注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その16

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-28 09:47:00

タマホームご存知ですか? その15
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホームご存知ですか? その14
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/

タマホームご存知ですか? 13軒目
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/

タマホームご存知ですか?その12
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/

ダイワVSタマホーム
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その16

  1. 967 964

    >>965
    俺は普段ROM専で、今日は時間があるからレスしてる。
    金があるなんて発言した覚えもない。
    かつてタマを検討したこともある、という程度で、先のレスは一般論を述べただけだよ。
    見境なく食いつくな。

    俺は結局別の業者にお願いしたが、その一番の理由は間取りの融通が利かなかったところ。
    例の4mルールのために壁が必要になったところがあって、ピアノを入れるためだけに掃き出し窓を設置せざるを得ない(その壁のために玄関から入れられなかった)、と言われ、競合先より200万くらい安かったけどあきらめた。

    構造面では、筋交いをオプションでもいいから入れてくれっていうのが通らなかったのが不満だった。
    これは支店や工務によって違ったのかもしれないが。
    それから地域性に関する提案がなかったところ、例えば俺の場合だと塩害・強風にノーコメントだった。

    最近このスレで文句言われてるような銭失いの家ではないが、うーん、注文住宅というより売買住宅という感じがしたな。
    HMより要求が受け付けてもらえない。
    「自由設計」という言葉に惑わされるけど、実は高度に規格化されてる家だよ。
    それが悪いとは思わないし、そういう売り方も必要だと理解してはいる。
    だから安くできるんだ、とも。
    実際に交渉してみないと分からんことは、このスレでよく見かける「オプションに金かけて満足を得る」的な考えは、その自由度の狭さから意外と難しいということだな。

  2. 968 住まいに詳しい人

    966さんのおっしゃる通りです。例えば積水で建てた人は住林やへーベルと、タマで建てた人はアイフルや建売と比較したくなるのはわかるが、大手HMとローコストを同じ土俵で比べる方がおかしい。そもそも大多数の一般人は家に対してそれほどこだわりはない。ローンで高い家を建てる人もいれば、そこそこ金はあっても住居費を抑えて車やレジャーに使う人もいる。むしろ大手HMで建てた建築知識の無い人〔普通のサラリーマンとか〕の中には、完成したローコストの家を見て1千万も安くてあの程度ならローコストにすれば良かったと思っている人もいる。

  3. 969 いつか買いたいさん

    参考までに見ているんですけど、いろいろな考えを持ってる人がいるんですね。

    962さんのように15から20年ぐらいで建て替えを考えている人もいるけど、私は一生に一度と
    考えてます。理由は貧乏だから。子供もまだ小さいしこれからお金も掛かる。
    20年ぐらいで建て替えを考えるなんて私には余裕がないですよ。
    962さんは余裕があるんですね。でも建て替えをするには、解体費が300万ぐらい掛かると思いますけど、その費用も計算しているのですかね。
    私はその300万円分掛けて永く住めて、メンテナンスにあまりお金が掛からない家を考えてます。
    ここを見る限りではタマは賭けみたいな印象を受けます。いくら安くても賭けはしたくないです。
    だから今のところはタマは考えていません。タマの問題点が改善されれば別ですけど。

  4. 970 大学教授

    >966
    >タマ批判してる人達

    頭悪いねー。
    わかり易くいってあげると、タマを批判しているのではなく(間接的に)
    タマを選択する人間の、頭の悪さを指摘してあげてるの(笑)

    ハイリスク、ローリターン。

    ●土地なし、中流年収 → 一時の勢いで背伸びをしない。ローンと固定資産にWの負担
    に耐えられない。 そんな貴方は賃貸 or 建売で十分。

    ●土地あり、中流年収 → オプションをつけまくらずに、その金額で標準の所を検討しなさい。
    コストパフォーマンスは、各会社の標準が最も良い。

    ●土地あり、低年収 → このタイプのみ検討してよし

  5. 971 中立

    築20年したらメンテ費用300万円は普通に掛かるでしょう。
    20年後だと工法建材も変わっているだろうし。
    大手の場合HMにもよるけど専門技術が必要になってくるので
    もっと予算適には見ていないと。
    建て替えも選択肢の1つとの考え賛成です。

    タマ含みローコスト系で不具合あっても何となく割り切れるけど、
    大手で不具合あったら私だったら泣くな。
    大手もローコスト系も色々検討すべきです。

  6. 972 購入検討中さん

    >>969
    962ですが、私も家は一生に一度と考えてますよ。お金持ちでも何でもありません。建てかえるという考え方もあると言っただけなのですが・・・誤解をされたのなら、書き方が悪かったのかもしれませんね。タマの人が外溝除いて、40坪で1600万位と言ってました。ある大手HMでは3200万位と言われました。極、単純に言えば2軒分です。オプションやその他の費用がかかるのは承知の上です。ただ、メンテナンス費用や住宅ローンの金利(高いもの買えば当然、借りる金額も増え、総支払額は多くなります。私は、住宅ローンの金利分が一番大きいと思いますが)解体費用(木造なら坪4万位と思います)など様々な要素があり、どちらが総支払額が多くなるかわかりませんが、結局は個人の価値観の問題じゃないのでしょうか。

  7. 973 匿名さん

    大手は 大手どうしで争えばいいやん
    ローコストはローコストどうしでいいと思うしさ

    比較するのが根本的に違うよね

  8. 974 匿名さん

    >970
    さぞりっぱな方なのでしょう。
    それはそれでいい。
    頭悪いとかそんな書き込み不要。
    書き込み内容はレベル低い。
    残念ですがりっぱな人には全く見えない。

  9. 975 匿名さん

    家建てる事情なんてさまざまで、どんな家で満足なのかは収入や財産に関係ない。
    このスレで一番頭悪いのは970ということで、皆さん異論はないね。

  10. 976 大手企業サラリーマンさん

    >970

    まさに正論

    しかし、タマも低年収 と 低学歴の奴を相手にしなくちゃ
    ならんから、大変だな。

    ビジネスモデルとしてどうなの?

  11. 977 マンション投資家さん

    このスレで一番頭悪いのは975ということで、異論ありません。

  12. 978 いつか買いたいさん

    >>969です

    >>971  築20年したらメンテ費用300万円は普通に掛かるでしょう。

    確かにメンテに300万くらい掛かるでしょうけど、さらに20〜30年ぐらい住めればいいと思ってます。私には20年後にまた新築費用まで出せるか自身がありません。年金もあてにならない時代だし、そこそこの貯蓄はしておきたいからです。

    >>972
    私はローコスト系と大手の中間のHMでと考えてます。ローコスト系より高いけど、良い物を使っていて大手より安く建てられる。そんなのが理想。
    あと解体費用ですが坪4万ぐらいといいますが、30年前の家と今の家では作りが違います。
    昔の家の基礎は鉄筋ベタ基礎ではありません。それに金物だって今の家は昔の家の何十倍も使ってますから坪4万ではとても壊せませんよ。

  13. 979 匿名さん

    タマホームで建てた人は、タマホームが悪いと言われても、タマホームで建てられない人のひがみとか、すべて批判的な意見としか捉えなかったり、建ててみると思ったより安くないから…しか言えない。思ったより安くないのであれば、安く建てようと思って選んだのに安く建てることができなかったということは、単純にプランの立て方が下手なのだと思います。安くないですよとか見栄をはらないでください。

  14. 980 匿名さん

    それにしてもタマホームのスレに巣食うダニは性質悪いな。
    何が楽しくて連投するんだか、わけがわからん。
    もっともこんな天気のいい土曜日にパソコンに張り付いてるなんて、オレと同じ低学歴厨にちがいないけどなw

  15. 981 周辺住民さん

    >>978
    別に考え方をいってるだけなんじゃない。いくら貯金があって、年収いくらあって、どの程度の家建てようかなんて人それぞれなんだから、あなたは、自分の考えで家建てればいいじゃないの。ローコスト系と大手の中間のHMでと考えてるなら、このレス来る必要ないのでは?あと解体費用は、「解体費用 家屋」で検索してごらん。木造・鉄骨など家屋の種類ごとに費用載せてるところあるよ。

  16. 982 購入経験者さん

    タマと大手で差額1000万と言ってますが、実際1000万も差はありませんよ。もちろん他より安いのは当たり前のことですが・・・。

    仮にあなたの坪単価の出し方はどんな計算ですか?この坪単価の出し方が人それぞれ違うのでは比較出来ませんよ。以前も書きましたが大手で建てた人が解体費や地盤改良費、さらにHMで付けた各部屋のエアコンや照明、外構の一部まで計算に入れてましたので・・・。

  17. 983 住まいに詳しい人

    大手でもいろいろあると思うが・・・差額1000万以内というのは、大手の最低のランクのものだろうね・・・

  18. 984 入居済み住民さん

    >>979
    ちょっと言いたい事が不明です。もちろん安いには越した事がありませんが、自分だって大手でも最後まで検討し、迷ってタマで建てました。色々頑張ってタマで坪50万弱になりましたが、最初からこの値段になるのは判ってたし、割り切ってタマで建てるなら大手で金額的に少々無理だった事が出来るんで、決めたわけです。
    安く建てようと選んだと言うか、予算は一緒ですよ。大手で建てれば3000万で45坪、タマで3000万で55坪で、考えていたような家になったし、大手で無理だったオプションも付いた。
    だからちょっと考え方が違うんじゃないの?タマで建てる人みんな予算ギリギリの人だと思ってるのでしょうか?
    >それほど安くは無い
    と言ったのはいつもここで坪25万のタマで貧 乏 人と言われるから書いたわけで、プランが下手とか意味が不明です。
    同じ予算で構造と設備が良い大手で小さい家を建てるか、それよりリーズナブルなタマで、多少広々な部屋にして、大手では金額的に無理だったオプションを付けたりする。別に人それぞれなんじゃないの?
    構造、構造って言うけどもちろん細かく観たら全然違うんだろうけど、別にこれで充分だと思ってるし・・・。最近の家なんだからそんなには簡単に壊れないでしょう。別にそこまで追求しなくっても住んでいくのにそんなに違いはあるんですかね。日本に築30年以上のトタン屋根の家だって日本中あちこちにあるし・・・。みんなちょっと家に拘りすぎてんじゃないの?

    車とかはどうしてるのでしょうか?地震より交通事故を起こす可能性の方が遥かに高いと思いますが。大手で建てても奥さんは軽とか小型車とかを所有してる方がそこそこ多いと思いますが、こっちの方が万一の事故のときに大事になる可能性が高いのでは・・・。

  19. 985 匿名さん

    >>984
    同じ予算で構造と設備が良い大手で小さい家を建てるか、それよりリーズナブルなタマで、多少広々な部屋にして、大手では金額的に無理だったオプションを付けたりする。別に人それぞれなんじゃないの?
    →そのとおり
    いつもここで坪25万のタマで貧 乏 人と言われるから
    →ここ以外でも、世間でそんな目で見る人が多いのは事実。その視線、特に近所の目を気にするかしないかが悩ましい。

  20. 986 匿名さん

    984さんは大手でできなかったことがタマでできたみたいですが、簡単にいってしまえば、大手で建てる予算がないからですね。余裕がある人はタマで建てないですから、もちろん私も建てません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸