注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士ハウス 被害者掲示板Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士ハウス 被害者掲示板Part2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-17 23:16:00

どうぞ!!

[スレ作成日時]2009-02-08 11:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士ハウス 被害者掲示板Part2

  1. 193 サラリーマンさん

    3/2付けで解雇される社員も、被害者の会や弁護団の活動に参加して
    経営者と戦うべきじゃないの?実際に被害者なんだし。
    上の方の意見を代弁すると、元社員のみなさんが自分の今後を心配する前に
    被害者の救済活動を本当に考えるのであれば、社員全員で行動を起こすべきだと思います。

    そもそもこの会社には従業員の組合は存在しなかったのか?

  2. 194 入居済み住民さん

    今回は破産ですから、大変な事になってしまいました。

    入居済みの私達にアフターなどありません。
    家が完成して入居していることに感謝あるのみです。

    入居済みの者に必要なのは「図面」です。
    FUNが開けなくて図面を出すことができません。

  3. 195 契約済みさん

    【富士の社員は腐っている。】

    私は手付金100万円未着工の者です。
    先週末から○下工務店からちょくちょく連絡が来ます。
    うちの場合事情があって妻名義で富士と契約したのですが
    手紙も妻宛に来ます。
    これはどう考えても富士の社員が情報を売った?もしくは
    転職活動としてお土産を渡したとしか考えられません。

    正直今では富士の事はもう忘れて(100万も諦めて)次の家作りへ
    考えをシフトしていた矢先の事で再び怒りが湧いてきました。

  4. 196 189です

    私が入った保険は、「建設工事保険」というものです。対象となる事故は、火災、落雷、破裂、爆発、風災、地盤沈下による事故、航空機・車両等の衝突、騒じょう、労働争議に伴う暴行等による事故、盗難、作業上の過失、拙劣による事故、設計・施工の欠陥、工事用材料欠陥による事故 です。保険料は半年で4万5千円程です。

  5. 197 匿名さん

    トップがダメなら下もダメでしょ! 今だに担当営業は謝罪に来やしないよ。破産の電話だけだす。
    ろくな会社じゃないね。
    いい加減に謝罪会見でもしたら。金持って逃げんじゃね〜よ。

  6. 198 サラリーマンさん

    ろくでもない会社で契約しちゃったあなたって?
    ぷっ!

  7. 199 サラリーマンさん

    完成保証制度は入ってれば安心だけど
    完成後のアフターサービスはどんな大手でも
    当然会社が無くなれば、無くなるようですね。

    アフターサービスまで会社が無くなっても補償される制度なんて
    現状では難しいようです。

  8. 200 匿名さん

    愛知で建築中の者です。

    途方にくれています。

    どなたかMixi招待いただけませんでしょうか。

    情報を教えて頂きたくよろしくお願い致します。

    ayano813papa@yahoo.co.jp

  9. 201 どんな優れた会社でも

    良い人も悪い人もいるし、能力の高い人も低い人もいます。
    こういう非常時に早々と逃げ出す人もいれば、最後の最後まで踏み留まろうとする人もいる。
    少なくとも私の担当の営業さんや建築さんは、現場の保全から資料の作成、工務店探し、破産後、毎日連絡をくれてます。
    ハウスメーカーを決める時に、営業さんなんかで決めちゃダメだ。分かっていたはずなのに、その人で決めてしまったんで、バカにされても仕方ない。
    経営状態まで見る目はなかったバカな自分ですが、人を見る目はあったんだと思いたい。

  10. 202 元業者でした

    9日から工事再開との書込みが目立ちましたが業者的には前の支払いも踏み倒され
    工事の依頼があっても支払う可能性はゼロなので業者達も気持ちがあっても踏み出せないのが
    現実です。お互い被害者なのですがこのままでは終れません 気持ちのある業者達で今後の事を
    検討し何か行動を起す業者達も要るかも・・・

  11. 203 匿名さん

    サラリ‐ 黙れ!帰りな!

  12. 204 匿名はん

    >>196
    その保険は工務店とか建築業者が入る保険ですよね。
    事故が多いから保険料も高いと見ました。

    現在、建物の所有者は破産管財人になってるわけだが、
    火災等の事故が起こった場合に保険加入者に支払われるのか疑問ですね。

    後、躯体や建材等の放置における劣化とか損傷には保険は適用されないでしょう。
    高い金を出してその保険に入る意味が有るのか疑問です。

    なるべく養生をして劣化を防ぐのが肝心だと思います。

  13. 205 匿名さん

    203
    スルーしなよ・・・

  14. 206 ちょいかじ

    したり顔の部外者様へ

    ・7割金の入金は、ほめられたことではないけど業界的にはよくある水準です。大手でもありますし、工務店でもある。それで健全経営しているところも、もちろんある。つぶれない前提でいけば、これは住宅価格を少しでも下げる要因になってプラスと考えられなくもない。7割支払ったことは、支払った人をけなすような理由にはなりえない。
    ただ、現行法で、これを許している(と言うか、BtoCの請負業に金銭の授受に対する規定が一切ないのが。)のが、この手の問題の一番の問題だと思いますが。

    ・完成保証は、仮に業者が加入していても実際に保険がかかっている現場は本当に少ない。それを業者選びの基準にするなど不可能に近い。さらに、今回のケースでは入っていても救われないケースが多発すると思われ、(保険で降りるのは、せいぜい20〜30%分。)絶対に安心な救済方法でもない。

    ・経営不安が決定的になった11月には、今、深刻な被害を受けているタイミングの人は契約済み。契約時の不安説レベルなら、それ以上安全というところを探すほうが少ないと言う状態。

    ・大手の下請け業者(当然、定期的な与信調査をしている。)も、直前まで普通に材の供給などしていた。お金をかけて、常に与信調査ができるようなところでも、察知できなかったいきなりの倒産を、一般人に察知できるわけがない。

    ・超長期モデル住宅認定水準の建物としては、破格に安かった。住林やへーベルでも、超長期モデル認定仕様は70万円〜80万円/坪水準。選ぶ理由は、やはりあった。

    真剣に良い路をしっかり歩いて家づくりをしてきたのに、その道が一部手抜きで崩落したとして、その道を選ぶのが間違った的な発言は、確かにそのとおりだよ、と言う反論のできない理由持つ人以外は謹んでほしい。

  15. 207 負け犬

    No.197 見たいな人って、ろくな会社じゃないとか、いい加減だとか言うけど・・・
    自分の人生がいい加減で、ろくでもないのでしょう。
    ワンワンw

  16. 208 匿名

    茨城県の被害者の方いますかぁ???

  17. 209 匿名さん

    206
    →経営不安が決定的になった11月には、今、深刻な被害を受けているタイミングの人は契約済み。
    俺ビンゴ!!

  18. 211 匿名さん

    wは寂しい人なんだな………。

  19. 212 匿名さん

    >>195
    ○下工務店には、いち早く富士の危険さを予想して退社した人や、富士のやり方に耐えかねた元富士の社員が多数いるとの事。
    今回の件で、富士の被害者で契約解除した施主がいるなら、なんとか力になりたいらしい。
    HP見てきたけど、坪単価はそこそこ安かったけど・・・どーなんだろうね。

  20. 213 匿名さん

    実際、被害者の方々は、何も出来ないのが現実です。弁護士が何人居ようが、只の作業員。代書屋。数が多いから、人数要るだけ。もぅ、切り替えて次の事を考えるのが最善ではないでしょうか?振込め詐欺にあった様なもんです。殆ど何も返って来ないし、何ともならないですから。変な希望を与えたり、適当に励ますのは、無責任。社長もお咎め無いし、皆が泣き寝入りするだけ。早く切り替えて、次に進む事です。粘着してても何も解決しません。現実的には、誰も救済されず、誰も処罰されないんです。それ以上でも以下でもありません。犯罪収益防止法でも適用しますか?出来ないでしょ?被害者の方々には、酷い言い方かもしれませんが、早く自力で工事再開させて、完成させるしか無いですよ。出来なきゃ、諦めるしかありません。何で、みんな本当の現実を言わないのかねぇ?分かってる人、沢山居るでしょ?辛い思いをした人間が救済されないのが現実です。無理な事にこだわってても始まりません。何年か先に笑える様に、次に進みましょう。自力で解決出来なきゃ諦めるしかありません。自己破産にまで追い込まれる様な方々は気の毒ですが、世間と法律は、容赦無いですからね。知ってる人間や使える人間だけに有効な物なんです。変な希望的観測は止めて、次に進む事です。落ち込んだり、愚痴っても始まらないし、恨んでも解決しません。健康を一番に考えて、一から仕事頑張るしかありません。乗り越えるしか無いんです。仕事頑張って、経済的体力を維持する事と、笑えなくても笑って、精神的安定を図る事。結婚されてる方が殆どだと思いますが、夫婦仲良く、絆を深める事。家族みんなで、乗り越えて下さい。災害や事故だと思う以外に救われる道は無いですから。不運な事故だったんです。前に進んだ人だけが、救われるんです。余計な事ですが、勉強や知識って、大切なんですよ。小学校の時からのね...。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸