注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一(はじめ)建設の建売」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一(はじめ)建設の建売

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
おしえて [更新日時] 2005-08-26 03:21:00

今、一(はじめ)建設の建売分譲を買おうか迷っています。
価格・場所・間取等、何の問題もないのですが、一建設をご存じの方、
もしくは一建設の家を購入された方がいたら、アフターの対応や住み心地等、
良いことでも悪いことでもかまいませんので教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-05-25 13:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一(はじめ)建設の建売

  1. 122 RX

    なるほど〜ありがとうございます。

  2. 123 114

    はあ〜、やっぱり排水設備が入ってなかったのですか・・
    それも分譲地全体で・・・ もはや立派な手抜き工事なんですけど。
    浸透マスが、もし全く入っていないのなら、後から入れるとなると、
    ほとんど家のまわりを一度掘り返すハメになるんじゃないでしょうか?
    RXさん、断熱材といい、もう少し危機感持った方が良いように思えて
    しまいます・・・

  3. 124 RX

    はい でもここの板で悲壮感や危機感持ってもしょうがないかなと。知識がないもので
    知恵を教えてもらえば後は何とかなりますよ。何とかなら無くても 私自身がつまらない経験をするだけ。
    そしてここの板で報告することで同じような事が少なくなれば良いかなと。

    文章で危機感持ってもしょうがないかと思います。内容が内容だけに文章以外ではそこそこ危機感は
    ありますよ。笑  いやはや 調べてみたり 一の人に突っ込み入れるのは楽しみですね。

  4. 125 RX

    またまた ご報告です。浸透マスは施工されていました。問題は土にもあるようで
    標準の土が赤土で粘土っぽい性質で水はけがあまり良くないと言われてました。
    庭の一部(大きければなお良し)に土をある程度掘って 砂利を敷くと改善されると言われていました。

    まぁ細かいところまで品質の良いもの使って欲しいですが 予算上無理なんですかね?
    気を使っていないようにも感じますが 手抜きでは無いと 今回は感じました。
    担当の人も気を使って かつ 正直に解説 対応策を教えてくれたので、悪い気はしないです。

    でも、砂利敷くの 大変そう…涙    

  5. 126 114

    RXさん、これは失礼しました。
    落ち着いて対処されていらっしゃるのですね。立派です。
    砂利は自分でやらなきゃいけないということなんですか・・ それはかなり大変
    だと思いますが、頑張ってください。
    日本の気象はどうも極端な現象が起こりやすくなっているような気がします。
    春までの間に対処しておいた方が安心だと思います。

  6. 127 匿名さん

    たまたま”一建設オプション課”で検索したら ここに来てしまい...
    引渡しまじかなのに、ショック....
    台風も雨も多いいし。
    今度立会いがあるんですけど、アドバイスもらいたいです。

  7. 128 匿名さん

    >127さん
    ここに出ていない話としては、スレの93番、「内覧会ではどこを見てくればいいの?」
    が参考になると思います。

  8. 129 匿名さん

    127さんへ
    一の物件に住んで一ヶ月です(^_^;)
    オプションでもうけてるみたいなので、カタログ送られてきましたがうちは一切オプション頼みませんでした。
    照明はネット&店頭で安いのを探し、カーテンレールも自分でつけたし(意外と簡単でした)、網戸もこれからホームセンターで購入予定です。

    我が家が立会いでもっとよくチェックしておけばよかったと思った場所・・・
    玄関・窓等の鍵の閉めやすさです。玄関の鍵・窓の鍵の一部がかかりづらかったので、先日お隣の修繕工事のついでになおしてもらいました。
    特に玄関の鍵はとても閉めにくくって困ってしまいました(^_^;)

    物件を仲介してもらった不動産屋さんは、ドアを開けっ放しにするときに使うドアストッパー(っていうんでしょうか?)の位置についても「使いやすさ・かけやすさ」をチェックしていました。

    よかったら参考にしてください。

  9. 130 RX

    127さんへ 透水マスの位置と施工の確認 汚水マスの施工確認 雨どいの施工確認
    壁紙すべての面をチェック 特に端っこを注意 手すり等、壁にねじ止めされている場所の
    チェック(凹みとか破れとか)
    一ヶ月くらいに玄関ポーチ 床下収納を開けての基礎チェック うちは玄関ポーチのタイルにおいて
    メジの一部分から縦にヒビが入りました。原因はタイル下の基礎部分にヒビが入っていた為、それが広がり
    タイルメジまで影響が出たと推測されます 補修に来たタイル屋も同意見でした

    家は先日の台風で庭が冠水し、クーラーの室外機が少し水没しました。
    間一髪で汚水マスを開けて水を流しました。(一の人が電話でアドバイスくれました)

    庭にある透水マスですが、土と関係が深いみたいで 庭に赤土が深く盛られているようでしたら
    透水マスを当てに出来るかわかりません。庭に水がたまることを想像して水の逃げ場があるか相談してください。

    家の付近 3棟はブロック塀の外側に穴を開けて水路に水を逃がす対策を取ってもらいました。

    頑張ってください

  10. 131 127です。

    お返事遅れました。(自宅のパソコンが壊れてて、実家でパソコンを借りているので...)
    とても参考になりました。ここ2日間気持ちが晴れなくて今日これを見て、前向きに家が完成するの楽しみにすることにします。
    ご意見してくれた方
     本当にありがとうございました。

  11. 132 匿名さん

    毎度、RXです。近隣の家が台風で庭に水が溜まり、2件床下浸水していることが分かりました。
    一建設曰く、水捌けの悪い土は標準だそうです。また、床下浸水する原因は基礎の問題で、2段に分かれている
    基礎の境目から浸入しているようです。
    一建設曰く、工事中に施工写真を撮っているらしいので(こちらの支店長が)もし、同様に撮っている
    と言っていたなら写真を請求してください。
    冠水の件は詳しいい人が教えてくれましたが、家の雨どいの水は全て庭の透水マスに接続?か近くの土に透水させる状況のようです。
    で、水捌けが悪く、透水マスが効きませんので問題が生じているわけです。
    簡単な解決は多少見栄えが悪いですが駐車場方向か水路側に雨どいの水を排出すれば
    庭もだいぶ良くなるようですが。。。

    ここの掲示板でも問題視されていましたが、やはり基礎が一番引っかかる問題ですね。
    上物は最悪我慢するなり追加工事補修も出来ますが、基礎が駄目だったら
    上物が良くても駄目ですものね…

  12. 133 匿名さん

    欠陥基礎、水掃けが悪い土が標準装備とは驚きです。やはりという気がしないでもないですが。
    この会社のトップとは顔なじみですが、客のことを考えて商売しているとは思えませんな。
    トップは以下のようなことをおっしゃっておりました。

    この業界は売上の質が低い。(つまり住宅は高い買い物なので、2度同じ相手と取引することは
    まれで、問題があっても回転率を上げるほうが大事だと...。)

  13. 134 一建設曰く、

    住宅を通じて社会に貢献する事を企業理念とし、部材のひとつ一つから始まり、住まいの隅々にまで気を配り、精魂こめて一棟一棟取り組んでまいりました。
    そして新しい世紀を迎え、真に心から豊かさを謳歌できる時代の到来です。それは、創業以来より良い住まいを提供するために、絶え間ざる努力を積み重ねてきた当社の役割がますます大きくなってきた次なるステージであると感じています。

    今後とも、これまでの実績を基盤に培ってきたパワーを結集し、決して初心を忘れることなく、お客様に心から喜んでいただける「理想の家」づくりを追求して行く所存です。今後ともより一層のご支援を賜りますようにお願い申し上げます。

  14. 135 はじめ

    年間8000棟も建てているとのことで、一建設の建売を買いましたが
    ドアとドアがぶつかる→よくあるそうでめずらしくないそうです
    引渡し後に風呂の浴槽のお湯が注がれる口が何もついていない!
    ご想像の通り、給水口が取り付けられていない

    まったく信じられない建設会社です

  15. 136 135へ

    引渡し後に風呂の浴槽のお湯が注がれる口が何もついていない!
    ご想像の通り、給水口が取り付けられていない

    アホか!自動給湯だろ〜
    温度調節もリモコンで出来るだろ〜バカかお前は!
    今の時代、浴槽に蛇口なんてね〜よ

    お前のほうが・・・・信じられないバカ野朗だ

  16. 137 匿名さん

    136さんがおっしゃるとおり、浴槽の穴からお湯が出てくるんですよ〜。
    足し湯も・ぬるくするときのお水も浴槽の穴から出てきます。

    ボタンひとつでいろいろできちゃうから便利ですね〜。
    もう一度説明書をお読みになってはいかがでしょうか?

  17. 138 RX

    135さんは一の家を買っていない人ですね。風聞のみをかきこすることは
    やめてください。私は実体験のみを報告し、みなの判断の材料になればと思っています。
    誹謗中傷のたぐいは見ている人も分かりますが、板が荒れるのでやめてください。

  18. 139 RX

    またも悲しいご報告が…私より先に一の家を買った人がいてまだ、基礎工事中なのですが、
    この2度の台風で基礎の中に水が溜まり(これだけでも在り得ない話ですが)この水を抜くのに
    基礎に穴を開けて排水しているそうです。爆! 棟上前なので友人には解約を勧めました。

    恐ろしい現実があるものですね。。つっか養生くらいしろよ って感じです。

    家を作る事をなめているとしか言えません。133に書いてあったことの意見としては
    「売上を伸ばしたかったら 安くても良い家作れよ!なんぼでも紹介してやるから!」って感じです
    私は2度と友達に一の家は紹介しません。私がバカでした。自分がバカを見るのは良いのですが、
    言い訳をすると私が入居する前に友達に紹介成約したものですから…

    一の社長さんへ 営業部長さんへ 見ていたら 猛省して全家屋調査するくらいの気持ちで当たれ。
    建築中の家も下請けをちゃんと管理しろ。人手が足りないなら求人しろ。

    ちゃんと作れば元なんぞいくらでも取れますよ。現状のままなら、私からの信用が無くなった事で 不動産会社数件にも
    一の家は紹介出来ない状況にしますよ。

    まじで切れました。私の顔を潰した報いはしっかり見えないところで浸透させます。

  19. 140 Home

    はじめの家に引っ越しました。
    買ったよさんが言ったようにかなり外構のセンスがないですね。
    びっくりしたとともに笑えてしまいました。
    サービスで植えてくれたと言う木々は台風で斜めになっていたし、植えてある場所もなんでこんなところに???
    という感じでした。まぁ、サービスと言うなら文句は言いませんが・・・。
    建物にかんしては、これといった難もなく思っていたよりしっかりできていました。
    問題は外見より中身なんでしょうが。
    ところで、129さん。カーテンレールってどこにつけました?
    なんていう壁材かは知りませんが、白い粉になってネジがしっかり固定できないんです。
    最近の家は木材じゃないんですか?私は築20数年の実家の家しか知りませんが、カーテンレールって窓枠の上につけたりしませんか?
    1回つけてみたんですが、ちょっと重みをかけただけでカーテンレールがとれてしまいました。泣
    どーなんですか?こういうものなんですか?これじゃ、装飾カーテンレールがつけられないじゃないですか。
    ちなみに1階のリビングは普通につけられたんです。

  20. 141 匿名さん

    >140
    下地材をはずしてるんですね、多分。
    在来でしたら、下地材の有る所じゃないと、ネジは効かないですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸