注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーキテックプランニング 札幌です」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーキテックプランニング 札幌です

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 05:50:41

アーキテックプランニングさん 断熱はどうでしょうか?10センチグラスウールで寒くないでしょうか? 見た目はオシャレな感じですが踏み切れません。
情報もなく実際住まわれてる方よろしくお願いします

[スレ作成日時]2010-12-14 16:16:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーキテックプランニング 札幌です

  1. 601 名無しさん

    >>599 名無しさん
    ニュークラスSは札幌次世代省エネ基準のスタンダードは満たせるかどうかくらいの断熱性があります。

  2. 602 名無しさん

    充分すぎる。。
    あったかいし、カッコいい。
    ただし、お値段は結構高い。
    コスパは良いとは言っても手を出せる人は限られてるよねー

  3. 603 検討者さん

    事細かにこちらの要望聞いてくれるから悪くないと思うんだけど。。
    逆にこれはどうします?あれはどうします?って感じで聞いてくるし
    人によって対応も違うと思うけど
    うちは特に不満なし

  4. 604 名無しさん

    >>603 検討者さん
    んー
    細かいですか?
    わたしは建て替えでここに結局依頼しましたが、前回建てたときはもっと細かく要望聞いてくれたし、建て始めてからも営業の方がしょっちゅう顔だしてくれましたよ
    ここは契約書にハンコ押すまでは連絡してくるけど、色決めや造作の設計も営業はノータッチ。
    造作家具なんか、出来上がるまでどんなものかわからないなんてあり得ないですよ。何万も出してるのに。

    あとね、ここはアフターが2年しかない。
    地方の工務店レベルだし
    ハウスメーカーレベルの価格帯になっているにも関わらず、長期の保証もない。

    それを指摘したら、瑕疵があれば10年は保証しますよって言われましたがそれは法律で決まってる最低限でしかない。

    ここで書いてるファンみたいな人が本当に顧客かどうかは怪しいね。
    誤魔化してばかりで、都合のいいことばかり!

  5. 605 匿名さん

    本当にアフター最悪ですよ。
    うちは注文した事が1つしてなかったです。
    連絡いれたら謝罪なし。返金しますので。
    なぜこうなったんですかね〜〜の他人事。
    契約したらポイなんですね。
    ホントこの会社にして後悔です。
    見抜けなかった私達がわるいのでしょうが…。
    一生に一度の大きな買い物なのにもっと親身になって欲しかったです。

  6. 606 名無しさん

    >>605 匿名さん

    アフターが最低すぎて
    ただカッコつけてるだけの工務店になんで数千万も出してしまったのかと後悔してます。

    泣き寝入りしてますよ。

    直近5年以内に引き渡した人とこれから建てる人にはちゃんとアフターして欲しいですよ

    うち、今売れてますから。って上から言われてる感じ。

    忙しい。って顧客には関係ないし!

  7. 607 検討者さん

    ようやく批判的な意見が出たな。
    この一年一生懸命営業が書き込みしてきたが、批判的な意見はなかなか出ない謎がわかるような気がする。

    どんなハウスメーカーでも批判はある。
    アーキテックプランニングも札幌ではシンプルモダンの流行の波で売れてるのになぜか批判的な意見はない。
    しかし、建てた者の意見を聞くと賛否両論だ。
    建物の質というよりも、営業の質とアフターが最低だということ、金額が高いから間取りの自由さを求めるなら高すぎるだけではないだろう。

    褒める点は、明朗価格でわかりやすい。
    断熱と気密性能が高く床暖房があることだろう。
    でもそれでも批判的な意見が出るのは、それを上回るだけの欠点として、不具合が出た時の対処や不安が拭えない点だろう。
    何よりその証拠にホームページを見てもわかるが、クレーム一覧がある。
    クレームとはまた接客業などでも顧客に対しては言わない言葉だ。
    クレームと言い切ってしまっては、相手も萎縮し言えなくなる。
    それを狙っているのなら、まず企業としての体質を疑う。ご指摘事項やご意見というべきではないか?
    それも基本のキだ。

    アフターについては、20年や30年の長期保証はハウスメーカーでは当たり前の話だ
    長期優良住宅を標準仕様と謳う割に、自分達はその建物に対して、長期に保証する姿勢がないことは、自信の無さが明らかにわかる。
    もし、自信があるからこそ!と胸を張る営業がいるのならそれは、企業の傲慢で、安心感というのは言葉ではなく姿勢で示すべきものだからだ。

  8. 608 名無しさん

    私は、アーキテックさんで実際に建ててもらい住んでいる者です。
    他の担当者さんは判りませんが、自分の担当していただいた、Hさんの対応は問題無いです。 まぁパーフェクトではないですが、こちらの要望に対して、出来る出来ない答えてくれましたし、なぜ出来ないかも答えてくれました【出来るけど現実的じゃないとかも含めて】
    保証に関しても、自分が見た大手数社は有償点検と補修をしたら、保証が延びるといったものでしたし、他の工務店と比べても無償点検が1年と2年というのも変わらないと感じました。
    アフターが悪いと感じたなら、担当者ではなく上司へ連絡してみたら良いかもしれませんね。

  9. 609 同業者

    >>608 名無しさん
    大手は躯体の保証は法的に定められた瑕疵保証10年と別に20年間
    1、2、5、9、15、20年は無償点検保証
    内容は点検回数により補修内容は変わる。

    たしかに、2年しかないのは自信のなさか、けち臭いと言われればまあそうだろうと思う。
    それ以降は、有償点検により延長保証。
    ここが大手でも最低ライン

    まあアーキテックプランニングはもう中小といえるのか、微妙な立ち位置で地元のメーカーのなかでは、売れてる方なので保証はした方がいいだろうね。

    営業は人によるんだろうけど、、
    相性はあるだろうね。

  10. 611 通りがかりさん

    アーキテックプランニングは凄いと思うよ。
    デザイン性を求めたら性能は落ちると思ってる知識のない建設会社や工務店が多い中では
    両方追求しようとはしてるが、やろうとしてる。

    昔に比べて、デザイン性は落ちた感じはあるけど。
    性能は数値的に結構高い。
    ケントハウスよりはデザイン性劣る。
    まあ、バランスがもう少し保てて、これからもデザインと性能のバランスが良くなれば凄いことになるよね。
    でも価格帯をもう少し抑えて、デザインをシンプルモダン以外も攻めたブランドも始めたら
    札幌のビルダーにとっては強烈な脅威にはなるよね。

  11. 612 通りがかりさん

    >>611 通りがかりさん
    全然脅威になんかならんよ。
    高いし。
    そんな過去のコメントでもあるように保証がない。
    自社保証というのもあるようだが、内容がかなりケチ臭い。
    家のお手入れする為や、長く安心して使えるような使用方法などの冊子もない。
    プランナー兼営業マンが長い付き合いをしたいと思ってないことは建てた後に気付くこと

  12. 613 通りがかりさん

    価格や性能だけではなく、本当の意味で会社も中堅にはまだなっていないということなんでしょうね。。。
    これからは施工件数を増やすのと同時に安心感や顧客満足度にも取り組んでいかないと、最終的には生き残れないんでしょうね、

  13. 614 通りがかりさん

    アーキテックプランニングの評価がイマイチのようですね
    アフターそんな微妙かー。
    木造なんだから数年間は動くし、その補修も含めて2年だとやっぱ短いよね。って言われてもおかしくはないね

    あと、設備保証も標準なら5年、10年は保証するってところも結構あるのに2年だもんなー。

    やっぱり短い

  14. 615 戸建て検討中さん

    構造計算書が標準装備されてるんですね
    構造計算書って貰えるんですか?
    それとも工事する時にだけ見て、あとはポイ?

  15. 616 とおりすがり

    一般的にはもらえますよ

  16. 618 通りがかりさん

    ここの会社は今はどうかわからないが、現場の施工精度がイマイチだから、不具合も出ている時いた。
    クレームではほんの一部は公開されているが、公開されているものからも、正しい施工をしているとは思えない内容も数多く見受けられる。
    ここを突っ込んでも否定したり、言い訳するようならその営業マンや会社を信用すべきではない。
    改善の努力をしていないのだから。

  17. 620 匿名さん

    保証期間の件ですが、2年目以降は有償でも請け負ってもらえますか?
    ちょっとした不具合なら他社の方が安いってこともあるかもしれませんけど。
    できれば建てたところにお願いした方が安心ですよね。

    家のデザイン、どうなんでしょうか。外観はシンプルで落ち着いてると思いましたが
    いまいちと感じる方もいるのかなあ。ここの基本はキューブ型なのかしら。
    キューブ型だと色の選択肢が少ないのがちょっとつまらないかも。
    会社の提案力とか気になります。

  18. 621 通りがかりさん

    友人から紹介されてデザイン、性能、床暖で選んで建てましたが、後悔してます。
    何より、プランナーも施工管理も忙しいのはわかったけど、約束した日に来ないや工期遅れてるのに、「すみません、遅れてます。」って連絡もらっても、そりゃ工程表見てるからわかってますって。
    人気で母数が多い分、批判も多いのかと思っていたが対応はとても良いとは言えない。
    口コミ見て更にアフターが不安になってきた。

  19. 622 通りがかりさん

    >>620 匿名さん
    有償なら喜んでやる。
    まあ、本当にオススメはしない。
    ここは長くは続かない。
    最小の人員で最大限たくさん建てるということに重きを置いているのでアフターも、対応も最低ですよ。
    約束破るし忘れるしプランナーや工事が会社の規模拡大に追いついていない。
    友人の紹介で建てましたが、友人も結局不満をぶちまけてます。
    その友人からは大変申し訳ないことをしたと謝罪を受けたが、友人が悪いのではなく、この会社の体質に問題がある

  20. 623 通りがかりさん

    >>621 通りがかりさん
    工期が遅れたら、今現状住んでいる賃貸の家賃の負担、引越し費用の負担、工期延長の違約金を求めるのが筋です。
    すいませんの一言で済む問題じゃない。
    冗談じゃない!

    アフターなんてなにも考えてないですよ。
    本当に建てた人に感謝していたら、法律で定められている最低限の保証しかない訳がありませんよ。
    1年、2年点検、躯体の10年保証なんて
    法律で定めてある最低限の保証です。
    それを自慢げに、安心の保証とか言ってホームページで語る時点で、程度が低い会社なんですよ。

  21. 624 通りがかりさん

    >>620 匿名さん
    提案力はあるし、ブランドの見せ方はうまいよ。
    でもね、そのあとのことを考えなければダメ。
    騙されないように。

  22. 625 匿名さん

    ふざけてる。
    個人から数千万円の仕事を請け負う会社としての姿勢がなっていない。
    契約書に判子を押す瞬間
    プランを作ってる時だけは愛想も良いし、対応も良い。
    しかし工事から引き渡しまでの過程で態度が素っ気なくなっていき、引き渡し以降はもう見向きもしないんじゃ話にならん。

    プランナーはそんなことありませんって言うだろうが、そんなことを鵜呑みにしてはいけねーよ

  23. 626 匿名さん

    >>625
    よっぽど嫌なことがあったんですね。

  24. 627 戸建て検討中さん

    私今アーキテックさんで契約したばかりなんですけど、ここに書いてある事って
    本当の事なんですか?私達はモデルハウスと新しい会社にも何回も行って凄く感じがいい人が多いねって旦那とも話して決めたんですけど、なんか信じられない感じです。

  25. 628 匿名さん

    >>627 戸建て検討中さん

    取引業者です。
    たしかに、感じがいい人は多い。

    なぜか?
    余裕があるんですよ。
    売ることに絶対に自信のある営業マンばかりだから。

    みんな書いてるのは本当だと思うよ。

    ここの営業マンは凄い売ることに特別な才能がある人を高額な年収で引き抜いていますよ。
    だから、主に売っている営業マンは燃費の悪い高級車に乗っても平気なんですよ
    住宅営業は毎月すごい距離の運転は当たり前なんで、その燃費を考えずに乗れるくらい稼げるだけの高収入で引き抜きをしているんですよ。


    感じがいいだけで一生の買い物はすべきじゃない。
    海千山千の百戦錬磨の優秀な営業マンたちだからなんとしてでも、どんな物でも売ることができる。

    その話術や雰囲気に騙されてはいけない。
    保証無くして、言葉だけの高額な契約は危ない。

    建てた後や、そのあとの生活をどこまで考えてくれてるのでしょうか?

    真剣に考えてないのでは?
    その証拠はたくさんありますよ。

    他の人の言うように、保証もできない家なのかよ。この価格帯で?
    正直にいうと、驚きです。
    言葉だけでサポートするとか、大丈夫とか、信用してください。なんて言葉鵜呑みにするんですか?

    住宅営業なんて転職が当たり前なんですよ。
    その人、20年後いますか?
    いや、10年後いますか?
    いないと思いますよ。

    OBの方を大切にしてるなんて、なにを根拠にしてるのでしょうか?

    法律上最低限しかしていないのは事実だ。

    ホームページ見て、お客さんの意見をクレームと言っている時点で会社のスタンスがわかりますよね?

    あとは、耐震性能等級3を取得しているから震度7でも命を守るんです。って自慢げに営業が言うらしいが、それは嘘だ。
    窓は耐えられないから、全て割れます。
    家にいたら死ぬ可能性もあるので非難すべきです。

  26. 629 戸建て検討中さん

    売る人がどんなにいい人でも、その人が建てるわけではない。
    当然温度差は出る。
    高額商品を取り扱ってるという意識は薄いよね。

  27. 630 匿名さん

    >>628さん

    取引されてる企業さんとのことですが、会社同士の関係を悪くする可能性もあると思うので、その辺りのリスクを
    ご理解されていますでしょうか?大丈夫ですか?取引されているという事は、628さんがお勤めの会社にとってはお客様ですよね?


    >ここの営業マンは凄い売ることに特別な才能がある人を高額な年収で引き抜いていますよ。
    >だから、主に売っている営業マンは燃費の悪い高級車に乗っても平気なんですよ
    >住宅営業は毎月すごい距離の運転は当たり前なんで、その燃費を考えずに乗れるくらい稼げるだけの高収入で引き抜きをしてい>るんですよ。

    スタッフさんが少ないので読んだら個人が特定できるような・・・上記のような書き込みは控えた方が良いとは思います・・・



    個人的には燃費が悪かろうが何だろうが、どんな車に乗っても個人の自由ですから関係ないとは思いますし、
    できる人間を高収入で引き抜いているのが本当だとしても、競争が激しい業界の中、会社も成長してゆくための、一つの手段
    としては別に否定する事でもないような気もします。

    大手のHMと違い、小さな会社は優秀な人材を集めるのは大変ですから賃金で引っ張るのはどの業界でもあり得る事ですよ。


    なんだか感情的な面が入り混じっているように思いました。


    誤解はしないで欲しいですが、アーキテックさんを擁護する気持ちは別にないです。
    ただ、客観的に思っただけですので。





  28. 631 通りがかりさん

    >>630 匿名さん

    私も客観的に見て、上記の方が仰ってるのは
    凄い金額で引き抜かれてくるような優秀な営業マンだから、雰囲気や話術だけを見て判断するのは危険ではないか?という趣旨だと感じました。
    また、引き抜きの悪さを指摘してるいるものではないとも感じました。

    ただ、営業マンの人当たりの感じの良さと、
    引き渡しからそれ以降の対応の良さとは別問題であるし、営業マンは企業の顔なだけであり、企業の体質や性格そのものではないので、注意するのがいいだろうということ。と普通の読解能力があれば解釈すると思います。
    少なくとも、上記の方が仰ってるのはそう感じた次第。

  29. 632 新築検討中

    >>631 通りがかりさん
    確かに。。

    ただ注意喚起してるだけと私も感じました。
    しかも営業の人に対しても、特別な才能がある優秀な人とまで言ってるから営業マンに対する個人攻撃とは思わなかったし、
    判断はそこだけでしたらダメだよ⁉︎?って言ってるんじゃないのかなーって普通に私も思いました‼︎

    たまに気になって覗きに来てましたが、凄い感情的に擁護する人が出てきますよね。
    どういうことかは。。察

  30. 633 通りがかりさん

    ここで建てた者ですが、出入りの業者さん含め対応は良いと思いますけどね。
    まだ建てたばかりなんで後々の保証の事はわかりませんが、皆さんが言う不具合というのはどんな感じで出てくるんでしょう?具体的なものってなんか書き込まれてましたっけ?
    基本構造上の不具合は言ってなんとかなればお願いするし、自分の不注意や使い方によって壊れたら有償でしょうがないとは思うんですがどうなんでしょうね。
    まあ、こうやって書き込むとまた営業のやつだろうと言う人が出てくると思いますが…。
    ここはホスラブ並に当てにならない掲示板なのは確かですね!

  31. 634 とおりすがり

    不具合というのは基本的に瑕疵があるかどうかの話だと思いますよー
    もちろん、満足してる人、満足には至らない人、不満に感じてる人。それぞれだと思います。
    不満の声が大きくなれば、ホスラブ並みに当てにならないというのは。。

    自分が信じた所が問題があるとは思いたくないのでしょうけど、不満に感じてる人がいるのは事実なんでしょうね。
    私はまだ建ててませんが、正直ここの不満には信憑性があります。
    まあ、信じたくない人にどんなことを言っても信じないでしょう。
    瑕疵というのは、すぐにわかるものばかりではないことをご承知なのかどうかは存じ上げませんが、その時の対応がわからない限り、この掲示板の信憑性を疑っても仕方のないことですよ。

  32. 635 とおりすがり

    >>633 通りがかりさん
    あと、そもそも瑕疵ってご存知でしょうか?

    それと、具体的なことを書く人がいると思いますか?
    ネットの掲示板で?笑笑
    掲示板の利点は特定されないことだよね。
    特定されるようなことをする物好きこそレアでしょう。

    そんなことないんだ!と信じたい気持ちは理解するが、いろんな人が感じたことや忠告に対して、信憑性云々はまずはご自分で、よく建物の性質や、保証のこと、保証とは何の為のものかを理解してからでないとそれこそ説得力に欠けますよ。
    フォローのつもりが、余計にアーキテックプランニングの傷を広げてることになっています。
    何故か?
    新築してまだ時間が経過していない人というのはまだ瑕疵にも気付かず、保証の必要性がないから保証の重要性も理解していない。
    そんな人しかフォローしてくれないとなれば、かなり悲しいだろうということです

  33. 636 戸建て検討中さん

    今プランニングしてもらってるのですが、ここって割引きってありますか?

  34. 637 匿名

    >>633 通りがかりさん
    顧客にホスラブ好きがいるメーカーの程度が知れてよかった。


  35. 638 匿名さん

    >>636 戸建て検討中さん
    契約前に交渉は出来ます。
    が、あまりに過度な交渉はその後の対応にも影響するので控えた方がいいかもしれませんね。

  36. 639 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  37. 640 通りがかりさん

    不凍液詰まるってすごいな。

  38. 641 通りがかり

    >>639 評判気になるさん
     他と比べて詰まりやすいという評判が立つような特殊な装置は使ってないとおもうけど。その噂を聞いたのはどこから?!

  39. 642 評判気になるさん

    >>641 通りがかりさん

    上手く説明出来なくてすみません!
    詰まりやすいというわけじゃないんです…
    床暖の暖まりが悪いとお客さんから連絡きた時に、調べたら詰まりが原因だったと聞いたもので。
    不凍液を年数で交換すれば問題ないものなのか、規定の交換時期よりも前に詰まってしまうこともあるのか聞きたかったのです。

  40. 643 戸建てすまい

    642は営業さん?!
     不凍液は既定の年数で交換することが望ましいけど、既定の交換時期より前に詰まるかどうかは偶然によるだろうからわからないでしょう。交換してたから詰まらないとは言えないし、交換しなかったらすぐ詰まるわけでもないだろうし。

  41. 644 評判気になるさん

    >>643 戸建てすまいさん

    営業さんから聞きました!
    class Sの評判はどうなんでしょう?
    あったかくて、光熱費抑えられるのかな…?

  42. 645 匿名さん

    >>644さん

    光熱費が抑えられるかどうかは、現状住まわれている状況によって変わってくると思います。日当たり、暖房設備、広さ、間取りなどの関係です。

    私の場合は、以前住んでいたところはすごく寒かったですが、光熱費を節約するために我慢しながら過ごしていました。クラスSにしてからは、寒いのを我慢せずに快適に過ごせるようになりました。

    我慢をしなくなった理由ですが、以前はあっためても断熱性能が低かったのですぐに寒くなってしまったので、結局あっためても意味がないと思い、節約い走りました・・・

    が、クラスSにしてからは、あっためた部屋の温度が断熱性能のおかげで下がりづらく、結果、暖房効率が上がったので、で、あればと思い、24時間つけっぱなしにしています。

    光熱費に関しては以前よりも部屋も広くなりましたし、24時間つけっぱなしにしているので上がりましたが、以前と同条件で我慢しながら節約をして暖房を使えばコストも以前よりも安くなると思います。

  43. 646 評判気になる

    >>645 匿名さん

    光熱費はいくらくらいですか?
    全室床暖か、一階床暖二階パネルと選択できるらしいですがどちらにしましたか?

  44. 647 戸建て検討中さん

    2年保証だけど、みんなどうしてるの?

  45. 648 通りすがり。

    >>647 戸建て検討中さん

    我慢してる

  46. 649 戸建て検討中さん

    >>648 通りすがり。さん
    不備あるけど我慢ってことですか?
    相談はしてますか?

  47. 650 通りすがり。

    >>649 戸建て検討中さん
    相談しても保証はしてくれないよ。
    だってそういう契約だから。

    ただ、躯体に関しては10年保証は法律で決まってるからその範囲でなら相談はできる。

    それ以外の長期保証はないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸