注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「ヘーベルハウス」の事を教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「ヘーベルハウス」の事を教えてください

広告を掲載

ゆき [更新日時] 2009-06-27 14:21:00

へーベルハウスで建てようと考えていますがどうでしょうか?

1721826

[スレ作成日時]2004-08-19 23:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「ヘーベルハウス」の事を教えてください

  1. 401 買い換え検討中

    地盤調査結果が軟弱地盤での鋼管の基礎工事が必要。救いは、支持層がありました。
    そこに達するまでのN値は、0(全て0ではありません)
    大手・ミサワの建築条件の宅地です。
    皆さんは、購入時、地盤を真剣に考えましたか?
    地盤まで、気にかけたら購入なんて出来ませんが、一説には、家は「基礎」が
    大切と言う方もいます。

  2. 402 匿名さん

    ↑地盤沈下が気になる様なら岩盤の上にでも建てたらどうかと(笑)
    人里離れてミサワホームからヘーベルハウスに買い換えるんですよね。地盤が気になる方がなぜ木造でなく鉄骨なの?

  3. 403 購入経験者さん

    このスレと重複していませんか?
    旭化成のヘーベルハウスってどうですか?】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9551/

  4. 404 ご近所さん

    403

    あなた自身が重複していますが。ご満足ですか。

  5. 408 まさ

    ヘーベルハウスとの契約を考えている者ですが、外構をどうしようか悩んでいます。へーベルハウスに頼むとかなり割高と聞きますが、へーベルに頼んだほうがいろいろと安心できるような気もしますし、46坪の土地に30坪の家を建築予定です。
    アドバイスよろしくお願いします。

  6. 409 入居済み住民さん

    >408さん
    私自身はへーベルと迷って住友林業でたてたのですが外溝の件は僕も迷みましたが見積もりみて別途自分たちで見つけた近所の外溝屋さんで頼みました。2〜3割くらい安くなりましたかね。
    対応も住友の系列よりむしろ良かったですし仕事もキッチリです。
    へーベルの外溝屋はどうかしりませんがどうせ下請けに出すんじゃないでしょか。
    また営業マンにお薦めの業者でもきいてみたらどうですか、以外と教えてくれます。

  7. 412 匿名さん

    いや…私もです
    二人だけですかね?

  8. 413 物件比較中さん

    No.401 by 買い換え検討中 さま

    ご参考までに。。。我が家は大手HMの築19年の家ですが、地盤補強が甘かった為に家が傾いています。支持層まで杭を打つべきだと思います。もしくは、地盤の強い土地を選ぶか。。。地盤については我が家は真剣に考えています。

  9. 414 ヘーベルぼうず

    ①地盤の緩い土地に地盤補強費を追加して建てる。
    ②地盤の固くて坪単価の高い土地で建てる。
    お金がかかる様になってるんですね。

  10. 415 ヘーベリアン

    築17年のヘーベルハウスに住んでいます。
    家の住み心地、土地(陽当たり)、環境、どれも気に入っています。
    しかし、北側地盤の一部が弱かったようで、10cmほど傾いている
    ことが2年前に判明しました。(旭化成Hに来てもらい測定しました)
     
    年0.6cm程度なので、躯体重量の軽い木造だったら大丈夫
    だったのかもしれません。
    幸い今のところは、基礎や躯体に損傷はないようなので、
    ジャッキアップなど考えるつもりです。
     
    ちなみに今の地盤調査は、間違いないのですかねぇ....

  11. 416 購入検討中さん

    ヘーベルコンクリートとパワーボードは同じものですか?

  12. 417 入居済み住民さん

    No.408 まささん

    こんにちわ。

    外構は予算に余裕あるならヘーベルで頼んだら良いですよ。仕事は確かに良いです。ブロックの積み方ひとつとってもきっちりしてます。ただし、お金はかかります。仕様にもよりますが近所の工務店より5割くらい高かった記憶があります。
    僕は入居後に地元の工務店に頼みました。仕様をじっくり考えて、ヘーベルの提案より仕様をアップさせて4割安でした。コスト面も結構満足です。

  13. 418 匿名さん

    私も重量鉄骨+ALC外壁で建てました。外壁塗装を30年耐久塗料で同等にしてもらい内装仕様を格段に上げて5割安でした

  14. 419 まさ

    ありがとうございました。
    地元の業者に頼むことにしました。
    4割安かったです

  15. 420 購入検討中さん

    ハウスメーカーの家で屋上をつくるなら、いろいろな面でヘーベルハウスが一番でしょうか。

  16. 421 物件比較中さん

    レスコとかパルコンの方がいいんじゃない

  17. 422 匿名さん

    デザインがもう少し何とかなっていれば、その方がいいでしょうね。

  18. 423 購入検討中さん

    420です。
    両方とも初めて聞く会社ですね。
    う〜ん・・・。

  19. 426 検討中さん

    ヘーベルで検討中ですが、次世代基準クリアしてないと知人から聞いたのですが、本当でしょうか?

  20. 427 入居済み住民さん

    最近になって大手メーカでは最後でようやく達成したみたいですよ。
    HPもしくは営業マンに聞いてみては。

  21. 428 匿名さん

    いままではタマかヘーベルか…って感じでしたが、これでタマより一歩抜きん出た感じですね(^-^)

  22. 429 qちゃん

    そもそもタマとヘーベルって比較するの無理。

  23. 430 匿名さん

    いやいや、有名どころで次世代達成できていないと言う点では比較対象でしたよ。

  24. 431 購入検討中さん

    へーベルで見積もりだしてもらいましたが、
    他社と違い結構高いのにびっくりしています。

    他のメーカーでもへーベルさんは高いでしょ?と
    口をそろえて言われます。
    へーベルが高い理由はいったい何なのでしょうか??

  25. 432 サラリーマンさん

    やっぱ人件費では?
    営業マン等、社員の給料が高いんじゃないかな?
    同じ重量鉄骨でも積水ハウスより高めですからね。
    他に理由はあるのかな?

  26. 433 物件比較中さん

    ALCも原価をよくしっている人からすれば
    なぜ?というひと結構います。
    人件費も、特段 優秀とわおもえなし・・・
    たしかに、不思議・・・。

  27. 434 ひまわり

    ヘーベルハウスに住んでますが、ちなみにヘーベルは軽量鉄骨住宅です
    あと他社と比べ骨組部分は一種類しかないので多分たかめかとおもいます。他社は骨組部分でもランクがあり 安くするとそれなりのものになると言われました。
    確かに施主さんの袖口はみてきますよ お金あるとこはオプションかなりすすめますが、うちはギリギリだったので標準でたてました
    けど全然住みやすいです。防音もいいし… 難点は壁少なくしてリビングイン階段にしたら 夏は確かに風通し抜群だけど冬は寒そう… 広くて暖房きくまでに時間がかかるし大きなエアコンがいります(笑)
    税金もそんな高いわけではないし、火災保険や地震保険は木造の約半額ですむので助かりました

  28. 436 マンション投資家さん

    >435
    >年収1200万の私でも建てられますか?
    と、言う質問ですが、無理ですな。

    年収2,000万は見といてくださいな。

    あなたみたいな敷居が低い方は、モデルハウスにも、来ないでくださいよ。
    ふさわしくないですな。

  29. 439 購入検討中さん

    おれは年収1100万だがヘーベルでプランつくってもらってるよ。
    土地はキャッシュで購入したが、家本体はローン。

  30. 440 入居済み住民さん

    ヘーベルの営業さんからは「5,000万円あれば太陽光を
    付けても本体は大丈夫」と言われました。
    土地と外構を合わせても、1億円はかからないと思います。

    紆余曲折の末、結局、ハイムで建ててしまいましたので、も
    う少し安く済みましたが。

  31. 441 入居済み住民さん

    うちは年収600万ほどですがヘーベルで建てましたよ。
    計画とどのように生活してお金をそちらへ回せるかだと思います。
    というか見積もりだと「セキスイハイム」の方が高かった。

    ちなみにヘーベルは基本的な仕組みや材料が一つなので高い家(新大地)でも、安い家(CUBIC)でも中身は同じ。

  32. 442 匿名さん

    原価は安いですから

  33. 443 匿名さん

    うちは年収1100万ですが、
    建坪50坪弱のヘーベルハウスを設計中です。
    当然住宅ローンは組む予定ですが、年収云々よりも
    自分の将来の生活をシミュレーションしてみて
    無理なく払えることに確信を持てることが第一と思います。

    新大地とCUBICの両方を提示してもらっていますが、あまり価格に
    差がありません。屋根の庇があまり出せないせいかもしれません。

    ヘーベルは間取りや収納、外観を含め、細かなところまで
    トコトンまで付き合ってくれるので、ゆっくり時間をかけて
    よく頭を使えば良い家が建つと思います。

  34. 444 にゃんだろう

    相当に敷居の低い私です。

    だって、主人の年収は450万円ほどだけど、うちは30坪のヘーベルハウスを
    建てます。

    大手の住宅メーカーは、基本的に坪単価は高いと思います。
    うちは、構造重視で調べた結果、ヘーベルにしました。

    60年後は私は生きていないかも知れないけど、子どもや孫に残して
    あげることは出来ます。資産価値も高いです。

    買うときは「高い」って思うかも知れないけど、30年後にやっとローン返した
    のに、家の修理だったり、立替なんて、お金があまりない人には無理です。
    ローン返しながらも、10年経って屋根の修理や張替えとか、色んなところに
    メンテナンス費用が掛かったら、とっても払えません。

    ローンにそれらも組み込んでもらってるほうが、私はすごくらくだと思います。

    考え方、将来のプラン、好み、家を建てるのは自分だから、意見を参考にするのは
    勿論だけど、最後は自分の目で確かめて決めることですよね。

    私は、ヘーベル以外は考えられませんでした。

  35. 445 申込予定さん

    >144

    >買うときは「高い」って思うかも知れないけど、30年後にやっとローン返した
    >のに、家の修理だったり、立替なんて、お金があまりない人には無理です。
    >ローン返しながらも、10年経って屋根の修理や張替えとか、色んなところに
    >メンテナンス費用が掛かったら、とっても払えません。

    すいません、へーベルハウスは、メンテナンスも高いか、在来とおなじと
    おもっていますが。

    へーベル営業マンや、知り合いのへーべりアンにいわれてますが
    30年で300万ときいています。在来とかわらないじゃない?それより高い?
    200年住宅を今後国がらみでおこなっていく、家履歴書、中古住宅の振興など、従来でも十分
    問題ないとおもいます。家の変形率・次世代省エネ・光触媒などへーベル以外でも十分問題なしですよ。へーベルのあの特殊ゴム?もう、時代おくれだし。

    立替については、好みの問題ですが、子供や、孫が、今の家をひきついだとき
    今のままを望んでいるとは思えない。SIで間取りなどは変更できるけど、
    家内の建具、外壁、形状、複数世帯同居(これが一番リフォーム費用がかかるとおもう)
    など、どうですか?

    私の場合も、親戚にへーベルの営業マンがいては、「洗脳」されましたが
    やはり一歩さがって、考えました。
    もちろん、へーベルもいいですし、検討範囲でしたが、結局はNgでした。
    重量木造構造の住宅にしましたが。

    構造・環境・次世代省エネ(鉄骨の場合は、完全外断熱)・積算コスト(初期費、維持費)、与信、アフター、SI,品質(施工品質、材料品質)、健康(自然素材)・見た目などをキーにえらびました。あと、現場見学(これ重要)、5感で感じた結果など。
    これをもとに複数業者を選び家族会議。

    あと、保険と税金も考慮すべき。

  36. 446 匿名さん

    >445
    非常に読みにくい。
    誤字脱字。
    これではなんの説得力も無し。

  37. 448 販売関係者さん

    >頭が悪いからだよ。

    こういう表現、やめてよ、幼稚すぎる・・・


    >これではなんの説得力も無し。

    こういうなら、反論してみては?それこそ「これではなんの説得力も無し。」
    では?

    ま、どうでもいいけど。完璧な家なんてないんだからさ。

  38. 449 まさ

    ヘーベルハウスで家を建てましたが、いろいろ迷ったのですが外構を知り合いの業者に頼みました。そしたら、営業さんから、その場合はトラブルになる可能性もあると言われました。へーベルさんに外構も頼んだほうがいいのでしょうか?80万円くらいへーベルハウスより安くなりそうです。
     もし、外構を他の業者に頼む場合には、どんなことに気をつければいいのでしょうか?
    また、もし、外構を他の業者に頼んだ方がいらっしゃたら、外構の工事は引渡しを受けたあとにしたのでしょうか?よろしくお願いします

  39. 450 契約済みさん

    >>449さん
    外構を他の業者さんに頼むメリットは、仰るとおりコストが抑えられることです。

    そしてデメリットは、

    ■引渡し後に外構工事が開始出来る(特殊な事情があれば例外もあり)。
    ■外構工事が原因で建物や設備にトラブルが発生した場合、対応がややこしくなる。
    ■外構工事費がローンに組み込めなくなる。

    ぐらいですかね。信頼出来る(トラブルが発生してもバックれない)業者さんをご存知で、
    かつ、外構工事が引き渡し後でも良いのでしたら、他の業者さんに頼んで良いと思います。

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸