注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-17 23:16:00

どうぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-08 11:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士ハウス 被害者掲示板Part2

  1. 701 補修の業者探し

    動きがあまいんだよ。富士ハウスの業者と直接アポしてるやつどれだけいる?俺は建築担当の実家まで押し掛けて自分の家に関わる下請け業者すべて聞きだしたぜ、もうそっちで建築はじまろうとしているぜ

  2. 702 補修の業者探し

    みんな動けよ、普通の動きじゃ動いてないと同じだぞ。富士ハウスが危ない事は去年の秋の時点で下請け業者は知っていたらしいぞ。俺も知り合いの建築士から聞いていたからな。ここまで来たらまともな行動してるやつはスポンサー会社に高い金払って建ててもらうしかないな。初動活動を2週間まえからできたやつは自分が富士ハウスの代わりをして建てられるはずだ。俺は頭は悪いがこういう時は修羅場を経験したやつがモノを言うと痛感してるからな

  3. 703 701さんへ

    それくらい当たり前。威張ることじゃない。

  4. 704 匿名さん

    701
    みんなそんなの考えてますよ。とりあえず明日の発表を待ってからだね。

  5. 705 そうそう

    考えてるだけじゃなくて、行動にも移してる。それと同時に、他にもできることはないか?って道を見いだそうとしてるだけ。701さん程度のことも実行せずに現実逃避で、他のことしてる訳じゃないんだよ。両方やってるの。

  6. 706 建築士

    >>685
    この方の進捗状況においての進め方は参考になると思います。

    工事再開を希望する方は、個々に解決するのが当たり前でこういう進め方を
    している方は少なくないと思います。

    経験上、こういう倒産事件での2週間というのは大きな時間で、
    建築士、弁護士と同時にアドバイスを受けながら、建物を養生し現場再開に向けて
    動きます。

    過去に同様の経験と実績のある
    建築士ならば、再開に向けてのイニシアチブをとってくれるでしょう。
    弁護士ならば、管財人と保全や契約解除に向けて動いてくれるでしょう。


    建築主は、すでに資金調達や銀行との折衝に動いているでしょう。
    ひとりでやるには、パワーと知識と交渉力が必要になります。

    管財人の「工事請負契約解除申込書の書式について」のお知らせがUPされた時点で
    その多さがわかります。穿った見方をした人もいるようですが、
    管財人は東京地裁から選任され、業務を粛々と行っているにすぎません。

    2週間経てば進捗に明暗が出てくるので、いろいろ揶揄する方も出てくるでしょう。
    しかし、人は同情はしても解決はしてくれません。自分の権利は自分で守る。
    それが富士ハウスが起こした負の連鎖からの脱出する方法です。

  7. 707 匿名さん

    2週間経過か。。。
    mixiで被害者の会の流れや空気を作って、
    施主にこれといった行動させなかったやつは罪深いよ、ほんと。
    まあ自己責任だけど。

  8. 708 麻生さん

    定額給付金だすから、もう少し、まってくれませんか?

  9. 709 匿名さん

    >>707
    罪は富士ハウスにあるって事が君には理解出来ないみたいね。
    自己責任って言葉、最近覚えたのか?(笑)

  10. 710 補修の業者探し

    まだつまないキズの舐めあいしてるのか。俺はメドついたから一抜けた

  11. 711 匿名さん

    今、究極の選択を迫られているんだ。
    スポンサー・工務店・壊す・何もしない等々
    お願いですから、責任の所在の話はよそでやってください。

  12. 712 心配いらない

    この状況で何もしてない人に向けて、もっと焦ろ、必死になれなんてコメントは全く無意味。自分は優れているとでもアピールしたいのか?ほんとに優秀で人間的にも素敵な人なら、わざわざ追い討ちかけるようなコメントしないだろうし、何もしてないというか、どうして良いか分からず震えてる被害者に、もっと表現を変えてコメントするだろう。心配しなくたって大丈夫、行動起こしてる人の方が多いだろうから、もっと建設的なコメント書くか、無駄な時間を浪費せずに、この掲示板を閉じれば良い。

  13. 713 39

    片山さつき議員のブログで富士ハウスについて語ってます

  14. 714 匿名さん

    702へ
    ほとんどの人が秋前に契約ですよ。

  15. 716 e戸建てファンさん

    >mixiで被害者の会の流れや空気を作って、
    >施主にこれといった行動させなかったやつは罪深いよ、ほんと。

    本当にそうですね。契約解除したら、逆にスポンサーを
    よろこばせるだけだ・・・

    とか言っていた人もいたし。
    基本的に施主の一人一人も債権者であり、いかに自分の債権のみ
    確保できるかを第一に考えるもの。
    それを、他人と同調してとか考えている時点でズレている。

    経営責任だとか、団体訴訟だとかは後から幾らでもできる

  16. 717 匿名さん

    >>709
    感情に任せたレベルの低い煽りは結構です。
    非建設的でなんら意味がありません。

    富士ハウスが悪いことは同意ですが、
    破産後の行動で、何もしてないのは自己責任でしょう。
    動いてる人は動いてます。
    mixiは情報収集の場として活用するものであって、
    誰かに処理を任せる場所と考えない方がいいです。
    何も出来ない、行動力のない人間は搾取されて終わりです。
    債権者集会まで待っていれば、幾らかはお金も戻ってくると思いますので。

  17. 718 匿名さん

    >>714
    契約してからでも、富士の経営危機を知って解約している者も多いけどね。それが情報強者。

  18. 719 匿名ちゃん

    他人に頼らず、自分で何とかしろと?

    自分で何も出来ない人は、ただ泣いてなさいって事だね。

    その間に賢い奴は少しでも多く回収してるからね。

  19. 720 匿名さん

    >>719
    他人に頼らずというのは正確じゃない。
    再三言われているとおり、弁護士なり、建築士なりに相談しろってことでしょ。
    そもそも弁護士に頼むのが早いかどうかすら、素人じゃ判断難しい。
    となると、やっぱ相談しなきゃいけない。
    相談した結果、まだ早いと言われれば、時期が来てから頼めば良い話。

    既に何人か書き込んでるけど、契約解除して工事進めてしまった方が
    良い人もいるのは間違いないです。
    この契約解除が良いか悪いか判断するのも、プロに任せるべき。

  20. 721 だから

    ここや、mixiが情報収集の場に過ぎないことなんて分かってる人の方が大半なんだって。他でも情報収集したり具体的に行動した上で、一つの選択肢として覗いてるだけの人ばかりだろうよ。こんなとこで全てが解決するなんて思ってる奴なんかいないだろうに。訴訟なんていつでもできるのは、その通り、だけど訴訟だけにかかりっきりで、目先の大切なことを何もしてないとなぜ思うんだ?両方同時にやったって良いだろ?

  21. 722 匿名さん

    弱い犬程よく吠える。
    ここで被害者じゃなく偉そうに吠えてる奴は
    本当に賢い奴じゃないな。
    具体的に、もっと肯定的に教えて導いてやればいいじゃない。
    なんて小さい人間か。情けない。吠えて自己満足、****レベルだね。
    そんなに自慢する知識、経験あんなら被害者の気持ちになってやれ。
    by無知。

  22. 723 匿名さん

    わかってる人は問題ない。行動してるだろう。
    ただ、そうは思えないレスが散見される。
    例えば>>542>>562>>601
    取り越し苦労であれば、それで問題ない。
    自分が行動してるんであれば、流せば良いでしょ。
    なぜ突っかかるんだか。

  23. 724 匿名さん

    外部囲ってない家はあんまりゆっくりできないとおもいますよ
    木材を濡らしたり 乾かしたりはよくないから
    腐ったり曲がったりするから 本当は途中ならやってもらった大工 業者が
    いいとおもうけど・・・  
    それと旧富士ハウス社長自宅にいて 毎日のように平気な顔で本社に出勤新聞など読んで
    くつろいでいるみたい なんらかの方法で責任追求するべきだと思う
    その辺は弁護士と相談して

  24. 725 答えてあげなよ

    せっかく心配してあげる優しさがあるなら、行動を起こせとだけ書き込むくらいなら、あなたが心配になるようなコメントに対して具体的なアドバイスをしてあげたら良いのでは。あなたはしてるかも知れないので、そうではない、まだ何もしてないのか?的なコメントのみしてる人達に言いたいだけ。

  25. 726 匿名さん

    まあ俺は行動してるってレスする方も、全く建設的じゃないわな。他の被害者のためとか本当に考えてるなら、自分がどう行動しているかを書き込むなり情報共有してやれよ。大体普通に考えたら、こんな場でアドバイスなんて無理でしょ。人によって被害状況違うんだし。無責任な発言して被害拡大は最悪だ。弁護士、建設関連の専門家に、自分のことを説明してやっとアドバイスできる。そういうこと考えたらできるアドバイスって、相談しろとしか言えないよね。

  26. 727 匿名さん

    そうそう、少なくとも昨日の不法侵入とかの話は参考になったよ。やっぱ弁護士に相談しなきゃって思ったし。

  27. 728 匿名さん

    川尻は今、どこに潜んでいるのでしょうかね?

  28. 729 入居済み住民さん

    >そうそう、少なくとも昨日の不法侵入とかの話は参考になったよ。

    この2週間で何回も出てきてるんですけどね・・・

  29. 730 中には

    中にはためになるコメントもあるよ。全てを鵜呑みにしてはダメだし、こうこうこんなケースがあるけどって私見や経験を教えてあげた上で、最後にきちんと専門家に確認するんだよって付け加えるなら親切な人なんだなぁって思えるけど。

  30. 731 匿名さん

    まあmixiもここも2chもどの情報が正しいかを判断するのが難しいから、
    何も考えず専門家へ相談の一択だと思うけどね。
    俺の場合は契約書やこれまでの経緯をまとめて専門の人に持ってたら、
    あっさり次への方向性が固まったよ。破産して1週間後なので、出遅れてしまったけど。
    ネットはあくまで情報収集する場であって、
    質問したり頼ったりするの現実社会でやらないと難しいよ。

  31. 732 出遅れる?

    731さんは、全然出遅れてないんじゃないですか。それに、早く動いたからって、施主の取り分が増えたり減ったりはしないだろうし。

  32. 733 匿名さん

    732さん
    結果的には大丈夫だったけど、資材が放置されてて痛む可能性あったからね。
    本当は翌日にでも対応すべきだったわけです。

    でも施主の取り分て本当に変わらないんかなあ。
    相談内容をあまりネットで書かないように言われてるので、
    これ以上書けませんが。

  33. 734 匿名さん

    >>No.508 by 匿名さん 2009/01/30(金) 09:43

    >>倒産事実だったね

    思い返せばこれが第一報だったね。

  34. 735 匿名さん

    一応初期からウオッチしてる素人ですが、以前誰かが書いた債務者債権者を思い出して考えると
    施主、富士(管財人)がそれぞれ債務者であり債権者と言うことで
    >>http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-16/t16-415-0.htm
    工事が代金分より進んでいる人は代金を払うという債務が発生している、富士は代金を請求できる
    工事がそれほど進んでいない場合は家を建てるという債務が発生している、施主は工事の再開を要求できる、が2者間の関係で
    富士はそれ以外に他の債権者、債務者(資材メーカー、職人、その他)との関係もある

    しかし倒産したから富士が果たすべき債務が極端に少なくなっている
    故に債権者(施主、資材メーカー〜)にも数%しか債務を果たせない
    そして各人が少しでも多く富士に対する債権を回収するべくプロ(顧問弁護士とか)を通じて動いている(例、ヤマハの内容証明)、中にはぎりぎりの行為も(支店の物品盗難とかあらゆる手を使って)

    と言うことから住人の何人かは専門家に依頼して早く、少しでも多く回収するべく動けと言っているんじゃないの?各人の債権が確定してからは遅いと言うことかな?

  35. 736 良かったですね

    資材、無事で良かったですね。
    他の被害者のみなさんも、あなたみたいに方向性が定まるといいですね。
    さすがに2週間経つし、今、身動き取れない人たちが一番被害が大きい人なんだろうなぁ。

  36. 737 匿名さん

    某政治家のブログに、国による救済がどうのこうの書いてるメルヘン脳の笑える施主さんは
    どうなるのかな?

  37. 738 匿名さん

    それと早く個別に相談しろって言ってる別の意味は、進捗状況、契約形態が違うと言うことがあるかも
    ある人は土地持ちで上物だけの契約、別の人は土地込みの契約、債務>債権、債務<債権など

    仮に債務不履行で中途の物件が富士の債権に組み込まれた場合は
    中途の物件でも割合に応じた配分しかされないかも?(中途物件の取得に追金とか)

    まあ>>735とも素人の考えだから、参考程度に

    少しでも施主のの不利益が減ることを願っています

  38. 739 匿名さん

    家は最後まで富士と迷ってた業者にお願いしようと思います。
    虫がよすぎる話しだけど、『やらせてもらいます』って言ってもらえました。

  39. 740 匿名さん

    メルヘンって意味わかってんのかよ!バカじゃね〜。

  40. 741 匿名さん

    メルヘンって何だよ!
    聞いてやるから電話教えろ!住所でもいいぞ!
    てめぇと話がしたいよ。

  41. 742 匿名さん

    737アナタツキトメマスヨ

  42. 743 匿名さん

    被害者の方も色々なケースがあります。土地だけで何もない人、途中まで出来ている人、おおよそ出来ている人、どんなケースの人も前に進まないといけません。スポンサー会社の返事を待っているだけじゃなく他の方向に進める準備だけはしておいた方が良いと思います。大変な労力ですがいざと言う時に身動きがとれなくなると大変です。

  43. 744 匿名さん

    アドバイスは早く専門家に相談しろってことだけだろ。
    ネットでそれ以上吹き込むのは逆に危険。
    各施主の置かれている立場の詳細がわからない以上、
    間違ったアドバイスになる可能性もあるんだから。

    既に相談を行っている人は、ひとまず安心。
    ここで外野がなんと言ってようが、
    どう行動すべきかは自分自身でわかってるだろうし。

  44. 745 匿名さん

    「メルヘン」

    まあ本来の意味からすると使い方間違えてるけど・・

    頭の中にお花が咲いているというイメージでなんとなく
    わからんではないかな。

  45. 746 匿名さん

    >>744 アドバイスは早く専門家に相談しろってことだけだろ。ネットでそれ以上吹き込むのは逆に危険。

    それだけしか言ってないけど?実は数日前から何回も同じカキコをした
    今回のカキコは吹き込みのつもりはない
    そう取られるなら謝罪する
    こういう考えもあるから早く行けば?ということ

    つまり被害者は施主だけじゃなく資材メーカー、その他も被害者ということ
    すべての被害者に均等じゃなく優先的に施主に配分が有ればいいよね・・・

    気分を害する場合もあるからもう弁護士に相談しろとはカキコしないよ

  46. 747 匿名さん

    相談に行ったってひと安心じゃないよ。結局はお金を払って家を建てなきゃいけないんだし。何もしないで結果が出るだけじゃなく自らきちんと行動しないとだね。管財人に何度も電話したりして。毎回同じことを言うことになるけど何も言わないと言う人の扱いが違ってくる…かも。

  47. 748 サラリーマンさん

    >>745

    >頭の中にお花が咲いているというイメージ

    そうハッキリ書くと可哀想になってくるが・・・。
    まあ、確かに第三者の立場から見たら、何で今回の富士ハウス被害者にだけ救済?とは
    思うけどさ。
    HMや工務店の倒産で被害を受けたって話は昔からあるし、地方ではそこそこの規模の
    HMの倒産もいくらでもあるし、じゃあその人たちはどうなるの?ってとこだよね。

    今後の法整備や業界の対応改善のために生かしていくのは大切だと思うけど、今回の
    自分たちだけを救済しろって論調はちょっとね・・・。

  48. 749 匿名さん

    >>747さん まず相談、で依頼になる人もいると思うし、依頼しない場合もあると思う
    既出のカキコに管財人も弁護士からの問い合わせには〜というのもあったんじゃないの?
    俺は書いてないから真偽は分からないが?

  49. 750 匿名さん

    とりあえず○尻謝会見しろ。離婚して資産を移してんじゃね〜ぞ。
    たまに本社にきてるみたいです。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸