注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.10

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-18 08:48:00

一条工務店「お客さまよりお客さまの家づくりに熱心であろう」
・公式サイト ttp://www.ichijo.co.jp/index.shtml
【夢の家】「平成17年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰」(環境省)
     「平成17年度省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」(経済産業省)
     「第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞」

前スレ 一条工務店総合スレ No.9
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/

【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外は悪い事でも脊髄反射レスをしない。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を ttp://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  Family Computerでもfan clubでもありません。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

[スレ作成日時]2009-03-12 20:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ NO.10

  1. 2 マンコミュファンさん

    見やすくしようと改行がんばったけど、ちょっとミスしました…
    次スレで修正お願いしまますorz

  2. 3 平屋

    検討中さん 木の暖みが好みなら無垢の床はよいですよ。完成仕切ってない家を見に行っても雰囲気が良いです。床暖も暖くてよいですが。私の家は木の暖かみを優先して無垢材を選びました。棚も無垢です。
    検討中さんも色々悩んで良い家を建てて下さい。

  3. 4 検討中さん

    平屋さん、
    私も無垢床の暖かみや感触が好きです。
    床暖房との併用は難しいだろうから、暖房はエアコンになってしまうと思うけど。
    それでも無垢床は魅力です!
    ありがとうございました。

  4. 5 匿名さん

    ミストサウナって必要ですか?

  5. 6 平屋

    検討中さん 無垢ならウッドワンのジュピーノより、ウッドワンのうづくりの床材(名前忘れました(^◇^;))のほうが、木の暖かみがありますよ。黒が無くて断念しましたが。
    私の予定では電気オイルヒーターで冬を過ごすつもりです。

  6. 7 匿名さん

    平屋さん

    屋根裏の施工って6畳で20数万円ですか?
    施工面積外になるからですよね? 坪いくらとかっていう基準あるんですかね。

    知り合いの家では6畳で60万ほどかかったそうです。(一条さんです)

  7. 8 匿名さん

    05

    欲しけりゃつけたらいいさ。必要か必要でないかは貴方次第でしょ~
    ちなみに20万程度です。

  8. 9 匿名さん

    一条って、屋根断熱あるの?

  9. 10 平屋

    07さん
    3坪267500円でした。営業マンからは6畳と聞いてます。だいたい6畳とのことやと思います。

  10. 11 匿名さん

    屋根断熱有りますか~!

  11. 12 匿名さん

    ここは人気ありますね~。レスがたくさん。

  12. 13 匿名さん

    11

    間に合ってます!!

  13. 14 11

    出来れば、お願いします(笑)

  14. 15 ビギナーさん

    教えてください。

    タマホームは今盛んに宣伝活動してますが、HP等を良く見ると一条のパクリに思えるような
    コンセプトに見えてしまいます。
    全くの素人なのでよく分かりませんが、どこが違うんですか?
    馬鹿にせずお教えいただけるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

  15. 16 匿名さん

    >知り合いの家では6畳で60万ほどかかったそうです。(一条さんです)

    6坪の間違いとか?
    もしくは、屋根裏物入れではなくて、ロフトだったりしてませんか?

  16. 17 匿名さん

    平屋さん 07です

    おっと、そうかもしれません、ロフトですね。
    ってことはちゃんと部屋にしてくれてるって事なのでしょうか?

    どこがどうちがうのでしょう? すみませんが教えてください。

  17. 18 匿名さん

    で、屋根断熱はどうなんでしょうか?

  18. 19 匿名さん

    18
    ちょっとは自分で調べようとしないのか? その程度。
    ってか、聞き方ってものがあるぜ。

  19. 20 匿名さん

    屋根断熱ってどういう意味ですか?
    2階天井裏の断熱はありますけど。

  20. 21 匿名さん

    >>20
    屋根断熱はないということですか?

    小屋裏やロフトは厳しそうですね

  21. 22 匿名さん

    屋根断熱は無いですよ。
    小屋裏など夏場はおそらく60℃とかになるかもね。

  22. 23 匿名希望

    箇条書きで通の方だけで良いので、一条の良いところを箇条書き風で教えてくれませんか?

  23. 24 入居予定さん

    ・営業が熱心。
    ・見学会のお弁当がおいしい。
    ・体験見学したお宅の奥さんが綺麗だった。

     俺はマジでこの理由で決めた。

                    以上

  24. 25 3年前入居済み住民さん

    屋根裏の収納は気密の外、ロフトは気密の中だったと思います。
    内装も屋根裏は石膏ボード貼りで、ロフトはフローリングと壁紙が付きます。

    屋根裏(小屋裏収納とも言う)の収納は夏は暑いし冬は寒いし、
    収納できるものが限られるのでロフトの方がオススメです。
    ロフトにすれば値段は高くなりますが、勾配天上も楽しめるし
    服も布団も雛人形も収納できます。
    気密の中とは言え、夏の熱い空気はロフト上に登ってくるので暑いです。
    夏の小屋裏収納の暑さを実際見て、自分はロフトにしました。
    ロフトで満足しています。

    その他、屋根裏の欠点としてはハシゴが天上から出てきますが、
    そのハシゴスペースが入り口とするには狭いと思います。
    大きな箱を持って収納するのは難しいです。(入り口サイズが限られる)
    ロフトには入り口のサイズは無いに等しいので、大きな布団セットも楽々です。
    屋根裏はハシゴが使いにくいと思うので、作るならば2階から1階の屋根へ物を入れられるような
    ハシゴを使わない屋根裏収納の間取りにするといいですよ。

  25. 26 匿名さん

    07です

    25さんご丁寧にありがとうございます。
    ロフトを設計できる間取りの条件等もあると思いますが、やはり隠れ家的な
    憧れがあり是非とも作ってみたいです。

    解説よく分かりました。 ロフトは一応断熱されてるのですね。
    ありがとうございます。

  26. 27 匿名さん

    >>25
    ロフトだとどのような断熱がされるのでしょうか?

    屋根とロフトの間に断熱材入れた層を作るのでしょうか

  27. 28 匿名さん

    先ほども質問いたしましたが、つなぎ融資の利息ってどのくらいかかりましたか?
    どなたかお教え頂ければ助かります。

  28. 29 3年前入居済み住民さん

    我が家は夢の家なのですが、ロフトの断熱は室内の断熱と一緒です。
    1階+2階+ロフト(壁から屋根まで全体)の空間が断熱材で覆われています。
    つまり1階+2階+ロフトは発泡スチロールの中みたいなものです。
    時間があったら後から図解説明します。


    繋ぎ融資の利息ですが、家の価格にもよるでしょうが
    普通の単世帯の家を建ててつなぎ融資の利息は2万くらいだったような気がします。
    うろ覚えですが「こんなくらいなんだ」って思えた額だったような・・。
    10万とかじゃなかったのは確か。

  29. 30 匿名さん

    そうなんですかぁ、ロフトは通常の断熱と同じなんですね。
    ってことはある程度快適な空間なんですね。
    是非図解説、時間があったらお願いします。

  30. 31 3年前入居済み住民さん

    描いてみました。へたくそでゴメン。
    当時グラスウールくらいの断熱なら小屋裏収納でもできると言っていたような気がしますが
    値段が上がるのか、それとももっとお金を積めばEPSやウレタンで断熱してくれるのかは
    わかりません。
    小屋裏収納(屋根裏収納)は庭の物置と同じような感覚と言われました。
    大事なものは置かない方が良いです。

    1. 描いてみました。へたくそでゴメン。当時グ...
  31. 32 入居済み住民さん

    タマと一条の違いは
    一条の構造材が加圧注入でシロアリに有利
    色々なものがタマはオプション
    タマはメーターモジュールなので、必然的に坪数が多くなる
    一条は瓦が標準で付かない

    構造材ですが、タマはかなりギリギリの線の低品質の材木をかなり買い叩いている模様

    タマは工期が短く 早く引き渡しが出来ると 手当てが出るみたいです

    同じ坪数ならタマのほうが圧倒的に安いけど、一条の半額にはならない(総費用)

    1から10まで建築の勉強して、都度チェック出来て対応できるならタマでもいいのでは?
    と最近は思います。

    私も一条の半額で建つのなら選んでいたと思います

    一条の良さ

    夢の家の高気密高断熱性能が良くて、夏涼しく 冬暖かい カビも生えにくい
      今年の冬1ヶ月放置していて忘れられていたミカンがカビてないのに感動

    グレードにもよるけどソロモンマホガニーの造作材をふんだんに使用
      (この木を使った家具が近くの店にありますが、30万もします)
      ロールスクリーンを取り付ける際に穴開けしたけど、ネジが切れました(かなり硬い)

    全館床暖が他と比べられないほど安い

    ロスガード90の実力は他社を大きくリード

    加圧注入材でシロアリに気を使わなくていい

    夢の家の性能のコストパフォーマンスは悪くない

    家のことを勉強すれば勉強するほど、一条に傾く人が多いと私の営業が言ってましたが半分納得

  32. 33 比較中

    一条工務店って小さな工務店かと思ってたけど、結構大手メーカーだったのね。前スレざっと読んだけど、買った人の満足度は高そうですね。荒らしが沸くのも売れてる証拠か。展示場いつも素通りしてたけど、明日話し聞きに行ってみるか。

  33. 34 匿名さん

    ↑売れてる?

  34. 35 平屋

    16さん
    屋根裏です。仕様書にも書いてますし、建築中ですが、見てきましたので間違いありません。

  35. 36 平屋

    16さん
    3坪で間違いないですよ。
    後、屋根裏ら内断熱の外になりますが、屋根裏の回りはグラスウ~ルで断熱を取ってますよ。なので、屋根裏と部屋の天井の間にEPSが入ってますよ。まぁ屋根裏は暑くて寒いと思いますが。

  36. 37 匿名さん

    >>34
    大手のヘーベル、三井、パナあたりよりも売れてるんだから「売れてる」ほうじゃないですか?
    私も気になって検索して正直驚きです。
    このご時世に売上伸ばしてるなんて立派なもんですよ。

  37. 38 ビギナーさん

    >>36 平屋さん
    無垢のフローリングのオプション代はどれくらいしましたか?
    教えてもらえると嬉しいです。

  38. 39 匿名さん

    >>23
    メリット

    ・展示場と同じイメージの家がほぼ標準で実際に建つ。
     (あのデザインがダメって人は逆にデメリットですがね)

    ・高高の性能は軸組の中ではかなり高い。
     実際住んで快適なんだから、住んでない人にいろいろ言われてもしょうがないw

    ・防蟻材加圧注入でシロアリにも強い。

    ・値引きはほぼ無い=みんな平等な価格基準で家が建つ。

    ・床は標準でもグランドピアノ置いても大丈夫。

    ・夢の家仕様で建てると、防音も結構良い。
     外の音はあんまり聞こえないです。
     雨が降ってても気づかない・・・。


    デメリット
    ・実は高高は標準ではない。
     夢の家仕様は実はオプション
     標準だと、ごく普通にグラスウールの断熱材。

    ・防蟻剤加圧注入の柱を受け付けない人も居る。
     毒性に関しては安全なのだが、信じない人も居る。

    ・住設、内装等の選択幅は狭い。
     レストランなどで、何食べるか何時までも決まらない嫁を持ってる人には
     かえって良いw
     
    ・網戸が標準じゃなくなった。
     うちは標準だった時代なんで付いていますが・・・。

    ・一条っぽくないデザインを目指すのは大変。

    ・詳細な見積書がないと気が済まない人は無理。
     施工面積で価格出すから、部材ごとの詳細な見積とかは
     出してもらえない。

    ・無垢なので家全体が落ち着くのに2年ぐらいかかる。
     木が乾燥して動くので、クロスにしわとか隙間が出来るぐらい
     動く事がある。気密性能にも影響があっても不思議ではない。

    ・工期はそれなりにかかる。
     逆に言えばじっくり施工してくれるってことですが。

    ・なんだかいつもキャンペーンをやっている。


    なんかでメリットの方が多くなっちゃてるけど、ちゃんと住んでるユーザーです。

  39. 40 物件比較中さん

    小屋裏は断熱材の外になるの??
    信じられん・・・
    小屋裏と居室空間の間は何で仕切ってあるの??

  40. 41 匿名さん

    3年前入居済み住民さん 情報ありがとうございます。

    とても参考になりました。
    がんばってロフト作ってみたいです。  
    しかし作ってみたら収納に使ってしまうのも勿体無いような気もしますね。

  41. 42 匿名さん

    >・高高の性能は軸組の中ではかなり高い。
    →もともと性能が低い軸組みの中で高いといわれても何の説得力もない


    ・防蟻材加圧注入でシロアリにも強い。
    →そもそも躯体に木を使わなければシロアリなんか関係ない

    ・値引きはほぼ無い=みんな平等な価格基準で家が建つ。
    →もともとが安いのでこれ以上値引きされたら不信感が募る


    ・床は標準でもグランドピアノ置いても大丈夫。
    →嘘だと思うが念のため床の耐加重性能を聞こうか?(点加重性能ね)


    ・夢の家仕様で建てると、防音も結構良い。
    →きちんとした家ならD=45~60は取れている。
     一条は数値化されておらず、防音がよいという根拠がない


    デメリット
    ・実は高高は標準ではない。
    →オプションで躯体性能が変化する家なんて聞いたことがない。(笑)


    ・防蟻剤加圧注入の柱を受け付けない人も居る。
    →木を使わなければそんなもの不要。それに安全だという根拠示されてない

    ・住設、内装等の選択幅は狭い。
    →コーディネータが役になってないだろう。ひょっとしたらコーディネーターは一条には
     つかないかな。

     
    ・網戸が標準じゃなくなった。
    →ありえない


    ・一条っぽくないデザインを目指すのは大変。
    →論外


    ・詳細な見積書がないと気が済まない人は無理。
    →よくそれで契約書にハンを押せるよ。富士ハウスと同格


    ・無垢なので家全体が落ち着くのに2年ぐらいかかる。
    →そんなに不安定な家だとあまり精度を出す意味もなく、古い木造建築と同じレベル


    ・工期はそれなりにかかる。
     逆に言えばじっくり施工してくれるってことですが。
    → 後期が長い≠じっくり施工
     放置と言われればそれまで(笑)

    このように人によっては捕らえ方が全然違います。
    惚れ込んでしまえばそうなるのでしょうが、資金に余裕があるなどで、ハナからローコストメーカーが対象外の人にとっては上記の考え方になるでしょう。

  42. 43 検討中さん

    平屋さん、ウッドワンのHPチェックしてみますね。ありがとうございました。

    39さん
    私はグランドピアノを持っているので営業さんに質問してみましたが、アップライトは特別補強しなくてもどこにでも置けるが、グランドの場合は足の部分3点に力がかかるので補強したほうがよいと言われました。
    グランドピアノと言ってもサイズが一様ではないので、一番小さいグランドピアノならそのまま置けるのかもしれませんね!?

    一条に限らず他HMでも、同様に言われました。

  43. 44 匿名さん

    40さん

    居室と小屋裏の間はEPSとか断熱材使ってるでしょ。
    その外側に施工面積に入らない小屋裏が安価で出来るのですよ。
    断熱とか完備したら納戸とかになって、施工面積(坪単価)に入りますよ。

  44. 45 匿名さん

    42
    出たよ~朝から

    はよう、客とってコイよ。 書き込みしてる場合じゃないぞ!
    もっとマシな反論しないとわからねーよ。
    →付けて小学生レベルのケチのつけ様じゃ馬鹿にされるぞ(笑)

  45. 46 匿名さん

    >>42 さん
    確かに人によって感じ方や捉え方が違いますよね。
    で、あなたはどこで建てたのですか?
    まだ家を持っていなかったら書き込みは結構です。

  46. 47 匿名さん

    46さん

    どこで建てたかって聞いたって他社営業だもん。
    軸組みじゃないその辺のへっぽこメーカーでしょ。

    聞いてもあまり参考にならんよ

  47. 48 平屋

    ビギナーさん
    無垢ジュピーノハ~ドタイプですが、元のフローリングとの差引きで156000円やったと思います。No.9のスレに一度金額書いてますのでそれを見て頂ければ確実です。もしくは家に帰ればわかりますがほぼ間違いないです。無垢ジュピーノハ~ドタイプの坪数は30坪弱です。
    物件比較中さん
    屋根裏はグラスウ~ルで、屋根裏と居室の間はEPSです。

  48. 49 匿名さん

    加圧注入って保証期間はあるのかな?永遠に保証なんてことないですよね?

  49. 50 匿名さん

    大手と言われるメーカーはそもそも高性能な躯体が売り。
    そのメーカーが出した「最高の結論」を売るわけだからランクによって躯体性能を落とすという考えがありません。

    商品のグレードによって性能そのものが変化する住宅は品質や躯体性能が一元化されておらず、非常にあいまいな考えの下に製造されていることが推測できる。

    まあ、自分くらい文章や内容ができていると他社営業と間違えられるのは仕方ない(笑)

    でもそうだよ。グレードで躯体性能が変化するというのは三流です。

  50. 51 匿名さん

    >>50さん
    で、どこで建てたの?
    建ててないなら書き込みは結構だっていったでしょ!
    日本語読めますか?

  51. 52 匿名さん

    51は負け惜しみ。
    今から建てようとしてる人は来ちゃだめなの?書き込みしちゃだめなの?

  52. 53 匿名さん

    俺か、聞いたら後悔するよ。
    鉄筋コンクリートね。しかも超大手ゼネコンに請け負ってもらった建物。
    (厳密には事務所兼なんだけどね)

  53. 54 匿名さん

    53!さすが!
    あなたは素晴らしい。
    わたくしと同じ。

  54. 55 匿名さん

    プレキャスト?現場打ち?

  55. 56 匿名さん

    プレキャストって何ですか?
    現場打ちしてましたが、それ以外の選択肢ってあったのかな?(笑)

  56. 57 コンクリ子

    いいなぁ~。モダンよね。シンプルで。ゴチャゴチャしてないし。メンテナンスも単純だし。羨ましい。参考にさせて下さい。内装も色々選ぶの楽しそう!

  57. 58 匿名さん

    プレキャストは工場生産のコンクリート(PC)。PCパネルを組み合わせて建てる。水分量も少なく済み、ひび割れやアクが浮き出て来にくい。硬さも倍になる。耐用年数も軽く50年は行きます。
    と大手PCパネル販売の方が言ってました。

  58. 59 匿名さん

    ???
    木造好きが好む螺旋階段とか吹き抜けとかそういうのはありませんよ。
    オフィスビルみたいに部屋の区別ができないくらい単一な部屋で、しかも下履きの生活なんで。
    窓も排煙窓以外は全部はめ殺しだし。

  59. 60 匿名さん

    >58
    プレハブコンクリートってことね。
    それ、良いねえ

  60. 61 匿名さん

    60なんか違うよ。知ったかぶりね。

  61. 62 匿名さん

    59さん、コンクリートのスレ建てて下さい。

  62. 63 匿名さん

    >61
    きみプレハブって建物のことと勘違いしてるでしょ?(笑)
    プレハブ→prefabricate
    pre→あらかじめ
    fabricate→製造

    つまりあらかじめ製造しておく・・・工場生産

    プレハブの語源なんだけど。。。この感じからいくと年配か?英語ほとんど知らないみたいだけど。

    あなたの場合まず言葉の勉強が先かな

  63. 64 アシュラ

    困ったさん、平屋さん、他、風水についてお返事下さった方々、ありがとうございます。
    建築士の方も考慮して下さるのですね!!
    私も本を買って勉強しようかと考えていましたが、
    建築士さんの意見だけでも、十分満足のいく家が建てれそうですね^_^
    信頼できる占い師さんが見つかれば、確認してもらうと言うのアリですね!
    大変参考になりました。ありがとうございます<m(__)m>

    ところで、クロスについては、意見がないようですね。
    こちらを読まれている購入者の方は、クロスの剥がれは経験していないのかな?
    たまたま読んだブログがそうだっただけなのかなぁ。。。
    このことについて、荒らしさんを喜ばせてもいけないので、
    参考になる意見がなければ、営業さんに念押ししておくことにします(>_<)

  64. 65 匿名さん

    >クロスについては、意見がないようですね。
    >こちらを読まれている購入者の方は、クロスの剥がれ

    大丈夫ですよ。伸縮が非常に大きい在来軸組みで当然クロスはがれは起きてもおかしくないですから
    不具合じゃありませんしネタにもなりません(笑)

  65. 66 匿名さん

    50年は言いすぎ(笑)固さ?が倍?これも嘘!ダメだよ嘘書いちゃ。

  66. 67 匿名さん

    63

    日本という国の日本語という言語では、「プレハブ」という言葉は建物の意として根付いている。
    だから、「語源」でしょ。

  67. 68 匿名さん

    63自爆

  68. 69 検討中

    コンクリートを羨ましいってゆうのも、一条を素晴らしいってゆうのも自由。みんな同じ意見なら掲示板の意味ないよ。
    いろんな意見や考えに耳を傾けようよ。大人なら。

  69. 71 入居済み住民さん

    事実やまともな意見には耳は傾けますが、明らかに単なる言いがかりで、明らかに目的が別なところにあろうと思われる場合、かえって掲示板の意味は薄れます。

    大人なら節度をもった意見を述べて下さい。

  70. 73 検討中

    建物に対してプレハブだとゆう人、わたしもです。他にも居ると思います。工場生産と言う意味で使ってませんでした。これからは、あらかじめ生産されたパネルで出来た家と意識します。世の中プレハブだらけですね。

  71. 74 匿名さん

    63
    プレハブで盛り上がっているから、調べてみたら書いてあることはwikiのパクりじゃねぇか。
    パクるのならちゃんとパクれ。
    プレファブと。
    ただ端折った時点で日本語であり、英語ではないな。

  72. 75 検討中

    72さん、プレキャストコンクリートについて教えて下さい。72さんは博識のようですので。在来軸組のことも知りたいです。わからないので。あと、壁のレンガのサービスはまだやってますか?出来ればやりたいです。全面貼りたいけど(T_T)迷うところ。

  73. 78 買いたいけど買えない人

    どっちも顔真っ赤でキーボード打ってるのが想像できて笑える。

    超大手ゼネコン(笑)で建てた人が一条スレに来て何してるんだか分からないし、
    一条で建てたいって思ってる人も、そんなにムキになって相手すること無いのに。

    俺は一条で建てる気ないけど、読み物として見てる分には面白いからいいんだけどさ。
    出来れば罵り合いじゃなくて、もう少し有意義な情報交換をして欲しいな。

  74. 79 匿名さん

    多分、63にコメントした人はなんとも思ってないよ。すました顔で鼻ほじってるよ。コンクリートにも一条にも興味ない。ただ面白がってるだけ。63よ、インテリぶってないで大手ゼネコンの人と知的な会話してよ。

  75. 84 匿名さん

    一条は本当に気の毒だよ。
    会社そのものではなくて施主をターゲットとしていびられてるだけなのに。
    確かに一条そのものは、軸組ベースの亜流工法をありのままに紹介してるだけで正しい営業をしてるのに、施主が勝手に思い込んで屋根裏は断熱構造だの床暖が絶対だとかかえってマイナスになるような主張をして会社のイメージダウンを助長してる。

    繰り返すが、叩きの対象は会社ではなく、理解力の悪い「マニア施主」であることをお忘れなくw

  76. 85 匿名さん

    くだらなくなってきたよね・・・

  77. 89 匿名さん

    なーるほどね。
    会社の売り文句を施主が勝手に誇大解釈してそれをあたかも会社の営業の言葉かのような言い回しをして家を紹介して、
     実際にそれを胸に展示場なり会社の相談センターに電話をかけると全然違った答えがかえってきて錯乱させられる。

    どうしてか分からないが、自分が選んだものをどうしても「良い物」として紹介するおせっかいが激しいのがこの一条マニアであって、一番会社の本来の姿と施主がイメージする家とのギャップがでかすぎるスレッドが荒れるだけ。

     一条が特に荒れる理由も良く分かるね。この解釈だと。

  78. 90 匿名さん

    >89
    激しく同意。だって

    プレハブ=建物

    って解釈しちゃうんでしょ?これじゃあ話も通じんわな。

    自分が小さい頃良くプレハブ校舎を建てたりしたんだけど

    「プレハブ校舎を建てる」「プレハブで建てる」とは言われたが
    「プレハブを建てる」とは言われなかった。確か。

  79. 91 e戸建てファンさん

    粘着さんたちへ

    どうしてそんなに、一条が気になるの?
    心配してるの?

    自分が何も得しないのに、自分の時間を費やす・・・。
    うーん、不思議だ。理解できん。

    (私は一条施主じゃないよ。スレがいつも上位だから読んでみただけ。)

  80. 92 匿名さん

    自分が小さい頃習った日本語では、「良くプレハブ…」の部分の表記は「よくプレハブ…」と習ったな。

  81. 95 匿名さん

    >(私は一条施主じゃないよ。スレがいつも上位だから読んでみただけ。)

    これが理由ですよ(笑)
    下がっているスレをさかのぼってまでは書き込みしません。そんな暇はありませんw

  82. 96 匿名さん

    >42
    >床は標準でもグランドピアノ置いても大丈夫。
    →嘘だと思うが念のため床の耐加重性能を聞こうか?(点加重性能ね)

    加重ってなに?


    >・夢の家仕様で建てると、防音も結構良い。
    →きちんとした家ならD=45~60は取れている。
     一条は数値化されておらず、防音がよいという根拠がない

    D=45~60ってなに?

    笑っちゃう。

  83. 97 ハチ信者

    もうプレファブの話はいーよ。うっとおしい。
    一条の話に戻そうぜ。ハチさん、もっといろいろ教えて下さい。

  84. 99 購入検討中さん

    床暖の寿命ってどれくらいなんでしょうか?
    風呂場の下にも床暖が入っていると聞きましたが、そんなところが壊れたらどうなるんでしょう。
    購入検討中としては、気になるところです。

  85. 100

    俺は言葉使いにうるさいほうだ。
    「うっとうしい」が正しい日本語だろ。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸