注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】

広告を掲載

める [更新日時] 2006-04-13 03:02:00

前スレがいっぱいになったので。建ててみました。
2ch風なタイトルですが。まったり行きましょう。

<<前スレ>>
一条工務店って・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2005-06-29 01:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【セゾン?】一条工務店って・・・No2【アシュレ?】

  1. 242 匿名さん

    魔法瓶にコーヒーでも入れて紙コップを多めに持って行っておくというのはどう?

  2. 243 匿名さん

    金属の湯たんぽに熱湯入れて、
    魚屋にあるデカい発泡スチロール。
    これ最強。

  3. 244 一条毒社員

    差し入れについてですが、出してもらえるだけで充分ですよ。

    I−HEADだと尚更ですが、中はさほど寒くならないので差し入れの気持ちだけで
    充分ですね。毎日買い物も大変でしょう・・・。
    それでもご好意で差し入れを続けてくださるようでしたら魔法瓶にお茶やコーヒーで充分です。
    その大工さんにより、好き嫌いは驚くほどあるので
                 (中にはコーヒー嫌い・コーラが好きな大工さんもいます。マジ)
    好みを聞いてあげると喜ぶと思います。結局寂しがりやさんが多いので(w
    ささいなコミュニケーションはとても大事かと思いますよ。

    結論・・・普段は魔法瓶で充分。たまーにお汁粉等の差し入れも喜ばれますよ。

  4. 245 匿名さん

    このスレって質問して意見求めといて、それに対しての礼や書き込みしない人多いですね。
    それってどうなの?

  5. 246 まもなく着工くん

     はじめまして、私も一条さんと、契約が終わりまもなく着工となるものです。
    上棟式は行おうと考えているのですが、皆さんご祝儀とかってどうしました?
    契約した時にいただいた、家づくりの流にという冊子には、※印でご祝儀や食事などH一切無用になんて書いてあります。
    また、友人などに聞くと、食事は出したがご祝儀はなんてことをよく聞きます。
    皆さんはどうされましたか?
    また失礼とは思いますが、出された方はお幾ら位包まれたのかお聞かせいただけると助かります。
    よろしければお聞かせください。

  6. 247 夢の家主

    この前、家の登記が完了して、営業さんが
    登記簿謄本を持ってうちに来たのですが、
    述床面積が登記と一条さんの図面とで違っていたので、
    聞いてみたところ、
    「どこのメーカーでもそうなんですけど、多少の誤差は出るんですよ」
    との事。
    たしかに、「面積相違確認書」だったかな。そんな用紙も一緒に添付されて
    いたけど、16.5㎡も違うとちょっと納得できない感じです。
    一条さんは坪単価で計算しているので、
    16.5㎡=5坪×52万で計算すると260万損した感じですね・・・
    こうゆうことは最初に誤解されないように説明すべきではないかと思いますけど、
    いかがなものでしょうか。

  7. 248 匿名さん

    >>247
    たしか、どっちがどっちか忘れてしまったんですけど、柱の芯からの面積と、外壁(又は室内の内壁)からの
    面積の測り方で登記簿上の延べ床面積が違ってくるというのは聞いたことがあります。
    決して損したということは無いと思いますのでご安心ください。

  8. 249 建築進行中

    >>245さん
    それは私に対する非難でしょうか? 私は240の質問をした者(建築進行中)です。
    もし私への非難だとしたら・・・私がどのような考えでいるかも知らずに一方的に「例や書き込みしない人」と
    断定されるのは、非常に不愉快です。

    なぜそう決めつけるのですか? 私には私なりの考え方があったんですよ。
    私が240の質問をしたのが先週の土曜日(8日)。そのときから私は、このように考えていました。
    「一週間待って、その時点で一度、意見を書き込んで下さった皆さんに対するお礼の書き込みをしよう」と。
    ですから、今週末の土・日あたりにお礼の書き込みをすることははじめから決めていたのです。
    それで、先週土曜から毎日、この掲示板を見ていました。今までに頂いた4件のご意見、どれもありがたく読ませ
    て頂きました。「週末にはお礼の書き込みをしよう」と思っておりました。
    その矢先の、245さんの書き込み・・・。非常に不愉快であり、残念であり、心寂しい気持ちになりました。

    1週間様子を見てお礼を書き込むという私の考えは、非常識でしょうか。もし非常識なのでしたら、素直に
    謝ります。でも、私の考えとしては、1週間様子を見るのが非常識だとは思えません。
    早すぎず遅すぎず適度なタイミングが「1週間後」かな、と考えた上でのことです。

    以下は失礼ながら私の持論です・・・
    『見返りを求める心が根底にある親切心は、本当の親切心ではない。』
    これはかつてどこかで聞いたことのある言葉で、私自身共感できる言葉でもあります。
    私も今までに、この掲示板はもちろん、インターネット上の他の掲示板でも、他人からの質問に対して意見
    したことがありますが、いずれも「疑問に答えてあげよう」との一心で書き込んだだけで、「あとでちゃん
    とお礼の書き込みしろよ〜」なんて考えながら意見したことなど一度もありません。
    ただ、自分が質問を書き込んで他人からご意見をいただいた場合は、いうまでもありませんがとても感謝して
    いますし、必ずお礼の書き込みをするようにしています。
    きれいごとのように聞こえてしまうかもしれませんが、「他人から自分への“give”に対しては必ず謝意を表す。
    自分から他人へ“take”するにあたっては決して見返りを求めない」というのは私の信条です。

    感情的になったばかりについ精神論じみた、説教じみた話を長々と展開してしまい、申し訳ございませんでした。

    −−−−−−−−−−−−−
    >>241〜244の方々へ
    最後になってしまいましたが、ご回答いただいた方々皆さんに対しては、とても感謝しております。
    本当に、ありがとうございました。
    皆さんの意見を参考に、これから寒くなる季節の差し入れ方法を自分なりに考えていきたいと思っています。

  9. 250 匿名さん

    >建築進行中さん
    冬場の差し入れ方法
    お鍋で缶コーヒーや缶茶などをぐつぐつ煮ます。
    手で持てない位(パカンと音がする位まで)まで煮ます。
    それを発砲スチロールの箱に入れ、そのまま差し入れすると3時頃まで暖かいですよ。

  10. 251 匿名さん

    今度現場で家のこと説明してくれるらしい

  11. 252 きんせい

    こんばんはきんせいです。
    建築進行中さん、匿名さん
    同じ目標に向かって仲良くいきたいですね?私自身、匿名さんは何人いるかわからず困っています。
    一条に愛着をかんじているひと、憎しみを抱いている人、施主の一人、と複数に感じるのですが?
    私はカキコに対して返事がなくとも気にしませんが、いちいちお礼を書くと板がすぐ満杯になりませんか?
    私事ですが、カキコした後PCが不調になり、アドレスがわからなくなり、HPにすらたどり着けないときもあります。
    >建築進行中さん、一条は上棟等の虚礼は廃止すると聞きましたが、地域により違うのでしょうか?
      仮説電源よりコンセントが取れますので、あまり神経を使わなくともいいのでは?
      家が出来上がるまで、上棟を除くと数回しか差し入れしていませんが、これから棟梁とはなが〜いお付き合いになるのですから
    >まもなく着工くんさん 棟梁に2〜3万お祝いを包まれる方が多いと聞きましたが、受け取ってもらえるとは限りません。
    気持ちの表し方しだいでしょう。

  12. 253 まもなく着工くん

    きんせいさん、お返事ありがとう。
     棟梁に2〜3万ですか。
     他の大工さんには、どうされているのでしょうか?
     そっと後で、棟梁だけでよろしいのかな?

  13. 254 風来坊

    うちはもうすぐ引き渡しです。
    うちでは上棟二日目に上棟式を行い、
    その際、棟梁(ずっと来ていただく大工さん)に2万円を、
    上棟だけを手伝いに来ていただいた大工さん15名程に5千円ずつ渡しました。
    棟梁へ渡す祝儀袋を一番上にして、間違わないようにしました。
    あと、監督さん、営業さん、インテリアコーディネーターの方も
    上棟式に来ていただけましたので、5千円を入れた祝儀袋を渡しました。

  14. 255 匿名さん

    皆さん凄いですね>祝儀

    ウチの営業さんは「ある意味悪習であって会社としてもお断りしてる
    んで、私どもに払うぐらいなら、お子様に何か買ってあげてください。」
    との事だったので、ホントに何もしませんでした。

    気持ちの問題なんでしょうけど、ン千万も払ってるんだから、
    私は払わなくていいなら余計出費は抑えたいのが本音ですね。

  15. 256 匿名さん

    ウチは、I-headで建築中です。
    I-headの上棟はI-head専門の大工が来て行いました。その人達には祝儀はわたしませんでした。
    そのあと引き継いだ大工(棟梁)に上棟式の際、2万円をわたしました。あと営業と監督さんに気持ちで、すこしわたしましたよ。

  16. 257 245

    >>240
    私の考えとしては、まず自分が質問を出したのなら一日に一回程度掲示板を覗き
    レスがあればそれに対しての意見やお礼を言うのが常識だと思っています。
    実際私がここで皆さんに相談した時はそうしました。

    何もお礼を言って欲しいとかではないんですよ。
    レスした側としては、自分のレスが果たしてお役に立てたのか?求めている意見に対して
    的確なアドバイスができたのか?などと気になるものだと思います。

    一週間経ってからお返事しようと思っていたというあなたの意見はわかりますが、そのようなことは
    レスする側にはわかりませんので。
    なにしろ、>>242のレスは私がつけました。しかし、その後あなたの書き込みが無かったので
    魔法瓶という方法は好ましく無かったのかな?じゃあ、他にはどんな方法がイイのかな?
    と、次のステップに行けないわけですし、それより自分のレスを読んでくれているんだろうかという
    不安な気持ちにもなりました。

    あなたの考えを否定するわけではありませんが、掲示板ではレスを頂いたら早めに返信レスをするのが
    一般的であると思いますよ。

  17. 258 建築進行中

    >>257(=245,242)さん
    >私の考えとしては、まず自分が質問を出したのなら一日に一回程度掲示板を覗き
    >レスがあればそれに対しての意見やお礼を言うのが常識だと思っています。
    もちろん、そういう考え方もあるとは思います。
    ただ、257さんにとっては常識なのでしょうが、私個人としては必ずしもそうではないということです。
    確かに、意見を書き込む側からすれば、257さんの「自分のレスを読んでくれているんだろうかという
    不安な気持ち」というのもわからないわけではありません。
    もし、意見を書き込んで下さった方のメールアドレスとかもわかって、メールで直々にお礼をできるので
    あれば、おそらく私は1人1人にすぐにお礼をしたでしょう。
    でもこの板で、私の240の質問へのご意見に対して、その都度お礼を書き込むというのは、個人的には
    どうかな?と思うわけです。

    人の考えが多種多様なのは当然なわけで、257さんの「レスを頂いたら早めに返信レスをするのが一般的」
    というお考えもわかりますし、場合によっては私だってそうすることもあります。
    ただ今回の、240の質問の場合は、252(きんせい)さんと同じく「いちいちお礼を書くと板がすぐ満杯になる」ことを配慮したのと、「複数ご意見いただいた上で総括的にお礼・感想を書き込むのが適切」と考えたまでの
    ことです。

    勝手ではありますが、この件はもうこの辺でやめにしませんか。私も、257さんのようなお考えの方も
    大勢いらっしゃるということを考えてこれから書き込みしていきたいと思っています。
    257さん、242のご意見含め、貴重なご意見・ご指摘、ありがとうございました。

  18. 259 建築進行中

    >>250さん、252(きんせい)さん
    ご意見ありがとうございました。

    魔法瓶も考えてみますが、温めた缶飲料を発砲スチロールに入れるとどの程度もつのか試してみたいと思って
    ます。発泡スチロールでも「3時頃まで暖かい」ということは、クーラーボックスでもいいのかな?

    あと仮設電源ですが、それがあることはもちろん知ってましたが、あれって施主が使っていいものなんですか?
    もし使えるならそれも選択肢の一つですね・・・。今度営業に聞いてみます。

  19. 260 建築進行中

    >>246(まもなく着工くん)さん
    私の場合、まず「上棟式」なるものはしませんでした。地鎮祭はしましたが。
    なので、上棟の二日間に何をしたかといえば、休憩時間に飲み物と茶菓子を差し入れした程度です。

    あと祝儀ですが、棟梁以外の大工(I-HEAD上棟専門)の方々への祝儀については営業から遠慮してほしい旨の
    お願いをされましたので(いろいろ事情があるようです)、棟梁に2万、監督に1万、営業に1万、それぞれ
    上棟二日目終了後に渡しました。

  20. 261 まもなく

    皆さんいろいろな意見ありがとうございます。
    確かに、ここに来て、合計で10万円は正直いたい出費だなと感じております。
     営業さんから、ご祝儀に対しての注意事項があるのですね。
     そのことについて、ご祝儀について質問をしたのでしょうか?

     でも、I-HEADチームの方が来ることを考えると、お渡しするのは長いお付き合いの大工さんに渡したいなと感じております。
    もう少し様子を見ながら、皆さんの意見を参考にしたいと考えております。
    また他にも意見、経験等がありましたら書き込みをお願いいたします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸