注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします

広告を掲載

カエル [更新日時] 2007-07-11 13:33:00

ダイワで家を購入するか迷ってます。周りにダイワで立てられた人が居なく、
住み心地、アフター、施工、など分からないことばかりです。大手ハウスの中では
手頃な価格なんで決めようかと思っているのですが、良いところ、悪いところ教えてください!

[スレ作成日時]2004-08-23 16:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスで家を建てられた方、ご意見おねがいします

  1. 451 匿名さん

    値引き金額は地域によってかなり違うようですので、あくまで参考に。
    本体価格に値引き金額を上乗せする方法は未だに変わっていません。
    ほかの方も言ってますが、他メーカーの同レベルのプランと比べてみましょう。

    オプションを付けると値引き率は良くなるのは言うまでもありませんが。

  2. 452 iceman

    「Ryo」さん、「もうすぐ地鎮祭」さん、遅くなりましたが、いろいろ教えていただいて
    ありがとうございました。お礼の返事が遅くなり申し訳ありません。
    ダイワハウスについては、もう少し検討してみます。

  3. 453 匿名さん

    営業さんからの話ですが、2.3年前に社長だか会長が亡くなり
    新社長になった時点でCMに力を入れるようになった。
    第一弾が俳優の小林薫を使った物、それからは次々とCMが…。
    前社長はCMなどにお金を使う人ではなかったようで、新社長は今時の人
    積水に対抗して、張り切ってるのかなあと聞いて思った。
    CMが派手になる分、これから、価格も跳ね上がるのかなと心配。

  4. 454 ともきょん

    契約直前の方、浴槽やキッチン、玄関ドアなどの大きな所ばっかりに目が行ってませんか? 詳細仕様書のクロス、基本照明、床材(トイレ)など小さな部分もカタログをもらって確認しておくべきです。 なにも言わないと結構ショボイのが埋まってますよ。  プラスUPをして「サービス工事」と言う便利な項目に入れてもらいましょう。

  5. 455 匿名さん

    システムキッチンの流し台で、セラミックコートシンクっていくらくらいしますか?
    ご存知の方、宜しくお願いします。

  6. 456 匿名さん

    契約済みのみなさん、契約書の引き渡し日は着工から何日以内、と書いてありますか?
    うちは建坪51坪で57日以内、と書いてありますが、内装の打ち合わせで着工が1週間遅れ、その遅れた着工日から更に80日後、と言われました。
    この場合、契約書に書いてある延滞金をもらえるのでしょうか?

  7. 457 匿名さん

    >456
    お盆休みが含まれている?

  8. 458 はなこ

    ウチは延床35坪で着工日から88日で引渡しになっています。ただし完成見学会をやるのですが、それでも80日はあるかと思います。延滞金は多分仮住まいしている人なら家賃が請求できるんじゃあないでしょうか?

  9. 459 ともきょん

    ウチも88日です。建坪に比例して長くなるならわかりますが、No.456さんは51坪ですよね?
    ウチは34坪です。  天候などを考慮して少し長めに設定してしてるみたいですけど、1週間の遅れで23日も延びるのは気分悪いですね。  ダイワの社内都合を客に押し付ける所が目につきます。

    延滞金は1日につき 契約金額の2500分の1だったような・・?

  10. 460 456

    >>457
    そもそもお盆休み前に完成するという話でした。
    >>458
    88日ですか。うちは、かなり無理な日数を言ってきてたわけですね。
    >>459
    正確に言うと、1週間着工が遅れたら引き渡し予定が1ヶ月遅れました。
    工期が24日長くなりました。

    他の方が35坪くらいで88日なら、うちの51坪で57日、というのは最初からあり得ない数字なわけですね。近所のダイワで建てた人はうちより小さくて全部で4ヶ月かかりました。
    セールスが契約を取ろうとして、「これだけ早く完成しますよ」と、嘘をついた可能性が高いですね。
    契約書には一日あたり2500分の1の延滞金を請求できると書いてありますが、まだ着工前なので今からその事を言うと、無理矢理早く工事して不具合が出る虞があるので、大部分が完成してから言ってみようと思います。

  11. 461 ネロ

    こんにちは。
    ファモックで検討中ですが、間取りの制限・外壁の制限があり、決定!!という段階に
    踏み込めない状態です。
    No.412さんの書き込みによると
    ダイワハウスから今年の10月に注文住宅で価格を抑えた新製品が発売される予定」
    とのことですが、価格帯はTreviewとFamocの間をとって坪50万くらいになるのでしょうか?
    どなたか価格帯をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)m          

  12. 462 匿名さん

    >>461
    10月発売の新製品の価格は、まだ開発中のため社員でも分からないと思います。
    大きな変更点は土台を無くすことによるコストダウンで、コンセプトは「生活提案」です。
    Treview03、04が他社鉄骨系の追随を許さない価格帯で売れたものの、05,06の値段が高騰し、
    積水のBe Freeなど価格対応品の登場もあり価格競争で危機感があるものと思われます。
    ファモックは今は間取り変更可能ですが、いずれは変更不可になる予定です。

  13. 463 はなこ

    FAMOCで契約しましたはなこです。先日、基礎配筋検査が終了しました。一部にベース筋とあばら筋が施工されていない箇所(追加施工に該当する独立基礎です)があったので心配になりましたが、基礎伏図どおりで特に施工不良と言うわけではなかったようです。設計に確認をしたところ、基本基礎部分ではないので心配は要らないですとのこと。設計性能評価書もその基礎伏図で申請をしていました。追加施工とはいえベース筋とあばら筋が施工されていないことに対して疑問が生じるのですが・・・。

  14. 464 匿名さん

    7/1よりTOTOの商品の価格がupします。
    他のメーカーも追従するそうです。

  15. 465 もぐたん

    基礎完了検査では基礎の高さを測定します。
    ダイワハウスの社内基準では±5mmですが、腕の良い基礎屋さんでは、
    ±0.5mm以内で納まります。
    基礎の精度が良ければ建て方の精度も良くなります。

  16. 466 neo

    >ネロさん
    私はネロさんと同じ理由で、FAMOCからTreviewに鞍替えしました。
    どうしても間取りや外壁で納得できないなら、同じ建物のシルエットで
    Treviewの価格を出してもらったらどうですか?
    坪単価3万UPくらいはするとは思いますが、一生に一度の買い物なので。

  17. 467 ネロ

    >neoさん
    貴重なアドバイス、大変ありがたいです!
    FAMOCでプランの練り直し、練り直しが続き、妥協を踏まえながらも
    納得行くものにたどり着きそうもなく疲れてきた・・・。というのが本音です。
    今、GWあとの駆け込み需要が多いらしく、設計さんも忙しいようで
    図面の上がりがとても遅いのも不満です。
    FAMOCはオプションなしで坪41万辺り〜、Treviewは坪60万〜と言われているのですが
    neoさんはTreviewで坪単価どのくらいで抑えられそうでしょうか??
    差し支えない範囲ないで結構なので、教えていただけたらとても参考になります!

  18. 468 いちご

    どのプランも無料で住宅性能表示がついているのですか?担当の方がそう言ってたのですが。知ってる方がいたら教えてください。

  19. 469 匿名さん

    >いちごさん
    住宅性能表示は無料ではありません。
    10万は覚悟してください。

  20. 470 いちご

    匿名さんありがとうございます。私が自分で見つけた所で住宅性能表示をお願いしたいと言ったからそれが嫌でダイワだと無料でついてると、うそをついたのだと思います。無料なのにわざわざ他に頼まなくてもいいですよ!って言っていました。 ダイワとかかわりのない所に頼むと困る事でもあるのですかね・・・。

  21. 471 匿名さん

    住宅性能評価は消費者のための制度だったはずですが、不動産販売業者の販売ツールみたいになっちゃってますね。
    メーカーが無料で(立て替えて、か?)やってくれるのは、自社の製品の性能をアピールできるメリットがあるからなんでしょうけど、昨今の建築業界の状況をかんがみると、エンドユーザーが第三者の評価を求めるのは自然なことだと思います。いちごさん、ぜひやってみてください。

  22. 472 匿名さん

    >いちごさん

    基本的に住宅メーカーはやりたがらないと思います。
    私の場合は、『ダイワの住宅性能は高いですし、信頼が厚いのでほとんどの方は頼まれませんよ。』と言われました。

    ダイワでは10万でしたが、他社さんだと30万円かかるところもありました。
    地元工務店だとさら数十万の負担増とのことなので、10万でも安いと思った方が良いですよ

    それでも、金額が気になるのでしたら、値引交渉の前に性能表示を利用するといっておくといいです。
    見積では10万以上の金額はありましたけど、値引きで端数切り捨てにしたら、実質無料でした。
    性能表示にしないと、下手な下請けやいい加減な現場監督がつく可能性があるので、私は制度利用することをお薦めします。

  23. 473 匿名さん

    追加
    契約前に性能表示を利用するかの確認書にサインすることになるので、
    やるにしてもやらないにしても早めに担当者に意思表示をしたほうがいいですね。

  24. 474 ともきょん

    ダイワの住宅性能表示は話題の「日本ERI」ですよ。 でも、偽装問題もまだ風化してませんし、今は意図的に手抜き工事はしないでしょう。 職人さんのミスは大なり小なりあると思いますが、それが全部性能表示の検査で発見できるかどうかは疑問です。 性能表示=完璧 ではないと思った方が良いのでは?

  25. 475 匿名さん

    treviewシリーズのボウウインドウ2Pの価格をご存知の方、教えて頂けませんか?

  26. 476 neo

    >ネロさん
    FAMOCで約40坪、建物本体のみ税抜き(外溝や照明、カーテンを除く)で約坪48万でした。
    オプションで陶器瓦、魔法瓶浴槽、浴暖、洗面やキッチンのキャビネットなどを付けての価格です。
    treviewに変更して、ベランダを2P広げて、トイレをカウンター式に変更で約坪52万てところです。
    プランを変更した主な理由は、
    ①FAMOCは2階の床がALCでないこと。
    ②外壁の種類、建具の色の選択肢が少ないこと。
    ③ベランダが広くできない。
    でしたが、果たしてこの金額UPが妥当なのかはよく分かりません。
    基本的な間取り、シルエットは変えてないので、価格は安くあがっているはず!?


  27. 477 もぐたん

    >>neoさん
    treviewで坪52万なら、かなり安いと思います。
    外壁、床材、クロスなどの選択幅は格段に広くなりますのでお買い得では。。
    屋外給排水工事は込みですか?

  28. 478 匿名さん

    treviewで坪52万なんてあり得るの?
    うちは51坪二世帯で何もオプションつけなくて税別59万(エアコン込み)、付けて62万。

  29. 479 匿名さん

    坪52万って、そんなに安い価格がtreviewであり得るのでしょうか?
    うちは何もオプションつけなくて50坪で水道、税別坪59万、色々つけて62万でした。

  30. 480 neo

    >もぐたんさん
    屋外給排水込みです。地盤改良は別途です。
    そんなに安いですか?

    >478、479
    出来立てのtreview'06ですよ。
    総2階のシンプルなシルエットなので、安いのかと。
    あと、インテリジェンストイレは無しにしました。

    皆さんシルエットに凝られたんじゃないですか?

  31. 481 匿名さん

    >480
    屋根形状で値段も変わりますね。
    オプションで200万upしますから、照明もすべて標準でいくならそれぐらいかも。
    家は一部フラット屋根。窓の形、位置もこだわりぬきましたよ。

  32. 482 neo

    >481
    坪単価には、照明は含めていませんよ。
    照明は標準というより、ほとんど自分で用意する予定です。
    気に入った照明が無かったので・・・

  33. 483 匿名さん

    2階床ALCを入れてない方、音、衝撃って気になりますか?  予算オーバーになりそうなのでALCをまず外そうと思ってるんですが・・・。 treview'06です。

  34. 484 匿名さん

    いらないですよ。
    あんなの、あるだけ無駄です。木床の方がメンテの時楽で安くつくよ?

  35. 485 匿名さん

    NO.484匿名さん ありがとうございます。 メンテというのはどういう事ですか?
    ぜんぜん考えていませんでした。(汗;)

  36. 486 匿名さん

    ALCの効果が全くないわけないでしょう。音は確実に小さくなります。

  37. 487 匿名さん

    誰も全くないとはいってません。
    でも木床でも、気になる程の音はしません。
    実際不安に思っていらっしゃるのは、足音の様な重量衝撃音(いわゆるドスドス音)だと思いますが、数値で比較すれば違いは出る、という程度でナーバスになる程のことではありません。
    よほど神経質な人でない限り、気になりません。
    あと、何か物を落とした時の音(軽量衝撃音いわゆるコツコツ音)の場合は、ALCを入れていても遮音効果はありません。
    僕はALCを抜いて30万近く浮いたので、玄関ニッチにエコカラット(室内タイル)を貼りました。おかげで来客時には必ず目を引くポイントになって、とても満足しています。
    ちなみにトレビュー05です。

  38. 488 匿名さん

    仮に2Fのフローリングがたわんだり、縮んだりして、将来きしみ音などがした場合、まずは隙間にパテおよびコーキングを埋めます。
    それでも音がでる場合はその部分を貼りかえるか、下地にレベル合わせのシートなどをかませて調整します。
    それでもダメな場合は1F天井から、2F床組をポイントジャッキアップすれば、確実にきしみ音は消えます。
    でも、ポイントジャッキアップができるのは木床だけです。

  39. 489 匿名さん

    ダイワの会社の姿勢と、営業マンさんの素直さにひかれてトレビュー06で契約しました。
    ハッキリ言って、ダイワさん以外のメーカーは、特に価格面の話をしている時に思ったのですが、
    高く売りつけるか、安かろう悪かろうな様に感じました。
    結局値段の提示の仕方というか、話し方でそう感じているのかもしれませんが、
    どんなに細かい項目に分かれた見積を他メーカーにもらっても、項目だけ分けて適当に案分して、高くないように見せてるだけの気がしますし、積水ハウスは高いというイメージを前面に押し出して威圧的に感じましたし、サンヨーさんや一条さんセキスイハイムさんは、目で見て分かりやすいところだけ、一工夫した様にカタログで見せているだけで、強度や客観的なデータによる安心感がない。
    アフターメンテの面や企業としての安心感がないこと、こちらが気をひきそうなアイテムだけ、タダかタダ同然でサービスしてくること。じゃあ結局建物の正当な価値はいくらなの?と言ってしまいました。
    いろいろ買いてしまいましたが、結局ダイワハウスさんが一番正論を突いた商談を心がけて下さっていたので、決して安くはありませんでしたが、決めて非常に満足しています。

  40. 490 現場調達

    エコカラット興味あるんですけど、汚れが落ちにくいって聞いて考えてます。
    また、押入れやクローゼットには自分で貼るという手もあるようですが、どうでしょうか?
    実際に使ってみた方、ご意見をお願いします。

  41. 491 匿名さん

    2階ALCにして良かったこと、いまいちだったこと。
    良い点      大量の本などを収納するのに気持ち安心できるかな?
    いまいちな点   硬い。素足で歩き回るとすぐ足の裏が痛くなる。 

  42. 492 匿名さん

    エアコンの取り付け(後付)で悩んでいます。 普通に窓枠の横に付けたいのですが、壁と窓枠の間が図面上で80cmくらいしかスペースがありません。
    おまけにブレース?(筋交いのような×のヤツ)があります。 16畳用とかの室内機だと幅が80cm
    はあり、ギリギリです。 みなさんどうしてますか?  穴を開ける時、ブレースに当たりませんか?

  43. 493 すずき

    このスレでは出てきませんが、エディーズハウスにしました。
    2階のALCは展示場のエディーズハウスがALC無しだった為、
    実際に確認することができました。
    妻に2階で足踏みしてもらいましたが特に気にならないレベルだったので
    無しにしてほかのオプションにまわしました。
    実際、2階は子供部屋なので物音が確認できる方が良いと思っております。

    プランの自由度は他のシリーズより低いですが、
    外観が気に入れば内容はかなりお得のように思います。

  44. 494 匿名さん

    ALCと木床は初期の入力音はほぼ同じです。
    ただし、その後の音の広がり方に違いが出ます。
    分かりやすく言うと ALC=「ドンッ」 木床=「ドォ〜ン」かな。
    分かりにくいですね。

    お子さんがいない家には必要ないですね。
    うちは子供が多いので付けましたが。

  45. 495 匿名さん

    大和ハウスで基礎工事中ですが、1日だけ工事した後、昨日と今日、二日連続で工事をしていません。天気はいいのに。他の現場が忙しいんでしょうか?こんなもんですかね?

  46. 496 匿名さん

    養生中では?

  47. 497 はなこ

    エディーズハウスかあ、憧れましたけど資金的な問題で諦めました。あとMUJIなんかもいいかなあって思っていましたが、結局はFAMOCで契約。エディーズハウスもFAMOCも部材は同じなのにかなり価格に差があるので、「これがエドワードのデザイン料なのか」と考えちゃいました。既に基礎工事も完了しているのですが、本当にこれでよかったのかどうか・・・。あと400万円なんとかできれば、エディーズハウスも可能だったのかな?そんなことを考えています。皆さんは、実際に着工してから後悔というのか少しブルーな気分になったりしたことはありませんか?

  48. 498 匿名さん

    >495
    たしかに養生中っぽいですね。
    問題なしでしょ。
    どうしてみ気になるなら、営業マンに聞いてみましょう。

    >はなこさん
    その気持ち分かります。
    たぶん多くの方は、そういう気持ちを少なからず持っているのではと思います。
    あと○○○万円なんとかできれば・・・たしかに。
    でも、どの家でもプランでも、それを言ってしまうとキリがないですよね。

    住み始めれば、きっと良かったと思えますよ!

  49. 499 基礎工事中

    495です。説明不足でした。基礎工事が始まって、最初の1日だけ工事した後、2日間何もやらない、ということです。土を掘って砂利を入れたところでストップしてました。で、今日、砂利を固めて鉄筋を組んでました。養生というのはコンクリートを入れてからのことですよね?だから今の時期何もやらない日が2日続く、というのは理解できなかったので。せっかく昨日とおとといは天気が良かったのに。
    それから今日は雨ですが、基礎工事中に雨が降って鉄筋が濡れても問題ないのでしょうか?

  50. 500 はなこ

    ウチの場合は根切りから配筋まで2日で終えました。その間は晴れていたのでなんともいえませんが、それでも養生シートをかけていました。

  51. 501 基礎工事中

    うーん、うちはかけてないですね。うちとは関係ない他の大工の人に聞いたら濡れても大丈夫だとは言っていましたが。

  52. 502 ちょっと教えて

    ファモックて値引きあるの

  53. 503 はなこ

    基本的に値引きはないと思います。あるとすればOPをサービスしてくれるかと・・・。ウチの場合はオール電化(エコキュ370L+IHヒーター)がサービスでしたが、エアコン2台しかつけてくれなかったと言う話も聞いたことがあります。FAMOCはダイワの中でもかなり価格が抑えられているので、営業担当者との交渉次第でどの程度のOPをつけてくれるかですが、あまり期待はしないほうが良いかと思います。

  54. 504 匿名さん

    ダイワで建てた皆さんの照明取り付け費っていくらでした?
    自分で準備するって言ったら、1個あたりダウンライトで2500円、シーリングで1700円の
    請求をされました。
    こんなものなのでしょうか?

    もともとの照明代から取り付け費を引かれて値段を出してもらったら
    ダウンライトなんて、一番安いやつだと定価で4000円位が付いていたので
    取り付け費を抜いたら1500円です。。

    自分で取り付ける場合、ダウンライトなんて難しそうだし、
    かといってネットで購入を考えているから電気屋に取り付けだけなんて頼めないし。

  55. 505 neo

    >499
    鉄筋は濡れても大丈夫ですよ。
    晴れれば水分は飛ぶでしょうし。
    コンクリを流し込めば、空気層が無くなり鉄の酸化は止まります。
    ですから、表面上の錆びなら問題なしです。

    ただし、鉄筋の錆び具合にもよります。
    もともと保管状態の悪い鉄筋だと、内部まで侵食していることはあります。
    資材の保管状態をチェックすれば、分かることです。

  56. 506 基礎工事中

    >>505
    保管状態といっても、調べようがないですよね。他の場所にあったんだから。見た目は、錆びてないようです。それからうちは工期が短いのですが、なるべく早く完成させるように言っています。それなのに2日間も何もやらない日があるというのが理解できないのですが。

  57. 507 基礎工事中

    >>504
    うちは、1ヶ所3000円と言われました。高すぎるので全部自分でやることにしました。どうしてもできなければそこだけ電気屋に頼むか、ダイワでやってもらいます。

  58. 508 匿名さん

    生コン業者さんの段取りにチェックが入ったんじゃないですか?(憶測)
    しゃぶコン入れられないように、ダイワでは最近は業者まかせではなく工事担当者と施工管理者の両者が、何度も念入りにチェックするそうですよ。

  59. 509 吉河

    竣工立会い(竣工検査)で、チェックするポイントを教えてください。
    竣工時に起こりうる不具合はどんなものがありますか?
    ダイワで建てた方、よろしくお願いします。

  60. 510 アイス

    ルグラン・クラフティの坪単価を教えて下さい。値引きはどれくらいしてもらえますか?
    トレビューの坪単価も教えて下さい。値引きはどれくらいしてもらえますか?
    よろしくお願いします。

  61. 511 匿名さん

    >510
    このスレの過去のレスを見れば分かると思いますよ。

  62. 512 基礎工事中

    >508
    まだコンクリートの段階まできていませんよ。配筋すらまだの時でしたから。

  63. 513 neo

    >基礎工事中
    てことは、やっぱ掛け持ちなんでしょ。
    今の時期、金利上昇、消費税率アップを意識した駆け込み需要が多いって聞きました。
    数日の工期遅れは仕方ないかも。

  64. 514 ロン

    先日鍵引渡しの際の家の説明を受けたのですか
    防犯設備やオール電化とか尾k魔界部分の内容によくできてるなぁーと感じました。
    注文の方は、設備を吟味して選んでいらっしゃると思いますが
    建売を購入したものですから目新しさ満載で現在の家の装備は進んでる!と感動しました。

  65. 515 匿名さん

    尾k魔界部分ってなんですか?

  66. 516 吉河

    >515
    細かい部分 かな??

  67. 517 名無し

    ダイワの木造建売購入した方っていらっしゃいますか?色々事情があって、注文は厳しい状態なので

  68. 518 土地無し

    ダイワの「カデュー」がいいなと思っています。
    実際に建てた方いらっしゃいますか?
    感想や価格など、教えてください!

  69. 519 匿名さん

    皆さんの担当営業の方ってどんな感じですか?
    現在プランを出してもらっているのですが、
    コチラの要望が全く反映されていないので変更を依頼したら
    凄く嫌そうな顔をされたのですが。

    ダイワの営業マンってこんな感じでしょうか?

  70. 520 匿名さん

    ウチの担当はいいですよ。気まぐれでコロコロ変える要望にも対応してくれます。
    ベテランらしく安心ですが、金額の事となると腹の探りあいを繰りひろげてます。(笑)
    詳細打合せの時、他の契約者の営業マンも見ましたがピンきりみたいですね〜。
    でも客の前で嫌な顔をするのは論外です!建物が完成するまでは少なくとも付き合うことに
    なるので、要望に対応してくれないなら(できないなら理由を説明をするべき) 担当を替える
    か、HMを替えるかですね。

  71. 521 はなこ

    私の担当者は比較的丁寧だと思います。もちろん完璧ではありませんが、休日や時間外に連絡をしてもそれなりの対応はしてくれます。今は施工管理者と直接連絡をしていますが、工事の進捗状況や検査内容についてもいろいろと教えてくれます。どこのHMでも営業担当者の当たり外れはあるようですが、契約前であれば担当者や営業所を替えることも可能だと聞きました。

  72. 522 匿名さん

    カタログの標準仕様内でキッチンをサンウェーブ→クリナップに変えたら、\18000Upしました!!  追加変更後です。(怒)!  この件で「標準」というのは存在しない事を悟りました。
    標準もプラスアップも1つ1つ全てに価格があって、客が指定していくと加算されるだけなんですね。  まあ、よく考えれば定価があるわけではないし、車と違って同じものは存在しないわけですからね〜。 (標準=金額一緒と思いませんか?)
    みなさん、気をつけてください、「標準仕様」(金額)という外ワクはありませんよ。

  73. 523 匿名さん

    >522
    私はダイワではないが、それって普通なのでは…。

  74. 524 匿名さん

    >522
    まあ、それはしょうがないでしょ。
    それぞれのキッチンメーカーで同じような仕様でも、全く同じ値段は無いと思います。
    キッチン本体で2万くらいの差は、標準という枠で考えても特別おかしいとは思えません。

    1万8千円高くなったからといって、当たり前にことにいちいち文句を言っていたら
    今後の付き合いが難しくなるばかりですよ。
    嫌なら標準をそのまま購入することです。
    むしろ、標準内でキッチンのグレードを安く上げられたと考えるほうが
    楽しい家作りができるでしょう。

  75. 525 匿名さん

    Treview'06を最近契約しました。
    建坪32で建物、照明+カーテン(30万)、外構(100万)込みで2400万円から値引きしてもらって約2100万でした。坪単価だと約65万ぐらい。高いのかな?
    外観にこだわったので満足しています。
    ただし今後詳細打ち合わせで追加が出そうで少し心配ですが・・・。
    ところで現在仕様打ち合わせ中ですがキッチンを変えても変わりませんでしたよ。
    営業によって変わるんでしょうか?

  76. 526 neo

    >525
    キッチン変更についてですが、営業マン、地域によってという可能性ありますね。
    それか、2100万の金額でカバーできる範囲内ってことなのでは?

    一般的には、坪単価の計算には外構費、照明、カーテンは含めません。
    オプションはどういったものを付けました?

  77. 527 匿名さん

    >526さん
    坪単価は外構、照明+カーテンは含めないのですね。そうなるとオプション込みでだいたい坪60万円ぐらいです。
    オプションですが大きなのでエコウィル、床暖房、電動シャッター4箇所、ミストカワック、ガラストップコンロ、食器洗浄器、サービスカウンタ(食器棚)、半畳たたみ(4畳半分)などですね。
     

  78. 528 匿名さん

    今、ダイワで工事中なのですが、他の現場と掛け持ちで下請けの会社が工事をしているそうで、そのせいで毎日は工事をしていません。そのため、予定よりどんどん遅れています。
    早く工事するように言っても無理なものは無理なようです。
    こういう場合ってみなさんならどうします?

  79. 529 匿名さん

    遅れているものを無理して進めるると言うのも、工事が雑になりそうで嫌ですね。どうしても完成予定日は死守してもらいたいのでなければ、私としては多少の遅れには目を瞑りますが。完成が遅れればその分違約金は請求できるんですよね。

  80. 530 neo

    >528
    たしか1日につき、契約金の1/2500の金額が違約金として発生するよう記載されていると思います。
    それを楽しみにするという、別の考え方もありますよ。

    どちらにせよ、工事を急がせるのは得策とはいえませんね。
    どうしても納得いかないなら、営業マンではなく、支店長、所長クラスと
    話をしてみてはどうでしょう?

  81. 531 匿名さん

    よっぽど完成日に間に合わないと嫌だという理由が無い限りは、
    そのまま、キッチリ工事をしてもらうと同時に、工事遅延損害金をもらえばいい。
    その方が、結果的には特になる。
    もし、建替えとかでアパートを借りているのなら、
    その分の追加費用を忘れずに請求すること。
    誤魔化すようなら、本社のお客様相談室に相談してもよかですか、と。

  82. 532 528です

    遅延損害金の事は私も考えたのですが、地鎮祭の時に、契約書に書いてある引き渡し日より30日遅れの引き渡し日が書かれていた確認書にサインしてしまったので、その日よりも遅くならない限り無理かと。
    現場監督および営業マン曰く、他の現場が雨で遅れているのでその影響でこちらの工事をする職人が手配できない、また、お盆休みが入るのでその分遅れる、という事でした。
    その時点でもう既に旧家は解体していたので、今さらもめると更に完成が遅れるかもしれないし、それは困る、と思って了承してしまいました。最終的な金額についてはまだ見積もりを受け取っていません。

    契約してから、事前の話と違う事が多くてダイワに対してちょっと不信感が出てきました。引き渡し予定日も大幅に遅れるし、追加工事の金額も事前に聞いていた金額より4割から5割くらい高くなってます。
    どこのメーカーでもこんなもんですかね?
    ちなみにエアコン5台込み、水道、照明、カーテンは別で坪64万です。特別に値引きが多くて追加工事で取り戻してる、というわけでもないでしょうし(笑

  83. 533 ちょっと教えて

    地鎮祭の費用はダイワさんにすべてお任せの場合はどの位するのですか?

  84. 534 はなこ

    「お任せします」と言ったら、後日見積に玉串料として3万円が記載されていました。内容は神主1名巫女1名を招いて行うということなので、そこまでやる必要はないのではと判断し、取り止めにしました。依頼する神社の格付けによっても玉串料はずいぶんと違ってきます。なので施行エリアや営業エリアで差が生じる可能性は十分にあると思います。地元の神社に施主自身が直接依頼すれば1万円でよろしいかと思います。

  85. 535 ちょっと教えて

    そうすると、テントや砂、竹は施主が用意するのですか

  86. 536 neo

    >532
    引渡し日が遅れることを事前に説明され、それにサインしたのであれば
    工期に関しては文句の言えない部分がありますね。
    約款をよく理解してから、サインをしましょう。
    でないと、後から文句を言っても話は通りませんよ。

    工事についても、その日程で進めているのでしょうから
    工事不具合や工事日程に無理がある場合を除いては、文句が言えないのでは?

    坪単価については仕様、建坪によって、またシルエットやオプションによってかなり変わります。


    文面を読んでいると、HMだけの問題ではなく532さんにも少なからず
    問題があるように思えます。
    今後の付き合いも考慮しながら、話し合いを進めてみてはいかがでしょう。
    一人で抱えるのはストレスが溜まる一方ですから。

  87. 537 はなこ

    私の場合は神主が祝詞奏上するだけの地鎮祭でしたので、テントや築山・供物なんかは一切用意してませんでした。こういうのって変でしょうか?

  88. 538 528です

    >>536
    「HMだけの問題ではなく532さんにも少なからず問題があるように思えます。」

    一体、どこに問題ありますかねぇ??
    既に解体した後で、契約を破棄しろとでも言いたいのかな?


  89. 539 536じゃないけれど

    あなたの書き込みを見る限り、引渡し日が遅れることを事前に説明され、
    契約書に書いてある引き渡し日より30日遅れの引き渡し日が書かれていた
    確認書にサインしたのですよね?

    そうであれば、その日よりも遅くならない限り問題ないでしょ?

  90. 540 528です

    >>539
    あなた、文意が分かってます? 契約後、既に解体が終わった後で説明されたんだから、「事前」じゃないでしょう。思いっきり事後でしょう。契約後解体も終わって今さら中止できない段階に来てから「30日遅れます」と言ってくること自体が問題だって言ってるの。
    この時点まで来たら今さら契約破棄なんてあまりにも非現実的なんだから、嫌でもサインするしかないでしょう。しなきゃ先に進まないんだから。
    それなのに、「サインしたんだから文句言うな」って、あんた、何考えてるの? HMの回し者としか思えないね。

    で、工事が何週間も遅れます、と工事が始まってから言われた時に、どうするべきたったのか、ちゃんと説明してくださいよ。逃げないで。


  91. 541 539じゃないけれど

    確認書にサインをする前に「契約書と違う。遅れた場合、違約金払ってもらわないと納得できません。」と自分の意思を伝え確認書の作り直しを要求すべきですね。ただ、それによって雑な作業になったり手抜き工事をされかねませんので得策とは言えません。まあ結果的に、悪いのは契約書と違う文章を提示してきたダイワの方でしょう。

  92. 542 539じゃないけれど

    契約書読んでサインしたのでしたらあまり文句言えないのが常識では??
    後はダイワの方と交渉でしょうね。
    納得できない場合は弁護士使うとかじゃないでしょうか?

  93. 543 neo

    >528
    じゃあ、あなたはいったいどうしたいの??
    このスレでグチってもどうしようもないでしょ。

    たしかにダイワの工期延長はひどいと思う。
    だけど、541の言うとおり、サインする前に問題点を追求すべきだったんじゃないの?
    アパート代を支払ってもらうとか、いろいろ手は打てるでしょ。
    今さらどうのこうの言ったって、工期延長に対してサインしたんでしょ?
    だったら、法的に見ても有利なのは向こうでしょ。
    わかる?工期延長にサインした時点で了解したことになるのよ。

    冷静にダイワと対して話してみたら?
    向こうにも誠意があれば、いくらか条件はよくなるかもね。

  94. 544 528です

    > 539じゃないけどって書いてるけど、539ですよね。543も。書いてる内容全部同じだし。w

    で、「HMだけの問題ではなく532さんにも少なからず問題があるように思えます。」って書いてるのに対し、こちらのどこに問題があったのか?って聞いてるんですよ。逃げないでちゃんと答えてくださいよ!
    工期延長について、こちらには全く問題ないでしょう。

    で、サインしたんだから文句言えない、とか書いてますが、既に解体しちゃってるんだから、自由に拒否できる状態じゃないでしょう。あんた、失礼ですが状況判断力ありますか? 何も理解できてないオコチャマのようですが。この段階で、「サインしない」という選択肢はないでしょう。例えるなら、既に家族の手術が始まって開腹しちゃった後で「障害が残るかもしれませんが、手術に同意しますか?」って聞かれているようなもんです。
    その時点で「やめます」って言えるわけないでしょう。切った腹はどうすんの? そこで揉めて時間浪費するわけにもいかないから、即座に同意するしか選択肢がないでしょう。
    それで手術に失敗した時に「同意したんだから医師には責任ない」なんて言い逃れは通用しませんよ。判例も出てますし。

    「契約書読んでサインしたのでしたらあまり文句言えないのが常識では」

    いえ、同意するしか選択肢がないような状況では、同意していても関係ないというのが常識です。

    で、「アパート代を支払ってもらうとか、いろいろ手は打てるでしょ。」って、
    その場で営業マンが「はい、いいですよ」って言うわけないでしょう。もう既に契約した後なんだから、会社に稟議書とか出して日数かかるんですよ。もしサインしなかったらその分何日も工事が遅れるわけですよ。そもそもダイワが遅延損害金を払えない、と言った場合どうすんですか? 工事やめるんですか?

    「分かる?」とか書いてるけど、何も分かってないのはあんただよ。w


  95. 545 匿名さん

    くだらん。だれかこいつに助け出してやれよ。

  96. 546 匿名さん

    無理。理解能力に著しく乏しいようです。
    放置で行きましょう

  97. 547 匿名さん

    528はいろんな掲示板で見かける人だね。
    どこに行ってもこの調子、予想通りの展開だ。
    ちなみに文体がちょっとずつ変化してる。
    どうやら、自分にレスされたフレーズとかが頭に残っていて、後の書き込みに出て来るしくみのようだ。
    そういう意味で学習能力はあるらしい。

  98. 548 匿名さん

  99. 549 匿名さん

  100. 550 匿名さん

    528=549

    文章の癖が一緒ですよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸