一戸建て何でも質問掲示板「寒い。冷たい。積水ハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 寒い。冷たい。積水ハウス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-02-08 12:48:25

積水ハウスの家に住み始めて、1カ月
家の寒さにびっくりです。
みなさんはどうですか?

[スレ作成日時]2010-12-19 16:31:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

寒い。冷たい。積水ハウス

  1. 523 契約済みさん


    他人の話は、
    「積水営業マンは寒くない」と言っていました。
    と書き込むのと同レベル。
    しかも、書き込んだ本人の責任は軽くなる。
    どこまで真実か分からない。

  2. 524 匿名さん

    メリットがいっぱいあるので大手HMで建てます。

  3. 525 匿名さん

    積水の鉄骨に住んでいます
    うちはとても寒いと思っていますし、友人にも言われます
    何故寒いかは過去スレで散々皆さんが解明して下さっていますので
    うちは高気密、高断熱の家ではないんだから、それらの家と比べては
    いけないんだ、と諦められるようになりました

    ここ数日、うちの地域は3月上旬の温かさなのだとか・・
    朝、無暖房の室温は10度が連日続いています
    そのせいか、晴れていれば暖房は朝のみ運転で過ごせます

    積水ハススでなくてもこんな感じでしょうか?
    で、あれば積水ハウスが特別寒い訳ではないのかな、とも思います

    同じ金額で高高の家が建てられるなら、そっちの方が良かったわ、と
    思いますけど・・



  4. 526 匿名

    寒いのは辛いですよね。夏はどうですか?

  5. 527 匿名

    地場工務店で建てた我が家、毎朝外気温は確実に氷点下だが一番寒い部屋でも15℃はある。
    大した性能でもない我が家より金額高いのに寒いなんて、ちょっと得した気分。

  6. 528 匿名さん

    >>526さん

    妻の友人が2年前にここで建てたけど、
    夏は外出して帰ってくると、
    家の中がまるで車内のような灼熱だと言っていました。
    クーラーを付けても1時間は灼熱が続くと言ってましたよ。
    私は高気密高断熱が原因だと思ってましたが、
    何が原因なんでしょうか。

  7. 529 匿名

    原因は勉強不足

  8. 530 匿名さん

    525です

    527さんの家は高高の家なんですね
    安く建てられて温かいのならそれはとてもお得だと思います
    何も考えずに建ててしまって私は不満いっぱいですが、主人は特に
    不満はなく最大手で建てて安心しているようです

    うちは夏は528さんのおっしゃる通り、帰宅時はサウナのようです
    高台なので、窓を開けて風が入れば涼しいですけど風がない日はやっぱり
    サウナのように暑いです
    昨年の猛暑では毎日クーラーをつけて寝ましたが、タイマーが切れると途端に
    暑苦しく起きてしまいます 朝まで運転していると風邪を引き、非常に
    暮らしにくいです

    ローン金額は少ないので、建て替えを考えています
    今度建てる時はうんと勉強して快適な「木」の家を建てます
    絶対に木の家にしようと思っています

  9. 531 匿名さん

    >>530
    >夏
    温度管理が出来ていないようですね
    風向の調整や最新のエアコンに買いかえてみたら
    改善されるかもしれません

  10. 532 匿名

    >530さん

    小屋裏はありますか?

    勾配天井や陸屋根じゃなかったら改善の余地ありますね。

  11. 533 匿名さん

    530ですが、改善の余地あるんですか?
    教えていただきたいです
    屋根は普通の寄棟です

    ちなみに、エアコンは3年前のパナソニックの
    自動でお掃除するってヤツですが
    27度設定だと寒い、28度だと暑い・・・
    27.5度が丁度いいんですけど・・そんなエアコンないですかね~

  12. 534 匿名さん

    >>533
    設定温度を下げ、衣類と寝具で調整したらどうでしょう
    薄着の時より微妙な温度変化を感じられません

    朝方寒いのは天井と床下の温度差の広がり
    風向を動かしたり、
    扇風機を斜め上に向け首振りなどして併用したらいかがでしょう

  13. 535 匿名さん

    あ、まだここのスレやってたんだ。
    盛り上がりすぎて、終わったのかなと思ったけど。。

    見てると積水施主をとことん攻撃している得体の知れない人等が存在している。
    しかも、書き込んで貶している人等は、家をもっているのか、本当に積水のことを知っているのか信用性に欠けるコメが多く、このスレは信頼できない。

    積水施主の話を聞かないで、貶してばかりで話にならないから、単発でコメが終わってばかりかな。
    大半が基本的なキャッチボールができていない。←これ、記入している大人としてどーなんw

    言っとくけど、ここのスレ「寒い。冷たい。積水ハウス」ってかなり曖昧で、どの間取りなのか築何年のことを言っているのか訳わかんない。そりゃー同じ積水ハウスでも築35年ほど経ってりゃ、他のローコストの工務店すら勝てないでしょうし、窓が沢山あったり、窓の通気をオンにしてたり、北向きに収集してたり、1部屋が大きな間取りだった場合は、どの家でも寒いのではないでしょうか?

    基準が分からないのに、妄想だらけで他のHMを貶すのはやめましょう。

  14. 536 匿名さん

    >>535
    壮大な妄想ありがとう

  15. 537 匿名さん

    >>536
    ニートくん黙りたまえ。

  16. 538 匿名

    また醜態がでたな
    荒らしはスルーで



    >530さん
    夏場にエアコンを切ったとたんに暑くなるのは、建物自体が蓄熱しているからです。

    空気が冷えても建物自体はまだ冷えていません。
    冷やしきらないと冷房が切れたとたんに建物が熱を放射して室内を暖めはじめます。

    特に夏の小屋裏は日中60℃を超えるようですから、小屋裏に面する寝室は、夜もなかなか涼しくならないです。

    まずは小屋裏、特に断熱材の温度を上げないことです。
    小屋の上部、屋根側に通気層と遮熱材を設けて屋根材が放出する熱をカットします。
    通気層の空気は棟から逃してください。

    次に天井の断熱を補強します。
    既存の断熱材の上にグラスウールを+100ミリくらい敷き詰めれば、熱貫流率は積水ハウス標準の半分程度までさがります。

    ただ断熱を補強しても暖めてしまっては元と変わらないので、24時間エアコンを付けてください。
    断熱材を補強してますから電気代も思っているほどあがりません。
    完全に熱を持ってしまった部屋を冷やすイメージとは違って、エアコンは一日中弱運転をします。

    住まいの水先案内人さんのブログなどを参考にしてみてはいかがでしょうか?

  17. 539 ビギナーさん

    高高住宅だと湿度管理 (乾燥)が難しいのでしょうか?
    拙宅はシャーウッドです(積水関係者ではありません、念のため。。)
    暑さ寒さの床暖・エアコン等の調整は必要ですが、湿度に気を使うような事はありません
    機密断熱が優れていると、別な問題があるのですか? うちの娘はアトピーなんですが
    住んでから以前より状態がましになってます。家内も乾燥肌なんですが、湿度に悩んだ事はないです。
    単に機密断熱だけを追求したら、別のデメリットを招く事を知っての積水の研究結果なのでは?
    と、素人ながら感じているのですが、間違いですか? 私の素人単純解答ではありますが
    暑さ寒さも適性なラインで抑えてるんだな・という感触です 。

  18. 540 匿名さん

    530です
    538さん、ありがとうございます

    2階だから余計に暑いのですね・・今年からは1階で寝ようかな・・

    その断熱の補強は積水ハウスのカスタマーに言えばいいのでしょうか?
    窓ガラスやサッシはいかがでしょうか?
    それから、換気は第3種ですが、断熱だけで効果は出るのでしょうか?
    教えていただいたサイトで勉強してきます!

    それから、私はひどい花粉症なんですが、空気清浄機を回せば
    楽にな症状も軽くなります
    花粉症には気密性に優れた家と積水レベルの家とどちらが
    良いのでしょうか?

  19. 541 匿名さん

    365日引きこもりんの方でなければ
    花粉症は手術で治すのってのはどう?

  20. 542 入居済み住民さん

    去年の2月に建てました。ビーエコルド(鉄骨総2階)
    北陸に住んでいますが、さほど寒くはありません。外は氷点下あるときや2~3度くらい、
    暖房してなくても室温も15度です。
    20畳近くある部屋は、蓄熱暖房1つで朝夕と22度くらいまで上がり、温かいですよ。
    ここのスレたまに見ますが、どうしてそこまで騒がれるほど積水の家は寒いのか分からなくて投稿しました。

    第3種ですが、特殊な換気システムです。
    換気はハイブリッド換気システムⅢってのを使っています。
    ランニングコストを抑え、温度センサーで温かい空気を逃がさないように抑えるらしいです。
    私は色々と調べましたが、第3種換気システムにも色々あったのですね。

    ↓以下参照 http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/040126/index.html

    熱交換型は騒がれていますが、イニシャルコスト・ランニングコストが高く、寿命も短いらしいですね。
    ↓以下参照
    http://www.ads-network.co.jp/zairyo-kouji/S01-02.htm

    積水ハウスで建てた人で、ハイブリッド換気システムじゃなく、一般換気システムの時代は少し寒いのかもしれませんね。その時は、ペアガラスも無い時代ですし。
    そのような家も一応、積水ハウスだし、比べようがありませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸