注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーキテックプランニング 札幌です」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーキテックプランニング 札幌です

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 05:50:41

アーキテックプランニングさん 断熱はどうでしょうか?10センチグラスウールで寒くないでしょうか? 見た目はオシャレな感じですが踏み切れません。
情報もなく実際住まわれてる方よろしくお願いします

[スレ作成日時]2010-12-14 16:16:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アーキテックプランニング 札幌です

  1. 551 匿名さん

    >>550 匿名さん
    完全同意

  2. 552 名無しさん

    実際、普通のフローリングも選べますしね。
    私はデザインの豊富なフロアタイルを選びました。

  3. 554 通りがかりさん

    営業マンがねぇ。

  4. 555 匿名さん

    >>554 通りがかりさん

    営業の人微妙でした?
    なんか建てたいけど、建設会社に結局行けないんです。
    しつこくされるんじゃないかと不安で。
    ここも気にはなるんですが、不安で

  5. 556 匿名さん

    >>554
    私はここえ建てましたが、ネットで資料請求をして資料が届いた際も特に営業やDMの電話もなかったです。その後、WEBから見学予約を入れましたが、その後も営業はありませんでした。

    私の場合は。ですが。




  6. 557 通りがかりさん

    >>555 匿名さん

    >>555 匿名さん
    他もまわった方が良いですよ。その上で判断した方が良いかと。

  7. 558 通りがかりさん

    なぜここがスーモの上位になってるかわかりません。
    教えてください。

  8. 559 通りがかりさん

    私の見た目で判断されたのかもしれません。売る気がないのが、あからさますぎて気分が悪くなりました。他の営業マンは気さくにお客さんと話している様子でしたから、あたった営業マンが悪かったようです。
    縁がなかったようです。

  9. 560 匿名さん

    >>558
    札幌エリアで検索して2ページ目の表示なので、上位絵はないですが。。。
    どんな方法で検索しましたか?

  10. 561 ななし

    札幌 工務店ランキングでは??

    スーモから、注文住宅建てましたけど、勧められなかったですけどねー

  11. 562 匿名さん

    そのランキングの事ですか。
    これはアクセス数ランキングと書いてあるので、注目されているんじゃないでしょうか?

    ただ、イコール良い工務店かは別の話ではありますが。

  12. 563 匿名さん

    ここは土間も基礎断熱も土間コンもないから、絶対結露するって工務店の友人から聞いた。
    地中熱があるとか、デマを言われるかもしれないので、ご注意を。
    実際はわかりませんが。

  13. 564 匿名さん

    >>563 匿名さん

    そうなんですか?土間コンありますよ。建てた際、その工事も見ました。
    あと、
    住んでますが結露しないですよ。
    選ぶサッシによっては結露はあるかもしれませんが、それはここに限った話ではないですし。

  14. 565 通りがかりさん

    >>564 匿名さん
    土間断熱ありましたか?
    基礎と。
    わかれば断熱の厚みも教えて

  15. 566 通りがかりさん

    >>564 匿名さん
    あと、床下って24時間換気ないですよね?

  16. 567 匿名さん

    >>566
    土間断熱は厚さは忘れましたが、スタイロフォーム入っているはずです。

    床下24時間換気は入っません。
    ベタ基礎に必要なの?通気口でいいんじゃない?

    質問が具体的なので、アーキテックさんに聞いた方が良いと思いますよ。

  17. 568 通りがかりさん

    >>567 匿名さん

    基礎はその土地によるのでは?
    布基礎の場合もあるし、ベタ基礎の場合もある。
    杭が必要かどうかということもあるし。
    ここは基礎にこだわりがあるようにはたしかに感じない。

    ベタ基礎に通気口?
    通気口ということはシロアリや結露のことも配慮しなければならないから、
    24時間換気がないなら、ここの基礎はヤバイだろうということは建築に関わる人間なら想像できるだろう。
    ベタ基礎?
    布基礎では?

    まず、ベタ基礎で通気口?

  18. 569 戸建てさん

    >>568 通りがかりさん

    基礎と家の周りにぐるっとありますよね?通気口っていうか、何て名前かは知りませんが。


  19. 570 通りがかりさん

    >>569 戸建てさん

    換気せずに外気と通気しているのでしょうか?

  20. 571 e戸建てファンさん

    >>570 通りがかりさん
     通気パッキンを基礎と建物との間に入れてあれば、目に見える通気孔や換気ファンがなくても床下の通気は確保される。

     あるいは基礎断熱(基礎のコンクリートに断熱材を貼る工法なら、基礎も室内と一体と見なされるので基礎と外側の換気はいらない。
     換気は床と基礎の間にガラリ(通気孔)を設けて行う。

     567さんによると、土間の下にも断熱をしているから基礎断熱工法。ならば、床下と外の間に換気孔や通気パッキンは必要ない(あったらおかしい)。なにもヤバくない

  21. 572 通りがかりさん

    >>571 e戸建てファンさん

    たぶん、ヤバイというのはガラリがあるのに換気しないなら結露するっていうことではないかと。
    またせっかく土間コンや基礎断入れてるのに、通気口を設けてる意味がないのではないか。
    ということを言っていたのかと

  22. 573 名無しさん

    ここで建ましたが、
    基礎はベタ基礎、断熱フォーム厚めのやつ入ってました、土間にもです。
    土間空間にも内部と同じ気温に保つため、
    ガラリはありませんでした。
    結露は今の所起きてないです。

  23. 574 通りがかりさん

    今現在ここで建築中です。
    基礎は杭調査が入り結果ベタ基礎。
    その上で90万ほど値引き、代わりに基礎保証が10万弱での基礎となりました。
    基礎下は土間コン。
    基礎周りは50mm位の基礎断熱材と土間コン下に25〜30mmのスタイロホームが入っています。

  24. 575 名無しさん

    土間コン上にも外周廻りにスタイロ乗っかってました

  25. 576 571 e戸建てファンさん

    573-575さんの書き込みによると基礎断熱工法だから、床下も室内空間と同じと見なされるので、基礎と外との通気孔はないのが正しい。ガラリというのは、室内の床と基礎の内側(床下空間)とをつなぐ通気孔のことです。窓の下なんかだと、ヒーターが入っているはず。
     換気扇がなくてもなにもヤバくないです。基礎断熱で床下外とつながる換気孔や換気扇がある方がヤバいです。

  26. 577 通りがかりさん

    >>576 571 e戸建てファンさん

    ヤバイかはさておき、床下の湿気が少なからず土間コンがあっても出てくるんで、換気はあった方が無難なのは間違いない
    そもそも室内と同じにみなすと言っておきながら、換気せんのは不安材料が残るっしょ。

  27. 578 576

    すみません、調べてみたら床下の湿気を防ぐには床下の機械換気も有効のようですね。
    たしかに初年度はコンクリに湿気がどうしても残るでしょうから気を付けたほうがよさそうですね。失礼しました。

    https://www.iesu.co.jp/article/2013/06/20130615-3.html

  28. 579 名無しさん

    基礎換気してると思います。
    家の中の床にガラリが付いてるので。
    熱交換換気のおかげですかね。

  29. 580 通りがかりさん

    >>576 571 e戸建てファンさん
    やばーだろうよ。
    知識ねえなら知ったかぶりすると、恥かくぞ

  30. 581 通りがかりさん

    家の中の床にガラリ付いてますよ。
    床下の換気は当然できてます。
    水周りの設備を縁故の会社にやってもらいましたがしっかりやってる会社だそうですよ。
    ライバル他社なのかどうかはわかりませんが我々素人の説明だけ見て判断するのはどうなんでしょうかね。
    適当にやってる会社ならここまで伸びては来ないと思うのですが。

  31. 582 通りがかりさん

    >>581 通りがかりさん
    タマホームとかも内容はめちゃくちゃでも、急成長してる
    デザインに惑わされてるだけ。
    キクザワとか佐藤ホームとはレベルが違う

    あなたここの営業マンでしょ

  32. 583 通りがかりさん

    >>581の通りがかりです。
    今まさに建築中なのですが、証明する術もないのでどうしょうもないですね(笑)
    この後住んでみると不満も出てくるのかも知れませんが、間取りの設定・外観・設備・見積りさらに契約〜細かい変更まで忙しいながらも良くやってもらっているので、恩返しのつもりで書き込んでいました。
    まあ担当になるプランナーさんによって違いはあるとは思います。

    ただここを見る様な人は少なくともこのホームメーカーが気になって見ていると思いますし、正しい情報が必要で見ている人が多いと思います。私もそうでした。
    なので少しでも参考になればと書き込みさせていただきました。

    私はこのホームメーカーさんで建てる事にしましたが、皆さんも自分にとって何が重要なのか良く考えて焦らず色々なメーカー・工務店を見に行って良いお家を建ててください。

    煽り耐性がなく長々と書き込んでしまいました。
    多分営業だろとまた煽られるでしょうが、これにて失礼します。

  33. 584 匿名さん


    私はここで建てました。
    床にガラリはついています。手洗いにも各部屋にも全てついています。

    あとは
    何がどうなっていれば床下の換気ができている環境なのかは詳しい人や専門家など、
    共通言語で話せる人同士が話せばばいいと思いますが、

    私の家は床からの湿気は感じた事はないので、そういった環境になるように建てられたという事だと思います。

    専門家ではないので、詳しくはわかりませんが、
    布基礎に、防湿コンクリートと断熱パネルが敷いてあります。



  34. 585 通りがかりさん

    ここで建てたけど
    最高です。デザイン、性能と価格が本当に満足度高い。

    しかし提案はプランナーにより変わる

  35. 586 名無しさん

    ここ坪単価高くないよね?
    一条工務店よりかなり安いような

  36. 587 通りがかりさん

    >>586 名無しさん

    坪数によります。
    本体は坪35万と別で
    付帯工事費用が712万もする。
    プラスαで造成やら基礎工事をすることを考えると、付帯工事費と基礎工事平均250万が加わると約1000万円。

    本体は坪35万として30坪でも1050万。
    合計2050万。
    これに造作とか、照明も追加したりすればプラスになる。
    割安だろうか。

  37. 588 通りがかりさん

    一条と比べるならばだけど、一条ルールが無い分だけ自由に色々出来て良かったです。

  38. 589 通りがかりさん

    ここの最大の弱点は、シンプルモダンに特化してて、バリュエーションが少ない。
    どれも雰囲気は似てる。

  39. 590 通りがかりさん

    このデザインバリエーションが弱点かどうかは
    個人的な好き嫌いの問題だと思いますが。

  40. 591 通りがかりさん

    >>590 通りがかりさん
    シンプルモダンが好きな人ばかりではないから弱点にはなり得るかもね

  41. 592 匿名さん

    >>591 通りがかりさん

    シンプルモダンが好きな方相手に商売をして成り立ってるんだから弱点にはならないと思う。

  42. 593 通りがかりさん

    >>592 匿名さん
    ここの営業はホント言い返すことに専念してますねー。
    こういう掲示板でもチェックして自分たちに都合の良いように話を持っていく。
    すごいね。
    一条と同じ作戦

  43. 594 e戸建てファンさん

    >>593 通りがかりさん
    そうかなー。ラーメンに特化したお店でフレンチを出せないから、このお店は料理のバリエーションがないのが弱点だ!って行ってるようなもので、おかしな揚げ足をとってるのはあなただと思うよ。

  44. 595 通りがかり

    >>594 e戸建てファンさん

    >>592 匿名さん

    同業者の通りすがりです。
    札幌ではね、シンプルモダン、ナチュラルテイスト、洋風の三角屋根で流行り廃りの周期があって、今は竹内さんとかスェーデンさんが苦戦しているシンプルモダン系の住宅が売れる周期なんです。
    でもね、大概5年くらいでまた三角屋根の洋風もしくはナチュラルテイストが流行りだす。
    そこは同業者ならどこも理解しているんで、売れたからすぐに人員の増強はしませんが、アーキさんはどうやら人員をかなり増やしているようなので、シンプルモダンに特化しているだけでなく他のテイストもバリュエーションとして持つことがあれば、流れに逆行しないのではないか?
    そこばかりは弱点になるのではないか?という意味ではないかなと思いますよ。

    アーキテックプランニングさん、ケントさん、バリューホームさん、エイバルさん急激にこの2年で売上が増えていることがなによりの判断材料かなと思いますよ

  45. 596 594

    >>595 通りがかりさん
    たしかに数年前は竹内建設やジョンソンホームズなど塗り壁のナチュラル系が流行ってましたね。来るべき次の流行りの流れに備えておくべきということなのですね。
     大変勉強になりました。

  46. 597 名無しさん

    ここでクラスSで引き渡しを受けました。

    最近は仕様が変わったらしいのですが、どう変わったんですかね?

  47. 598 名無しさん

    >>597 名無しさん
    全館床暖になったよ。床暖システムもガラリからガラリと変わって床暖マットになったらしい。2階も床暖なのは最高だよ!

  48. 599 名無しさん

    >>598 名無しさん
    前のクラスSも全館床暖房で、ガラリは付いてますね

    何が違うんだろう

  49. 600 匿名さん

    >>599
    以前のクラスSとの違いは断熱材です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸