注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友不動産のJアーバンについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友不動産のJアーバンについて教えてください

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
初心者 [更新日時] 2010-07-14 01:10:57

住友不動産で家を建てられた方、価格、営業マンの対応、住み心地、アフターサービスなど教えてください。
シンプルモダンでスタイリッシュなJアーバンは素敵だと思うのですが、
モデルハウスはあまりにも広くて、中庭もあり豪華だったので、実際はオプション抜きの30坪くらいの家だと、
どんな感じになるんでしょう?価格は、よく30坪くらいで1900万とかでキャンペーンをやっていますが、
これはハウスメーカーの中では安いほうなんでしょうか?
あと、展示場でアンケートを書いたけどその後も一切連絡をとってこないし、
住友不動産のHPから資料請求しても全く来なかったりと、やる気あるのかなあ?と気になる点があります・・。
あまり戸建には力を入れてない会社なんでしょうか。



こちらは過去スレです。
住友不動産の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-31 02:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友不動産口コミ掲示板・評判

  1. 222 初心者

    きみさん、こんにちわ。
    2Fにコの字型になるように大きなバルコニーを持ってくるということでしょうか?
    そして、バルコニー面が、2Fの部屋部分より15センチ上がっている?のでしょうか
    そのためには、1Fのバルコニー下の部屋部分の天井高を30センチ以上低くしないといけないということでしょうか?
    でも、30センチとか40センチ下げるというのは、2メートルくらいになってしまうということですよね?
    もともとオプションで1Fの天井高を2メートル70センチにしてあるならともかく、
    ちょっと低すぎるような気もしますね。

    ちなみに、バルコニーと1Fの部屋の間には何があるんでしょう?
    屋根と同じ構造になるんでしょうか?
    我が家も1Fの居室の上にバルコニーをつけようと思っているんですが、
    他社では、防水などの問題があって、やりませんと言われました。

  2. 223 きみ

    >初心者さん
    こんばんは
    うちの土地が間口が狭く、建物の幅が5mくらいしかないのでパティオ(ルーフバルコニー)が中心に来て
    リビングとダイニングキッチンを分断するかたちです。パティオ自体は6畳なので、天井を下げるとしたら
    4畳半の部屋と物置が2150になるそうです。
    やっぱり低すぎますかね?やっぱり気にしすぎだったんでしょうか。

    たぶん、防水はしてもただのバルコニーなので雨漏りは心配ですが、営業さんの「大丈夫です」
    という言葉を信じてみます。
    でも、わりとルーフバルコニーは普及してますよね?

  3. 224 きみ

    連続ですみません
    >初心者さん
    つたない文章を読み取ってアドバイスいただきありがとうございました。
    読み返してお礼が抜けてるのに気付きました。
    すみません。
    またよろしくお願いします。

  4. 225 初心者

    >きみさん

    我が家も細長い敷地で、1Fは暗いので2Fリビングを考えています
    ただ、1Fにも明るさがほしいので、今考えているのは採光目的の小さい中庭を設け、その他にバルコニーをと
    考えているのですが・・どうにも間取りが上手くいきません。
    ルーフバルコニーはどこでも問題なくやっていることなのでしょうが、私が聞いた他のメーカーは
    品質の高さを売り物にしているので、何事も慎重なんだと思います。ただ、そういわれると防水対策とか
    大丈夫かな・・と少し気になりました。

    物置は天井高低くても良しとして、その四畳半のお部屋をどう使用するかですよね。
    ご主人が背が高いとちょっと圧迫感があるかもしれませんね。
    でもやはりフラットなバルコニーは見た目がいいですよね
    がんばってください

  5. 226 (・ω・)ノ

    みなさま、こんばんわ(^^)

    >きみさん。
    うちのバルコニーも段差がありますよー。
    3階のベランダに出るときは15cm位の壁をまたごさないといけません…。
    しかも窓の高さが130cmなんで、くぐって外に出るんです(>_<)
    切妻屋根で建物の高さが10m以内でないとダメなので、こんな風になってしまいました。

    15cmはあまり気にならに高さだと、個人的に思います。うちはくぐる方に気をとられてるからかもなんですけど。
    きみさん邸の4.5畳の部屋がどういう部屋なのかわかりませんけど、洋室で2mの天井は低いと思います。
    和室だったら天井低くても、OKだと思うんですよ。茶室みたいでかっこいいかなって。

    実は新居の話ですが、なんとなく天井が低い気が…。あたしは155cmのちびっこなんですけど、低い気がする。
    今住んでる賃貸の天井が高く、履き出し窓が大きいせいなんですけど、新居の履き出し窓のある部屋に行くと特に
    低いと思うのです。
    今日カーテンの採寸をして、履き出し窓のカーテンの長さが2050mmだったんですよ。
    きみさんがもし、天井を下げてしまうと2150mmなんで同じ高さぐらいじゃないですか。
    ちょっと厳しいなぁと思ってしまいました。
    だからあたしの場合、段差より天井をとりますねぇ。

    いやぁ〜、ほんと間取りってむずかしいです。うちもかなり悩みました。
    方眼紙買って坪数考えながら自分らで図面書いたりもしましたよ(笑)。
    みなさまのおうちが素敵になるように祈ってます(-人-)

    >HN考え中さん。
    おふろの画像ありがとです(^^) 九州では選べないおふろでした。
    3階は子供部屋です。子供もいないのに2部屋も作ってしまったんですよ。産まれなかったらどーしよー。
    3階にバルコニーを作ったんですよ、2畳もないんですけど夏になれば花火も見れるし高台なんで眺めが最高♪
    そこで焼肉しつつビールを飲むのが夢なので、子供ができなかったら子供部屋は酒場になります(爆)。
    サイドボード置いて、お酒飾って、楽しむ部屋にする予定です。

  6. 227 (・ω・)ノ

    >(かっこ)さん。
    オプションはどんどん増えますよー。どんどん値段もあがります(T_T)
    でも選ぶの楽しいんで、きっと楽しい打ち合わせになりますよん。
    グローエの水栓ってかっこいいですよねー。同じポイントが気になってるなんてうれしいです。仲間仲間☆

    >初心者さん。
    高高住宅、あたしもあこがれます。寒いの苦手なんですよー。初心者さんと同じです。
    でも40万アップしますって言われると手が出ない。。。
    その40万でどのくらい暖かくなるのが解んないので、諦めました。
    あー、お金があればなー。宝くじ当たれ〜、と他力本願になってしまいます(笑)。
    床下20cmの断熱材なんて、夢の夢です。。。

    今日、新居にカーテンの採寸に行ってきました。
    火曜日に住友の社内検査があって、検査後初めて家の中に入ったんですよ。
    いーっぱい、きずとかへこみのチェックが入ってました。
    月曜日にあたし一人で勝手に施主検査したんです。キズへこみのチェックだけだったんですけど。
    その時にチェックしたキズへこみの大部分に、住友のチェックが入ってて嬉しかったー。
    きれいに直して引き渡してくれるんだなと思いました。
    些細な事なんですけど、しっかりチェックしてる事がすごく嬉しくて書き込んでしまいました(^^ゞ

  7. 228 ぽんぽん

    INAXでグローエ社製のシルバーのシャワーヘッドがついているユニットとてもいいですよね。
    こちら東京からの情報ですが、1月以降の計画だと、そのシリーズの新しいタイプがJアーバンで選べるようになり
    色なんかの選択肢も増える・・・と展示場の営業の方が教えてくださいましたよ。
    うちは、住友不動産での建築はやめましたが、いい設備をつかえるのでとてもいいですね。

  8. 229 ぽんぽん

    それから、うちに対応してくださった営業のかたも、「頭の良い・スマートな」とても信頼できる方でした。

  9. 230 初心者

    >(・ω・)ノさん

    一人で施主検査・・エライですね。やはり気をつけててもキズやへこみはたくさんできてしまうものなんですね
    営業さんは、うちの施工はほんとにしっかりしてますよ!と自画自賛でしたが・・

    ところで、住友って標準で全て高気密高断熱ではないのですか?
    高高にすると40万アップするっていうのは、さらに断熱材を厚くした場合のことでしょうか?
    やはり温度差のない家っていいですよね。
    我が家はマンション住まいで、一戸建とは比べ物にならないぐらい暖かいはずなんですが・・
    それでも寒い寒いと言っている私でございます・・
    すっかりひ弱になった体で、一戸建てに住んだら生きていけるのかしら?
    明日も一層冷え込むらしいんですが、また完成見学会に行ってチェックしてきます!

  10. 231 (かっこ)

    皆様、風邪ひいていないですか?
    私はひきました、、、ごほごほ。

    >きみさん
      2Fパティオの計画だと、居室とフラットにならないんですか〜。
      それは考えどころですよね。
      確かにフラットは捨てがたい、、、。
      でも、お話によるとパティオの下は物置と洋室なんですよね?
      物置は良いとして、洋室は低くなりすぎのような気がしますね。
      その洋室をどのような使い方をされるかにもよると思いますが、、、。
      2階のパティオとの出入り口(段差部分)に何か工夫出来ないかなーとか
      考えてしまいます。
      そういえば、我が家も一部ルーフバルコニー有りなんですが、そこは
      段差があるのか、あるならばどのくらいなのか聞いてみればよかったと
      思いました。来週聞いてみようと思います。

    >(・ω・)ノさん
      来週、INAXのショールームに行く予定にしました。
      先週見てきたヤマハの方と比較して来ます〜。
      主人は思いっきりINAXに傾倒しています(笑)
      水栓金具もなんですが、バー(握り棒)もメタル調なのは
      ポイント高いですね。

      カーテンの採寸、、、、そこまでこぎつけていてうらやましいです。
      実は、夫に内緒で職場の近くのインテリアショップに寄ってカーテン見て
      1人でうっとりしたりしてますので(^^;

    >ぽんぽんさん
      うれしい情報、ありがとうございました!
      こちらは田舎なので、東京と同じ進行ではないような気も
      しますが、来週ショールームで、その辺の事実を鋭くえぐって
      みたいと思っています(笑)


      さて、今週末、打ち合わせをして来ました。
      主人も私も好みがわりとはっきりしているので、ドアから
      外壁から次々即決で営業さん驚いていました。
      あまりにも早くてびっくりです。と(笑)
      でも、クロスとかカーテンとかは悩みそうです。

  11. 232 悩み男

    現在、住友不動産・三菱ホーム・神奈川のスターホームのいずれかで悩んでいます。
    30坪程度で予算は本体で1800万までです。Jアーバンで決まりつつあったのですが、
    スターホームというところが気になりはじめました。
    どなたかアドバイスを!!

  12. 233 悩み女

    >232
    悩み男さんは、Jアーバンのどんな点が気になって悩んでいらっしゃるんでしょうか?

    設備関係は良いものが入っているし、断熱もOK、内装は工夫しだいでなんとかなるかな・・と
    思いますが、標準で選べる外壁が他社と比べて劣ると思います。ちょっと安っぽい。
    他社は独自で開発した耐久性も見た目も良いものを使っているところが多い。
    パワーコラムも無しとなると、安い建売と変わらないかな?と思ってしまって。
    あと、パティオに面した窓が意外に小さくて、2×4だと構造上これ以上大きくできないのかな・・?と。
    やはりモデルハウスみたいにはいかないのですね・・

  13. 234 悩み男

    悩み女さんのご指摘の通りオプション無しだとただの建売に見えてしまうところです。
    私は床はローズウッドの無垢材で外壁はガリ**ウム、床と同色の窓枠等設置と決めており、Jアーバンの
    場合、オプションだけでも200万は超えております。
    あと地盤調査に関してですが、実は土地購入前に住友に地盤調査だけお願いしておりまして(当然有料)
    まあギリギリ地盤改良の必要はなかったのですが、計測地点を3ポイントしかしていなかったのです。
    本日スターホームさんにその話をしたところ通常は5ポイントでやるとのこと、何処のHM(たとえ住友でも)
    で施工する場合でもしっかり5ポイントで再度地盤調査はやったほうが良いとのアドバイスでした。
    スターホーム⇒ http://www.star-home.co.jp/home/works/index.html
    悩み女さんはJアーバンで検討中の方ですか?それとももうお住まいの方?

  14. 235 (・ω・)ノ

    みなさま、こんばんわ(^^)

    >初心者さん。
    うちの営業さんも「当社の施工は厳しいです」と言ってました。
    しょっちゅう現場に行ってたので、大工さんと話す機会も多かったんですけど、どの大工さんも「住友の現場監督は
    厳しくって…」と言ってました。
    妥協しない方みたく、何度でもやり直しさせられたそうです。
    足場に登っていろいろチェックしてると、実際に現場監督さんの「やり直し印」がいたる所に書いてました。
    きっとしっかり作ってくれてるんでしょう。こればっかりは信じるしかないですもんねー。

    住友は高気密高断熱です。あたしが40万アップするって言ったのは、断熱材を厚くして新世代省エネから
    次世代省エネにした場合のことです。紛らわしくて、すんませんm(__)m
    完成見学会どうでした???

    >(かっこ)さん。
    そうなんですよ、握りバーもメタルでかっこよいんですよねー。I型の握りバーは標準なんでうれしかったりする。
    うちはグレーの壁で床がライトグレーなんですけど、INAXが間違えて白の壁にしてました(焦)。
    実はあたしは白がよかったんで、素敵〜♪と思ったんですけど、だんなが「やだ」と言うのでグレーに戻りました(T_T)
    白はとっても明るくて、外国のホテルの風呂っぽかったんですけど、目地に汚れが付着しやすそう。。。
    グレーの壁の目地はグレーなんで、白よりは汚れが目立ちにくいと思います。

    だんなさんの決断力に感激!
    うちは悩みに悩んで、仕様書に確認印を押した後ですら、あーだこーだ言って変更してもらってました(^^ゞ

    >悩み男さん。
    はじめまして(^^)
    住友以外のHMを知らないので、アドバイスの仕様がないのですが、地盤調査おかしいですよ。
    うちは竣工間近なんで、もちろん地盤調査してますけど、5ポイントで調査してましたよ。
    で、調査結果は冊子にしてもらいました。
    ちなみにお値段は10万円です。
    悩み男さんの営業所に言って、再度タダでちゃんとしてもらった方がいいとおもいます。

    うちもオプション代が200万ぐらいですよ。つらいですねー(T_T)

    >悩み女さん
    はじめまして(^^)
    天井が2400でも窓が2000ぐらいしかないんですよねー。
    あたしもそれが納得いかなくて営業さんに聞いたんですけど、2×4は窓の上に板が入ってるんでしょうがないそうです。
    でも開口の大きな窓がいいですよ。

  15. 236 悩み男

    (・ω・)ノさんありがとうございます。
    調査代は85,000円でした。住友でいくにしろ再度調査してもらいます。

  16. 237 悩み女

    >悩み男さん
    Jアーバンで検討しています
    残念ながらスターホームというのは全く評判を聞いたことがありません
    私も地元メーカーでも検討していますが情報がなくて・・。
    地盤調査は他社でも5カ所と言っていたような気がします

    >(・ω・)ノさん
    はじめまして。
    窓は、天井の高さまでは、まだ聞いていませんでした。
    窓の横の壁が結構必要みたいで幅が狭かったのです。
    鉄骨系の会社とか建築家が作った在来工法のパティオとか見てると全面窓だったりして。
    もちろん構造的な理由は大切なので、我慢するしかないのかなあとも思っています

  17. 238 (・ω・)ノ

    みなさま、こんにちわ(^^)

    >悩み女さん。
    窓の幅の事だったんですね、勘違いして高さの事を書いてしまいました(^^ゞ
    窓の横幅もかなり制限されてますよね。
    特に建物の四隅などは耐力壁なので、1mぐらい必ずスペースが必要だそうです。
    マンションとかで隅の部分もガラスで素敵☆とか思ってましたけど、2×4は無理みたいです、残念。。。
    うちも窓を隅の方に寄せようとしたら、これ以上は無理ですと言われ悩みました。
    横幅1700の窓(腰高窓ですが)を2つ並んで付けてますが、窓と窓の間に13㎝の壁があります。
    こういう配置なら可能みたいです。悩み女さんの参考になればよいですけど。

    >悩み男さん。
    15000円で2ポイント増えるって感じなんですかねぇ?
    いつもうちの営業さんが言ってるんですけど、「ちゃんと調査しなかったり手抜き工事したりして、不具合が発生すると
    住友が保証しないといけないから、何でも最初からきちんとする」らしいです。
    3ポイントの調査でもし家が傾いたりしたら、調査不足で住友が悪くなると思うんですけど。。。
    がんばって交渉して(もちろんタダで)、しっかり再調査してもらってください(^^)

  18. 239 悩み男

    私の場合、土地購入から計画しておりました。土地の売主に対しては契約前に地盤調査のみさせてもらい問題なかった
    ら契約するという条件でやっておりました。実は現在購入した土地とは別に候補に挙がった土地がありまして、そこも
    購入を前提に地盤調査のみさせてもらいました。その際も住友は3点ポイントでの地盤調査でした。結果その土地の地盤
    は超良好で契約する寸前までいったのですが、現地周辺調査の結果、直ぐ隣に40代の引篭もり男が住んでいて、かみさんに
    猛反対されたので止めました。

  19. 240 悩み男

    もう一つお教えいただきたいのですが、住友は建築士と直接話せる機会はないですよね?

  20. 241 予算オーバー

    はじめまして。神奈川県でJアーバンの本契約直前のものです(仮契約済み)。
    土地40坪、述べ床33坪、7畳のパティオ、凹型の3LDKといったところです。
    前にも出てましたが、パティオのタイルとバルコニーのオプションは高いですよね〜。でも仕方無く決めましたが。
    それから準防火仕様で33万円!も増額となってしまいました。。。

    >悩み男さん
    先日ウチも地盤調査してもらいましたが、報告書に記載してあるのは3ポイントでした。
    5ポイントやる場合もあるらしいですが、主要な3ポイントの調査結果が全く問題無しなので、3ポイントで完了していると言っていたような。
    調査費はキャンペーン込みだったので、金額はわかりませんが・・・。

    打ち合わせ5回ぐらいしてますが、建築士さんには会った事がありません。
    営業の方がベテランなので、あまり不便を感じたことがありませんし。

    ギクッ!そういえば周辺調査あまりせずに土地を決めてしまいまいました。
    どんな人が住んでるか、どうやって調べたんですか?

    スターホームは全く知りませんでした。

  21. 242 ぱんだ

    うちは埼玉で建築中です。
    うちの場合は仮契約後にはいつも設計士さんがいました。
    住友の社員ではなく、指定設計事務所という名刺をいただきましたよ。
    営業さんはなるべく私たちの希望を聞いてくれようとし、
    設計士さんは使い勝手やJアーバンらしさを考えてくれたので良かったです。

  22. 243 きみ

    こんにちは
    うちは、敷地地盤調査で85000円、3点調査でした。
    ちょっと不安だから私も聞いてみよー

    設計士さんはうちも指定の設計事務所の方がついています。
    まだ一回しか打ち合わせしてないのでどんな方かまだわかりませんが、
    希望を聞いてくれようとしてる感じはします。

    Jアーバンらしさって結構難しいですよね。使い勝手ばかり優先してるとただの家になっちゃう。

  23. 244 悩み男

    予算オーバーさん
    周辺の住民にどのような人が居るのか調べるには、近隣への聞き込みしかありませんでした。
    正直に土地の購入を検討していることを告げ、どういう土地だったのか、環境はどうか等を聞いて
    歩きました。その中で数人の方からそういう情報を聞き出しました。それであきらめたわけです。
    不動産会社はそういった情報はくれませんでした。凄く良い土地だったのですが本当残念でした。
    住友の営業の方もなかなかない土地だと言っておりましたが、小さい娘がいる身ですのであきらめました。

    ちなみに横浜市内で未だ売れていないようです。

  24. 245 悩み男

    きみさんへ
    うちは敷地40坪で建坪30です。
    そのくらいであれば3ポイントで十分です。と住友の営業の方に言われました。
    本にも調査は5ポイントと書いてありました。その辺は再度営業に確認します。

  25. 246 みぃ

    うちは土地55坪での建坪37坪で8ポイントでしたよ。
    同じ団地内の方は改良必要なかったみたいですけど。
    住宅メーカーで違いがあるみたいですよ。
    基準値が。

  26. 247 悩み女

    >(・ω・)ノさん
    参考になりました。ありがとうございます
    パティオを大きくすることができればもう少し窓の幅も広くできるのかもしれません
    いろいろ考えてみます。

  27. 248 (かっこ)

    こんばんは。
    うちの場合は、住友と合い見積りを取っていた他のHM(結局お断りしましたが)の方で
    まず地盤調査しました。5ポイントでした。その時は、資料と共に詳細な説明を受け
    ましたが、地盤改良しなくても大丈夫と言われたんですよ。
    そしてその後、住友でも独自に地盤調査したらしいのですが、住友の方からは地盤改良
    しないと不安な数値ですと言われて、、、、何がなんだかわからなくなったりしました。
    (こちらは何ポイント調査したのかそういえば聞いていませんでした)
    調査するポイントによっても違うのかも知れませんが、なんとなく釈然としないです。

    スターホームというところはわかりませんが、三菱ホームの方は、ごく近い親戚がお世話に
    なったのでよく知っています。力のある設計士さんが揃っているメーカーだと思います。
    同じ2×4でも住友とは全く違い、完全な自由設計というか注文住宅ですので、「標準」が
    ありませんから当然「オプション」も存在しないんですよね。
    キッチンも、独自で開発したオリジナルの物があって、高級な物が安く付けられるのが
    魅力なんですよね。
    すごく魅力を感じていたのですが、うちの方は施工圏外だったのであきらめざるを得ませんでした。

  28. 249 初心者

    >(・ω・)ノさん
    施工がしっかりしてるようで安心ですね
    偽装問題でいっそう厳しくチェックがなされるようになると良いですね
    先日完成見学会に行きました。
    密集地なのでパティオがない物件は1Fかなり暗かったです。
    凍えるほど寒かったけど、カーテンもないし、電気器具もないし、入り口が開いてたから当たり前かなと。
    営業さんの、「暖房効率は良いので、すぐあたたまりますよーっ」て言葉を信じて・・・

    住友さんて社内で設計しているんじゃないんですか?
    地方によって、いくつかの設計事務所にやらせているってことでしょうか。
    社内の設計士さんよりセンスが良ければよいですが・・
    何か設計上で問題がおこったとき、どちらが責任持ってくれるんでしょうね・・

    地盤改良の有無はメーカーによって見解が違いますね
    建物のボリュームにもよるみたいですが。
    あと、慎重な会社か、楽観的な会社かという違いもあるかも・・


  29. 250 悩み男

    (かっこ)さん
     そうですね私も三菱ホームは良いと思っております。
     今週末に三菱ホームからは見積もりをいただける予定ですので楽しみです。
     (ただ住友さんほど安くは出来ないと言っておりましたが、、)
     逗子にある披露山庭園住宅てご存知ですか?なんと町内会費が年間100万の日本屈指の
     超超高級邸宅街なんですが、そこでも先日どこかのVIPが三菱ホームで建てたみたいです。
     私も観光気分で門番のような**でかい交番を尻目に住人を装い俳諧してきました。凄いの何のって
     行ける方は一見の価値がありますよ。

     住友も営業所によって設計士がいたり完全外注だったりとマチマチなんですね。
     私の住友担当営業は横浜の方ですが設計士さんと直接会うことは無いですよ
     断言しておりまして、それにはちょっとがっかりしております。

     

  30. 251 (・ω・)ノ

    みなさま、こんばんわ(^^)

    地盤改良の話で盛り上がってますねー。
    場所によって同じ住友でも測定場所の個数に違いがあるんでびっくりしてます。
    やっぱり測定場所は多ければ多いほどよいですよね。

    みぃさんが言ってるように、メーカーによって基準値に違いがあるみたいです。
    うちは道路から2mの高低差&堀車庫付きの土地なので掘り返して、コンクリートの擁壁と堀車庫を設置したため
    道路側の地盤が少しやわらかく、その他が山を切り崩して整地した団地の為非常に固いと言うアンバランスな土地でした。
    同じ並びのおうちが地盤改良してるかどうかまでは知らないんですけど、地盤改良すると保険が付くそうです。
    我が家で30年間2000万ぐらいの金額だったと思います。
    証券は引渡しの時にもらうときいてるんで、期間と値段はあいまいですが万が一地盤沈下起こして家が傾いても
    補修できるお金が保険でおりるといわれましたよ。
    保険と言い聞かせて地盤改良してます。。。

    あたしは設計士さんと1度もお話してません(>_<)
    営業さんの話では、本社に設計士がいるので九州まではこれないと言われました。
    営業さんはみな建築士の資格を持ってて、営業さんが土地の形状や周りの家や部屋のプランニングをして
    その情報を詳しく設計士にレポートして、図面を書いてもらうと言ってました。
    うちが九州なんでこんな方法なのかもしれません。
    書き込み見てると、我が家が特殊みたいですね。
    設計士さんに会ってないけど、自分達で好き勝手に間取りをいじって楽しかったです(笑)。

  31. 252 悩み男

    本日住友より回答ありまして、やはり敷地40坪で建坪30坪程度だったら地盤調査は3ポイントで十分とのこと
    でした。それで保証しますのとことです。結局見積もり上オプションは300万にもなっております。

  32. 253 初心者

    >悩み男さん

    地盤調査ですが、他社の2×4メーカーに聞いたら、やはり5ポイントといってました
    四隅と真ん中だそうです
    地盤調査はどこのメーカーでやっても、その調査結果を他社でも利用できるんですよね?
    そしたら5ポイントの会社でやってもらっては?住友より費用も安いところもありますし。

    オプションの300万はどれくらい安くしてくれるんですかね?
    うちもかなりオプションを考えています。

    ところで、サッシを木製にされた方いますか?
    かなり金額はアップするのでしょうか・・

  33. 254 悩み男

    オプションそのものに対する値引きではなく、あくまでも全体費用から値引きするという感じでした。
    うちのオプションはバルコニー、外壁にガルバリエ、床はローズウッド系の無垢材、全窓木製窓枠、二階に風呂等の
    水周り設置、残土処理、一階窓にサッシ設置等です。その中でも高くつくのがガルバリエ。その次にバルコニーですね。
    私の場合も木製のサッシを考えておりました。しかし、他HMで聞いたところ木製となると輸入モノになるらしく、サッシ
    のゴムパッキンの耐久性が悪く、止めたほうがいいとアドバイスされました。

    私のいとこの実家はある著名な建築家に建ててもらったのですが、そこは木製サッシです。雰囲気は最高に良いのですが
    どうしても耐久性が悪く、やはり通常のサッシのほうが良かったと言っております。

    今ですと樹脂サッシなんかがいいと思いますよ。

  34. 255 初心者

    >悩み男さん
    無垢材と木製サッシとは、こだわりましたねー
    Jアーバンのクールで無機質な感じから、ナチュラルテイストの
    建築家の造った家みたいな雰囲気になるんでしょうか?
    私もまさにそれを考えていたのですが、コストがかかりすぎて現実は無理なんだろうなと・・
    やはりメンテにお金がかかるのは避けたいので耐久性は大事ですよね
    樹脂サッシは、見た目は木製っぽく見えるんですかね?

  35. 256 悩み男

    私の場合、クールとアジアンリゾートの中間が好みなので、最初は建築家にお願いもしてみました。
    ですけど予算的に全く無理で、Jアーバンで考えはじめたわけです。
    ですが、ここへきて横須賀のスターホームというビルダー(工務店)にお願いするかもしれません。
    昨日の夜、スターホームの営業と設計士とMTGをもったのですが、自分たちの要望を予算内で
    実現するにはそこがいいかなと、、

    ただ基礎に関しては住友が高43センチ、幅15センチだったのに対し、スターは40センチの
    12センチと、あくまでも公庫基準でしかありません。基礎は肝心なのでスターでいく場合は基礎を増強
    するしかないかなとも考えております。

    樹脂サッシの見た目は木製ぽくはないですが、金属の光はかなり抑えられているので、良いですよ。
    結露も更に少なくなりますし、触った感じも冷たくないです。

  36. 257 あーばん

    住友不動産(jあーばん)で外壁をサイディングにした場合、通気層はあるのでしょうか?
    他のHM(住友林業ツーバイ・三菱等)はあるようですが、どうなんでしょうか?
    それによって中の建材は結露等が抑えられ長持ちするらしいのですが、、、
    詳しい方いらっしゃいましたらお教えください。

  37. 258 初心者

    >悩み男さん
    私もダークブラウンを使ったリゾートホテルぽい感じが好きです。
    しかし、実例集やHPの施工例を見る限り、住友さんでは、そのような雰囲気は得意とは思えないんですよね・・
    従来は輸入住宅っぽい感じのものばかりでしたから。
    今でもJアーバンの割合は2割ぐらいだそうです

    >あーばんさん
    そういえば他社の外壁の断面を見たとき、確かにサイディングはちょっと浮いているような感じで
    通気層らしき空間がありました。
    サイディングにしない場合、標準のリシン吹きつけやらにすると、もちろん通気層なんてないですよね?
    グラスウールは水分に弱いというけど・・大丈夫なんでしょうか?考え出すと不安はキリがないですね

  38. 259 快速ラビット

    みなさん、はじめまして
    今、Jアーバンで間取りを検討中のものです。
    まぁ初めての家造りで勉強中ですが、構造的に2X4が気に入っていて、何社か概算見積もりを取ってみたところ
    Jアーバンが外観とコストのバランスが良かったので申込み(仮契約?)しました。
    土地が60坪ほどで、建物は述べ床で約40坪、バルコニーは2面で10坪ほどで2000万弱でした。
    南面が半分以上開けているのでコートは無しです。
    オプションは今のところ大したものは考えていませんがこれからいろいろと変更して嵩んでいきそうです。
    営業さんは割と誠実な方で好感が持てます。
    それほど押しが強いわけでもなく、こちらの都合を良く聞いてくれます。
    土地の調査はこれからですね。5箇所が標準なんですね。
    来週、また打合せなのでその辺詳しく聞いてみます。


  39. 260 (かっこ)

    >悩み男さん
     披露山庭園住宅ですか。知らなかったです。でも、お聞きするととても興味あるところ
     です。今度機会があったら行ってみたいです。興味津々、、、、。
     木製サッシ、いいですよね。私も「いいな」と思ってよく見ると、やっぱり木製サッシの
     おうちだったりして、ずっと憧れていました。
     でも、メンテが大変な事を聞いて、自分には無理だと思いました(^-^;;;
     どちらのメーカーになるにしても、お互い良いお家にしましょう!

    >:(・ω・)ノさん
     うちも同じですよ〜。
     地方なので、設計士の方には合ってません。
     ていうか、建築士の資格を持った営業さんが設計です。ハハハ。
     営業さんがプランニングして、ラフな図面を書きます。
     中央にそれを送って、清書するそうです。(たぶん外注の設計事務所)
     でも、ちゃんとしたものができればそれで良いと思ってます。

     >設計士さんに会ってないけど、自分達で好き勝手に間取りをいじって楽しかったです(笑)。
     これも同じです(笑)

    >快速ラビットさん
     はじめまして(^^)
     うちものべ床で40坪ちょいなので、同じぐらいのプランですね。
     営業の方も、こちらもとても良い方で、安心してお任せしています。
     土地の調査も、結果が心配だと思いますが、色々情報交換しながら
     楽しくやって行きましょう♪
     

  40. 261 けもや

    ネットをさまよっていたら、こちらに辿り着きました。
    マンションのサイトなのに、一戸建てのスレッドもあるんですね。

    今年、関西で、パティオのあるコの字型のJ-Urbanを建築しました。
    内装は、和モダンな感じです。

    建築日記と入居日記を楽天ブログで公開していますので、よかったらのぞいてみてくださいね。
    また、ご質問等あれば、お気軽にどうぞ。 ^v^

    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/

  41. 262 初心者

    >けもやさん

    以前こちらのスレでけもやさんのブログの紹介があり、度々拝見させていただいています
    とても詳細な情報が載っていて、いつも関心しています
    これからも楽しみにしています
    和モダン、素敵ですね。今度リビングのお写真など見せてくださいね

  42. 263 快速アーバン

    HNをラビットから変更しました。

    (かっこ)さん、よろしくお願いします。

    元の案は3階は無しで全て陸屋根だったのですが、
    そこの一部をルーフバルコニーにした場合の追加料金の見積もりが出てきました。
    バルコニー自体は20万/8帖(屋根材との差額)ですが、
    囲い(目隠しパネル)が60万(3面)と
    バルコニーへのアクセス部分が100万(独立型)でした。
    屋根半分を傾斜させて、途中に壁を立ち上げてアクセス部分を形成したほうが安く上がるとのことでした。

    が、それだけでは面白みが無いので、2階をパテオ風にしたくて2.5階バルコニー案を検討中です。
    バルコニーを屋根から少し下げて、両側の壁を囲い代わりにしてコストダウンします。
    そうすると、階段スペースの関係で家自体の幅を増やさなければならず、全体コストに響くかと思いましたが、
    床面積よりも壁面積の方がコストに効くようですのでそれほどでもないとのこと。

    外壁のイメージはベースが薄めのグレーかベージュでアクセントカラーはダークブラウンで考えています。
    JアーバンⅢが近いかな?
    内装のイメージは壁は白、床はホワイトのフローリングで扉は全てダークにしようと思います。

    間取りで時間を食ったので土地調査の件は聞くのを忘れてました。
    次の打合せは年明けになりそうですが、また結果を報告したいと思います。

  43. 264 こてつ

    >快速アーバンさん
    はじめまして。名前から察するに宇都宮方面でしょうか?
    話を聞いているだけで、とてもうらやましい仕様ですね。今後、写真等をアップしていただけると、大変参考になります。

    >けもやさん
    現在、Jアーバンコートで建築中です。
    ホームページ見させていただきました。
    とても参考になります。植栽探しの参考にされているHPはあおありですか?よろしければ教えてください。
    以前、外壁のひび割れをブログで報告されていましたが、その後、どうなりましたか?
    すでに報告済みであれば、URLを教えてください。
    これからも色々なレポートを楽しみしています。

  44. 265 きみ

    床、建具の色選びにすっかり手間取っています。
    いろんな色が選べるって大変なことですねー。
    みなさん、決断されてきたんですねー
    すごいです。
    部屋ごとに変えてみようかと思うんですが、営業さんに怪訝な顔をされ、さらに迷っています。

    外壁もクロスも迷いそうです。

    そういえば、みなさんサッシはどこのメーカーのものになりましたか?

    >快速アーバンさん
    想像力の乏しい私には難しい間取りですね。
    なんか楽しそう。探検してみたい家になりそうですね。

  45. 266 こてつ

    >きみさん
    こんばんことあるごとに営業さんって結構怪訝な顔をしますよね。(結局お金か!?)
    その割りに?施主にとって良い話題(予想外に低予算で済んだ等)は基本的になし・・・。何なんでしょう。
    サッシは特に指定しなければ、〇ステムDUOでした。物は良いです。
    唯一の後悔は、いわゆる「型」というもので、曇りガラスをイメージするのですが、個人的な感想では曇りガラスではないです。
    どなたか上手く表現してくだされば良いのですが、すみません・・・。
    私は全てクリアガラスにして、施主で曇りシートなどを張れば良かったかなとやや後悔しています。

  46. 267 (・ω・)ノ

    みなさま、こんばんわ(^^)

    つ、ついに引渡しが終わりましたー。ただいま、引越し準備の真っ最中。ばたばたやってます。
    月末引越しですが、新居での生活が楽しみです。
    家のシリーズは違いますが住友の物件なので、住み心地などをレポートしてお役に立てればと思ってます。

    >きみさん。
    うちは部屋ごとに床の色違いますよ。無謀なお願いと思いましたけど、営業さんは笑顔で承諾してくれました。
    ローン払うのは私たちなんで、限られた予算の中で好きにやりたいですよね。
    怪訝そうな顔をされても、意見は通してください。がんばれぇ〜p(^^)q

    うちのサッシは三協アルミのマディオPってやつでした。
    こっちの営業所のサッシは全部これみたいです。同時期に建てられたJ-アーバンのおうちも同じでしたよ。
    細長い窓は網戸が内蔵されてて、見た目がよかったです。

    営業所によってサッシとか違うんですかね???

  47. 268 (かっこ)

    もうすぐ今年も終わりですね。早かったです。あと1週間欲しいです。

    先日、3回目の打ち合わせが終わり、あと決める事ってあまりなくなってしまいました。
    それはそれでなんかつまらない、、、。

    皆さん、伊藤理佐という方の「やっちまったよ1戸建て」っていうマンガご存じですか?
    この漫画家の方が実際に自分が家を建てた時のエッセイマンガみたいな作品なんですが、
    面白いですよ。
    この作者の方は、J-URBANとは何の関係もなく、建築家の方と建てたのですが、興味のある方は一度
    ご覧になってみてはいかがでしょうか(立ち読み、、、はまずいか(笑))
    今なら、このマンガの中の作者のセリフが「わかるわかる〜」という部分が沢山
    あるし、笑えます。

    >きみさん
     うちは外壁をはじめ、全てほぼ即決に近かったんですが、、、、外壁は悩みそうと
     思っていたんです。でも、なぜ即決になったかというと、、、。
     玄関ドアをまず始めに決めちゃったからなんです。
     好みの玄関ドアがまずあって、それに見た目を合わせて行こうとしたらあれよあれよと
     いう間に決まってしまいました。
     最初は、ジョリパットをブルーグレー+壁面を薄いグレーにしようかなーと思って
     いたのですが、玄関がダークブラウンですので、ジョリパッドがダークブラウンで
     壁面を薄いベージュにしたんです。(快速アーバンさんのところと似ていますね)
     最初の打ち合わせの時に即決でした。
     営業さんも良い方に当たりました。「どう思います?」って 意見を聞くと、的確な
     意見を聞かせてくれますので、安心して決められるのも大きいかも知れません。

  48. 269 けもや

    >こてつさん

    お返事遅くなりました。植栽の参考サイトは、こちらの日記で紹介しています。
    【入居編】タマリュウ&オススメの園芸サイト(ガーデニング)
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200510230000/

    外壁のクラックは、3ヵ月点検時に補修済みです。3ヵ月点検の詳細は、後ほどアップしますね。

    型板ガラスは、こちらの日記で紹介しています。
    たしかに、曇りガラスとは雰囲気が異なりますが、けもやは入れてよかったと思ってますよ。
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200510130000/
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200510140000/


    >快速アーバンさん

    外壁は、ダークブラウン×ベージュ、内装は、ドア:ダークブラウン×フロア:アイボリーホワイトです。ご参考まで。 ^v^
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200508200000/
    http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/diary/200511190000/


    >(・ω・)ノさん

    サッシの標準は、関東が三協アルミ、関西がトステムとなっているようです。 その他地域は・・・わかりません。


    >皆様へ

    けもやのひとりごと(http://plaza.rakuten.co.jp/chemoya/)をご覧くださってる方もいらっしゃるんですね。ありがとうございます。
    ご質問等ございましたら、お気軽にどうぞ。 楽天会員以外の方も、各日記や掲示板に書き込みできます。^v^
    こちらの掲示板に書き込んでいただいても構いませんが、その場合はお返事が遅れますので、予めご了承くださいね。
    皆様の家作り、影ながら応援しています。 ^v^


  49. 270 初心者

    >(・ω・)ノさん
    竣工おめでとうございます!とうとうお引っ越しですか、早いですね
    このスレを始めたころはまだ基礎でしたもんね。
    それからリアルタイムで色々教えてくださって本当にありがとうございます
    これからもどうぞ宜しくお願い致します!
    年賀状は新居の写真入りにできますねー。

    ちょっと前に話題になっていた地盤調査の件ですが、うちは
    4カ所が標準だと言われましたよ。
    ただ、敷地によって5カ所の場合もあるとか。
    4ヶ所掘ってみて、数値に違いがなければ、それ以上やらないみたいです。
    敷地が広い場合はもっとポイントも多いのかな?


  50. 271 快速アーバン

    >こてつさん、

    宇都宮ではないのですが、北関東です。
    あんまり詳しくは書けないです。すいません。


    >きみさん、

    高齢化したときのために普段は1階のみで生活出来るように1階は動線がすっきりと平凡にしてます。
    ただ、玄関位置を端っこにしてキッチンとLDを同じ並びにするか、玄関をLDの裏側(北)にしてキッチンを脇へずらして
    Z型のLDKにしようか迷っています。
    2階はお客さん用なので遊んでみようかと・・・
    2階へ上がったところのホールがL字型10帖ぐらいの空間で、2脚テーブルが2〜3個置けるようになってます。
    プライベートバルコニー(2帖)にも出れます。
    勾配天井でルーフバルコニーの下は2.1m天井の4帖程度のスペースです。納戸かな?
    プラス6帖の部屋が2つ+8帖が1つで廊下がありません。

    間取りは悩みますね。土地によってベースプランが左右されるし、
    それでいて使い勝手とデザインとコストの折り合いを付けれるか?ですからね。
    いろんなHMやハウジング雑誌なんかで良さそうなアイディアを自分なりにミックスして練り上げてます。
    気に入ったプランが出来上がったら、そのうちどこかにアップしようかと思います。

    >けもやさん
    ブログは拝見させてもらってます。
    色使いはほとんど同じ感じです。イメージしやすいです。屋根の格好が少し変わるかもしれません。

    連休中はまたいろいろと悩みそうです。
    ではまた・・・

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    住友不動産 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸