注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2024-06-07 23:21:37

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 122 検討者さん

    まぁまともに勉強されている方ならわざわざ発泡ウレタンのような不確かな物は選択肢にないでしょうが、参考にされている方がいると可哀想なので

  2. 123 匿名さん

    これ本当?

    発泡ウレタンを吹き付けすると、低コストで簡単に隙間なく断熱材を入れていくのに便利ですが、断熱材の発泡ウレタンが熱を蓄熱してしまう性質があるので夏に熱い家になります。

  3. 124 e戸建てファンさん

    >>123
    断熱材は熱を蓄積しません。
    熱の移動を止めるのが断熱材。

  4. 125 匿名さん

    難燃性ってワード燃えない印象あるけど普通に燃えるっていう

  5. 126 e戸建てファンさん

    >>121
    採用する建材に応じて適切な選択をするだけです。
    大手メーカーのように標準仕様があるのであれば、「面材を変える」という表現が出てくるのでしょう。

    年代によって防湿層省略要件が変わるのでしょうか?現代においても防湿層省略条件は住宅省エネルギー技術として存在します。

  6. 127 e戸建てファンさん

    >>125
    燃えるけどその条件は上記の通り引火点は約310℃で、発火点は約410℃
    不燃材である石膏ボードの外にそれがありますから、私としてはほぼ気にすることはないと思っております。
    また仮に燃えたとして自己消炎性があります。

    結論として、私は燃えることについては気にしなくて良いと思っております。
    断熱材が燃えるような状況の場合、もはや手遅れ。それ以前に他のものが燃えまくっています。
    あと、昔はグラスウールの家ばかりだと思いますが、そういった家も普通に火事になっています。
    断熱材によって火災リスクを気にするのは違うと思います。

  7. 128 匿名さん

    >127 e戸建てファンさん

    >昔はグラスウールの家ばかりだと思いますが、そういった家も普通に火事になっています

    そりゃなるだろ(笑)
    リスクを0か100かでしか判断出来ないバカがここにもいたか。
    ウレタンは石油原料、火災の燃料かつ有毒ガスが発生。
    リスクが段違い。
    自分ならウレタン使うなら最低限通気工法にはしない

  8. 129 評判気になるさん

    通気工法にしないと湿気が排出できません
    リスクを01で判断しているのはアンチウレタンの方かと。

  9. 130 名無しさん

    吸うと一瞬で意識失うよ
    逃げる間もないと思うよ

  10. 131 評判気になるさん

    ソファとか冷蔵庫もウレタン使っていますからね。
    断熱材のウレタンを気にするより先にそちらを気にした方が良いですね

  11. 132 匿名さん

    1人暮らしで自分の命しか掛かってないなら何でもいいんだろうけど
    家族がいるならいざと言う時の安全のために避けた方がいいんじゃない
    特に日本は火事の原因のTOPというくらい放火魔が多いからね
    こちらがいくら気を付けても燃えるw

  12. 133 匿名さん

    ウレタン使ってる工務店は避けた方が無難

  13. 134 匿名さん

    >128 匿名さん
    隣家の延焼も恐ろしいが、火災の原因の1位は放火。
    ウレタンで通気工法を止めるのは正解。
    通気工法にするならグラスウール。
    安全第一。家族がいるならなおさら。

  14. 135 検討者さん

    >>132
    もはや断熱材関係ないですね
    放火が気になるなら
    防火性能を持つ構造用面材を採用するとリスク低減できます。透湿抵抗が低いものは、ほとんど防火性能あります。
    あとは消防署の隣に家を建てると良いです。万が一の時にも素早く対応してくれますよ。

  15. 136 検討者さん

    放火を気にするなら断熱材がグラスウールだろうとあまり関係ないです
    アンチウレタンのネガティブキャンペーンがひどい

  16. 137 匿名さん

    >135 検討者さん
    またリスクを0か100で語りだしたぞ
    救いようの無いやつだ

  17. 138 eマンションさん

    耐震性気にするくせに火災時のリスク忘れてウレタン使うやつ笑笑

  18. 139 匿名さん

    >136 検討者さん
    放火を考えたらウレタン+通気工法だけは嫌です

  19. 140 匿名さん

    >135検討者さん

    >もはや断熱材関係ないですね

    いえ、ずっと断熱材の話をしています。
    断熱材は断熱性能だけで語ってはいけません。
    住宅は何より安全でなくてはなりません。

  20. 141 匿名さん

    真っ黒な煙はマジに怖いです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸