マンション雑談「東京大震災後の不動産相場」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京大震災後の不動産相場

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-20 21:54:34
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ まとめ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京大震災後の不動産相場

  1. 848 匿名さん

    湾岸終わった

  2. 849 匿名さん

    湾岸圧勝!

  3. 850 匿名さん

    まともな人は買わない!

  4. 853 物件比較中さん

    豊洲は液状化せず、安泰でした。

  5. 854 匿名

    そうなの?今回は大丈夫だったのかな?

    次は、あるいは、もっと震度が大きい場合はどうだろね。

  6. 855 匿名さん

    豊洲、液状化してるよ

  7. 856 匿名さん

    え?
    歩道がちょっとたわんだ程度じゃない?

  8. 857 匿名さん

    豊洲は最後までお荷物でしたね。

    湾岸相場の崩壊は、マンション市場全体に
    悪影響を及ぼしかねないですね。

  9. 858 匿名さん

    勝どきは液状化無し!

    大正時代の埋め立てなんで、安定してるんだね(^^)

  10. 859 匿名さん

    豊洲は、ちょっと公園で歩道が壊れた程度で、液状化はありませんでした。
    それにしても怖かったですね。

  11. 860 匿名さん

    嘘つき

  12. 861 匿名さん

    豊洲タワー在住です。
    特に歩道は気になる点ありませんでした。

    建物も無事です。ご報告まで。

  13. 862 匿名さん

    湾岸暴落。

  14. 863 匿名さん

    おいおい、、、豊洲で水が吹いてるぞ

  15. 865 匿名さん

    それだけ???

  16. 866 匿名さん

    豊洲在住ですが、どこで水ふいてるんですか??

  17. 868 入居済み住民さん

    高層マンションだと躯体へのダメージや修繕費が心配です。まぁ、高層マンションに限った事では無いけど。
    地震が心配で夜眠れるかなw
    もう来ないのかな

  18. 869 匿名さん

    命のほうが大事。

    皆さん、暖かい布団で眠れそうですか?

  19. 874 匿名さん

    帰宅難民問題に最大の焦点があたっているようです。

  20. 875 匿名さん

    もし夕方のラッシュ時だったら・・・
    ぞっとするね。

  21. 877 匿名さん

    新宿、渋谷はどうなっていますか?

  22. 878 匿名さん

    警察庁によると、帰宅困難者などによる駅の滞留状況(11日午後8時現在)は新宿駅で計約9000人、池袋駅約3000人、東京駅約1000人など。

  23. 879 匿名さん

    職住近接がもっと進むな

  24. 884 匿名さん

    帰宅難民が大量に発生している模様。

  25. 890 匿名さん

    職住近接には賛成♪
    でも、西のほうがやっぱ安全なんでしょうね。

    ただ、古い建物とか不安ですが(汗)
    段々、被害状況がわかってきますからそれに注目ですね。

  26. 892 匿名さん

    >お金のある人でこれからわざわざ湾岸地域を選ぶ人はいないでしょうね。

    これは、本当にそうだと思う。というより、今までもそうだったと思うけど、
    「お金のある」のラインが下がるのではないかな。

    従前は、比較的裕福だけれども、いわゆる山の手の高級住宅街に(グレードの高い)
    マンションを購入するまでの収入のない層が、職住近接を確保するために、
    「どうせ地震なんか起きないよ」という判断の下、湾岸地域を選択していた。

    そういう層が、今後は、都心から多少離れてでも、真っ当な地盤を有する地域に
    住むことを選択するようになる。

    あの地震見て、それでも軟弱地盤・低地の湾岸を買おうという思う人は極めて
    まれだろうし、それをみんなわかっているから、加速度的に湾岸離れが進むことになる。

  27. 893 匿名さん

    どうでしょうね。

    今回の地震では、湾岸地域のほうが安心だったのでは?
    その山の手、本当に安全か?

  28. 894 匿名さん

    職住近接が家族の安心を形成するのですね。

  29. 896 匿名さん

    外周区から都心部に引っ越す人が激増するのでは?
    特に賃貸の人はすぐにでも引っ越したいでしょうね。

  30. 899 匿名さん

    春は引っ越しシーズンだから、かなりの人が割高外周区の賃貸から都心部に引っ越すことになるだろうな。

  31. 900 匿名さん

    環七沿いの木造住宅密集地域が帰宅時の最大の障害になる。

  32. 901 匿名さん

    週明け東京株、全面安の展開か…1万円割れも
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000596-yom-bus_all

  33. 903 匿名

    都心部の地盤がよい地域、即ち、従前より人気がある地域の人気が加速するね。

  34. 904 匿名さん

    >都心部の地盤がよい地域
    って具体的にどこ?

    港南?

  35. 905 匿名さん

    都心部は地盤は悪いよ。地盤の強さは
    多摩>>>城西>>城南=城北>都心>城東

  36. 906 匿名さん

    住みたい街ランキングと地盤の関係。
    地盤も吉祥寺が1位。
    http://sansai.blog82.fc2.com/blog-entry-100.html

  37. 911 匿名さん

     東京湾岸エリアに震度6の地震が来たら、やばいでしょう。
    リアス式海岸と海上とは異なる狭い湾内は、津波が来た時、
    量が変らないので浅瀬(海岸)では水位が上がる。

    高層のタワーマンションなどは、、海没と地震の揺れで電気の
    接触事故でエレベターなどの設備は使えなくなるなど、また

    火災発生したら発生したら大変です。
      上層階は火災の煙などで逃げられなくなるし、

  38. 912 匿名さん

    今日(というか昨日の)の豊洲ららぽーとの近辺は、液状化がすごくて怖かった。

  39. 913 匿名さん

    機械室が浸水したら終わり

  40. 915 匿名さん

    偽スレを三度も管理人さんに削除され発狂しています。

    気の毒すぎ。

  41. 916 匿名さん

    何年間も身動きできなくなる都内を買う意味は?

  42. 917 匿名

    ん?都内全否定?

  43. 918 匿名さん

    16号線内側は混乱する

  44. 920 匿名さん

    千代田区麹町が震度3? 本当かな? うちは番町の高台側だけど、
    震度3程度とは全然思えなかった。マンション内では水漏れとかけっこう
    起こっているよ。

  45. 921 匿名さん

    ★wikipediaより★

    大正から昭和にかけて震災や人口増などの事由により郊外化が進んだ。
    東京信託による深沢(新町住宅)、渋沢栄一などによる田園調布、
    成城学園が開発した成城、玉川村が開発した等々力などとされ、
    区画が広く整備された街並みとなっている。

    ここらへんの人気が高まるかと、と。

    因みに私は桜新町検討中、本気で

  46. 923 匿名さん

    >>921さん正解それ!

    そろそそろ桜きれいだけど
    ちょっとそんな気分でもないね

  47. 924 匿名さん

    921>
    なるほどね。
    あながち間違ってないのかもね。

  48. 925 匿名さん

    そういう歴史があったんだ。
    湾岸エリアの方に教えなきゃ!教えなきゃ(笑)

  49. 926 匿名さん

    やっぱり山の手内側、高台の地盤がしっかりしたエリアの大手デべ、ゼネコンのタワー。
    これが安心だね。

  50. 927 匿名さん

    多摩は揺れが殆ど無かった。
    震度2  清瀬市中清戸 日の出町平井 奥多摩町氷川

  51. 930 匿名さん

    距離は帰宅困難の際妥協したくないな、
    と思ったのでなるべく都心に近い山の手が一番かな、と私は思った…

    高いだろうけど安心を買う意味でも背伸びする必要はあるのかな

  52. 932 匿名さん

    本社を多摩の地盤の強い場所に移してほしい。

  53. 934 匿名

    住む場所も大事だが働く場所も大事。多摩住み多摩勤務は最強だね。
    当方下町住み、湾岸勤務。最悪です

  54. 936 匿名さん

    新しモノ好き・理論攻めも度が過ぎると
    勘違いになっちゃうから注意しよう♪

  55. 937 匿名さん

    936>
    もっと言ってやれ、某湾岸住まいの奴に

  56. 940 匿名さん

    多摩に住んで通勤どうすんだ?

  57. 941 匿名さん

    939
    おまえ頭大丈夫か

  58. 942 匿名さん

    郊外に住んで郊外に勤務すればよろしい。

  59. 943 匿名さん

    都心勤務者は東京駅から半径5km圏内が理想。
    重要施設でいっぱいだから地震対策もお国と都が万全にしてくれる。

  60. 944 匿名さん

    >943
    湾岸に防波堤としてタワーを建ててるのもその一環だったんですね。
    防波堤はどうなっても構わないから、きちんと都民を守れよ。
    最悪、銀座・築地までなら浸水しても構わないがそこから先は重要施設がいっぱいだから。

  61. 945 匿名さん

    多摩に住んで多摩に勤務していたよ~ん。
    車通勤だからほとんど被害は蒙らなかった。
    マンションはエレベータが止まっていたが部屋は3Fなので階段で上り下りしても全く問題なし。

  62. 946 匿名さん

    土日なら帰宅難民にならなくて済むし、早い話平日の10時間程度だろ。
    確率的には30%程度。

  63. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸