主義です。
    そうですね。総会で多数決で決めた役員がトラブル起こしてますからね。

  40. 724 マンション住民さん

    >>721
    リスクの軽減を言ってるんで全くノーリスクを議論してないよ。
    詭弁か論理のすり替えではお話になりません。

  41. 725 入居済みさん

    >>719
    すくなくとも戸別配達は総会議案になるだろう。最後は住民が決める、理事会が決めるのではない。

  42. 726 住民さんB

    そんなら何で第一期管理組合のときにアンケートとったの?

  43. 727 引越前さん

    おい、議事録に載ってる通りのこと書くなよ、理事バレバレやん。

  44. 728 入居済みさん

    >>711
    あのー、越して間もないので分かりませんが、A棟は守旧派、C棟は革新派、でB棟は中道でいいのですか?
    それなら管理組合をホールディング制にしたらいいと思います。
    統括管理組合の下に各棟のサブ管理組合をぶら下げるとか。
    各棟でまとめた住民の意見を統括管理組合で審議するとか。

  45. 729 匿名さん

    BにもCにも守旧派はいるやん
    守旧派はやめて不徳住民派にしたらええ

  46. 730 匿名さん

    革新派もやめて規約契約派にしたらええ
    不徳住民派vs規約契約派やな

  47. 731 住民さんA

    A棟は先住民でB・C棟は後からの移住民じゃない。
    だとすればアメリカンインディアンみたいに先住民の決めた住生活を乱すべきではない。
    多数決の論理じゃなくA棟の意向を優先すべきである。
    後から仕方なく移住してきて、利便性ばかり求めるのはフェアじゃないよ。
    B・C棟に入居してきた住民も新聞戸別配達じゃないのを承知で住居決めたんじゃない。

  48. 732 匿名

    わがまま言わないで頭使おう

  49. 733 匿名さん

    ↑名言になるよ
    論点ずらさないで事実に向き合おう
    とか

  50. 734 合衆国騎兵隊

    アメリカ合衆国の歴史、学校で習ったけど、先住民のインディオは大陸からの移住民に駆逐されたって書いてあった。

    歴史は繰り返すんじゃないの?

  51. 735 住民さんE

    >>731
    だから何でA棟の時に理事会はアンケートとったのかと聞いてるのよ。
    当事者の大橋さん、答えられるよね!

  52. 736 入居済みさん

    でもアンケート一つで分裂する理事会ってバカの集まりだね。
    で、管理会社は謝罪したの?

  53. 737 匿名さん

    役員の不徳住民派がおバカさんなだけ
    理事全員じゃないですよ

    不徳住民派って同質以外とは衝突するのが特徴で
    原因は規約や契約の存在理由を知らないから
    これはおバカさんの壁です

    昨年の理事会でも理事長と理事が衝突して
    理事は理事会に出席しなくなりました
    もちろん議事録にも会報にも載りません

    資質に欠ける人は今年も理事
    彼の話は長く根拠に乏しく退屈です
    中身の無い会議なら帰りたい
    他に活躍の場を見出してもらいたい

    理事会同好会作ればいいのにって
    笑い話でありました

  54. 738 入居済みさん

    >資質に欠ける人は今年も理事
    それは言える。去年初対面で話して直ぐわかった。

  55. 739 マンション住民さん

    アンケートとるにしても、アンケートの内容が決め手になる。
    ここの理事会の資質考えると、理事会が独断と偏見で作るのではなく、
    住民を参加させてアンケート作った方がいい。出来れば賛成派と反対派の住民を交えて。
    エムポタに公開されてる情報を見ると、住民によりかなり仕込みが出来てるようだ。

  56. 740 匿名さん

    エムポタに新聞の戸別配達案を掲載して盛り上げていますが、個人的には
    ナンセンスだ。 4~5AM の時間帯に各紙の配達員が廊下を走り回るわけだから
    言わずもがである。これだけでも、廊下側の部屋を利用している住民は拒否反応
    を起こすはず。

  57. 741 住民さんA

    >>740
    だったらアンケートに反対すればいいのでは?
    1期管理組合もアンケート結果で決めてるから、そうですよね、当時理事だった大橋さん!

  58. 742 入居済みさん

    1期管理組合の時は飲料自販機のアンケートもとってる。結果は反対過半数以上で没だったが。
    結構、当時の管理組合は柔軟で前向きだった。詳しくは大橋君に聞いたらいい。
    それと「理事の資質」の問題との発言があったが、資質に言及したら話はそこで終わりだ。
    なぜなら資質は生まれ持ったものだから、手の施しようがない。退場願うしかないだろう。

  59. 743 住民さんB

    >4~5AM の時間帯に各紙の配達員が廊下を走り回るわけだから
    エムポタよく読んだほうがいい。各紙ではなく代表1社との案だ。
    新聞店に打診済みと書いてあるから、下調整は済んでんじゃないか?

  60. 744 匿名

    総会で議決権行使書をネグる
    議事録や会報では不都合な事実をネグる
    アンケートに期待してどーする

  61. 745 住民さんA

    >>744
    新理事長は副理事長の時に議事録に署名してますよ!エムポタの議事録見たらわかります。
    議決権行使書もアンケートも。今資質が注目されてますから、新理事長の資質に注目しましょう。

  62. 746 匿名

    2期以上の回数
    役員になった人リスト
    イニシャルでお願いします

  63. 747 入居済みさん

    >昨年の理事会でも理事長と理事が衝突して 理事は理事会に出席しなくなりました
    欠席も一つの抵抗手段だけど、俺ならとことんサシで喧嘩するけどなー。

  64. 748 匿名

    不徳な住人や企業と話して解決できるというのは幻想
    バカの壁だからその理事は正しい

    不徳は退場頂くのが普通
    規約や契約はそのためにあるの

  65. 749 DB

    >>746
    紙で配られた第4回総会議事録にある名簿で言うと、

    副理事長O→新理事長
    理事U、S
    監事S

    だと思う。ただし3期の名簿を紛失してるので漏れがあるかも。
    あと、資質についてはデーターがない。

  66. 750 匿名さん

    お、ピュア不徳住民派‼

  67. 751 住民さんC

    先般の地震の時、給水車誘導とかで理事が現場に出ているのは理解できるけど、
    それから数日後に防災センターのフロントで免震装置の臨時点検の依頼を書面で行った。
    その時は所長は不在だったが、管理員との話を聞き付けて奥の部屋から突然U氏が出てきた。
    なんか非常に不自然な感じと疑念を抱いた。これが後日判明した所長の留守番だったのか?
    それとも住民は共用部分とはいえ無闇に防災センター内に立ち入れないが、役員ならOKなのか?

  68. 752 匿名

    4つのイニシャルを使って

    USO's(嘘~ず)

    でどう?

    嘘の集まり

    ピッタリだろう

  69. 753 住民さんA

    新理事長に対する中傷はよくないよ。
    もともと理事自体マンション管理に関しては素人だから資質の問題はない。
    理事会をサポートする専門家をある程度の報酬を払って雇うべきじゃない。
    管理会社との交渉は理事はノータッチで専門家に任せて働きぶりをチェックし、
    雇った専門家の資質がなければ解雇すればいいよ。
    私がやりたいという理事より毎年抽選で選ばれる理事のほうが信頼できるね。
    理事長はお互いに一番信頼できる人を選んでいけばいいだけだよ。
    理事長にやる気を起こさせたらだめです。
    お互いに上下関係は成り立たないからです。

  70. 754 匿名

    へいへい

  71. 755 匿名さん

    で、そのUSO'sから次の副理事長も選ばれたんですか?

  72. 756 マンション住民さん

    誰がなろうが常識的な判断をしてもらえば良いです。
    新聞配達に関するアンケートは意味なし、ナンセンス。
    朝の気持ち良い田舎の空気を吸い込むのは健康的ジャン。

  73. 757 マンション住民さん

    それから議決権行使書もナンセンス。
    株式会社じゃない組織に仰々しいよ。
    議題に対して賛否は総会で説明聞かなけりゃ判断できない。
    事前に内容を網羅し賛否を判断できるような議事案は作成できません。
    総会に出席できないなら全面賛成の委任状で十分でしょう。
    理事は無報酬で責任を負わされてやってられないよ。

  74. 758 入居済みさん

    >>753
    新理事長を中傷してないと思う。紛糾の後だからみな期待してると思う。前理事長を超えられるかどうか?

    >もともと理事自体マンション管理に関しては素人だから
    そんな心構えじゃ辞めろ、少なくとも役員になったら勉強せーよ。

    >アンケート、議決権行使書
    第2回議事録に大島氏はサインした。空手形と申すか?バカもん!

  75. 759 住民さんB

    >>756
    >>757
    ここで吠えてる暇あったら正式に管理組合理事長あてに文書で要求することだろう。
    ***の遠吠えはみっともない。
    言ってることに自信があるならエムポタに書け。アンケート提案者と勝負したらいい。

  76. 760 住民さんB

    >議題に対して賛否は総会で説明聞かなけりゃ判断できない。
    >事前に内容を網羅し賛否を判断できるような議事案は作成できません。
    それこそ、総会議案書作成のスキルじゃないか?資質の問題。
    すくなくとも、お前には無理だついうことだろう。

  77. 761 住民さんC

    抽選で選ばれる理事は勉強は必要なし、常識的な判断してもらえれば良いです。
    長年理事をやられてる方は世話の焼ける方々からなんだかんだ言われながらまとめてるんで偉いと思います。
    年代、入居順、住居階層、価値観が違う方が多いなかでご苦労察します。

  78. 762 マンション住民さん

    >理事は無報酬で責任を負わされてやってられないよ。
    じゃ、辞めろ。といわれてお仕舞いですね。おバカさん。

  79. 763 入居済みさん

    >抽選で選ばれる理事は勉強は必要なし、常識的な判断してもらえれば良いです。
    その通り。基本的には理事会成立させるための頭数でいい。後はイエスマンに徹しろ。

  80. 764 マンション住民さん

    総会議案でもっとも分かりやすいのが次期役員人事案だ。面子見て即秘訣できる。

  81. 765 住民さんA

    管理会社の弁明、リークして欲しいっス!

  82. 766 匿名さん

    USO'sが同席して監督している限り諦めた方がいい
    ところで次期役員人事案は1名毎に承認判断できるの?

  83. 767 マンション住民さん

    >762
    辞めろといわれればうれしいんじゃない。
    もともと無報酬でなんで世話役やるんだ。
    やる気のある理事ほど裏の裏を感じるよ。
    会社じゃないし辞めさせてもらえればありがたいと思うよ。
    理事になるためにこのマンション選ぶ人間いないよ。
    理事からつくばみらい市の議員ねらうのかな。
    市長は無理だけど議員は600票あるから可能かも。

  84. 768 匿名

    だから委任状なんだってば!!!
    自身や馴れ合いで立候補して自身や馴れ合いで承認してるの!
    他の議案も一緒だよ
    USO'sにはIも加えてよ

  85. 769 入居済みさん

    >>765
    議事録と理事会報で報告されると思う。
    それまで待てばいいと思う。

  86. 770 マンション住民さん

    このマンション管理は管理会社とうまく信頼関係を築くことにつきる。
    馴れ合いはよくないけど極度の反発はいけない。
    理事会まとめて管理会社と反目は住民にとって百害あって一利なし。

  87. 771 入居済みさん

    >>770
    というけど、その信頼関係損ねたのはどっち?

  88. 772 住民さんB

    >>769
    そんなもん、普通は絶対に議事録や理事会報には出ないと思う。

  89. 773 匿名

    >>767

    裏の裏は、表だ。

    大体、そう言うつまらない勘繰りをする奴に限って自分じゃ何もしないってのが相場だよな。

  90. 774 マンション住民さん

    >773
    このマンションの管理に関しては何もする必要なし。
    快適に居住できる占有部分で満足です。
    新聞戸別も議決権行使もあえて変える意味なし。
    だからってマンションから追放できないだろ。

  91. 775 契約済みさん

    >>774
    だからアンケートで反対し、総会は白紙委任状出せばいいのでは?

  92. 776 マンション住民さん

    >775
    新聞戸別配達はアンケートで決めることじゃない。
    アンケート自体に反対ッス。
    低次元の総会は見物してこようかな。

  93. 777 契約済みさん

    >新聞戸別配達はアンケートで決めることじゃない。
    >アンケート自体に反対ッス。

    だから第二回議事録で検討するって理事会で決議してるのだから、反対は正式文書で理事長宛に出せばいい。
    新理事長は副理事長の時にその議事録に署名した大橋さんだから、聞く耳を持つよ。

  94. 778 マンション住民さん

    >>776
    エムポタの検討資料見たら、アンケートで決めるとは書いてなかった。
    管理組合の判断になるが総会議案による決議について触れている。

  95. 779 匿名さん

    去年駐車場でもめたのもUSO'sと管理会社に起因するのですか?

  96. 780 匿名さん

    エムポタで退任求めたのに無視されたということですか?

  97. 781 入居予定さん

    駐車場でもめたのは、理事会も住民も管理規約の附則である駐車場運営細則を理解していなかったから。
    発端は、理事会が3,4台目を借りてる住民に返すように催告したところ、その住民に拒否されたことに始まった。
    当時の理事会は、理事会のこの催告チョンボを一切公表しなかったが、逆にその住民からネットでばらされた。
    これも理事会役員の法解釈能力に起因している。ここでも資質の問題が露呈している。

  98. 782 マンション住民さん

    >>780
    あれは一種の脅しじゃないか?
    掲示板の貼り紙は撤去されたから効いたことは確かだ。

  99. 783 匿名さん

    駐車場のもめごとは遡ると何期からですか?

  100. 784 匿名さん

    USO'sが何度も立候補する理由を教えて下さい
    本人は役に立ってると勘違いしてですか?
    本人は組合員に支持されていると勘違いしてですか?
    サイレントマジョリティからはいい話聞かないので疑問です

  101. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸