マンション雑談「湾岸地区のタワーマンション、坪単価が10年前より2倍に」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 湾岸地区のタワーマンション、坪単価が10年前より2倍に

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-09-07 10:07:09
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今月の注目ポイントは「物件別供給戸数上位20」ランキング2位
「ザ・湾岸タワーレックスガーデン」、同6位「東京ミッドベイ勝どき」である。

これら中央区江東区の湾岸タワー物件エリアは、大規模な
マンション用地が出尽くした感がある都心部において、残された数少ない大規模開発用地である。
現時点で「販売予告」がなされている新築分譲マンション(2011年2月以降も含む)を
行政区別で集計すると、総戸数ベースの1位が江東区、3位が中央区であり、
その数値の中心が湾岸タワー物件である。

2011年も供給が活発と予想されるエリアだが、実は直近で価格変動が起こっている。
湾岸タワー物件エリアに関して、2000年以降について、
最寄駅別に坪単価を年次で集計してみた。(平均面積50平方メートル以上に限定)

駅名 最安値 最高値 上昇率 2010年
勝どき 190.4万 365.2万 92% 365.2万
豊洲 166.3万 306.7万 84% 306.7万
月島 216.7万 293.0万 35% 293.0万
有明 190.3万 276.0万 45% 248.4万
東雲 144.2万 214.5万 49% 214.5万
辰巳 150.9万 251.7万 67% 202.1万

2000年~2003年(最安値圏)では月島以外は200万未満だったが、
2004~2006年にじわじわと単価が上がり、2007年に入り一気に跳ね上がった。

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/

【スレッドをマンション雑談へ移動しました。2012.09.07 管理担当】

[スレ作成日時]2010-12-28 17:28:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸地区のタワーマンション、坪単価が10年前より2倍に

  1. 53 匿名

    水辺に住むのが流行したのは最近の事で昔は避暑の別荘は作っても住まなかったもんです。

  2. 54 匿名さん

    昔はマンションって無かっただろうし、そりゃそうでしょ。
    杭打たなきゃできないからねぇ。

  3. 55 匿名さん

    やっぱり湾岸タワマンって資産価値が上昇中なんだね。

    早く買わないと売り切れるかも。

  4. 56 匿名さん

    2倍になって1割下がったのが今の状態。

  5. 57 匿名さん

    ↑同意
    これからの購入には注意が必要ですね。

  6. 58 匿名さん

    なんで?
    今後も開発は予定されてるし、まだまだ上がるんじゃない?(笑)

    ま、悔しいのは分かるけどさ。妬みだけじゃ何も変わらないよ。

  7. 59 匿名

    水辺が駄目と言うのは先人の知恵です。
    川辺に住むのは追いやられた方々だった。
    関東の古地図を見ても広い割に城の数が極端に少ない。
    それだけ川が氾濫していた。
    古い事を言うと思うでしょうが人間があれこれ知恵を使っても自然の前にはちょっとの抵抗に過ぎないと言う事は今回の震災で分かったはずです。
    ある程度覚悟した減災と言う考えで考えれば資産価値の高い物件を欲しいのなら湾岸以外にもたくさんありますよと言いたいです。
    最悪の想定ですが東京湾北部型地震が起きた場合新宿辺りまで津波は至るそうです。
    不安を煽る訳ではないですが100年周期でみたら災害が起きてないところはないと言う水辺にもう今の技術なら心配なしと言って定住するのはおかしい。
    現代でも別荘で充分と考えます。

  8. 60 匿名さん

    このスレ、なんか必死ですね

  9. 61 匿名さん

    やっぱり湾岸タワマンって人気なんだよね。

  10. 62 匿名さん

    まあ、水辺の街は昔から
    都心に住めない人たちが集まるところですからねえ。

  11. 64 匿名さん

    東南アジアでも貧しい人ほど川や海の近くに住みますね。
    裕福な人はちゃんと上下水道の完備された高台に住みます。
    ちなみにアメリカある世界的に有名な高級住宅街であるビバリーヒルズも当然高台なのは埋立地民もご存知ですよね?
    昔の香港でも支配階級の英国人は香港島の斜面に住み、労働者階級の中国人は海沿いの低地に住みました。
    太古の昔より、支配階級が住むのは高台です。

  12. 65 匿名さん

    そりゃ人気があるんだから資産価値も倍増するだろうて

  13. 66 匿名さん

    >支配階級が住むのは高台です。

    現代の高台であるタワーマンション高層階も低中層階を35年ローンで購入し
    毎月管理費を払ってくれる庶民さんのおかげで快適に眺望が楽しめますよね

  14. 67 匿名さん

    >太古の昔より、支配階級が住むのは高台です。

    太古の昔の話ですね。今は平成です。

    現在、支配階級が住むのは湾岸東エリアです。

  15. 68 匿名さん

    戸数の多いタワマンが更に乱立する湾岸、中古市場では選び放題になって、立地の稀少性は無くなると思いません?

  16. 69 匿名さん

    へ?
    そうすると、もっと過密状態な内陸に行くほどに立地の希少性はないってこと?

  17. 70 匿名さん

    タワマン林立で希少性ダウン!ってのは品川駅東口でも横浜みなとみらいでも
    さんざん云われたことですが信じないほうがいいですよ。
    中古で条件最悪な部屋ですら分譲価格以下では買えませんから。

  18. 71 匿名さん

    湾岸タワマンは利便性が高く、住民の民 度も極めて高い。
    ますます資産価値は上昇するものと予想されます。

  19. 72 匿名さん

    みなとみらいは、もうタワマン自体の計画が無いみたいよ。建てられても、あと一棟くらい。市が決めてるんだって。湾岸は?乱立するらしいじゃん。選び放題。

  20. 73 匿名さん

    価格が圧倒的に安かった時代に分譲されてるからね
    後出しで値段吊り上げた物件とは話が違う

    しかし、みなとみらい
    文字通り乱立して景観も酷いものだが
    田舎の人は飛びつくのね・・・

  21. 74 匿名さん

    湾岸タワマンの人気の勢いは衰え知らずです。

    今週末もMRはどこもいっぱいみたいですね。

  22. 75 匿名さん

    >今週末もMRはどこもいっぱいみたいですね。
    どうかな...
    終末...あごめん、週末のモデルルームの予想できる74さんの能力はすごいと思うけど。
    今、やってるモデルルームって、どの物件???

  23. 76 匿名さん

    >74

    そりゃ、誰だって、おしゃれなウォーターフロントで快適なアーバンリゾートライフを送りたいもの。

    三井不の調査では「老後は湾岸タワマンに住みたい」って考える人が増えてるようですね。

  24. 77 匿名さん

    いや、老人たちは今の家と同じ市区で今より駅に近くて日当たりがいい家に住みたいって云ってるみたいです。
    バブル期に家買ったのでバス便が多いのです。

  25. 78 匿名さん

    >今週末もMRはどこもいっぱいみたいですね。

    なんで知ってんの?まさか湾岸に住んでて、週末だけ湾岸MRでパート勤務とか?

  26. 79 匿名さん

    いやガラ空きかと思いきやMRの予約どこも取れないですよね。
    営業人数を減らしているためかもしれませんがデベも予想外なのでは?

  27. 80 匿名さん

    4年以上も売り続けてる湾岸マンションとか。中古市場にも売りが出て、新築でも売ってて。

    ホント、痛々しい。

  28. 81 匿名

    湾岸は民度が高いって言っては駄目でしょ。
    民度って所得ですか?
    元々東京に住んでる者に言わせれば老後は住み慣れたとこで大きな病院と買い物が出来る位のところに移る位で充分なんですよ。
    知ってる仲間が沢山いる事が生きがいなんです。

  29. 82 匿名

    同じ事書いたのに伏せ字になってしまいました

  30. 83 匿名さん

    >>75さんのツッコミいいね。笑 埋め立て地はどこも311以降は販売休止状態。

  31. 84 匿名さん

    古いスレ引っ張り出して懲りずに買い煽りか。

    連続地価下落が発表されているのに懲りないね。
    とりあえず雑談スレへの移動が妥当と思うが。

  32. 86 匿名さん

    友人が昨年お医者様と結婚して新居は豊洲に決定!
    豊洲と聞いて「えっ、土壌汚染!」って友人一同思ったけど
    (後で彼女がいないとこで皆言ってた。)
    直接本人にはさすがに言えないよねー。
    「わーキャナリーゼだねー素敵~」って気を使いました。
    なんていうかーそういう気を使う人?にわざわざなるって…微妙だと思いました。

  33. 87 匿名さん

    湾岸タワマン人気は本格的に回復しているようです

  34. 88 匿名さん

    必死だなあ、豊洲民。
    よっぽど売れなくて危機感がすごいんでしょうね。
    悪いけどあなたの部屋を買いたい人なんてどこにもいないから。

  35. 89 匿名

    2010年に立った古いスレ。

  36. 90 匿名さん

    湾岸タワマンは即日完売が相次いでるしな

  37. 91 匿名さん

    地震直後にこんなスレ建てる神経が理解出来ません。
    日本が存亡の淵に立っていたのにね
    非常な危機感を持って家族を避難させたりしていましたが
    スレ主の危機管理能力はあさっての方向に向いていたようですね。

  38. 93 匿名さん

    みなさんちょっと待ってくださいよ
    そもそも10年前で湾岸地区のタワマンって2、3件くらいしかないんじゃないですか?
    しかも今主流の有明、豊洲、東雲はないんじゃ?芝とか立地的にも全然違いますよね?

  39. 94 匿名さん

    まぁ人気エリアだしね。タワマン人気は隆盛を誇ってるし。

  40. 95 匿名さん

    また、湾岸人気が盛り上がってるんだね。

    掲示板も湾岸が上位にあるみたいだし。

  41. 96 匿名さん

    江東区東京23区内とは思えないほどの緑の多いエリアだ。深川、亀戸など、内陸部は昔ながらの下町風の街並み。住宅街や商店街にいくつかの公園が点在し、イチョウや柳などの樹木も多く植えられている。 臨海副都心方面はオフィス街が連なり、湾岸部は豊洲、パレットタウン、東京ビックサイトなどの商業施設が集まる。レストラン、映画館、美術館が揃い、ゆりかもめでの交通アクセスも便利。今なお成長を続ける開発地区でもあるのだ。

  42. 97 匿名さん

    今後も有望

  43. 98 匿名さん

    やっぱ有明スカイタワーがいいよ。資産増大。

  44. 101 匿名さん

    垂直に地盤沈下だろ?

  45. 102 匿名さん

    震災前に書かれたスレ主の書き込みを読むと、
    震災前の明るい時代を思い出す。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸