注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 17:39:57

パート9が1000を超えましたので次スレです。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/95608/

[スレ作成日時]2010-11-02 15:55:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート10

  1. 501 住まいに詳しい人


    スポット溶接で柱が「脱落」することは考えられないですよ~
    あるとすればものすごい力によって切断もしくは引きちぎられない限りは無理です。
    しかも溶接されたポイントは当然鉄の構造体が重なっていますから、
    それ以外の部分が原因でそういった起こる可能性はあります。
    ただ地球上で起こる天変地異では考えにくいです。

    あとスポット溶接=柔構造ではないです。

  2. 504 匿名

    突出して
    地震に強いわけではない
    火災に強いわけではない
    快適なわけではない
    光熱費がかからないわけではない
    安いわけではない(たまに安く買えてる人あり)
    遮音性に優れているわけではない
    メンテナンスがかからないわけではない


    20年も住めば自ずとわかることです

  3. 505 匿名さん

    スポット溶接=薄板鉄板=柔構造=自動車のフレーム=ハイム

    シートベルト要着用

  4. 506 賃貸住まいさん

    変わっちまったなぁ・・ここも

  5. 507 匿名

    解決しましょう!なぜ壊れたか!?家単体なら強いでしょうが、人が住めばタンス・タンス・ベッド・机・冷蔵庫と重量物を置くでしょ!!それが計算外のモーメントしたんで、壊れたんですよね。これにて一件落着♪

  6. 508 匿名さん

    >504
    突出してなくても各項目優れているから購入する人がいるんですけどね。価格は決して安いとは言えませんが。
    築20年の平均的木造住宅とセキスイハイムでは、中古売買での評価はハイムが高いでしょうね。

    >505
    自動車のフレーム=柔構造ですか?さすがアンチさんは信用できますねw

  7. 509 匿名さん

    価格が高いから良い物だと誤解してる人いるが
    工場生産なのにあの値段は正直高いよ
    木造よりも鉄骨のが優れているというのも鉄骨系を出してるHMの戦略だよ
    事実はそうではないからね

  8. 510 匿名さん

    財布見て値引率決めるよねココ

  9. 511 匿名

    >504

    ハイムは、地震にも火災にも弱いの?
    では、どうしてハイムだと地震保険や火災保険が安くなるの?
    保険会社の調査や基準は信じるな。アンチの書き込みを信じろってのは、少し難しいな〜。

  10. 512 匿名さん

    でも結果は30年以上前の伝統工法に劣ったわけだよね~
    とすると一体何が優れてるとでも?

  11. 513 匿名さん

    >512
    どこをどう比較して劣ってるっていってるんだか?

  12. 514 匿名さん

    >地震保険や火災保険が安くなるの?

    これで絶対に燃えないし倒れないと言うならその基準は価値があるということだ。

    あんたの発言を反対から見るとそういうことになる。

    アンチだ何だ言う以前の問題だ。

    とにかくハイムは30年以上前の伝統工法に劣っており基本的には構造は見直されてない。
    これが良いか悪いかは個人の判断による。

    それが中立だ

  13. 515 匿名さん

    ハイムが他社に劣るかどうかは個人の判断
    右も左も分からないど素人施主ごときに否定される筋合いなどない。

  14. 517 匿名さん

    >価格が高いから良い物だと誤解してる人いるが

    ハイムは安いよ。
    30坪で坪あたり50だから一条工務店と競合だよ。2社とも(今更)気密性能を謳う超出遅れメーカー
    ちなみに我が家のアクティブサーボco2センサー付き(標準)一種換気の家は商品発売開始の15年前からとっくに高高。
    しかも綿密に空調制御してるのでこの高高仕様と換気はセットになっており無しの選択肢は不可

    あんなへっぽこ換気で坪50は確かに割高

  15. 518 匿名さん

    壁落ちまくってもし中に人が居て下敷きになって死んでも想定内か?絶対的アンチハイムが中立とか笑止千万。

  16. 520 匿名さん

    震災時ハイムには施主の奥さんがいたと他の大学の報告には書いてある。最悪の場合になっても倒壊せず人命を守ったのはハイムの想定内。
    伝統工法の最悪の場合は倒壊して死者も出る。このへんまでハイムや施主は計算しているんだよ。

  17. 526 匿名

    >514

    物事に「絶対」なんて少ないと思いますよ。
    耐火や耐震にすぐれていると言う評価を受けている。それだけです。

    アンチって0か100かの極論で話すんですね。
    子供にありがちな思考だから、子供なのか…単に幼稚なのか。

    日本人に何人か連続殺人犯でもいたら
    「日本人は連続殺人犯!日本人は連続殺人犯!それが真実!」
    ってしつこく言いそう(汗)

  18. 531 匿名

    >508
    20年ものだと建物に評価価値はないからどちらもゼロ
    ただ頭悪い購入者もいるから「セキスイハイム」と書く不動産屋もいるってだけ
    実際買いたいか?築20年のハイム?いらないだろ?そういうことだ

  19. 532 匿名さん

    軽量鉄骨は本当に地震に強くて、火災に強いと思う?
    私も軽量鉄骨ユニットで建てるけれど木造と比較して優れているとは思えないな

  20. 535 匿名さん

    保険料が安いから丈夫ってわけじゃないんだけどね

  21. 536 匿名さん

    木造だって耐火構造にすれば鉄骨と同じく保険料は安い
    保険によっては軽量鉄骨は木造と同じとみなすやつもあるしね
    保険がどこでも変わらず安いのは重量鉄骨ね

  22. 537 匿名さん

    >あの…地震保険の保険料がいくらか知ってて言っていますか?

    地震保険入ってないんだよね?(笑)

    その理由も知ってるよ。
    口では耐震3標準と言ってるが実際耐震3取るにはアドオンが必要。保険料を安くするにはこの認定を取らねばならないがそのままでは当然取れない。(追加工事代金が発生する)

    そこで営業は「この家は強いから保険に入らなくても大丈夫ですよ~」と言われ追加金が発生したり建築申請のやり直しが発生するなど手間がかかることもあり結局保険には入らなかった。。。

    こんなところだね。笑

  23. 538 匿名さん

    地震保険は入っておいたほうが良いよ
    なにも全壊するわけではないけれど
    ユニットはズレるから入っておいたほうが安心

  24. 539 匿名さん

    ユニットズレ=全壊ですからね。
    保険も下りやすい♪

  25. 540 匿名

    このへんでまとめましょうか

  26. 541 匿名

    >537
    万が一の為の年間たった数千円の保険料を、もったいないからケチると言う感覚が、私には解りません。

    と言う意味です。

    そして、そんな事を言う営業さんがいるなんて、意味が解りません。

    年間数千円ですよ?

    それがすんなり納得できるあなたは、すごいです。ありえないくらい節約家なんでしょうね。

  27. 542 匿名

    >537

    火災保険も地震保険も、今は普通は入りますよ。当たり前感覚で。
    自分で家を建てれば、どの会社で建ててもそういう話になると思います。

    保険に入るのが難しいなんて聞いた事がありませんし、私はすんなり入れたのでそういう詳しい事は解りません。
    あなたの親戚か身内がそうだったんですか?
    大変でしたね。

  28. 543 匿名

    537さんは保険に入るように勧めてるように読んだんだけど。

  29. 544 匿名

    >543
    普通は入ってますし私も入っていますから
    入ってないと決め付けられて、理由まで妄想されて
    せせら笑われながらすすめられても…
    困ってしまいます。

  30. 545 住まいに詳しい人

    >503
    回答が遅くなってしまったのでもうご覧になってないかもしれませんが、
    柱は折れてる等の記述は見当たりませんがどこに書いてあるのでしょうか?

    ちなみにハイムもトヨタもミサワもユニットを使った家を建てていますが、
    どこも建築後にユニットがずれたケースは1件もないと思います。
    ユニットがずれるっていうことはユニットとユニットを固定しているボルトが折れるってことですからね。
    あったとしたら教えていただけると助かります。

    溶接に関して言えばスポット溶接で自動車の小さい打点を思い浮かべる人が多いのかも知れませんが、
    実際見てみると造船工場で使われるような巨大なものですよ。

    >537
    332に関しては普通に追加料金なしで取れるのがハイムの売りですよ。

  31. 546 匿名

    万が一地震に強くても、私はハイムは嫌です。
    なぜなら、地震のあと仮設住宅と思われて人が集まって来そうだからです。
    家としての遊びの部分というか高級感が全く感じられないのがスゴイと思います。
    ただそれを機能的という言葉で表現する方もいますが、それは違うと思います。
    どちらかというと低所得者向けの商品で、その様な人達は、お金とか暖かいという言葉に弱い気がしました。

    九州のホームページを読むと、安い土地を開発してバンバンうるという表現をしています。
    70坪で500万とかのレベルですから

    あくまで感想ですから、すべてが近所から仮設住宅と呼ばれているとは限りませんので、ハイマーは気を悪くしないでね。

  32. 548 匿名さん

    福岡の西方地震で外壁ずれは近所であったよ
    古い家屋(メーカー不明)は屋根が落ちていたくらいの地震の地域です

  33. 550 匿名

    いろいろズレて大変そう

  34. 553 匿名さん

    >No.549

    今年の暖かのCMで、「増えてますよ」と言わなくなったのはなぜですか?

    偽りになるからでしょうか?

  35. 554 匿名さん
  36. 555 サラリーマンさん

    >553
    「増えてますよ」とCMで言わない会社は、全てそうなんですか?(笑)

  37. 556 匿名さん

    >No.555

    昨年は言っていたのに、今年は言ってないということですよ〜(笑)

    増えると良いですね。

  38. 558 匿名

    かつらもズレなきゃ良いですね。

  39. 559 匿名

    ドマーニも変ですか?ちょっとしょんぼり
    個人的に陸屋根は好みではなかったしパルフェは軽やか過ぎました

  40. 560 匿名さん

    >556

    2010年の見通し

    売上高4,150億円(前期比+168億円)
    営業利益210億円(前期比+16億円)

    と発表されていますから

    1個人が掲示板で「増えると良いですね。」と上から言わなくても
    たぶん大丈夫だと思いますよ(笑)

  41. 570 匿名はん

    >増えると良いですね。
    >増えると良いですね。
    >増えると良いですね。

    >560
    >>556
    2010年の見通し
    売上高4,150億円(前期比+168億円)
    営業利益210億円(前期比+16億円)
    と発表されていますから
    1個人が掲示板で「増えると良いですね。」と上から言わなくても
    たぶん大丈夫だと思いますよ(笑)


    >562
    >>560
    上から?(笑)


    >565
    >>562
    >上からモノを言う時は、自分を見つめてから言わないと恥ずかしいですね(笑)

  42. 571 匿名

    ここの施主はスルー機能付いてないのかね?

  43. 572 匿名はん

    嘘や思いこみで言いたい事を言い放題言って、都合が悪くなるとスルーしろ?
    それは、勝手すぎるのでは。

  44. 573 匿名さん

    アンチは、大手ゼネコンで、伝統工芸で家を建てればいいのに。

  45. 574 匿名さん

    1打点約3~5tの強度・・・スポット溶接って強いんですね。
    ユニット同士のハイテンションボルト堅結も。

    アンチの嘘に惑わされるところでした。
    やはり、自分の目で見て聞いて確かめないとダメですね。

  46. 575 匿名

    >>572
    いや通りすがりの戯れ言
    アンチ相手にしても不毛
    デメリットのが大きくないか?
    アンチの戯れ言を信用するヤツはそれまでって事
    そんなヤツめったにいないがな

  47. 576 匿名

    >575
    まずあなたからハイムについての話をどうぞ。

  48. 578 匿名さん

    >574

    営業さん?  お疲れ様です。

    スポット溶接の強度? ボルトの強度?

    大丈夫、ボルトが飛ぶ前に軽量鉄骨が変形するから。
     

  49. 579 匿名さん

    >578

    営業ではありません。

    軽量鉄骨については、話をつくらずに
    工場見学に行き、目で見て専門の方に話を聞くと知識になります。
    知れば、自分の書き込みがきっと恥ずかしくなりますよ(*^_^*)

    http://www.sekisuiheim.com/appeal/safety/quality/unit_heim.html

  50. 580 匿名さん

    >574

    大丈夫、ボルトが飛ぶ前に、玄関の上の軒が取れるから・・・

    ステンレスの屋根の強度はどれくらいなのですか?
    壁の強度や2X4の強度は?

    静岡かどこかのブログで、リビングに不自然に柱があったけど、
    いくら柱が強くても、あんなのは嫌です。

    教えてください。営業さん

  51. 584 匿名

    施主ですが確かに玄関庇はナイなと思いますw
    あのタイプは他HMも採用していますが特にハイムは…w
    もう少し素材とデザインをどうにかした方がいいですね

  52. 585 匿名さん

    >584

    やはりターゲットが低所得者層なのでしょう。
    家賃を払う位なら田舎でも70坪で500万円くらいの土地を開発しているようです。
    九州の開発責任者が、全国から問い合わせが来ると、威張ってホームページに乗せていましたよ。

    玄関だけ普通にしても他が、ケッタイですからあれで良いと思いますよ。

    最近、CMに低所得者層に絶大な人気の森永さんを起用したのもそのためだと思います。

  53. 586 匿名さん

    >584

    もしかして、一番ショボい上に庇があるだけのものをつけたんですか?
    確かに、そのタイプの玄関はデザイン的にちょっと・・・ですね。小さいし。

    クレスカーサクラスでも
    玄関だけはケチらずに、いいグレードのものを付けている人が多いですよ。
    これから建てる人は、玄関のグレードは出来れば下げないよう、意識した方がいいですね。

  54. 587 匿名さん

    >585

    低所得者層が、数千万単位のローンが通るんですか?(笑)

  55. 588 匿名さん

    >587

    あなたが通ったのなら心配いりません(笑)

    そこまで気にする人がいるんですね。
    勉強になりました。

    お仕事頑張ってください。

  56. 590 匿名さん

    >586

    勝手口みたいなやつですね。

    ハイムらしくて素敵と思いますけど・・・。

    巨人の星に出てくる長屋とかは軒がなかったですよねー

  57. 591 匿名

    >>586
    一応ワイドポーチにしましたが見栄えはあまり良くないですね
    いっそのことプラスGあたりで造れば良かったと後悔中です
    外構もいじりたい部分があるからまとめてやろうかと思考中

  58. 593 匿名さん

    >585 >588-589

    >やはりターゲットが低所得者層なのでしょう。

    ハウスメーカーのターゲットになりたいと言う願望はよく解りますが
    低所得者Ⅰ、Ⅱ、どちらだったとしても、まず市民税を払えるようにならないと
    家は建てられませんね。

    >そんなに借りるのは立派に低所得ですよ

    アラアラ、
    社会に出れば、自分が言っている事↑がどれほど無知か
    理解する事が出来ますよ(*^_^*)

    就職したら、3千万くらいの住宅ローンを
    ご自分で一度組んで、審査してもらってみてもいいかもしれませんね。

  59. 594 匿名

    現金で買えばいいじゃん
    つか3千万て頭金いくらの妄想?

  60. 595 匿名

    数千万住宅ローンで借りたら、低所得!?(爆笑)

    家を建てたアンチはいないの?ってか、社会人でもなかったの!?

  61. 596 匿名さん

    >594
    お金がある人も、現金よりローンの方が得ですよ。
    お金を稼がないと、意味は解らないかもしれませんが。

  62. 598 匿名

    3千万で損得もないだろ

  63. 599 匿名さん

    低金利のこの時代だから現金あまっている人は頭金にあてた方がいいよ

  64. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸