注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高気密・高断熱の家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高気密・高断熱の家

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2024-06-08 07:45:59

高気密・高断熱の家を建てたいと思っています。
おすすめのハウスメーカーは??

[スレ作成日時]2009-06-05 13:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密・高断熱の家

  1. 102 e戸建てファンさん

    >>101
    ウレタン業者と思われるほどの情報ということですかね?あくまでも一施主です。
    30倍50倍は独立気泡で透湿しないので防湿層不要です。

  2. 103 検討者さん

    あなたいつもウレタン推してる人ですよね?
    業者並に好きなんだなと思って
    だからデータは見たんですか?
    独立気泡でも結局防湿層は作った方がいいという見解になっています

  3. 104 マンコミュファンさん

    そんなに良いなら大手ハウスメーカーが使うはずだよね。
    どこも使ってない。それが答え

  4. 105 e戸建てファンさん

    誰が言おうと透湿しないのに防湿層を作る意味が分からない。
    また透湿するなら逃がすようにすれば良いだけ。

  5. 106 検討者さん

    いやいや、誰が言おうとって
    データ出てるって言ってんのにマジか

  6. 107 e戸建てファンさん

    大手ハウスメーカーがどういう理屈で採用しないのかが不明。なので無視。

  7. 108 e戸建てファンさん

    >>106
    透湿しない素材が透湿するというデータがあるのでしょうか?
    全く意味が分からない。

  8. 109 匿名さん

    まぁ大手は良くても悪くてもコストを優先するから
    単価数万円の差だって嫌がって採用しない

  9. 110 匿名さん

    意識高い有名高高スーパー工務店もウレタンなんか使ってるとこ無いぞ

  10. 111 e戸建てファンさん

    あります

  11. 112 マンコミュファンさん

    夢工場だったか行くとウレタン燃やす実験見せてくれるよ。他の断熱材は燃えないのに

  12. 113 マンコミュファンさん

    悪どい工務店はUa値をよく見せるだめだけにウレタンつかってそれ以外なんも考えてないですから

    そんなとこで買わない方がよいですよとディスってた

  13. 114 検討者さん

    ウレタン信者さん
    貴方がいってる防湿層の省略はあくまで温暖地の場合ですよね
    それでも外側の透湿抵抗値を下げる為に面材など変えなければいけませんよね?
    そこまでして省略する意味が分からないし、安全面でもしとく方がいいのは明白だと思いますが?
    それこそ寒冷地では無理ですよね

  14. 115 匿名さん

    >98 e戸建てファンさん

    >外側からの延焼については、同じく無機質系の面材を使えば燃えることは考えなくて良いかと。


    いやいや、通気層から入るのが怖いんだって


  15. 116 e戸建てファンさん

    ウレタンも燃やそうと思えば燃えます。
    しかし難燃化された硬質ウレタンフォームは自己消炎性を持っています。第三者の論文もありますし、メーカーも言っています。

    寒冷地の場合は計算して防湿層を設けることになると思います。寒冷地でも防湿層を省略できるなんて言っていません。

    面材を変える?初めから設計しておいてください。大した手間ではないです。



    葡萄さんが発泡ウレタンが嫌いなのはよく分かりましたが、重箱の隅をつついて貶めようとするのは良くないです。
    断熱材どれをとってもメリットデメリットありますから、それらをよく理解したうえで採用すれば良いだけです。

  16. 117 e戸建てファンさん

    >>115
    その理屈で言えばグラスウールも変わらないですよ。

  17. 118 匿名さん

    >>116
    そうなの?
    https://www.cozybase.jp/amp/断熱材で発泡ウレタンを使わない

  18. 119 匿名さん

    >117 e戸建てファンさん

    頭大丈夫ですか?

    グラスウールは不燃材

    ウレタンは石油原料、火災の燃料かつ有毒ガスが発生

  19. 120 通りがかりさん

    アンチウレタンが必至すぎてw
    みんなポジショントークに煽られ過ぎ

  20. 121 検討者さん

    葡萄?
    何か知りませんがあの人と一緒にされている意味が分かりません
    断熱材の特性を踏まえた上で不要と言っています
    なぜわざわざ断熱材を基盤として面材を変えるのか全く理解出来ないし、先程も述べた通り防湿層の省略形に拘るのか謎すぎます
    ウレタンを使う選択をするのはいいですが、結露計算したからと言って防湿層を省略するなんて何年前に家づくりした方ですか?
    50代とかでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸