注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「木造住宅No.1は何処だと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 木造住宅No.1は何処だと思いますか?

広告を掲載

木が大好き [更新日時] 2012-05-31 07:46:04

5年計画で家を建てようと思っています。
まだまだ先の話ですが、色々なメーカーさんのカタログを見て勉強しております。
建築材、内・外装、工法、アフター、値段などなど色々な比較材料がありますが、トータルで評価して私の思うところ

サーラ住宅>一条工務店>積水ハウス>大和ハウス>住友林業>>>>>タマホーム

です。

それぞれのホームメーカーの良いところ、悪いところを実際に住んでいる皆さんや住宅に詳しい方に教えて頂ければと思います。

[スレ作成日時]2008-09-23 22:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造住宅No.1は何処だと思いますか?

  1. 401 足長坊主

    400番ゲットン。ウルトラマンに勝ったのはゼットン。
    西郷どんは、じゃっどん。
    東日本は社名を日本ハウスにすれば良いのにの。

  2. 403 匿名くん

    東日本さん、黒字続きなのは企業として当たり前。未だに財務状態はギリギリで予断を許しません。グループに救済してくれる銀行がないので、投資も控えられてます。株価にあらわれてますね。

  3. 406 足長坊主

    「くやしいです」。でも、「カチンカチンやで」。
    少し上の人、諸葛亮が好んで用いたのは、亀甲の陣ではなく、八卦の陣じゃ。儂は魚鱗の陣。ほんまに寝るで。

  4. 409 匿名くん

    もしや亀甲縛りを言いたかっただけ?

  5. 410 匿名くん

    返り討ちとは、逃げましたね。東日本さんのレスは、理屈が書かれて無いですよね。こういった理由だからというのが全く無い。推測以外の何ものでもありません。

  6. 413 匿名はん

    いつの時代も戦の真の勝利者は武器商人と相場が決まっておる。

    木造住宅における勝利者は武器すなわち木材を支配した者だけじゃ。

    建築会社など使い走りの小僧にすぎぬでの。

  7. 415 匿名さん

    大手の集成材をみて零細が「お、あんなんで家建ててる。じゃあうちも貼り合わせてみるか」

    って見まねで張り合わせたのが零細が使っている集成材。

    そんな集成材誰が使うか!(笑)

  8. 416 匿名はん

    >>414

    わかった。

    では伺うが、この工務店を超える大手とやらがあるなら教えてくれんかの。http://www.yasuimoku.co.jp/

  9. 417 購入検討中さん

    いくら良い材料を使おうと組み合わせや使い方を間違えたらその材料は行かされない。大手は豊富な知識と検証方法を駆使し科学的見地から結論が導けるだけのこと。
    個人や零細で万が一体裁良く建てられたとしてもそれは単に作るだけの能力だけしかない。そういうやつに寿命が何年くらいかとか気密性、耐震性を尋ねたところで建てた人の脳内イメージしか回答がなく具体的な根拠や数値で示すことは出来ない。挙げ句にその人がいなくなったら永久に迷宮入り。

    要は
    数値や耐用年数がイメージや口頭で言われれば納得できる体育会系の東日本や一条の施主ならそういった零細工務店工法で何も気付かないだけ。笑

    業界に関係なく大手勤務の経験者であれば数値に表しにくい性能を数値にするべく、パラメーター化や検証方法を編み出し品質を誰にでも比較ができる数値で表すことにより個々のばらつきまで比較が行えるようにしてるだけのこと。結局性能の可視化は欠陥や不具合を明確にし、クレームの切り分けを容易にし設計マニュアルがあれば誰にでも修理やメンテが行えるようになるだけのこと。
    大手で建てるひとは製品を論理的な見地で管理できるすべがあることを知っているわけだ。

    ここの書込み見てれば分かるが東日本や一条、小さな工務店が良いと言って言っているやつは安く建てる
    ことばかり主張して具体的な工法に言及する事がまずない。
    大手を選ぶ人は造り手の脳内イメージではなく科学的根拠が欲しいから割高でも大手で建てるわけだ。

    割高なのはぼったくってる訳ではなく、表だって見えない品証ブモンや基礎研究部隊や開発部門など零細が持ってないリソースがあるからこそかかる金であるだけのことで零細は重要なのに数値化しないから重要度が分からず工程を省略した恩恵に預かって安いだけのこと。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  10. 419 匿名さん

    >>416
    釣りかい?
    そんなタマホームの半分の自己資本比率の会社を持ち上げられても。

  11. 420 ビギナーさん

    数値やマニュアルがない中での零細施工は造り手の出来高による、いわばギャンブルみたいなものなんだ。

  12. 421 ビギナーさん

    仕方ないだろ。頭が悪い人には数値は見えなくなるようだから笑
    自己資本率?そんなの関係ねえ
    ハイおっぱっぴー だろ.笑 ネタが古いにかけてみたよ。

  13. 423 足長坊主

    数値は簡単に偽装できるがの。

  14. 424 匿名はん

    416の施工実績については確認したか?
    京都迎賓館の仕事を何故大手が請負わせて貰えないのか教えてくれないかな。
    おや、字が読めない?
    なら問題なし。
    処方薬はきちんと飲もうな。

  15. 425 匿名さん

    儲かってる会社と儲かってない会社どっちで建てる?w

    利益うっすくて、広告宣伝が下手で、営業のLVは低い。
    でも良い家は建てる。施主にとってはいいが・・・。

    利益は確実に取る。広告宣伝も上手で、営業のLVが高い。
    でもそれなりの家・・・と言っても、値段なりで見劣りはしない。
    さらにブランド力もある。



    やっぱスミリンだね^^

  16. 426 ビギナーさん

    数値は偽装できるが施工も偽装できるな。同じだな。
    名前変えて偽装得意だな。クソ坊主よ。くくく

  17. 427 とくめい

    業界人いっぱいなスレですね・・・

    いつまで経っても住林VS東日本でしかないスレですね。
    というか住林擁護派VSアンチ住林か。

    いい加減飽きたので次の話題に行きましょうよ。
    住林VS東日本は東日本の勝ちとして
    今度は
    東日本VS一条工務店でどうでしょうか?

  18. 428 飯富源四郎

    >>427、業界人とお客様の混在はここに限った事ではございません。

    それで、スルーするのが一番良いのですが、お屋形様の名誉のために申してきますが、お屋形様は名前を変えるような卑怯者ではありません。常に匿名でもなく、きちんと名乗っておられます。名前を変える時はその都度、冒頭で書かれております。彦星→月1→英彦山→足長坊主です。

    >>426、「ビギナーさん」とか言うダイヤログ・ボックスから選択できる名前は止めた方が良いのでは?僭越ながら、私が名づけ親になりましょう。「鉄骨おっちゃん」。

    お屋形様に戦で負けた人達がお屋形様を名乗って、荒らしていますが、管理人さんにはIPアドレスで区別が付きますので、その都度、アクセス禁止をお願いしております。

    今後も賛否両論の意見はどんどん交わして、e戸建てを有意義なコミュニケーション・サイトとして活用して行きましょう。

    >>427さん、東日本vs一条ですか・・・。私は東日本に1票。理由は営業マンの離職率が一条より低いからです。一条は毎週転職サイトの「リクナビNEXT」で応募しています。

    契約後に営業が代わる。工事中に営業が代わる。完成後に営業が代わる。私の知っているお客様は半年で3人も営業が代わったと嘆いておられました。「まるで、一条さゆり嬢の衣装のようだ」とおっしゃっていました。

  19. 430 匿名さん

    >>427 やだやだw 俺は認めんぞぉ! スミリン最高でFA

    東日本VS一条なら東日本。だがしかし!

    30代 東日本
    40代 東日本
    50代 東日本・一条
    60代 一条
    70代 一条
    80代 一条
    90代 一条
    以下 一条

    と思うけど?w
    一条ってデザインがどうも、
    良く言えば重厚、悪く言えば・・・語彙が未発達w

  20. 431 e戸建てファンさん

    ここは注文建築のスレでいいですか?
    注文建築の最高峰が客に注文するのはおかしいね。
    完全フルオーダー・100%客の注文どおりできない会社がトップとは認められないよな。

    いわゆる大手では無理。レベル低いですから。集成の議論してる時点でもう読むに耐えない。くだらなすぎる。


  21. 432 匿名さん

    >完全フルオーダー・100%客の注文どおりできない会社がトップとは認められないよな。

    ご自分で図面引いて建てて下さいw

    ちなみにどこだと対応してくれますかね?www

  22. 434 購入検討中さん

    だけど近くにいい工務店とかないの!だから困ってここにいついてるんだよ~結局 すごく良くも、すごく悪くもない東日本ってことなのね~

  23. 435 匿名さん

    >>434 お住まいの場所を教えてください。ご紹介しますよw スミリンをw

  24. 436 飯富源四郎

    >>431
    「完全フルオーダー・100%客の注文どおりできない会社がトップとは認められないよな」との事ですが、「注文住宅とは注文するほどに高くなる住宅の事じゃ」と常々、足長様がおっしゃられています。要は「お金あるの?」という話しです。

  25. 437 e戸建てファンさん

    完全フルオーダーの100%本物の注文住宅を建てたので、もう家を建てる金は今は残って無いですね。

  26. 438 とくめい

    完全フルオーダー・100%ですか…
    まずは施主さんに設計の勉強してもらわなきゃいけないですね
    二級建築士とれば問題ないでしょう

  27. 439 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
    どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

    批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  28. 440 匿名さん

    ・・・生きてますかー?w
    急に静かになりましたなw

    わがスミリンを援護射撃すべく?調べてまいりました。
    ・・・家作りには関係ない?w
    いやいや、そんな事はありませんぞw ね、坊様?w

    ご参考までにw


                                 単位:百万円


    【東日本ハウス】

      期 四半期  初出日 種類 売上高 営業利益 経常利益 純利益 自己資本比率

    07年10月 Q4 08/12/26 実績 65,960 3,415 2,179   -98 10.9%
    08年10月 Q4 08/12/26 実績 66,416 4,393 3,378  2,697 15.5%
    09年10月 Q4 09/09/07 修正 55,600 3,010 2,150  1,630


    従業員数(単独) 1,357人 従業員数(連結) 1,751人
    平均年齢 36.4歳 平均年収 4,630千円


    【住友林業】

      期 四半期  初出日 種類 売上高 営業利益 経常利益 純利益 自己資本比率

    08年03月 Q4 09/05/14 実績 861,357 7,235 7,659 1,115 38.5%
    09年03月 Q4 09/05/14 実績 823,810 6,837 6,160 1,028 37.2%
    10年03月 Q4 09/05/14 予想 800,000 9,000 8,500 4,500

    従業員数(単独) 4,547人 従業員数(連結) 12,629人
    平均年齢 38.9歳 平均年収 7,750千円


    おおう・・・(眩暈)
    売上規模が違いすぎるなw その差10倍以上w
    対して従業員数は 約3倍
    年収差は 1.5倍
    でも純利益は・・・w

    自己資本比率が30%超えてるスミリンってw
    ヒガチャンは、危うく難を逃れて現在がんばっておりますw

    それにしても、どちらも売上落ちてますな。
    ヒガチャンの方がちと急激。
    がんばれ、がんばれ(声:ジャムおじさん)

    平均年齢はヒガチャンのが若いw


    若くて活発。体育会系?wな、ヒガチャンか!
    優雅かつ清楚。文化系?wな、スミリンか!w


    俺はやっぱスミリンw

  29. 441 飯富源四郎

    >>440
    ご心配なく。お屋形様はお元気です。でも、管理人さんが出て来られて、びっくりしましたね。最近のこの板のレスはとても賑やかだったのは良かったのですが、ヒートアップし過ぎてましたね。今後は落ち着いて参りましょう。それにしても、すごい詳しい住友と東日本のデータですね。参考になります。お手数ですが、一条も教えて頂けませんか?それと、「匿名さん」では今後やり取りしづらいので、「ジャムおじさん」という名前にされませんか?よろしくお願いします。

  30. 445 飯富源四郎

    >>443さん、そんな事はないと思います。管理人さんのおっしゃるように「物件購入を目的とした情報交換を阻害する目的と判断できる」ためです。良い情報ばかりでなく、気をつけた方が良い事などは今後も情報交換して良いと思いますよ。ただ、単なる誹謗・中傷は何の参考にもなりません。

    >>444さん、そのような書き込みが良くない典型だと思います。管理人さんはスルーするようおっしゃっていますが、足長様の名誉のために書きますが、私は足長様とは同じ会社に在籍しておりますが、部下です。

    とにかく、気を取り直して参りましょう。

  31. 446 購入検討中さん

    何だよ関係者かよ。警告しとくが大手はリスク管理を専門でやっていて業務上人に迷惑をかけたり情報漏洩がないよう社員教育をしており、大手の社員は一部を除いて書き込みはしない。職を失いたくないからね。
    一般的に業務時間外であっても業務に関連した内容であれば業務とみなされても仕方ないというのが法律。

    そんな中で業界関係者が書き込んでいるとしたらろくに社員教育もない会社の人間だと推測されるが、何かで調査されて人物が特定されたら職を失うかもしれないよ。
    まあ関係者は気を付けるんだね

  32. 447 知識人

    前記にもありましたが、足長坊主なる人物は、タマですよ。
    タマホームのスレ読んでみてください。

  33. 448 足長坊主

    夏草や強者どもが夢の後。
    ほとんどが住宅営業マンじゃったようじゃの。ちなみに、儂はタマホームではない。
    これからはお客様が自由に木造住宅No.1を出し合ったらよろし。

  34. 450 匿名くん

    もうすぐ住友林業で本契約するものです。印鑑押す前に値下げる方法教えて。

  35. 451 匿名さん

    タマホームの見積もりを出して「頑張らないとタマで契約するよ」と言えば良い。
    下げなければ本当にタマと契約するのもありでしょ。

  36. 452 匿名くん

    たしかに。たったの100万払っただけですからね。

  37. 453 足長坊主

    営業マンと営業課長と支店長がこれを言われたら弱いという言葉があるぞよ。何だと思うかの?続きはお風呂上がりにレスしようかの。

  38. 454 匿名くん

    足長さん、是非ともお願いします!

  39. 455 足長坊主

    すまぬ、お待たせ致したの。
    その言葉とは「今月」じゃ。
    匿名くんさんはもうすぐ住友と契約されるとの事じゃから、「今月決めようと思っていますが、実はもう1社からも契約を強く勧められているんです。一応そちらのお話を聞いてからで良いですか?」と言って、その場は終わる。
    その翌日、住友に電話して、「すみません、住友さんで決めようと思っていたのですが、もう1社の方が今月契約契約ならという条件でずいぶん頑張ってくれたので、そちらにしようと思います。ただ、黙って契約はしたくなかったので、一応事前にお電話しました」と言って、良い条件を引き出す。
    ポイントは「今月」じゃ。所詮相手もサラリーマンじゃ。毎月ノルマに追われておる。
    それから当て馬(本当に見積取る必要はない)は住友なら積水シャーウッド辺りが現実的じゃ。
    ただ、あまり欲張ってはいかん。最初の見積から5%も引かせられれば、御の字じゃ。

  40. 456 匿名くん

    今月ですね!ありがとうございました。たしかに今月末が契約日なんです。営業は少し焦っているようでした。仮契約ではグループ割引含めて9パーセントで勘弁してくださいとのことでさらに支店長呼んでプラスアルファ付けてもらいました。できるだけ引けるように頑張ってもらいます。さらに5パーセント可能でしょうか。

  41. 457 契約済みさん

    無茶な値引き要求は今後のお付き合いに影響があるかも知れませんよ。ましては嘘をついての値引き要求など、相手にわかればベストな提案をしてくれなくなるかもしれません。そう相手はサラリーマン、でもそこは営業マン、嗅覚は鋭いし、嘘は分かりますよ。だって今まで打ち合わせを重ねて来たのでしょう。提案や家や担当者に満足しているからこそ契約をしようとしているのでしょう。

    嘘の値引き交渉をするより、あなたの要求金額を伝えて、その金額なら契約したいを担当者にお願いする形を取られたらどうでしょう。その方がお互い気持ちよく家造りのスタートがきれると私は思います。

  42. 458 匿名くん

    ありがとうございます。おっしゃる通りです。誠実なかたとお見受けしました。私は住友林業の家に惚れてしまったので、他社の名前はできるだけ出したくないですね。実際に家内ともども満足するいえを建てることができそうなので、えげつない値引きはひかえようと思います。足長さんの巧みな駆け引きのコメントと共に参考にさせていただきます。相手も人間なんですよね。ありがとうございました。

  43. 459 ジャムおじさん

    >>440 飯富源四郎

    名前つけてもらった?w
    ・・・けど、匿名でもよかと?w

    一条って上場してないよね?
    してたら教えて。専門じゃないし詳しくない。
    それだと帝国データバンクとか東京商工リサーチから
    データひっぱって来ないとダメなんで、
    他の人にパスw

    スミリンにヒガチャンは、有価証券報告書とかを見て出したので。
    誰でもやればできるw



    【一条工務店】

      期    売上高  経常利益

    09年03月 199,200  11,500


    従業員数 3,400

    免震住宅で業界第1位
    ※2008年8月末までの「免震住宅」受注実績(累計)/(株)住宅産業研究所調べ

    経営健全度が業界第1位
    東京都に本社を置く建設業121社のランキング(2006年4月期~2007年3月期)
    /週刊ダイヤモンド(2007年12月1日号)「全国建設業1048社ランキング」より

    競争力が業界第5位
    ※住宅展示場出展棟数/住宅産業研究所「'06住宅メーカーの競争力分析」より



    こんなとこしかわからんw・・・あーしかもデータが古いw
    参考にならんな(笑)

  44. 460 匿名はん

    年明け前の大工があてがわれるだけじゃよ。残念なお客さんには残念な見習いが良くお似合いなのじゃ。

  45. 461 物件比較中さん

    うーん安く建てたいなら足長さん、相手にも気持ちよく仕事をさせて良い家を創っていきたいなら契約済みさんの意見を採用でしょうか。

    真ん中があれば良いですね。

  46. 462 ジャムおじさん

    >>458 匿名くん

    俺は坊主さんとはちょっと違うアプローチで。
    ハイムスレに書いたんだけど、コピペ。


    No.918 by 匿名さん 2009-10-28 16:34

    値引き、値引きと言うが、度が過ぎるのもね~。


    利益もでない仕事ならしたくないし、
    損がでるなら仕事しない方がいい。

    誰でもそう考えるよね?


    例えば、値引きが無理だと思ったら、
    借入先(要は銀行ね)を検討してみるとか。
    トータルで見たら、0.1%減でも全然違うっしょ?
    値引きしてもらったと同等の効果。
    三菱東京UFJなら、自己資金20%以上入れれば、金利0.2%違う。
    http://www.bk.mufg.jp/kariru/jutaku/index.html


    外溝ってセキスイハイムじゃなきゃだめなん?
    現金払いで地元業者に交渉とかは?
    即金で払います作戦だと安くなるよ~(たぶんw)


    あとは、保険でも違うね~。
    (確か火災保険は来年1月から高くなるって聞いたかな)
    同じ条件でいろんな所から見積もりとってみるといいよ。
    東京海上日動、三井住友、あいおい・・・
    確かセキュリティーついてるなら、セコムなんかは安かったかな?
    長期で見積もると20~30万差でるかも?


    上記については、ご自分でご確認されるがよろし。
    また、別に値引きするなとは言ってないので、そこらへんはご理解下さい。



    がんばって良い家建ててくだされ!!



    >>458 どうかな?

  47. 463 匿名くん

    残念な客とは、よくおっしゃいましたね。あなたの家より確実に良い家なので、住友林業もては抜けません。県内でもなかなか無いほどの家と言っていましたから。

  48. 464 物件比較中さん

    へー一条は上場してないんですか。結構売り上げあるのにね。この前倒産した富士ハウスも上場していなかったんじゃなかったですかね。

  49. 465 匿名くん

    ジャムおじさん、ありがとう。色々な作戦あるんですね。応援してください!

  50. 466 ジャムおじさん

    過去ログ見てたら、ヒガチャンのビールとか出てたんで、調べてみたw


    ●事業の種類別セグメントの業績(最新の情報)


    【東日本ハウス】

    1・住宅事業
    住宅事業におきましては、耐震性能をさらに強化した新木造ストロング工法を開発し、販売を開始いたしました。また、従来からの基本ポリシーである、高耐久、高品質の家造りをベースに、時代の要請でもある値頃感、エコロジーをテーマに商品開発、販売を展開いたしました。

    以上の結果、住宅事業の売上高は96億70百万円となり、営業利益は61百万円となりました。

     
    2・ホテル事業
    ホテル事業におきましては、企業業績の悪化や個人消費の落ち込みにより、団体利用、個人利用ともに前年同月を下回る状況が続いております。このような状況下、企画商品の開発による営業の強化、真心のこもったおもてなしの徹底、ならびにいっそうのコスト削減に努めました。

    以上の結果、ホテル事業の売上高は17億28百万円となり、営業利益は1億50百万円となりました。


    3・その他事業
    その他事業におきましては、前連結会計年度末より、ビール事業を営む東日本沢内総合開発株式会社を連結対象としたため、売上高が大幅に増加しております。

    以上の結果、その他事業の売上高は2億24百万円となり、営業損失は11百万円となりました。



    【住友林業】

    1・木材・建材事業
     木材建材の流通事業においては、新設住宅着工戸数が前年同月を大幅に下回る状況が続いているため、住宅需要に連動する木材・建材の需要が減少しました。また、国内外で展開しております建材製造事業においても、世界同時不況の影響で国内需要はもとより、米国を始めとする海外の主要な住宅市場も低迷しているため、売上高、営業利益とも前年同期実績を大きく下回りました。
     その結果、当第1四半期の木材・建材事業は、売上高793億9百万円(前年同期比22.2%減)、営業損失は4億85百万円(前年同期は営業利益6億45百万円)となりました。
     

    2・住宅及び住宅関連事業
     住宅及び住宅関連事業においては、戸建注文住宅事業において、販売金額が前年同期比3.1%増となったことに加え、RC造請負事業及び不動産開発事業が大幅に伸びたこと等により、売上高が前年同期実績を上回りました。なお、戸建注文住宅につきましては、施工現場の負担軽減のため、完工時期の平準化を進めたことにより、当第1四半期における完工棟数が増加しました。

     その結果、当第1四半期の住宅及び住宅関連事業は、売上高556億46百万円(前年同期比5.6%増)、営業損失は73億31百万円(前年同期差21億46百万円減)となりました。
     業績の先行指標である戸建住宅事業の受注環境につきましては、給与水準の低下や雇用情勢の悪化等から依然先行き不透明感は強いものの、住宅ローン減税の拡大・延長や太陽光発電システムへの補助などの政策効果から、期の後半にかけて回復の兆しも見られました。そのような中、当社グループは各地域で「住まい博」等のイベントを開催することで集客に努めると同時に、太陽光発電システムを搭載した商品の受注に注力する等により、受注棟数の増加と受注単価の上昇に努めましたが、前年同期の実績には届かず、戸建注文住宅に関する当第1四半期の受注金額は644億44百万円(前年同期比3.5%減)となりました。
     

    3・その他事業
     当社グループでは、上記事業の他、グループ内外各社を対象とした情報システム開発、リース業、住宅顧客等を対象とした損害保険代理店業務等のサービス事業、農園芸用資材の製造販売事業等を行っています。
     その他事業では、売上高は9億42百万円(前年同期比6.2%減)、営業利益は2億46百万円(同12.9%減)となりました。

     


    ヒガチャンがんばってるなーw
    ホテル事業って・・・相当厳しいとらしいが、利益だしとる・・・w
    ビールはトントン。
    住宅は・・・利益でてんじゃんw
    ホテル事業で培った“おもてなしの心”を営業に活かして下さいねw


    スミリンってRCもやってんのか!w
    清楚かつ優雅?wなスミリンは、スタートダッシュが悪いのはいつもの事w
    結果帳尻合わせてくるしw
    大体どこもそうだけどね~。
    その他事業の利益率が恐ろしく高いんですがw
    ぜひサカタのタネと組んでw(個人的希望)

  51. 467 足長坊主

    値引き交渉の件じゃが、メーカー側も折り込み済みじゃよ。
    あらかじめ原価オンしておるから心配なしじゃ。相手が「すみません。残念です。積水さんで良い家をお建て下さい」と言うまで粘りなされ。ただし、「今月」じゃよ。

  52. 468 飯富源四郎

    >>466さん、詳しいデータありがとうございます。

    大手でない東日本や一条についてはコメントしませんが、住友林業は第1四半期は赤字だったんですね。意外です。

    木材・建材事業が4億85百万円の営業損失。

    住宅・住宅関連事業が73億31百万円の営業損失。

    その他事業でかろうじて2億46百万円の営業利益。

    年間だと、単純に上記の金額を4倍すれば、大体近い数字になるんですかね。

  53. 469 ジャムおじさん

    >>468 飯富源四郎

    >年間だと、単純に上記の金額を4倍すれば、大体近い数字になるんですかね。

    なりませんw

    >>466にも書きましたが、
    >清楚かつ優雅?wなスミリンは、スタートダッシュが悪いのはいつもの事w
    なんですw

    下記の四半期毎の実績をご覧ください。



    【住友林業・四半期毎の業績予想の推移と実績】

                          単位:百万円

    ●08年03月
    四半期 初出日 種類 売上高 営業利益  経常利益 純利益
    Q1 08/07/31 実績 179,935  -8,148 -7,670 -5,044
    Q2 08/11/06 実績 430,342   2,753 3,365 894
    Q3 09/01/30 実績 625,355  1,375 2,381 -2,488
    Q4 09/05/14 実績 861,357   7,235 7,659 1,115


    ●09年03月
    四半期 初出日 種類 売上高 営業利益   経常利益 純利益
    Q1 09/07/31 実績 155,630  -9,601 -9,372 -7,165
    Q2 08/11/06 実績 403,581   2,162 2,659 1,868
    Q3 09/01/30 実績 614,539   5,348 6,001 2,435
    Q4 09/05/14 実績 823,810  6,837 6,160 1,028




    と言う事で、わがスミリンは平常運転ですw

  54. 470 匿名さん

    低価格シリーズで販路を広げた結果でしょう。

  55. 471 匿名さん

    物価は下がっているのに家の建築費が下がったという話は一向に聞きません。特に材木の値段は低迷しており、本来なら注文者に還元すべきなのにしていないのです。

    新築件数の減少を上回る仕入コスト削減があるから、利益が出るんでしょう。

    一方、積水やダイワなど鉄骨メーカーは鉄の世界的需要が高まり、仕入コストを削減できず赤字となってしまったんでしょう。

    本来、請負代金は材料費、工事費用など必要経費を積み上げて請求すべきもので、仕入れコストが安いのなら、当然注文者に還元すべきものです。

    木造系の会社はもっと企業努力をして欲しいですね。

  56. 472 匿名はん

    それはただ単に大手の企業努力が完全に立ち遅れてるだけじゃの。

    今時の地場場の元気ビルダー則ち社歴60年程度の地元密着型で手堅い堅実経営を貫く年間50~100棟クラスの老舗企業なら、柱梁土台に芯持乾燥無垢は当たり前田のクラッカー、本格木造真壁造りに漆喰、本藁床畳に檜7寸大黒柱、屋根は三州陶器瓦、和モダン内装に大工造作、建具に至るまで総て無垢で仕上げても、坪55から生活できるんじゃからのぅ。

    大手が売れなくなるのも当然の話じゃな。

  57. 473 内藤修理

    また大徳寺のことかい。

  58. 474 内藤修理

    飯富どのも住友林業で建てたのですか?住友林業良いですよね!

  59. 475 足長坊主

    おぉーっ、工藤君ではないか。早く戻って来い。心配致すな。ところで、大手木造住宅会社(タマ、住友等)がずーっと苦戦しておる地域がある。
    熊本県じゃ。年間100棟以上施工する工務店が複数存在する。大手木造の社員が配属されたくないNo.1の地域ではないかの。

  60. 476 近所を知る人

    いや住林なんてたいした事はない、自社林を内製であれだけ捌ける会社は、他を探しても無い。

    タマホームが、No.1だろうな。工場も持たず、坪単価25万と言っておきながら、
    平均仕上がり単価50万後半に持って行く、技術は一頃の住林を凌駕している。

  61. 477 内藤修理

    熊本って、閉鎖的ですな。大手ハウスメーカーで組んで、ひがちゃん含む弱小工務店を我々の武田騎馬隊で殲滅できないものだろうか。

  62. 478 内藤修理

    今後は、中古物件が注目されはじめているようですが。

  63. 479 足長坊主

    熊本県では騎馬戦は不可能じゃ。みんな馬刺になっておるゆえ、騎馬軍団を編成できね。
    足軽同士の山岳戦ゆえ、大手は細い山道で連戦連敗じゃ。
    加藤清正レベルの大将でも乗り込まねば、戦にもならぬじゃろ。
    そういう地域もあるという事じゃ。全国の工務店は参考にされたらよろし。
    新産住拓、シザーズあたりが勇猛果敢じゃ。小笠原や村上義清みたいな感じかの。

  64. 480 住まいに詳しい人

    ハイハイ!球ホームが坪50なんて大きなこと言わない!
    タマが坪50になった段階で客は全員契約しないよ(笑)
    客はそこまでバカじゃない

  65. 481 内藤修理

    なるほど、おもしろいですな!鉄砲で待ち伏せされてやられそうですな。我々の領内では、ダイワホームやグローバルハウス、シャルドネ、STKなどがありますぞ。名もない工務店も山とあります。

  66. 482 足長坊主

    ほぅー。工務店の名前とはおもしろいのぉ。
    熊本周辺では福岡の悠々ホームや昭和建設が勢いがあるの。
    佐賀では九州No.1のゼネコン松尾建設や同じくゼネコンの中野建設が戸建ても建てるの。
    長崎は谷川建設や永代ハウス。大分は、大分麦焼酎いいちこや二階堂が有名じゃ。

  67. 487 足長坊主

    濁点を入れずに変換してしもたからじゃ。お詫びしないで、訂正する。
    ところで、話題を変えてみらんかの?
    お住まいの近くの元気な木造住宅会社を理由付きで披露しませんかの?

  68. 488 匿名さん

    「お詫びして、訂正」すればいいのに、わざわざ2文字も余計に入力してまで(-_-メ)
    他の人ならいざ知らず、これだけ色々名前を使い、みなさんを混乱・辟易させている人が...。ねえ、みなさん。

  69. 489 匿名はん

    まあまあ、そう細かいことを申すな。
    混乱するか否かは読み手の国語力によるからの。
    よく睡眠をとることじゃ。

  70. 490 匿名さん

    また違うHN?

  71. 491 飯富源四郎

    皆さん、こんにちは。足長坊主の部下です。

    足長様は「彦星」、「月1」、「英彦山」を以前名乗っておられましたが、現在はずーっと足長様です。
    >>489さんとは口調が似ておられますが、おそらく「会津の特命班」さんだと思います。足長様とは別人です。

    それから、>>482の足長様のレスで大分県の有力工務店が焼酎の銘柄になっておりましたが、三栄都市、日本ハウジング辺りが健闘していますね。

  72. 492 匿名はん

    わしは京都守護代じゃ。月1さんとは別人じゃ。あまり細かな揚げ足取りはつまらんでの。
    糸ミミズみたいなのをトイレで致すようなしみったれたレスは無用じゃよ。

    他スレ「梁、土台を集成材に限定した住林に替わって本格木造建築のできる企業はどこか」で続けてご紹介をさせていただいておったピン企業の話ならまだ少しは読む気がするがのう。

  73. 493 飯富源四郎

    今夜は金曜日ですから、またここの板は賑わう事でしょうね。
    我がお屋形様は500番ゲットンできるのでしょうか?

    それぞれの地域の一番の木造会社は?というテーマは人気が無いようですね。

    では、僭越ながら、拙者が新しいネタを・・・。ずばり、「住宅メーカー戦線に異常あり」です。

    最新のデータを以下に示します。ただし、私の住んでいる英彦山(ひこさん)近辺での最新データです。北九州市という政令指定都市がありまして、夏は「わっしょい百万夏祭り」とかがあります。多分、九州では福岡市に続いて2番目に大きな都市です。ここで起こっている異変とは・・・「タマホーム首位奪還(2006年下半期以来)」です。

    【2009年上半期/北九州都市圏の業者別着工実績】( )内は前年同期 ※フクニチ住宅新聞2009.10.30より

    1.タマホーム:82棟(31棟)
    2.積水ハウス:75棟(82棟)
    3.大和ハウス:67棟(65棟)
    4.セキスイハイム:47棟(60棟)
    5.東宝ホーム:45棟(63棟)
    6.レオハウス:44棟(70棟)
    7.辰巳開発 :35棟(52棟)
    7.谷川建設 :35棟(41棟)
    9.ミサワホーム:33棟(54棟)
    10.パナホーム:32棟(41棟)
    11.アーネストワン:29棟(17棟)
    12.住友林業:26棟(28棟)
    13.旭化成ホームズ:18棟(15棟)
    13.一条工務店:18棟(14棟)
    13.ユニバーサルホーム:18棟(14棟)
    16.アイフルホーム:16棟(11棟)

    タマホーム圧勝!なぜなんでしょう?何でだろうー、何でだろ、何でだ、何でだろー。
    ローコストだから?じゃあ、なんでレオハウスは激減してるの?でも、ユニバやアイフルは微増ですね。

  74. 494 匿名さん

    タマの社員と噂される人がタマほめても...ねえ(>_<)

  75. 495 匿名さん

    北九州はそれなりに大きな町だとは思うけど、半期で82棟は立派な数字だね、驚きだな。

  76. 496 匿名さん

    あれ。住林が半減してないね。そんな話がどっかであったような、なかったような。

  77. 497 ジャムおじさん

    >>493 飯富源四郎

    そのデータは何から作成したか載ってましたか?

    建築確認申請の数?
    それだと確か都市計画区域外は建築確認申請がいらないので、
    カウントされない!?w

    詳しい方ご指摘をw


    ちょっと近くの温泉行ってきますので、夜にでもw

  78. 498 飯富源四郎

    >>496
    住林が半減したというお話しは、以前お屋形様がなさっていました。
    それは福岡都市圏での話しです。2009年上半期で住林は37棟、前年同期が67棟でした。
    ちなみに住林の9月の中間決算予測が10月28日に発表されましたが、何と、南都、なんと、赤字です・・・。
    売上高は3700億円から3400億円に下方修正。営業赤字が20億円から10億円に上方修正(木材価格の下落で売上原価が減ったため)。経常赤字が20億円から5億円に上方修正。
    あの住林が赤字とは。

    >>493
    一方ではタマホーム(北九州)が前年比265%アップ。

    時代の変化を感じます。

  79. 499 飯富源四郎

    >>497(ジャムおじさん)

    >>493のデータは北九州市建築審査課、北九州土木事務所、行橋土木事務所、豊前土木事務所、に提出された「建築計画概要書」に基づいており、個人住宅の新築のみで、増改築、共同住宅、非住宅などは含んでいません。なお、建替は新築に含んでいます。

    500番ゲットン。

  80. 500 足長坊主

    500番ゲットン。飯富よでかした。山県の姓を与えよう。
    タマホームはキムタク効果じょろ。

  81. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸