注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産のJアーバンについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産のJアーバンについて教えてください

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
初心者 [更新日時] 2010-07-14 01:10:57

住友不動産で家を建てられた方、価格、営業マンの対応、住み心地、アフターサービスなど教えてください。
シンプルモダンでスタイリッシュなJアーバンは素敵だと思うのですが、
モデルハウスはあまりにも広くて、中庭もあり豪華だったので、実際はオプション抜きの30坪くらいの家だと、
どんな感じになるんでしょう?価格は、よく30坪くらいで1900万とかでキャンペーンをやっていますが、
これはハウスメーカーの中では安いほうなんでしょうか?
あと、展示場でアンケートを書いたけどその後も一切連絡をとってこないし、
住友不動産のHPから資料請求しても全く来なかったりと、やる気あるのかなあ?と気になる点があります・・。
あまり戸建には力を入れてない会社なんでしょうか。



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-31 02:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 251 (・ω・)ノ

    みなさま、こんばんわ(^^)

    地盤改良の話で盛り上がってますねー。
    場所によって同じ住友でも測定場所の個数に違いがあるんでびっくりしてます。
    やっぱり測定場所は多ければ多いほどよいですよね。

    みぃさんが言ってるように、メーカーによって基準値に違いがあるみたいです。
    うちは道路から2mの高低差&堀車庫付きの土地なので掘り返して、コンクリートの擁壁と堀車庫を設置したため
    道路側の地盤が少しやわらかく、その他が山を切り崩して整地した団地の為非常に固いと言うアンバランスな土地でした。
    同じ並びのおうちが地盤改良してるかどうかまでは知らないんですけど、地盤改良すると保険が付くそうです。
    我が家で30年間2000万ぐらいの金額だったと思います。
    証券は引渡しの時にもらうときいてるんで、期間と値段はあいまいですが万が一地盤沈下起こして家が傾いても
    補修できるお金が保険でおりるといわれましたよ。
    保険と言い聞かせて地盤改良してます。。。

    あたしは設計士さんと1度もお話してません(>_<)
    営業さんの話では、本社に設計士がいるので九州まではこれないと言われました。
    営業さんはみな建築士の資格を持ってて、営業さんが土地の形状や周りの家や部屋のプランニングをして
    その情報を詳しく設計士にレポートして、図面を書いてもらうと言ってました。
    うちが九州なんでこんな方法なのかもしれません。
    書き込み見てると、我が家が特殊みたいですね。
    設計士さんに会ってないけど、自分達で好き勝手に間取りをいじって楽しかったです(笑)。

  2. 252 悩み男

    本日住友より回答ありまして、やはり敷地40坪で建坪30坪程度だったら地盤調査は3ポイントで十分とのこと
    でした。それで保証しますのとことです。結局見積もり上オプションは300万にもなっております。

  3. 253 初心者

    >悩み男さん

    地盤調査ですが、他社の2×4メーカーに聞いたら、やはり5ポイントといってました
    四隅と真ん中だそうです
    地盤調査はどこのメーカーでやっても、その調査結果を他社でも利用できるんですよね?
    そしたら5ポイントの会社でやってもらっては?住友より費用も安いところもありますし。

    オプションの300万はどれくらい安くしてくれるんですかね?
    うちもかなりオプションを考えています。

    ところで、サッシを木製にされた方いますか?
    かなり金額はアップするのでしょうか・・

  4. 254 悩み男

    オプションそのものに対する値引きではなく、あくまでも全体費用から値引きするという感じでした。
    うちのオプションはバルコニー、外壁にガルバリエ、床はローズウッド系の無垢材、全窓木製窓枠、二階に風呂等の
    水周り設置、残土処理、一階窓にサッシ設置等です。その中でも高くつくのがガルバリエ。その次にバルコニーですね。
    私の場合も木製のサッシを考えておりました。しかし、他HMで聞いたところ木製となると輸入モノになるらしく、サッシ
    のゴムパッキンの耐久性が悪く、止めたほうがいいとアドバイスされました。

    私のいとこの実家はある著名な建築家に建ててもらったのですが、そこは木製サッシです。雰囲気は最高に良いのですが
    どうしても耐久性が悪く、やはり通常のサッシのほうが良かったと言っております。

    今ですと樹脂サッシなんかがいいと思いますよ。

  5. 255 初心者

    >悩み男さん
    無垢材と木製サッシとは、こだわりましたねー
    Jアーバンのクールで無機質な感じから、ナチュラルテイストの
    建築家の造った家みたいな雰囲気になるんでしょうか?
    私もまさにそれを考えていたのですが、コストがかかりすぎて現実は無理なんだろうなと・・
    やはりメンテにお金がかかるのは避けたいので耐久性は大事ですよね
    樹脂サッシは、見た目は木製っぽく見えるんですかね?

  6. 256 悩み男

    私の場合、クールとアジアンリゾートの中間が好みなので、最初は建築家にお願いもしてみました。
    ですけど予算的に全く無理で、Jアーバンで考えはじめたわけです。
    ですが、ここへきて横須賀のスターホームというビルダー(工務店)にお願いするかもしれません。
    昨日の夜、スターホームの営業と設計士とMTGをもったのですが、自分たちの要望を予算内で
    実現するにはそこがいいかなと、、

    ただ基礎に関しては住友が高43センチ、幅15センチだったのに対し、スターは40センチの
    12センチと、あくまでも公庫基準でしかありません。基礎は肝心なのでスターでいく場合は基礎を増強
    するしかないかなとも考えております。

    樹脂サッシの見た目は木製ぽくはないですが、金属の光はかなり抑えられているので、良いですよ。
    結露も更に少なくなりますし、触った感じも冷たくないです。

  7. 257 あーばん

    住友不動産(jあーばん)で外壁をサイディングにした場合、通気層はあるのでしょうか?
    他のHM(住友林業ツーバイ・三菱等)はあるようですが、どうなんでしょうか?
    それによって中の建材は結露等が抑えられ長持ちするらしいのですが、、、
    詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。

  8. 258 初心者

    >悩み男さん
    私もダークブラウンを使ったリゾートホテルぽい感じが好きです。
    しかし、実例集やHPの施工例を見る限り、住友さんでは、そのような雰囲気は得意とは思えないんですよね・・
    従来は輸入住宅っぽい感じのものばかりでしたから。
    今でもJアーバンの割合は2割ぐらいだそうです

    >あーばんさん
    そういえば他社の外壁の断面を見たとき、確かにサイディングはちょっと浮いているような感じで
    通気層らしき空間がありました。
    サイディングにしない場合、標準のリシン吹きつけやらにすると、もちろん通気層なんてないですよね?
    グラスウールは水分に弱いというけど・・大丈夫なんでしょうか?考え出すと不安はキリがないですね

  9. 259 快速ラビット

    みなさん、はじめまして
    今、Jアーバンで間取りを検討中のものです。
    まぁ初めての家造りで勉強中ですが、構造的に2X4が気に入っていて、何社か概算見積もりを取ってみたところ
    Jアーバンが外観とコストのバランスが良かったので申込み(仮契約?)しました。
    土地が60坪ほどで、建物は述べ床で約40坪、バルコニーは2面で10坪ほどで2000万弱でした。
    南面が半分以上開けているのでコートは無しです。
    オプションは今のところ大したものは考えていませんがこれからいろいろと変更して嵩んでいきそうです。
    営業さんは割と誠実な方で好感が持てます。
    それほど押しが強いわけでもなく、こちらの都合を良く聞いてくれます。
    土地の調査はこれからですね。5箇所が標準なんですね。
    来週、また打合せなのでその辺詳しく聞いてみます。


  10. 260 (かっこ)

    >悩み男さん
     披露山庭園住宅ですか。知らなかったです。でも、お聞きするととても興味あるところ
     です。今度機会があったら行ってみたいです。興味津々、、、、。
     木製サッシ、いいですよね。私も「いいな」と思ってよく見ると、やっぱり木製サッシの
     おうちだったりして、ずっと憧れていました。
     でも、メンテが大変な事を聞いて、自分には無理だと思いました(^-^;;;
     どちらのメーカーになるにしても、お互い良いお家にしましょう!

    >:(・ω・)ノさん
     うちも同じですよ〜。
     地方なので、設計士の方には合ってません。
     ていうか、建築士の資格を持った営業さんが設計です。ハハハ。
     営業さんがプランニングして、ラフな図面を書きます。
     中央にそれを送って、清書するそうです。(たぶん外注の設計事務所)
     でも、ちゃんとしたものができればそれで良いと思ってます。

     >設計士さんに会ってないけど、自分達で好き勝手に間取りをいじって楽しかったです(笑)。
     これも同じです(笑)

    >快速ラビットさん
     はじめまして(^^)
     うちものべ床で40坪ちょいなので、同じぐらいのプランですね。
     営業の方も、こちらもとても良い方で、安心してお任せしています。
     土地の調査も、結果が心配だと思いますが、色々情報交換しながら
     楽しくやって行きましょう♪
     

  11. 261 けもや

    ネットをさまよっていたら、こちらに辿り着きました。
    マンションのサイトなのに、一戸建てのスレッドもあるんですね。

    今年、関西で、パティオのあるコの字型のJ-Urbanを建築しました。
    内装は、和モダンな感じです。

    建築日記と入居日記を楽天ブログで公開していますので、よかったらのぞいてみてくださいね。
    また、ご質問等あれば、お気軽にどうぞ。 ^v^

    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/

  12. 262 初心者

    >けもやさん

    以前こちらのスレでけもやさんのブログの紹介があり、度々拝見させていただいています
    とても詳細な情報が載っていて、いつも関心しています
    これからも楽しみにしています
    和モダン、素敵ですね。今度リビングのお写真など見せてくださいね

  13. 263 快速アーバン

    HNをラビットから変更しました。

    (かっこ)さん、よろしくお願いします。

    元の案は3階は無しで全て陸屋根だったのですが、
    そこの一部をルーフバルコニーにした場合の追加料金の見積もりが出てきました。
    バルコニー自体は20万/8帖(屋根材との差額)ですが、
    囲い(目隠しパネル)が60万(3面)と
    バルコニーへのアクセス部分が100万(独立型)でした。
    屋根半分を傾斜させて、途中に壁を立ち上げてアクセス部分を形成したほうが安く上がるとのことでした。

    が、それだけでは面白みが無いので、2階をパテオ風にしたくて2.5階バルコニー案を検討中です。
    バルコニーを屋根から少し下げて、両側の壁を囲い代わりにしてコストダウンします。
    そうすると、階段スペースの関係で家自体の幅を増やさなければならず、全体コストに響くかと思いましたが、
    床面積よりも壁面積の方がコストに効くようですのでそれほどでもないとのこと。

    外壁のイメージはベースが薄めのグレーかベージュでアクセントカラーはダークブラウンで考えています。
    JアーバンⅢが近いかな?
    内装のイメージは壁は白、床はホワイトのフローリングで扉は全てダークにしようと思います。

    間取りで時間を食ったので土地調査の件は聞くのを忘れてました。
    次の打合せは年明けになりそうですが、また結果を報告したいと思います。

  14. 264 こてつ

    >快速アーバンさん
    はじめまして。名前から察するに宇都宮方面でしょうか?
    話を聞いているだけで、とてもうらやましい仕様ですね。今後、写真等をアップしていただけると、大変参考になります。

    >けもやさん
    現在、Jアーバンコートで建築中です。
    ホームページ見させていただきました。
    とても参考になります。植栽探しの参考にされているHPはあおありですか?よろしければ教えてください。
    以前、外壁のひび割れをブログで報告されていましたが、その後、どうなりましたか?
    すでに報告済みであれば、URLを教えてください。
    これからも色々なレポートを楽しみしています。

  15. 265 きみ

    床、建具の色選びにすっかり手間取っています。
    いろんな色が選べるって大変なことですねー。
    みなさん、決断されてきたんですねー
    すごいです。
    部屋ごとに変えてみようかと思うんですが、営業さんに怪訝な顔をされ、さらに迷っています。

    外壁もクロスも迷いそうです。

    そういえば、みなさんサッシはどこのメーカーのものになりましたか?

    >快速アーバンさん
    想像力の乏しい私には難しい間取りですね。
    なんか楽しそう。探検してみたい家になりそうですね。

  16. 266 こてつ

    >きみさん
    こんばんことあるごとに営業さんって結構怪訝な顔をしますよね。(結局お金か!?)
    その割りに?施主にとって良い話題(予想外に低予算で済んだ等)は基本的になし・・・。何なんでしょう。
    サッシは特に指定しなければ、〇ステムDUOでした。物は良いです。
    唯一の後悔は、いわゆる「型」というもので、曇りガラスをイメージするのですが、個人的な感想では曇りガラスではないです。
    どなたか上手く表現してくだされば良いのですが、すみません・・・。
    私は全てクリアガラスにして、施主で曇りシートなどを張れば良かったかなとやや後悔しています。

  17. 267 (・ω・)ノ

    みなさま、こんばんわ(^^)

    つ、ついに引渡しが終わりましたー。ただいま、引越し準備の真っ最中。ばたばたやってます。
    月末引越しですが、新居での生活が楽しみです。
    家のシリーズは違いますが住友の物件なので、住み心地などをレポートしてお役に立てればと思ってます。

    >きみさん。
    うちは部屋ごとに床の色違いますよ。無謀なお願いと思いましたけど、営業さんは笑顔で承諾してくれました。
    ローン払うのは私たちなんで、限られた予算の中で好きにやりたいですよね。
    怪訝そうな顔をされても、意見は通してください。がんばれぇ〜p(^^)q

    うちのサッシは三協アルミのマディオPってやつでした。
    こっちの営業所のサッシは全部これみたいです。同時期に建てられたJ-アーバンのおうちも同じでしたよ。
    細長い窓は網戸が内蔵されてて、見た目がよかったです。

    営業所によってサッシとか違うんですかね???

  18. 268 (かっこ)

    もうすぐ今年も終わりですね。早かったです。あと1週間欲しいです。

    先日、3回目の打ち合わせが終わり、あと決める事ってあまりなくなってしまいました。
    それはそれでなんかつまらない、、、。

    皆さん、伊藤理佐という方の「やっちまったよ1戸建て」っていうマンガご存じですか?
    この漫画家の方が実際に自分が家を建てた時のエッセイマンガみたいな作品なんですが、
    面白いですよ。
    この作者の方は、J-URBANとは何の関係もなく、建築家の方と建てたのですが、興味のある方は一度
    ご覧になってみてはいかがでしょうか(立ち読み、、、はまずいか(笑))
    今なら、このマンガの中の作者のセリフが「わかるわかる〜」という部分が沢山
    あるし、笑えます。

    >きみさん
     うちは外壁をはじめ、全てほぼ即決に近かったんですが、、、、外壁は悩みそうと
     思っていたんです。でも、なぜ即決になったかというと、、、。
     玄関ドアをまず始めに決めちゃったからなんです。
     好みの玄関ドアがまずあって、それに見た目を合わせて行こうとしたらあれよあれよと
     いう間に決まってしまいました。
     最初は、ジョリパットをブルーグレー+壁面を薄いグレーにしようかなーと思って
     いたのですが、玄関がダークブラウンですので、ジョリパッドがダークブラウンで
     壁面を薄いベージュにしたんです。(快速アーバンさんのところと似ていますね)
     最初の打ち合わせの時に即決でした。
     営業さんも良い方に当たりました。「どう思います?」って 意見を聞くと、的確な
     意見を聞かせてくれますので、安心して決められるのも大きいかも知れません。

  19. 269 けもや

    >こてつさん

    お返事遅くなりました。植栽の参考サイトは、こちらの日記で紹介しています。
    【入居編】タマリュウ&オススメの園芸サイト(ガーデニング)
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200510230000/

    外壁のクラックは、3ヵ月点検時に補修済みです。3ヵ月点検の詳細は、後ほどアップしますね。

    型板ガラスは、こちらの日記で紹介しています。
    たしかに、曇りガラスとは雰囲気が異なりますが、けもやは入れてよかったと思ってますよ。
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200510130000/
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200510140000/


    >快速アーバンさん

    外壁は、ダークブラウン×ベージュ、内装は、ドア:ダークブラウン×フロア:アイボリーホワイトです。ご参考まで。 ^v^
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200508200000/
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200511190000/


    >(・ω・)ノさん

    サッシの標準は、関東が三協アルミ、関西がトステムとなっているようです。 その他地域は・・・わかりません。


    >皆様へ

    けもやのひとりごと(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/)をご覧くださってる方もいらっしゃるんですね。ありがとうございます。
    ご質問等ございましたら、お気軽にどうぞ。 楽天会員以外の方も、各日記や掲示板に書き込みできます。^v^
    こちらの掲示板に書き込んでいただいても構いませんが、その場合はお返事が遅れますので、予めご了承くださいね。
    皆様の家作り、影ながら応援しています。 ^v^


  20. 270 初心者

    >(・ω・)ノさん
    竣工おめでとうございます!とうとうお引っ越しですか、早いですね
    このスレを始めたころはまだ基礎でしたもんね。
    それからリアルタイムで色々教えてくださって本当にありがとうございます
    これからもどうぞ宜しくお願い致します!
    年賀状は新居の写真入りにできますねー。

    ちょっと前に話題になっていた地盤調査の件ですが、うちは
    4カ所が標準だと言われましたよ。
    ただ、敷地によって5カ所の場合もあるとか。
    4ヶ所掘ってみて、数値に違いがなければ、それ以上やらないみたいです。
    敷地が広い場合はもっとポイントも多いのかな?


  21. 271 快速アーバン

    >こてつさん、

    宇都宮ではないのですが、北関東です。
    あんまり詳しくは書けないです。すいません。


    >きみさん、

    高齢化したときのために普段は1階のみで生活出来るように1階は動線がすっきりと平凡にしてます。
    ただ、玄関位置を端っこにしてキッチンとLDを同じ並びにするか、玄関をLDの裏側(北)にしてキッチンを脇へずらして
    Z型のLDKにしようか迷っています。
    2階はお客さん用なので遊んでみようかと・・・
    2階へ上がったところのホールがL字型10帖ぐらいの空間で、2脚テーブルが2〜3個置けるようになってます。
    プライベートバルコニー(2帖)にも出れます。
    勾配天井でルーフバルコニーの下は2.1m天井の4帖程度のスペースです。納戸かな?
    プラス6帖の部屋が2つ+8帖が1つで廊下がありません。

    間取りは悩みますね。土地によってベースプランが左右されるし、
    それでいて使い勝手とデザインとコストの折り合いを付けれるか?ですからね。
    いろんなHMやハウジング雑誌なんかで良さそうなアイディアを自分なりにミックスして練り上げてます。
    気に入ったプランが出来上がったら、そのうちどこかにアップしようかと思います。

    >けもやさん
    ブログは拝見させてもらってます。
    色使いはほとんど同じ感じです。イメージしやすいです。屋根の格好が少し変わるかもしれません。

    連休中はまたいろいろと悩みそうです。
    ではまた・・・

  22. 272 みい

    こんばんわ。お久しぶりです
    やっとパソコンつながりました(遅)
    住み心地いい感じです。

  23. 273 けもや

    >こてつさん
    度々すみません。訂正&補足です。
    「樹木の参考サイト」は、こちらの日記でご紹介しています。
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200510230000/
    また、「外構デザイン・植栽の参考サイト」をこちらの日記でご紹介しています。合わせてご参照くださいね。
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200510200000/

  24. 274 たつ

    初めての者です。今回Jアーバンを延床32坪で、
    諸費用・付帯工事・税込みで1860万円の提示を受けました。
    また、仕様に関しても営業の人曰く、
    何処のHMも細かい仕様を決めてから契約取れないと労力の無駄になってしまうので、
    大まかな仕様で契約するのが今のやり方です。と、言われました。
    みなさんも契約してから、細かい仕様やちゃんとした間取り決めましたか?
    皆さんの契約のタイミングをお教え下さい。


  25. 275 快速アーバン

    >たつさん
    多分、それはモデルプランですね。
    私も申込み前はそんな感じでした。
    申込み(仮契約?)後、間取りをあれこれ弄っている最中で本契約はまだです。
    本契約をしなければ申込み金はほとんど戻ってきます(印紙代は引かれる)。
    HMは契約を催促してきますが、細かい仕様が決まるまでは契約はしない。
    と伝えてありますので、詳細図面は起こしていない模様です。
    確かに検討して変更があればHMとしては無駄になりますが、
    その分はどこのHMも営業経費として価格に反映されていると思います。
    他社なんかはカウンター・セールスで営業費削減してるところもありましたが、
    それにしては・・・という価格でしたので、どの程度経費を見込んでいるかはHMによりますね。
    住友不動産は割りと良心的だと思いますよ。

  26. 276 たつ

    快速アーバンさん、年末のお忙しい時期に
    お答えありがとうございます。
    ちなみに、その仮契約というのには
    契約書とか、契約金みたいのはあるのですか?

  27. 277 快速アーバン

    たつさん、
    申込書に署名捺印して申込金(20万円)を払います。
    申込金は手付け金ではないので、こちらから断っても原則的には戻ってきます。
    契約する場合は手付金の一部として充当されます。

    他社も金額は違いますが、同じ手続きを踏みます。

  28. 278 たつ

    快速アーバンさん、
    そうですよね。そうゆうのを、仮契約というか、申し込みですよね。
    でも、私の場合は工事請負契約書というのが出てきて、
    中身は、契約金、仮の間取り図面、Jアーバンの仮仕様書が入ってるちゃんとした、契約書が出てきました。
    で、契約すると一週間以内に契約金100万、諸費用30数万、
    合わせて130数万を指定口座に振込みして下さい。と、言われました。
    ずいぶん急いでるって感じでしたが、とりあえず返事は年明けねになってます。
    ちなみに、ちゃんとプランが決まってない、この建築費はどう思われます?

  29. 279 快速アーバン

    たつさん、
    それは断った方が良いですよ。
    工事請負契約書といえば『本契約』のことです。
    いきなり、本契約が出てくる。というのは、多分その営業さんが焦ってるんでしょう。
    「キャンペーン期間で特別価格になっている」とか言ってませんか?
    モデルプランをそのまま建てるんなら良いですが、口車に乗ってはいけません。
    疑問に思うなら、他の営業所でも良いですから、別な営業担当の方に質問してみては?
    キャンペーンじゃなくても割引は数パーセントしか違いませんから手数料が少し増えるぐらい。
    と思ってじっくり考えて気に入った家にした方がベターです。
    焦って即決してしまって後悔することの無いようにしましょう。

  30. 280 たつ

    快速アーバンさん、
    そうですね!焦らず、ゆっくり考えます。
    大晦日の、忙しいときにお答えありがとうございました。
    今後も、この掲示板を参考にします。お互いに、いい家を建てましょう。

    よいお年を、お迎え下さいm(__)m

  31. 281 こてつ

    >けもやさん
    こんにちは。
    詳しい情報ありがとうございました。返信が遅れて申し訳ございません。
    来月引渡しですが、我が家では外溝が予算の都合上、とても苦労していますので、参考になります。
    ありがとうございました。

    >たつさん
    はじめまして。
    快速アーバンさんとのやり取り拝見させていただきました。
    快速アーバンさんの仰るとおりだと思います。
    家本体はそうですが、最近はローン金利だとか火災保険期間だとかの費用面での改定も多いようですので、
    家作りをトータルで調べてみる必要もありそうですね。

  32. 282 快速アーバン

    あけましておめでとうございます。

    皆様如何お過ごしでしょうか?

    例の2.5階バルコニー・プランの見積もりが出てきました。
    述べ床が約42坪と前回の37坪から約5坪増えましたが約100万UPの2060万ほど。
    前回は一部を凹ましていた部分を膨らませたので間口は変わらずに単純に四角い外周になりました。
    なので効率が良くなって、価格UPもさほどではなかった模様です。
    イメージ的には凹型コートタイプのコート部分に階段スペースの床を張った感じで、
    ここが他の階とは天井高が違うステップフロアになっていて最上階がバルコニーになっている訳です。
    元々階段は荷物の搬出入のために踊り場は広く取りたいという考えがあったのですが、
    どうせならもっと広くして4.5帖ぐらいにすれば面白い空間になると思い、試してみました。
    提案された間取り図はまだ改善の余地がありますが、なかなか良い感じです。
    もう少し使い勝手が良くなるようにキッチン〜サニタリーの部分を修正すれば決定しそうです。

  33. 283 初心者

    皆様、あけましておめでとうございます
    休み中に家のことをじっくり考えよう・・と思ったら、バタバタと短い休みが終わってしまいました・・
    快速アーバンさんは、オプションはかなり入っているんですか?
    我が家は見積もり出してもらったら、オプションだけで400万近くになりました。
    家自体は、30坪程度なのに、快速アーバンさんよりトータル金額は高いです(外構50万含みます)
    うーん、高すぎかなあ・・

  34. 284 快速アーバン

    >初心者さん

    オプションはキッチンカウンターとキャビネットで60万、カーテンと照明で約60万だけです。
    プランにはアルミルーバーが2箇所ついてますが、費用は計上されてません。
    (本体込みになっているみたい)
    配管等付帯工事が75万ですが値引きが約160万で建築費は2100万です。
    これに消費税105万と諸経費が70万ぐらいで2275万円が家本体
    これに外溝がガレージ35万+駐車場土間工事60万でトータル2365万円ですが別な業者と契約します。
    まだ設備関係が決まっていないのでもう少し掛かると見ています。
    エアコンが見積もりに入っていない。3機付けて50万ぐらいかな?
    床暖房をつけようかどうするか?あれば暖かいでしょうが、シロアリが心配。
    給湯はガスで考えてます。(給湯器はガス会社が無料で提供)
    総額で2500万に押さえる予定ですが、もう余裕が無いですね。

  35. 285 zizi

    昨年の11月に引き渡しを受け、もう2ヶ月弱になります
    住み心地は最高です、とくに暖房費がかなり減りました、
    以前は18リットル缶の灯油二缶が、一週間でなくなりましたが
    いまは二週間持ちます、一階と二階にそれぞれ各一台石油ファンヒーターを
    置いています、最初に点火して20度までもっていけば、あとは最小限の運転で
    ずーっと20度をキープしています。

    昨日かなりの雨が降りましたが、雨音も意外なくらい静かですね、以前は木造の瓦屋根で、
    今回はガルバリウム鋼板で、かなり雨音がすると覚悟していましたが、意外や屋根の雨音は
    ほとんどしませんし、壁から入ってくる音も以前の建物より少ないですね、これも
    高気密、高断熱のおかげでしょうか。

    24時間喚起のスイッチをいれておけは、部屋も全然ジメジメしませんね。

  36. 286 デイビット

    みなさんおひさしぶりです。
    ziziさんおめでとうこざいます。
    J・URBANって夢がありますよね。こちらは亀の歩みのごとくちょっとずつ進めております。
    機会あるたびに家具や家電製品など下見しては情報を蓄積しているこの頃です。
    まぁ、年内には落成すると思うのですけどね。

  37. 287 zizi

    デイビットさん今日は、
    ありがとうございます、
    冬の住みごこちや雨の日の住み心地は合格点ですね、
    真夏日の住み心地はこれからです。

    年内に落成のご予定ですか、待ち遠しいですね、
    家具や家電製品も、選択に困るほど多種多様で、私もいろいろ探しました。

    デザインに関しては、大変満足しています、
    美術館みたい、夜は建物全体がイルミネーションみたい、
    といった評価が耳に入ってきます、たぶん全て防犯ガラス使用で
    シヤッターがないのと、プライベートバティオが、外から見て、不思議な感覚が
    あるんでしょうね、関西ではあまり見かけない感じです。

    プライベートバティオに面した窓には、今はカーテンをつけていませんので、
    朝も昼も夜も、直接外部と接している感覚で、外の自然がダイレクトに部屋に
    居ながらにして感じるのも、良いですね。

  38. 288 デイビット

    ziziさん。うらやましいかぎりです。
    寒がりの自分にはこの冬は特に寒いです。
    J・URBANを初めて見る近所の人の目にとって吃驚っていうか新鮮に映るでしょうね。
    できれば写真チラリズムしていただけると嬉しいですが
    プライバシーにかかわることなので無理ならせがみません。
    今迷ってることは標準の玄関扉を標準のままにしようかどうしようかと。
    ziziさんちの扉はどうされましたか?

  39. 289 コリン

    初めてメールをします。現在Jアーバンコートを建築中で基礎の部分ができあがった状態です。
    暖房機器をホットマンを使用する予定なのですが、最近の灯油の価格を考えれば蓄熱式電気暖房機器を使用したほう
    良いのではないかと考えております。どちらが良いのか教えてください。

  40. 290 zizi

    そうですね、予算の関係もありほとんど標準仕様です、最近の世の中の事もあり
    高いですが防犯ガラス仕様にしました、あとオプションにしたのは、二階にベランダを
    作ったことですね、
    玄関ドアは標準仕様です、カラーはブルーにしました、白の壁に、一部大阪の展示場と同じ色
    のジョリパットです、白の外壁にブルーのドアはよくあいますよ。

    暖房機器については、あまり深く考えませんでしたが、リビングが南東角に位置し、とくに
    東側に掃き出し窓ではないんですが、天井から床までの高さの窓が二カ所あり、そこに石油
    ストーブを一つ置いています、朝や昼間は室内の照明が必要ないほど採光がよいですか、同時に
    窓側に居るとポカポカで暖房が必要ありません、石油ストーブの温度計も、ストーブをつけていないのに
    26度になっていまして、薄着とはなりませんが、晴れの日はセーター一枚ですごせます。

    蓄熱式は使用したことがないので、どんなもんなんでしょうか。

  41. 291 きみ

    お久しぶりです。
    ziziさんおめでとうございます。冬の住み心地が合格ってすごいですねー!!
    ほんとうにうらやましい。

    我が家は確認申請が今月末におりて、地鎮祭、地盤改良が始まる予定です。
    だんだん具体的に動き始めてどきどきしてきました。

    >コリンさん
    我が家は床暖房を灯油式かガス式かで迷っています。
    どちらがいいのかむずかしいですね。

  42. 292 きみ

    連続ですみません。
    以前、Jアーバンの3階建ては布基礎だと聞いていたのですが、
    理由はわからないんですがベタ基礎になってました。

    いったいどういう理由で基礎を分けているんでしょうね。

  43. 293 カオ

    管理人さん・Jアーバンのお仲間の皆様はじめまして。
    皆様のご経験とご意見、とっても参考になります。
    我が家は2世帯住宅で敷地は約25坪です。

    私は契約はしましたが、何もかもがこれからです。
    予算とオプションとの戦いの日々ですが、少しでも安く
    住み良い家(カッコよくて)それでいて健康にも良くて
    寛げて・・・ってキリが無い(笑)

    これからもいろいろ教えてください。


  44. 294 快速アーバン

    みなさん、お久しぶりです。

    ほぼ間取りは決まった(前回プラン)のですが・・・屋根の構造がイマイチで難儀しています。
    ルーフバルコニーのアクセスに合わせると普通の屋根になってしまって・・・
    そこだけペントハウス風にすると、軒先が道路側から見えて変な感じ。
    北側の壁全体を高くして(両脇の陸屋根の勾配をきつくする)、
    ペントハウスの軒先は別な板を出して隠す方向で再度修正かけてます。
    予算もエアコンをちゃんと見積もったら(ビルトインタイプで工事費が**高)100万ぐらいになりそう、
    他オプションで総額で2600万ぐらいになりました。ちょっと削らねば・・・
    今はそんな感じですね。3月中にはまとまるかな〜?

  45. 295 匿名さん

    はじめまして。
    お伺いしたいのですが、住友不動産は、アフターサービスが悪い
    (呼んでもなかなか来ない、点検日を過ぎても連絡がない等)という書き込みをよく見かけますが、
    実際のところどうなのでしょうか?
    Jアーバンを気に入っているだけに、とても気になります。

  46. 296 匿名さん

    皆さんが住友不動産に決められたポイントってなんですか?
    どのあたりのメーカーさんと比較されて決めたのでしょうか。
    今、住友さんとアキュラさんとで迷っています。
    アキュラさんの営業さんのお人柄にうける安心感と商品自体にも魅力を感じています。
    住友と言うだけで安心感がありますし工法自体も違うんですよね。
    アキュラさんでいろいろグレードを上げてお値段は同じくらいなんですよ。

  47. 297 キック

    みなさんはじめまして。
    ここは以前から楽しく拝見させてもらってます。
    外観(J−アーバン)・内装・設備・金額共にものすごく満足していますが、
    ただ1つ、担当の営業マンとの相性がものすごく最悪なのです。
    ものすごく上から物を言うって感じで、とにかく言葉の1つ1つにカチンときてしまいます。
    単純に営業マンを変更してもらばいいのですが、この営業マンを紹介していただいたのが
    会社の上司なので、変更する事も出来ずに悩んでます。
    そこで、住友で建てられた方にお聞きしたいのですが、間取り等は設計士の方と打ち合わせされたのでしょうか?
    それとも、営業マンとの打ち合わせになるのでしょうか?
    また、建築中のクレームの対応については現場監督に申し出る事は可能なのでしょうか?
    とにかくこの営業マンとはなるべく早く縁を切りたいのです。
    家はJアーバンが気に入っているので本気で悩んでます。
    皆様よいお力添えを宜しくおねがいします。
    ちなみに当方広島市です。

  48. 298 デイビット

    >296
    大成建設「パルコン・スイッチ」とダイワハウス「エディズ・ハウス」と無印良品「木の家」とSxL「Simple&Modern」と比較した。
    他にも訪問したメーカーは10社くらいあったかもしれません。
    一番安価だったJ・URBANにした。
    土地の立地条件を考えて周囲から内部への視線を遮りたい気もあったしパティオも気に入ったし。
    あくまでもしもの話ですが資金がふんだんにあったら海の見える郊外に鉄筋コンクリートで建築家のデザインした暖炉のある家建てかったですね(苦笑)。

    アキュラで二階建てなのに三階建てみたいなプランってちょっと気になりましたが深入りすると断るのが大変そうなので止めておきました。
    おそらく木下工務店得意の中二階を持つ家かミサワホーム蔵のある家みたいな感じなのでしょう。
    それも魅力的なのですが最終的にはJ・URBANに心は決まりました。

    何しろ一生の買い物なので決まるまでは心は揺れ動きましたね。
    J・URBANの1/100プランニングも気がつけばかなりの回数になってしまいました。

  49. 299 デイビット

    >297

    えっ、僕の場合は何人もの営業と話ましたが一番気に入ったのが住友不動産でしたよ。
    我が家が手狭なので毎回展示場のモデルルームで打ち合わせしましたがその日が楽しみなくらいでした。
    最初の間取りは営業さんがプランナーが作成したものを持ってきてくれました。
    それをたたき台にして回数を重ね途中二回大幅変更を経てようやく煮詰まったものが完成してきました。
    作ってもらった1/100の図は10冊超えたと思います。
    プランは誰が作ったというものではなくキャッチボールをしていくうちに完成してきたという感じです。
    設計士との直接の顔合わせはありませんでした。それを問題とは思いませんでした。
    その辺は各社それぞれの流儀のようなものと理解しています。

  50. 300 HN考え中

    >>296
    アキュラなら坪45万で立派な家が建つと営業の方が言ってました。実際私もそう思います。
    アキュラにはミサワからの流入が多いのでデザイン、間取りともにミサワっぽく作れます。
    ただ木造軸組みなので二階の揺れが一階の倍以上になるので三階建て希望の私はアキュラを
    候補から外しました。

    >>297
    キックさん、はじめまして。
    営業との相性が悪いとストレスたまりますし、会社の上司の方に率直に相談されては?
    私の場合は営業の方に間取りの希望を伝えプランを作ってもらいました。
    その営業の方が設計士の資格を持ってる方だったのでラッキーだったのかも知れません。

  51. 301 初心者

    皆様おひさしぶりです。
    デイビットさんもお帰りなさい。住友さんに決められたんですねー
    我が家は色々問題があって、新築自体をやめるかもしれません。自分たちの問題なんですけどね。
    でも、いつか理想の家を創れることを夢みて・・皆様のやりとりを楽しく拝見させていただきますね。
    ちなみに、住友さんの営業さんはとっても良い方なのですが、なぜか、ここ一ヶ月半ほど連絡がなく、
    放置プレイが続いています・・忘れられちゃったんでしょうか・・

  52. 302 295

    初心者さん、はじめまして。
    やっぱり住友はちょっと頼りないのでしょうか。

    誰かアフターについてレスいただけませんか?

  53. 303 快速アーバン

    >キックさん
    ウチは営業さんは親切です。
    書類揃えるのにいろいろ動いてくれるし、
    何度もウチに来てくれて(営業所がちょっと遠い)対応には満足しています。
    話し方も高ビーなところもなく物腰は低いですよ。これは個人の資質かも知れませんが・・・
    気になるなら担当を換えてもらったほうが良いでしょう。


    >296さん
    ウチもディビットさんのように1/100で今は5枚目の変更です。
    あまり愚痴も言わずに変更に応じてくれてます。
    契約は催促されますが、こちらの事情を話すと了承してくれました。

    他メーカーは2〜3社ぐらいしか比較していません。
    というのも構造(2X4)とおおよその価格を予め決めておいたので、
    その時点で候補が2〜3社しかなかった。というところです。
    安すぎるところは最初から外していましたし・・・

    坪単価はどうなんでしょう。
    広ければ割安になるし、狭ければ割高になると思います。
    ちなみにウチは最初35坪で1900万が今45坪で2100万です(オプションなしで)
    外壁が多くなる間取りだと同じ面積でも高くなりますよ。(コートタイプは割高です)

    住友不動産にして正解かな?と思います。(まだアフターまでは分かりませんが・・・)
    契約をちらつかせてきたので聞いたのですが、契約金入れたら、残金は完成後で良いとのことです。
    つなぎ融資とか使わないで済みますので資金繰りは楽かと思いますね。

  54. 304 (・ω・)ノ

    みなさま、お久しぶりでございます。やっと引越しも終わり、落ち着いてきました。

    おうちの住み心地ですが、24畳のLDKを10畳用のファンヒーターとエアコンで乗り切れてます。
    床暖いれなかったのでかなりビビってたのですが、2階リビングって事もあり意外に暖かいです。
    エアコンは最初に少しつけてるだけで、後は切ってますが寒くないですよ。
    うちは福岡なんであまり寒さの参考にはならないかも。。。

    後悔してる事は、南側にバルコニーを作らなかった事(>_<)
    設計の段階であたしが「いらない」って言ってしまったのが悪いんですけど、洗濯物干す所がないっ!
    3階の北側にバルコニーはあるけど、田舎モノのあたしはどーしてもお日様に洗濯物をほしたいのです(T_T)
    本気でバルコニー増設を考えてます。新築そっくりさんにお願いせねば(爆)。
    みなさま、設計はうーんと考えてやってくださいませ。

    予算のない我が家だったので、サービスでグレードアップしたキッチン以外は全て標準装備ですけど、
    まったく問題ないです。
    住友のウリが「豪華な標準装備」なんで、それを信じて購入したかいがありましたよー。

    >キックさん。
    営業と相性が悪いのはつらいですねぇ。。。また、紹介したのが上司と言うのがつらい。
    そう簡単に変えてとは言えないし。でも、どーしてもイヤなら、変えたほうがよいと思います。
    契約すれば営業との付き合いは少なくなります。
    ただ、間取りなどは営業さんとお話しましたよ。関東の方には設計士の人がいるそうですが、地方にはいない
    みたいです(うちは九州です)。
    そのかわり、営業が建築士の資格を持っているって事を聞きました。

  55. 305 (・ω・)ノ

    >初心者さん
    おひさしぶりです。おうち、断念ですか?
    建てる時はまた、ぜひお話しましょうっ。

    >295さん
    はじめまして、年末に引っ越したものです。
    J-URBANではないですけど、同じ住友不動産で建てたんでアフターの事をちょっと。

    いろいろなHPで「アフターが悪いっ」と書かれてますが、うちはそんな事ないです。
    お正月をはさんだので引越し後の手直しは3週間後にきたんですけど、よくやってくれましたよ。
    引渡し後の掃除で見つけた傷なども、修理してくれました。
    内覧会の時にキズをみつけても、なかなか全部は見つけきらないんですよねー。
    引渡し後に見つけた傷だから直してくれないかな?と思ってましたが大丈夫でした。
    なんか聞きたい事あったら、聞いて下さい(^^)

    >HN考え中さん
    ども、お久しぶりです(^^)
    震度3でもあまり揺れませんでしたよー。我が家はパワーキューブ等つけてないんですけどね。
    建築計画は進んでますか?

    >296さん
    うちは、住林、セルコ、SxLを検討しました。
    住林とか工法など違うんですけど、検討しました。296さんと同じですね。
    住友に決めた理由は、標準装備がそこそこよかったから。
    それと小屋裏3階ってことです。土地の条件が余りよくないんで、2階建てだとつらかったのです。

    >ディビットさん
    建築計画進んでますねー。
    何度も設計の手直ししても、うちの営業さんも嫌な顔しなかったんで、営業さんとの相性って
    大事ですよね。
    素敵なおうちができるの楽しみにしてます(^^)

  56. 306 HN考え中

    >(・ω・)ノさん
    お久しぶりです☆
    住友不動産の新築を新築そっくりさんで直したら恐らく日本初になりますよ(笑)
    建築計画はメーカーを絞る段階にきました。
    免震つけたいのですが三階建てで免震つけられるメーカーは一条工務店しかないのが悩みの種です。
    小屋裏からの景色はどんな感じですか?
    床暖いれなくてもエアコンでしのげるって素敵ですね。
    そういうお話を聞くと早く新築を建てたくなります♪

  57. 307 初心者

    >(・ω・)ノさん

    こんにちわ。住み心地良くてよかったですねー
    でもバルコニーは欲しいですよねー
    やはり洗濯物はお外で干したい!とてもタワーマンションには住めないです。

    うちの営業さんはいいかげんな人じゃなかったですが・・・
    「年明けに連絡しますねー」と言われてから音沙汰なく・・
    うちが乗り気じゃなく見えたのかな?
    それとも急な転勤で引継ぎもなく?
    それとも急性の病気で入院?・・と色々考えておりますが、なんとなく怖くて電話していません・・
    でもそろそろ電話してみます・・

  58. 308 (・ω・)ノ

    毎日寒いですねー。
    引っ越して初めて電気代の請求がきました。1ヶ月12000円(*_*) うげーっ、高すぎる。。。
    ちなみに我が家はオール電化ではありません。前の家なんて冬でも6000円ぐらいでした。
    ぐぅたらして、食洗機で洗ってたからでしょうか?ちゃんと深夜電力を利用して節約したのに(T_T)
    後考えられるのは、門柱灯とか外回りの電気かなぁ〜。
    今年は特に寒いから、寝室でもエアコン使ってるし。などなど、いろんな事を思ってしまいます。
    節約します、今日から。テレビは主電源から切ります(笑)。

    >HN考え中さん。
    住友不動産の新築を新築そっくりさんで直したら恐らく日本初になりますよ(笑)
    うぅ〜ん、まじで日本初になりそうな予感。。。
    今は冬だから太陽の南中高度が低いってのもあるんですけど、庭に午前中しかおひさまがあたりません。
    2階は一日中太陽光が入ってくるので、やっぱり2階にバルコニーがほしいっ(だんなは猛反対ですけど)。
    一年間、太陽とにらめっこしてがまんできなかったら新築そっくりさんに駆け込みます(笑)。

    3階からの景色はすごーくよいです。夜景とかきれいですよん。花火大会が楽しみ♪
    北側のバルコニーなんですけど、ちょっとだけ日が当たるんですよ。物干し竿台はとりつけてるので、
    いざとなれば3階に洗濯物をほそうかなぁと思ってます。

    >初心者さん
    そうそう、洗濯物はやっぱり外に干さなきゃ!おしゃれなタワーマンションとは無縁のあたしです。

    営業さんどうしちゃったんでしょ?
    実はうちの営業さんも途中で変わりました。事情があってやめたんですよ。。。
    次の営業さんも決して悪い人じゃなかったんですけど、途中で変わるとなかなか親しくなれなくて(:_;)
    連絡は取ってみたほうがよいと思いますよー。
    しばらく連絡してないと緊張しちゃいますけど、がんばってくださいねん(^^)

  59. 309 初心者

    >(・ω・)ノさん

    こんにちわ。眺めが良いっていうのはいいですね!
    南側にはすぐに隣家が建っているのでしょうか?よっぽど広い土地じゃないと
    なかなか1Fまで日は当たりませんよね。今の住宅事情じゃしかたがないのかなあ・・

    うちの営業さん、夫が電話したのですが、とりあえず生存確認はできました・・。
    でも外出中とかで話はできなかったようです。
    やはり我が家、放置されていたんですね!それはそれで気が楽なような・・・

  60. 310 デイビット妻

    皆様お久しぶりです。
    主人と共に色々と協議を重ねてきましたが、いよいよ
    契約か?という段階になってきました。
    明日、最終の見積もりをもらって決定の予定です。

    皆様がどんどん話が進んでらっしゃるので、羨ましい限りです。

    ところで、建てた後のアフターケアについていろいろ心配されている投稿を見ますが、
    入居者の実際の話を伺いたいですねー。

    けもやさんは最近いらしてますか?

  61. 311 キック

    たくさんのアドバイスありがとうございます。
    結局広島では設計士との打ち合わせは無く、営業の方と話を進めていくようです。
    現段階では、その営業の方へこちらの要望を伝え、それをもとに間取りを考えてもらっている最中です。
    やはり本社(?)の設計の方へ私の要望を伝え、設計してもらっているようです。

    で、いろいろ考えた結果、紹介していただいた上司とのからみもありますので、
    その営業の人と、こちらが大きな心を持って接していき、且つ言いたい事は言う
    という方向でいきたいと思います。
    また困った事があったら相談にのってください。

  62. 312 けもや

    >295さん

    楽天ブログでJ-URBANの建築日記・入居日記(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/)を公開している、けもやです。はじめまして。 ^v^
    アフターサービス関連の話は、【入居編・メンテナンス】カテゴリ(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/?ctgy=9)でご紹介しています。ご参考まで。
    地域差(というより担当者の差)があるかもしれませんが、我が家の場合、アフターの対応についても満足していますよ。

    >310 デイビット妻さん

    久しぶりに遊びに来ました。 ^v^
    J-URBAN(COURT)の建築日記は増えていますが、入居レポートをしているのは、今のところけもやだけみたいですね。
    ご質問や記事のリクエストがあれば、お気軽にどうぞ〜。 こちらに書き込んでいただいても構いませんが、確認が遅くなることがありますので、お急ぎの場合は、ブログの掲示板をお使いくださいね。

  63. 313 みい

    我が家も広島ですよ。
    建築中のクレームっていうか疑問などは
    すべて現場監督サンに言っててましたよ。
    作業している大工サンじゃなく現場監督サンに。
    着工後はほとんど営業サンから音沙汰なかった気がします。
    上棟打ち合わせと引渡しの日の2度だったような…

  64. 314 デイビット妻

    こんばんは。

    けもやさん、ありがとうございます。

    今日、打ち合わせして、いよいよ本契約(工事請合契約)
    を結ぶ決心をしました。

    思い起こせば、主人と展示場巡りを始めたのが昨年の4月半ばからでしたから、
    ここまで辿り着くのにえらく時間がかかりました。

    一時はHMの見積もりは値段が高くて、地元工務店のあまりおしゃれでない
    安い物にしなくてはいけないのか・・・と主人と落ち込んだ日々もありましたが、
    J−アーバンに出会えて良かったです。

    これからまだまだクリアしなければいけない問題は山積ですが、
    がんばります。

    主人はけもやさんのようにブログ作りたいとのたまわってます(笑)

    皆様、これからも宜しくお願いします。m--m

  65. 315 キック

    先週末、完成見学会というものに行ってきました。
    LDKで約25畳あったのですが間取りの取り方なのか思ったより狭く感じました。
    あとパティオですが、付けられたみなさん率直な感想を教えてください。
    確かに立地条件の関係で、お隣さんの家が目の前にある場合などは完全なプライベートスペースになって
    とてもいいような気がするけど、間取り的には広いLDK(35坪くらいの場合)を確保するのに
    凹型では難しいような気がしました。
    うちでは付けようか付けまいか考え中です・・・。


    みいさん>
    初めまして。
    みいさんも広島ですか!広島ではJアーバンってあんまり見かけないので結構目立ちますよね?
    みいさんの家も是非見てみたいです♪
    ちなみにうちは、車が好きなのでビルドインガレージ付きのJアーバンでプランを練ってます。
    ただ予算次第で夢のガレージはボツになりますが…(T_T)
    これからもいろいろ相談に乗ってくださいm(__)m


  66. 316 けもや

    >314: デイビット妻さん
    ブログを始められるなら、ぜひご一報くださいね。建築日記集(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000)に収めさせていただきます。^v^

    >315: キックさん

    35坪(70畳)のLDKですか!?! 広いですね〜。
    我が家は、リビング(約12畳)ダイニング(約6畳) が、パティオ(約8畳)を囲むようにL字になっています。(http://photo.space.rakuten.co.jp/NzM0NDgzMGVjMzNi
    それほど広いとはいえないLDですが、全開口サッシのおかげで視線がパティオに抜けるので、視覚的には広く感じます。
    また、L字になっていることで、空間にアクセントが生まれます。

    凹型にすることで壁の面積が増えるため本体価格も増えるのが難点ですが、作ってよかったと思ってますよ。お勧めです。 ^v^

  67. 317 キック

    けもやさん>
    残念ながら違います・・・(汗)
    建坪35坪の場合です。はい。
    ちなみにうちは建坪40坪弱+ビルドインガレージでプラン中です♪
    今日、営業の人に電話したら「キックさんの希望をかなえようとすると50坪超えてしまいます」って
    言われました。
    そんなお金もちろんあるわけ無いので、これから妥協妥協で削っていきます。

  68. 318 あおパパ

    はじめまして、あおパパです。
    先日、住友不動産とJ-URBANへの立替の契約をしてきました。
    まだまだ、これから決めることがいっぱいあるので、こちらで勉強させていただきます。
    ブログに建築日記を書いていきますので、よろしくお願いします。
    http://aokun0715.blog26.不適切なURL/

    ちなみに、建坪40坪の凹で、パティオは12畳弱です。

  69. 319 あおパパ

    URLがおかしいですね。
    UPします。http://aokun0715.blog26.不適切なURL/

  70. 320 あおパパ

    <http://aokun0715.blog26.不適切なURL/>

  71. 321 あおパパ

    どうしてもURLがおかしいです。どなたか解決方法がお分かりになる方、教えてください。
    blog26のあとは.不適切なURL/です。

    よろしくおねがいします。

  72. 322 あおパパ

    しつこくてすいません。FC2ブログのURLはダメなんですかね。

  73. 323 みい

    みなさん★こんばんわ
    最近、気が付いた事があります。
    Jアーバンのプチ窓に貼ってあるシール(省エネ)とか記載されているシールは
    足場が取れる外れる前に取ってもらった方がいいかも…
    かなり目立ってる…
    しかも1階9個に2階に9個も…

    後はダイニング重視じゃなくてキッチンにもコンセント!
    掃除しにくいったら汗;


  74. 324 HN考え中

    >>321
    あおパパさん、はじめまして。
    http://aokun0715.blog26.不適切なURL
    このURLで大丈夫ですよ☆
    素敵なお家になるといいですね!

  75. 325 デイビット

    みなさんこんばんは。
    今日は家具の市場調査に行ってまいりました。
    プランもかなり煮詰まってきたので家具の置き場所とチョイスを除々に決めておこうかと思っています。
    照明器具や家具の置き場所と種類によって窓の設置場所と種類の決定に反映できればと思ってます。
    家具置いたら窓を塞いでしまったなんてことのないように思案をめぐらせております。
    無印良品・Loft・Francfrancの春・夏カタログを入手できました。
    腰に負担のかからないベッドを探していたのですが無印良品でよさげなものが見つかりました。
    Francfrancの家具がJ・URBANのテイストに一番ぴったりくるように感じました。
    家は家具・照明・カーテン類が最後に入って完成と思っております。

  76. 326 匿名さん

    豊橋市の展示場に行ってこようかな・・・
    Jアーバンが新築で完成したらしいので

  77. 327 おともさん

    みなさんはじめまして!
    昨年末に住友不動産と仮契約をし、今現在来月着工に向けて最終打合せの真っ最中です。来月着工予定なのに未だ外壁が決まらずですごく悩んでいます。HMはサイディングをすすめるのですがJ・URBANにサイディングのイメージがわかずどうしていいのやら・・・色は白色が希望なのですが標準仕様で汚れって大丈夫なのでしょうか??
    光セラとか色々あるようですが家としてはあの雰囲気をこわさず、汚れに強いものをと思っているのですが営業マンもなかなかいい案をくれず困ってます。標準でも汚れが2〜3年で気になるのも困るので建てられた方のご意見を是非お聞かせください!
    周りは洋風なお家の方が多く、参考になる意見が聞けずにいたのでJ・URBANで建てられた方や検討されてる方とお話できるのが感激!!です。いろいろ教えてください!PCは苦手で最小限のことしかできませんが宜しくお願いします!

  78. 328 カオ

    おともさん、初めまして。
    私も4月着工予定で、打ち合わせの段階です。 おともさんと同じでサイディングにするか、タイルでいくか
    標準のモルタルでいくか?悩み中です。私もJ・アーバンとサイディングのイメージがつかみきれないんですよね。。。
    取りあえず今は間取りを優先に思案中です。
    みなさま色々教えてください。 宜しくお願い致します。

  79. 329 (・ω・)ノ

    おともさん、カオさんこんにちわ(^^)
    我が家はJ-URBANではないんですけど、住友不動産でおうちを建てたんで参考までに聞いて下さい。

    光セラのサイディング、すごく高いですよ。
    我が家は45坪の家ですが、光セラのサイディングで見積もりだしたら標準のモルタル吹き付けから150万upと
    言われました。。。高いですよねぇ、もちろん却下です。
    で、我が家は普通のサイディングですが、これでも35万のup。
    ジョリパッドの見積もりでも35万ぐらい上がってました。

    外溝に白のジョリパッドを使っているのですが、結構汚れが目立つ。。。
    今日の朝は猫が壁に上ったみたいで、足跡が壁についてました(笑)。

    サイディングでもかっこいいのでは?
    目地のないサイディングを使って、極力継ぎ目が目立たないモノを選べばいいのでは?
    モルタルはちょっと汚れが不安です。濃い色ならいいけど、薄い色は水垢とかが目立ちそうな気がします。

  80. 330 あおパパ

    今週の水曜日にプランが決定されます。ついに1/50の図面が出来上がってきます。
    でも、水曜までに間取りと窓のサイズ、形状を決めないといけないらしい。
    1階はノーマルスタット(240cm)なんですが、パティオの全開口サッシを200cmにするか、230cmにするか迷ってます。
    設計士が言うには、230cmにすると壁の強度を保てないらしく、壁を5cmほどふかさないといけないらしいです。
    あとはプチFIXの小窓をどこに配置するかも決めないと。。。

    今、話題になってる壁の素材はまだ考えてませんでした。
    でも、やっぱり汚れ難くいものがいいですよね。

    ちなみにみなさん、パティオの床材は何にしていますか?
    うちはウッドデッキはやめて、タイルか石にしようと思ってますが、予算が。。。

  81. 331 けもや

    >327: おともさん、328: カオさん
    我が家は、汚れが目立ち難いように、ベージュに近いくすんだ白を選んでいます。(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200508200000/
    小さな塗装サンプル板だけではイメージがつかみ難いので、モデルハウスなどの外壁とサンプル板を照らし合わせて色決めをされるのがよいかと思います。
    サイディングに関しては知見がありませんので・・・・代わりにJ-Urban/Courtの建築日記集(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/6000)をご紹介しておきます。
    どなたかお一人くらいは、サイディングを選べれてる方がいらっしゃるかもしれません。

    >330: 名前:あおパパ
    パティオの床材は、易メンテナンスを期待して、木樹脂を採用しています。使用感などはこちらでご紹介しています。ご参考まで。
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200508020000/http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200509150000/
    それと・・・ブログ開設おめでとうございます。 ^v^  ただ、けもやのPCからは、サイトが見つけられません。なぜでしょう?

  82. 332 おともさん

    お返事ありがとうございます!けもやさん建築日記、拝見させていただきました!参考にさせてもらえることが多く助かります。外壁ですがサイディングも含め営業さんが次回の打合せまでに色々資料を用意してくれるそうなので検討したいと思います。
    またまた教えていただきたいことがあるのですが、我が家の土地は少し斜めになっているためGLをお隣のお家とあわせて1400にすることにしたのですが、その際造成擁壁工事にCPブロックというのを使うらしくできてきた見積もりが3,150,000円でした。土地を買う時には住友さんに決めていたので相談にのってもらいそのときはCPを使っていない見積もりだったので200万ぐらいでした。今騒がれてる姉歯問題にからみ住友不動産も念には念をらしくCPを使ってほしいと言われました。その金額には住友の利益も含まれているとぶっちゃけていた営業マンさん。そんなことを聞いたら余計に納得がいかずどうしても使わないといけないのか聞いたら今度は住友としての建物の保証問題に関わるといわれひきさがらずを得ない状況です。CPが本当にいいものか分からずにいます。うちと同じ状況や何か知ってる方みえましたら是非教えてください!!
    うちのパティオですが300角タイルです。(ARAI フィウムⅡ ホワイト)8畳で変更差額が30万強です。ご参考になれば・・・
    あと先週の打合せで聞いたのですがここ最近二階建てのJアーバンの二階にもダウンライトがつけられるようになったと営業マンさんが言ってました。うちは二階もダウンを希望していたので今まであきらめていたのですが、1週間前ぐらいに天井!?の仕様がかわりつけれられるようになったそうです。着工ぎりぎりでラッキーな話でした。

  83. 333 (・ω・)ノ

    >おともさん

    工事費用の1割ほどが住友の利益らしい。
    うちの営業さんもそう言ってました。
    うちは地盤改良費が上乗せされて、予算がオーバーしたので「金額があがってローンが組めないから契約できない」と、
    強気に出たら外溝工事と地盤改良工事は住友の利益無しでやってもらいましたよ。
    地盤工事の話が出たのは我が家も仮契約の時だったので、強気にでてもいいのでは?
    だって315万でしょ???最初のモノと100万近く違うし、少しは駄々こねてみてもいいと思います。

    個人的な意見ですが、擁壁の工事すると地盤が弱くなりませんか?
    うちは道路と家が3mほど高さがあって、堀車庫&擁壁付きの土地ですが地面を掘り返して掘り車庫と擁壁を
    つくったので、地盤の堅さがばらばらで地盤改良する事になりました。
    もう地盤調査はしたんですか?

  84. 334 けもや

    >332: おともさんさん

    我が家の敷地は、前面道路より4m上がっています。(敷地条件http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200506040000/
    ただし、北端の部分は欠けていたため、元々ある高さ3mの古い擁壁の上に、新たに1mのコンクリート製擁壁を新設して土を入れました。(工事中の写真http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200507310000/
    新設擁壁の長さは13m程度で、費用は100万ほどだったと記憶しています。

    >住友としての建物の保証問題に関わるといわれ・・・
    空洞ブロック・型枠ブロックによる土止めは、法により禁止されているようです。従って、コンクリート擁壁を作らないのであれば、CPブロック(http://www.daieikenzai.co.jp/syohin/13.html)を使う必要がある、ということだと推測します。
    補償問題うんぬんというのは、おそらく、CPブロックによる土止めをしないで盛り土をし、その上にブロックやフェンスを設置した場合、それらが地震で倒れても補償しかねる、という意味ではないでしょうか?
    建物本体の保証であるとすれば、アンソク角に絡んだ話ではないかと推測します。(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200506210001/http://www.ads-network.co.jp/ziten/A07-kiso/A07-06.htm
    住友は不必要な工事を押し付けてくる会社ではないと個人的には思うので、納得のいくまで営業担当者に説明を求められるのがよいかと思いますよ。

    > みなさま

    個別記事の検索がしやすいよう、目次(サイトマップ)を作成しました。まだ一部工事中ですが、ご活用いただければ幸いです。^v^
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/2000

  85. 335 カオ

    けもやさん、お返事有難うございます。 お礼が遅れましたがHPも拝見させて戴いています。
    Jアーバンの先輩方のご意見、経験談は本当に参考になり助かっています。
    我が家は狭小地であり、尚且つ予算も狭小(笑)なので難題が山積していますが、楽しんで
    家を作って行きたいと思っています。
    今のところ窓も標準のペアガラスの仕様なのですが、結露が心配です。
    2X4の建物って初めてなので寒さ暑さ結露・・・・地域にもよるのでしょうが想像がつきません。

    あおパパさん  我が家のパティオはタイルにしました。

  86. 336 匿名さん

    デュナミスかっこいい・・・

  87. 337 あおパパ

    カオさん、ありがとうございます。
    どんなタイルを使ってるんですか?
    営業さんに大きさは30〜40角がいいと言われましたが、どれぐらいの大きさにしましたか?
    HPありましたら、教えてください。写真を拝見できれば、イメージがつかめるのですが。。。

    先日地盤調査の結果がでました。結果は良好だったんですけど、以前、話題になってたポイント数
    ですが、3ポイントでの計測でした。住友不動産は基本的に3ポイントだと言ってました。

    先週、プランがFIXしたので、次回は内装&外装に入っていきます。楽しみ♪

  88. 338 295

    こんばんは。
    また質問で申し訳ありません。
    オプションのフローリング(幅が広くて、色が濃いもの)が、展示場でよく使われていますが、
    どこのメーカーのものかご存知ですか?
    また、㎡あたり、どのくらいの差額が生じてくるのでしょうか?
    あと、床暖房は対応していますか?
    採用した方、ご存知の方、教えてください。

  89. 339 デイビット

    >338
    もしかしたらハーモニアスのショコラーデのことかも。
    http://www.tostem.co.jp/lineup/living/yuka_kaidan/flooring_07.htm
    記憶が確かならばワックスフリーで床暖房対応とそうでないものとあったかもです。
    標準との差額は僅かで交渉次第でサービスしてくれるかもわかりません。

  90. 340 デイビット妻

    ウチ場合は前出の夫が言ったワックスフリーの床材をサービスしてくれると言ってくれましたよ。
    ガンバです。
    (しかし夫はそれに妥協できず、差額の生じるオプションの黒の床材を選びましたが・・)
    でも、元々床暖房対応のハーモニアスだったので、差額はLDK23畳でも約3万だったので、
    主人の家へのこだわりを受け入れる事にしました。
    栗の床材とパティオのイペ材のコントラストが絶対美しいと言う主人のセンスを信じる事に
    しました。

  91. 341 デイビット妻

    すみません。
    「栗の床材」ではなく「黒の床材」の間違いでした。
    m_ _m

  92. 342 295

    デイビットさん、デイビット妻さん、夫婦でお返事ありがとうございます。
    多分、ハーモニアスで間違いないと思います。
    差がわずかですかで良かったです。がんばります!
    まだ良い土地は見つかりませんが、妥協の土地(価格面)で、プランと見積りを出してもらっています。
    一度見積りを出してもらわないと、なかなか土地の上限価格の検討もつかないので。
    希望は、Jアーバンコート(中庭なし)で35坪、防犯ペアLOW−Eガラス、カーポート2台分、
    ガス式床暖房(LDK)、1Fフローリング(ハーモニアス)、玄関部分ジョリパッド、次世代省エネ、
    ハイスタッド天井、1.25坪浴室、バルコニー、IHクッキングヒーター、カップボード、エコウィル。
    結構お金かかりそう…。シャッターもオプションなのかな。
    外観はpichio0123さんのお家のような感じにしたいです。
    ガラスマリオンは無理そうですが。
    かなりな妥協が必要になりそうです…。
    ちなみに、積水ハウス(名前出してもいいのかな)で、だいたい同じ仕様で土地付きで新築すると、
    住友より安くなりそうです。
    けど、心は住友さんなんですよ。
    みなさんの仲間になりたいです(^^)


  93. 343 カオ

    あおパパさんへ
    書き方が悪くてすみません。 4月着工なのでまだ写真はないんです。HPもありません(作れないし)
    図面上と見積上の話しですが・・我が家はタイルのイメージで決定しました。
    Jアーバンの全体像からして何となく「タイル」ってイメージだったものですから(単純ですみません)
    私の場合「家を建てる」なんて初めての経験ですから、不安だらけで話しを進めています。
    つまり、イメージがつかめないのですよね?
    マンション購入したときは、パターンがある程度制限されていましたからその中からの
    選択でしたし、又モデルル-ムがあったので調度品やカーテン発注の際もイメージが掴めたのですが。。。。
    それにしても、あおパパさんはじめ皆様の知識力、勉強熱心さには脱帽です!
    私も負けずに研究しなくっちゃ!

  94. 344 チョッパー

    みなさまはじめまして。
    わたしもJアーバンで新築を考えている者です。
    Jアーバンで建てられた方にお聞きしたい事があります。
    外壁の色ですが、基本的にはどんな色でも可能なのでしょうか?
    理想は真っ黒に近い外壁でジョリパッドの色だけでアクセントをつけたいのですが
    カタログでは白っぽい色とグレーっぽい色しかないような。。。
    実際はどうなんでしょう?

  95. 345 おともさん

    お返事ありがとうございました!前から悩んでいた外壁ですが営業マンさんからジョリパッドで汚れに強いものを提案され無事決定しました。色は次回決める予定です。細かいところの打合せは無事に終わりいよいよ今週末に契約となりそうです。値引き合戦も今週末勃発!?です。来月着工予定なのにローンのことを何一つ調べていなかったため今かなり慌ててます。第三者機関もいれるかどうかずっと悩んできて未だはっきり返事をしていなかったため今週末にどうするかを返事することになっています。皆さんは第三者機関は使われたのでしょうか??住友なら大丈夫だよ〜というお話も是非聞きたいです。半分以上つけなくても大丈夫かな〜と思ってはいるのですが・・・
    今週は毎日図面と仕様書と見積もり書のにらめっこの日々です!!

  96. 346 デイビット

    >チョッパーさんへ
    あくまで主観ですが黒の外壁は可能だと思います。
    設定が白とグレーっぽい色しかないというわけではなくジョリパット同様色んな色が可能なんではないでしょうか。
    ただ圧倒的に白の外壁を選んだ客が多かっただけだと思うんです。
    自分は白の外壁に黒のジョリパットにしました。
    もしかしたら営業さんに反対されるかもしれませんが自分は外壁をどうしても黒にしたいと主張すれば顧客の要望を尊重してくれると思いますよ。

  97. 347 匿名さん

    こんにちは。
    外壁はモルタルの上に吹きつけとのことですが、
    ひび割れの心配はないのでしょうか?
    また、汚れに関してはどうでしょうか?
    汚れにくい光触媒塗料を使っているってことはないですよね?
    それから、295さんがおっしゃっている、防犯ペアLOW−Eガラスは、
    オプションとして高額なものとなりますか?
    質問ばかりで申し訳ありません。

  98. 348 けもや

    >344:チョッパーさん
    黒色もあるので、可能だと思いますよ。ただ、住友の標準仕様として選べるかどうかはわかりません。
    ジョリパットの色・意匠については、アイカ工業のサイト(http://www.aica.co.jp/01items/jolypate/directory_design.php)が参考になりますよ。

    >347:匿名さん
    住友の標準仕様は、残念ながら光触媒塗料ではありません。オプションとして選択できるかどうかについては、わかりません。
    ひび割れの問題ですが、我が家はパティオの外壁の一部にクラックが発生しました。(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200511150000/http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200601100000/
    原因はハッキリしませんが、この部分はパティオ開口部に設置しているグリルシャッターの付近ですので、何らかの影響を受けたものと推測されます。
    ただ、これはレアケースだと思われますので、耐久性自体は問題ないレベルではないでしょうか。(10年?程度での塗り替えが推奨されますが)

    >345:おともさん
    おっしゃっているのは、住宅性能保証制度のことですね。(ご参考 http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200512100000/
    新築の場合「完成保証」「性能保証」の2種類がありますが、我が家はどちらも利用していません。
    保証制度に含まれる事項については、住友の保証範囲にも含まれていると思いますし(確認したわけではありませんが)、住友が倒産するというのも考え難いでしょう。
    ただ、世の中には“絶対”ということはないので、利用するかしないかは、最終的におともさんのご判断となります。
    あまりご参考になりませんでしたね。ごめんなさい。(笑)

  99. 349 HN考え中

    月曜に打ち合わせをして制震収納パワーキューブの実物を初めて見ました☆
    次回打ち合わせ時に制震収納を取り入れた間取りが完成するみたいなので今から楽しみです。

    >チョッパーさん
    黒色は確か去年から使えるようになったはずです。
    実例集の一番目のお宅の外壁も黒です。
    私は外壁は白にして10年後に黒に塗り直そうと思ってます。
    でもサイディングも捨てがたいんですよねー。ニチハのモエンニューグランドールのND204にして重厚感をだしてみたい気もします。

  100. 350 チョッパー

    みなさまご返答ありがとうございます。
    黒のJアーバンが可能そうなのでとても楽しみになってきました♪
    でも見たことないので想像がつかない…(汗)

    HN考え中さん>
    実例集っていうのはどこにあるんですか?
    Web上にあるのでしたら、お手数ですがリンク張っていただけないでしょうか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    住友不動産 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸