注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その16

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-03-28 09:47:00

タマホームご存知ですか? その15
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9675/

タマホームご存知ですか? その14
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/

タマホームご存知ですか? 13軒目
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/

タマホームご存知ですか?その12
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/

ダイワVSタマホーム
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/

積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-11-13 23:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その16

  1. 927 購入経験者さん

    また924みたいな人がポンと出てくるからここはいつまでたってもエンドレスですね。また最初からですもんね。
    >>924少し手前から読み直してください。
    >タマで拘る?意味が解らないんですけど?
    >拘る人はタマで建てませんよねぇ〜(笑)
    >タマは拘らない人(色んな意味で!)、又割り切った人こそ建てることの出来る家ですね。
    あなたみたいな人は出てこなくていいよ。

  2. 928 購入検討中さん

    ビン ボ ー人でも家が建てられる!
    素晴らしいじゃないか!!タマホーム!!

  3. 929 ご近所さん

    私もおおむね926さんに賛成です。
    ここを読んでると、タマを支持する人たちは、コスト面、設備面にメリットを見出していることが多く、不支持の人たちは、構造、施工面に不安を感じていることが多いように思います。ちなみに私は後者です。
    積極的に支持はしませんし、知人に意見を求められれば理由を話し「やめた方がいいよ。」とアドバイスをするでしょう。

    私も含め、家作りが初めて(だった)という人が大多数だと思いますが、何もわからないまま、宣伝してて有名だからとか、安かったから(もちろん重要な理由ですが)だけで無知なまま安易に決めて後悔しないようにして欲しいと同じく家作りを経験した人間として思ってるわけです。
    逆に、メリット・デメリットを理解した上で自信を持ってタマを選んだ人は後悔もしないだろうし、それはそれでOKだと思います。最初から20年後に建て替えるつもりがあれば、耐久性の優先度は下がるので、私だって安いタマを選ぶかもしれませんし。

    まぁ、家に求めるものが十人十色なので、いつまでたっても結論はでないでしょうけどね。こういう掲示板が、メリット、デメリットの理解のための参考の1つになればいいんじゃないですか。あとは見た人の判断次第ってことで。

  4. 930 住まいに詳しい人

    タマの柱はホワイトウッド集成材・小屋組はグリーン材が標準。ただこれはタマに限ったことではない。タマは構造上、地震等の外力が加わった際に通し柱にかかる負担が大きいので、通し柱(通常5〜7本)だけは差額払ってでもヒノキ等にした方がよい。またグリーン材は強度や変形を心配するよりも放散する湿気が問題。最近流行の片流れで軒出しの無い屋根形状は小屋裏換気が十分出来ずカビだらけになる心配がある。その他、タマの弱点と思われる所を施主が勉強して少々フォローしてやれば、物理的には世間で言われる程粗悪な物ではないと思う。むしろタマの致命的な欠点はカタログデータ的なことよりも施工する職人の腕や工務の監督力・支店の姿勢など人的な面で大きなバラつきが生じることに尽きるのではないか。

  5. 931 入居済み住民さん

    タマの脅威は、「安いんだからこのくらいでよいでしょ」とか
    「そんな事言うなら公に話し合いましょう」とか開き直り
    施主である個人をコバカにする所である。

  6. 932 匿名さん

    レベル低

  7. 933 タマ住人

    >931

    禿げしく同意!

  8. 934 購入検討中さん

    タマは 本社などの対応の悪さは ビックリしますよ!何度メールで問い合わしても 何の音沙汰も無し 資料請求の時だけは すぐ送られて来るのに(怒)
    何か 問題が有るときは 本社レベルでは 相手にしてもらえないので しっかり質問 疑問 などに対応してくれる営業所 が良いですよ 
    しかし 疑問に思うのが タマファイナンス 私の友達や いろんなブログとかで 中間金の金額が足りないから 作業が進まないと 言われ しぶしぶ タマファイナンスから 借り入れする そんな事を よく聞きますが 何か意図的なモノを感じるのは 私だけでしょうか・・・
    最近では 完成後にローン契約するHMも 増えてきているのに

  9. 935 大学教授さん

    タマホームは、あやしい。注文住宅といっているが、造りは建売レベル。設備も建売レベル。デザインや内装、外観も建売レベル。

  10. 936 契約済みさん

    まぁ、わかるけど。
    建売レベルという一言だと、大手のHMの建売と一緒になってしまうよ。

    それじゃ、大手の購入した人があまりにもかわいそう。

    ローカル無名工務店レベルの建売レベルということでどうでしょう?

  11. 937 大学教授さん

    936さん
    確かにローコストの建売レベルですね。そういうことにしときましょう。大手の建売には、タマホームは所詮タマホームなので敵わないです。

  12. 938 購入経験者さん

    >937建売購入者の意地ですか?
    建て売りは所詮建て売りです。理解してください。>935は可哀想になってきます。

  13. 939 匿名さん

    建売は、建てた後販売しなければならない為、メーカー問わず外観、内装のレベルは高いです。
    タマホームの事をけなすつもりで書いたのでしょうけど褒めている事に気付いてないのかな?
    先日防音ルームについて質問したのですが反応がありませんでした
    検討予定レベルですが気になる所なのでよろしくお願いします

  14. 940 匿名さん

    建売だからといって、注文住宅より劣るとは思いませんよ。

    もちろん仕様が気に入ってるのが前提ですが。

  15. 941 匿名さん

    939 by 匿名さん
    防音ルーム検討中とのことですが、タマでは難しいのではないでしょうか。
    営業段階では話は聞いてもらえるでしょうが、工務段階になると複雑なオプションは嫌がられます。タマの工務は他のHMに比べ担当数が多く、複雑なオプションで時間をとられることはなおさら。経験の少ない若い工務が多いのが現状で、防音ルームを経験した人は少ないでしょう。
    下請けの大工にしても一棟いくらで請負しているので、手間のかかる仕事は嫌がります。
    タマは工程管理が厳しく、よほど特別な事情がない限り工程を延長することはないでしょう。そのため現場の職人は日程に追われて、余裕がありません。
    又タマは複雑なオプションは契約しないと正確な金額は出ないでしょう。タマは契約しないと設計や工務、タマにとって一般的でないオプション金額の見積もりなど、全社的には動かないシステムになっています。
    大手のHMにおいては防音ルームは特別ではないでしょうが、タマは若い会社ですから現状では満足の行く物はできないでしょう。

  16. 942 契約済みさん

    「建売は所詮建売レベル」というコメントの意図が知りたいな。

    940さんがコメントしている通りで、一概に注文住宅の方が良いとは限らないでしょう。

    私は注文住宅を選びました。理由は、HMの新築建売もたくさん見ましたが、どれもこれも自分のライフスタイルに合う間取り(間取りで言えば40坪2LDK)のものが無かったからです。
    私の場合、実際に色々なHMでプラン作成してもらい、かなり理想に近づくことができました。

    このサイトをたまに読みますが、なかには注文住宅にしたけど、結果的にはその意味が無かった人(メリットが少ない)も多いようです。

    建売、特に大手HMで棟数を多くこなしている会社のものは、細部まで良く検討していて最近はよくプランニングされていると思います。かなりコア・ターゲッティングとカスタマーニーズの把握、コンセプト化が進んできています。

  17. 943 匿名さん

    建売買うぐらいなら タマのほうがいい

    使ってるキッチンとかは確かに悪くない
    けど建てていく工程がわからないほど怖いものはない
    特に2×4 モイス

    東○住建とか無理無理

  18. 944 ご近所さん

    時々拝見しています。
    ここでよく出てくる大手=どこの会社なのかな?
    そもそも大手でも鉄骨系と比較するのもおかしいし、木造の大手なら住林くらいだし、
    価格からしても比較対象にならないじゃないかな。
    ここではタマと比較する物差しが曖昧というか。
    高いからいいのは当たり前で、タマと比較して大手だからって自慢しているのも変だよ。
    タマで建てた=貧乏だとか、大手建てた=金持ちだとか言ってる奴は心が貧しいと思えてならない。
    タマは安い高いとかではなくて、価格に対して良いのか悪いのかが重要なんでは?

  19. 945 匿名さん

    それならタマの価格は妥当よりは安いと思いますね
    いわゆる大手 僕は普通以上に高いと思ってます
    高い=いい 
    安い=悪い
    違うと思いますけどねー

  20. 946 匿名さん

    積水の鉄骨は弱いよ…

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸