注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタホーム vs セキスイハイム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタホーム vs セキスイハイム

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-15 21:40:55

現在、鉄骨ユニット系の2社に絞り検討中なのですが、カタログ、営業の方などにお話を聞いても、今一絞れません。殆ど同じに思ってしまいます。実際に、お住まいの方、同様な検討をされた方のご意見、評判が聞ければと思ってます。
ちなみに、横浜市内で建築予定です。

[スレ作成日時]2007-10-04 01:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トヨタホーム vs セキスイハイム

  1. 184 入居済み住民さん

    >>150 とくめいさん

    ハイムの住人です。

    >人間、贅沢になって、裸足でフローリング歩けるように、冬でも半そでですごせるように…と要求はエスカレートします。

    たぶん、ハイムでウォームファクトリーを設置した人でも、そのような極端な目的で設置した人は皆無に近いと思います。
    暖かい冬の実現手段としてウォームファクトリーを設置した結果として、冬でもそのくらい暖かい、というだけの話かと考えております。

    >しかし、原点に回帰して考え見てください。
    >こうして我々の使っている電気は、使用済み核燃料を増やし続けているんです。

    太陽光発電のおかげで、一応、電力は自給自足なので、核のゴミを増やすことには大きく貢献していないつもりではおりますが‥‥。
    (夜間・深夜の使用電力は電力会社から購入していますので、当然、化石燃料や核燃料に依存していますが、昼間は売電によって同程度の化石燃料・核燃料の使用の抑制に貢献している計算になりますので、差引勘定の自給自足、ということにはなりますが。)

    もちろん、せっせと太陽光発電に励む一方で、冷暖房など一切せず、極力、電力を消費しない生活をした方が、より環境への貢献度は高いのでしょうが、そこまではご容赦いただければ、と思います。

    #○ルコ○バ力のアドバイスに従い、sage進行させていただきます。

  2. 185 匿名さん

    どう考えてもハイムでしょ!家の性能は比較するまでもなく。
    トヨタホームはトヨタ関係の人間だけが建てるんです。家の性能とかより、値引きや会社からのバックやなんだかんだで、かなりの恩恵を受けれるからね。

  3. 186 匿名さん

    だから、sageですって。

  4. 187 ハイムらー

    小っちゃい事は気にすんな♪
    わかちこ♪
    わかちこ♪

  5. 188 ご近所さん

    さてさて、田舎モノが通りますよ。

    近くの住宅展示場でイベントやってて、トヨタホームと、セキスイハイムだけを見て、
    おーいいねーって事で、2社のどっちかにしようか検討中です。
    自分メモって意味も含めて、感想などを。
    自分は建築とか詳しくないので、間違ってたらすみません~。

    ちなみに土地は契約済みw


    【セキスイハイム】

    展示場で一番最初に入りました!
    840万セール?みたいなのチラシ見てたので、どんなもんかと思ってましたので。
    外から見ると、背が低いなぁってのが正直な印象。
    でも中に入ると広い!すげぇ!
    「・・・もちつけ!ここは展示場だからすげえんだ!」
    と言い聞かせて中を拝見。
    この日はイベントだったので、人がたくさん!
    おかげで、ほっとかれてプラリと気軽に見れましたよ。
    しばらくすると、営業の人が「いかがですか?」と声をかけてくれました。
    840万のチラシ見て~って言ったら、申し込みについて、当たったら、外れたら等
    詳しく教えてくれました。
    その後は商品説明と中を案内してくれながら詳しく説明。
    屋上にも上がってみました。
    ウォームなんとかが、すごく良さそう!
    家族でこれはいいね!と話になり、当たったらよいな~となりました。
    てな感じで、840万に申し込み!だめもとで!
    工場見学会と抽選が一緒との事なので、数週間後の見学会にも申し込みました。

    しばらくして見積もりが来ました。
    土地の関係で、当たってもプランのままじゃ無理らしくて、
    「このように変えると大丈夫です。」みたいな間取りを作ってくれました。
    ついでに見積もりも作ってくれて、安くてびっくりでした。
    エアなんとかと、ウォームなんとかを付けて1,800万。
    うちの場合、土地に難ありなので、追加が結構かかるなぁ。
    それ含めても・・・だから安いと思うな。
    ・・・ま、当たればですが(笑)

    で、間取りですが・・・正直イマイチでした。
    自分の希望は伝えてなかったですしねぇ。仕方ないかな。
    家族構成とかは伝えてありました。

    営業の人は、実際にあの土地に建てたら、どこが問題か?いくら位かかるか?等
    色々と詳しかったです。安心感ありました。

    >>続

  6. 189 ご近所さん

    さてさて、田舎モノが続けますよ。

    【トヨタホーム】

    さー次どこ行く?と見ていて、なんとなく足を運んだのがトヨタホーム。
    ここもイベント効果で人いっぱい!おかげでプラリと見学できました。
    2階に上がると、模型とか構造がおいてあって、ちらりと見るとここも鉄骨。
    へ~そうなんだ~と家族で会話。
    するとイケメン営業wが声をかけてくれました。
    色々話すと、よろしければプラン作成させてくださいとの事でした。
    イケメン効果?wで即返事。
    色々と聞かれて、あーだ、こーだ、自分の希望を聞いてもらいました。
    家の中は・・・イケメンしか見てないw
    これだぁ!って強い印象はありませんでした。
    でもイケメンだけに接客は好印象でしたw
    色々と構造について教えてくれました。鉄骨いいな~って思いましたね。

    しばらくしてプランができました。
    おお~!間取りがいい!これが第一印象。
    ここも、あそこも、色々とアイデアが盛りだくさん!
    さすがイケメンw
    でも、残念なのがセキスイハイムにあるようなウォーム何とかがない事。
    あれがあればいいのにって思いました。
    金額は高いねぇ・・・。セキスイハイムも、普通ならこんくらいするのかな?以上でございます。
    まだどっちにするかは決めてません。
    素人目だと、正直どっちがいいかなんてわかりません。
    特に皆さんが書いているような、こっちの方が構造がいい、
    こっちの方が地震につよいとかわかりません・・・。

    自分的まとめVSは次の通り。

    構造 トヨタ=ハイム 優越がつけられませんw
    営業 トヨタ<ハイム ハイムのほうが詳しい印象。トヨタはそこまで突っ込んで話してないからかも。
    顔  トヨタ>ハイム イケメンw
    性能 トヨタ<ハイム ウォームなんとかはいいなぁ。
    間取 トヨタ>ハイム トヨタの間取は色々工夫がありました!


    これは聞いといたほうがいい、アレは付けてもらえ!とかあればおせーて下さい。

  7. 190 匿名さん

    イケメンは家とは関係ないでしょ。

  8. 191 匿名さん

    色々調べて頑張って検討してください。結果どちらにしたかを良かったら教えてください。

  9. 192 購入検討中さん

    間取りって、840万だと再構築の家でしょ??展示場お譲りしますって言う。
    基本的に既存の間取りをちょっと土地に合わせていじるだけだから、間取りは期待出来ないよ。
    逆に、新規でプランニングすれば間取りなんて自分の好きに出来るよ。
    それこそ、トヨタと同じにしてくれ!って言えば出来るし。

  10. 193 匿名さん

    トヨタとハイムか~金があれば、ウォームファクトリーつけてハイムだな。金がなきゃトヨタ。トヨタは寒冷地は販売してないから注意ね。

  11. 194 ご近所さん

    さてさて、田舎モノが通りますよ。

    皆さん、ご教授ありがとう!>>190 正解!いいとこ気づいた。

    >>191 らじゃ!週末に情報仕入れてくる!期待してて!(ぉ

    >>192 そうそう!期待できなかった。
        でも安いんすよ・・・価格の魔力が・・・
        でも工夫次第である程度はできる見たいっすよ。
        細かな打ち合わせはしてなかったので、週末情報仕入れてくる!

    >>193 トヨタも寒冷地仕様ある見たいなこと言ってましたねぇ。
        鉄骨が太くなるような事言ってた(と思う)
        地域によって変わるみたい。
        うちの地域は冬寒いが、雪はそんなじゃない。
        雪が降るとこは仕様が変わるみたい(な事言ってたような・・・)
        ちょっと確認してきます!大事な事だもんねー。

  12. 195 ご近所さん

    さてさて田舎モノが通りますよ。

    ハイムの工場見学行ってきました!
    でもさ、子供連れて行ったので細かい説明聞けなかった・・・。残念。
    地震については、実績ありなのがすごいですね。
    基礎がしっかりしてて、がけ崩れでも落ちなかった家とかありました。
    工場内も、当たり前かもだけど、キチンと整理されて良い印象受けました。
    イニシャルコストと、ランニングコストの話は良かったなぁ。

    話は変わって、セキスイハイムとトヨタホームとの構造と言うか、
    作り方だけど、こんな所がちがうよ!って言うのを聞いたので。

    【セキスイハイムの場合】
    基礎を作りながらフレームに合わせてアンカー(だっけ?)の位置を決めて
    それができたら、上からフレームを置く。
    フレームのアンカーを差し込む穴は、ほぼぴったんこ。
    基礎が適当だと、やり直しw(アンカーの位置が適当だとって事ね)

    【トヨタホームの場合】
    基礎を作り、フレームをのせて、フレームの穴からアンカーを基礎に打つ。
    打つって言うか、挿す?ぶっこむ?言い方わからんw
    これだと、基礎にあとから穴開けるってことか?w


    はよ決めんといかんのに、なかなか時間がなくて決められない。

  13. 196 匿名さん

    195さん、トヨタの住人です。

    設置直前、フレームを吊るして下部にアンカーボルト固定してから基礎に設置します。
    基礎にはあらかじめアンカーボルトを差し込む穴があけてあります。

  14. 197 ご近所さん

    >>196

    おお!そうなんだねっ!
    知らんかった・・・。
    教えてくれてどうもありがとう!

    そうだよね・・・あとから穴開けるわけないよね。
    知らないとは言え、恐ろしい事いってしまいました。
    トヨタの住人さん、気を悪くせんで下さい。

  15. 198 匿名さん

    いやいや打設後にあとから穴開けるんですよ

  16. 202 トヨタの住人

    田舎モンさん、

    大丈夫ですよ。田舎モンさんに悪意がないことは十分に理解してます。
    間違っていれば私のように訂正できて、さらに198さんのように補足がつくのが掲示板のいいところですね。

    どこのメーカーになるにせよ、後悔のない納得のゆく家造りができますように(祈)

  17. 203 イヒ

    ヘーベルハウスが第一希望でしたが、予算的に無理そうなのでセキスイハイムとトヨタホームで検討しています。

    最終的に両方の工場見学をしてから決めようと思っています。

    先日トヨタホームの工場見学に行ってきた感想です。(私の勝手な感想)

    地震対策のショックアブソーバT4は良いなと思いました。 実際耐震実験に使用したモデルハウスが展示してあっ

    て、中に入りましたが地震には本当に強そうでした。
    (阪神・淡路大震災クラスかその倍?の強さで94回揺らしたそうですが、びくともしてませんでした。)

    その他の感想ですが、内装に使われている合板が安っぽい感じでその他は特に興味を引かれる部分はありませんでした。

    セキスイハイムの工場見学はまだしてませんが、住宅展示場で知りえた情報で比較する限りではセキスイハイムの

    方が優れてるいる印象を受けます。

    まず、構造体に使われている塗装ですがトヨタホームは車の塗装に使われているカチオン電着塗装のどぶズけ

    をしています。とても強い塗装だと思いますが、それでも湿気の多い床下部分に使う構造体には更に耐久力が

    強いメッキをした構造体を使います。しかし、セキスイハイムは構造体全てにメッキを施しているので構造体

    の比較ではセキスイハイムの勝ちだと思います。


    次に外壁ですがトヨタホームの営業さんいわく15~16年で補修してくださいとの事でした

    セキスイハイムは、タイル外壁メンテナンスは30~40年に1回の目地補修だけでよいそうです。

    これもセキスイの勝ちです

    最後に屋根ですが、トヨタホームの営業さんは年数は言いませんでしたが、補修は必要との事でした。

    セキスイハイムではステンレス鋼屋根を選択すれば、一生ノーメンテナンスでいけるので、ここでもセキスイが

    有利です。

    最後に提示された坪単価ですが、セキスイハイムが55万トヨタは65万でした。

    トヨタには今のところ全くぶがありません。



  18. 204 契約済みさん

    変ですね
    同じ間取りで極限まで値切ったら
    ハイムの方が1割ほど高かったですよ?
    私はトヨタで契約しましたが
    比較したのはカーダとパルフェです。

  19. 205 イヒさんへ

    ハイムの工場見学の感想も教えて下さいね!

  20. 206 トヨタにしました

    (203ではないです。)工場は、この夏に両方見学しました。最初にハイムを見学しました。
    ●ハイムは、クーラーが利いていて、快適。働いている人も、すれ違う時、ちゃんと挨拶をしてくれる。そのように、教育されているんですね。礼儀正しい感じでした。
    ●トヨタはクーラーがなく暑い。昼休みに、ぐったりと横になっている人、多数。クーラーの件、説明員に質問したら、大きな工場なので、クーラーは無理との事。働いている人と、あまり合わなかったので、挨拶の件は、不明。
    結論:トヨタには、夏の発注は止めようと思いました。
    なお、金額では、断然、トヨタのが安いと思います。最終的には、金額で、私はトヨタにしました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸