注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「ヘーベルハウス」の事を教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「ヘーベルハウス」の事を教えてください

広告を掲載

ゆき [更新日時] 2009-06-27 14:21:00

へーベルハウスで建てようと考えていますがどうでしょうか?

1721826

[スレ作成日時]2004-08-19 23:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「ヘーベルハウス」の事を教えてください

  1. 201 匿名さん

    というか、わざわざクレーム起こしたところに金かけて見学会に行くわけがないし、突然いくわけもない。宣伝なわけですから。それで、ご納得されたんならいいんじゃないですか。そこまで言うなら、へーベルは外観でわかりますから、本当に知りたければ自分で見つけてピンポンするくらいの勇気が必要だと思いますが、どう思われますか?

  2. 202 199

    いきなりピンポンは…失礼なのでできません。

    私の母は家にウルサい人で、(設計師派なのでハウスメーカーには無関心ですが)
    「一生住む家だから、不具合とも上手く付き合える家、将来を考えた家を持ちなさい」と言います。(将来を考えると言うのは、将来子供が家を出たときに小さくできる、年配に優しい造りに変える、などです。)
    家はヘーベルに限らず不具合は生じるかもしれませんが、
    201さん邸も気に入って建てられた家なのでしょうから、うまく付き合っていけるといいですね。

  3. 204 匿名

    まちかどへーベルハウスを見に行きましたが、35坪で3500万円って。。。
    やっぱり、へーベルって高いんですね。ブランド品って感じなのかな?

  4. 205 入居済み住民さん

    >204
    狭小地で建てるからこそのヘーベルです。
    それ以外にメリットはありません。

  5. 206 周辺住民さん

    195、198です。
    家の前で物欲しそうな顔して見上げてる不審人物してたら、
    「なんですか?」って家主さんが出てきました。
    事情を話すと、見ず知らずの私なのにいろいろ教えていただけました。
    やはり家を建てたのを誇りに思ってらっしゃるのか、
    30分以上話していただけてかなり参考になりました。
    特に不満な点はなかったようです、納得してました。
    些細な事でも電話したらヘーベルはすぐに来て修理してくれたそうです。
    ちなみにキュービック3F建てで40坪3000万円って聞きましたが。
    値引きの話も聞けました<これをされるとヘーベルさんは困るのでは?

    バスツアーと街かどヘーベルには行った事あります。
    現実的な説明が多いです。
    自社アピールの宣伝なので都合の悪い事は言わないのかもしれませんが、
    それでも現物を見ると説得力あります。面白いかったですよ。

    >204 
    「そらから」とか「かぜのとう」あたりだと
    中庭などの無駄が多いので高そうですが・・・そんなに高いの? 
    >205 
    確かに狭小地で3階建で屋上利用とか強いですね。
    そこまで言い切るほどとは思えませんが。

  6. 207 周辺住民さん

    街かどヘーベルハウスの建物だけの価格って教えてもらえるのでしょうか?
    近所の「街かど」をまた覗いた時に聞いてみよう。

    土地込みの価格ならヘーベルのサイトで判るのだけど。
    CMに使われてる「かぜのとう品川モデル」だと
    一億以上だそうで。
    土地と建物の価格内訳を書いて欲しいね。
    http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/news/200702machikado/index3.shtml#k...
    東京の土地の価格ってどんなっ!て思う。

  7. 208 周辺住民さん

    199さんへ
    もうヘーベルの方に相談していると思いますが、
    将来家を小さくされるのなら空いた部分を上手く活用できるプランを
    あらかじめしておくと良いと思います。
    (都市型の3階建だとしたら、将来1階部分をワンルームの賃貸に切り替えるとか、エレベータ用のスペースを空けておくとか)

    ヘーベルのサイトの中にロングライフ住宅研究所調査があります。
    http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/longlife/data/index.html
    2006年の「子育てを終えた夫婦の居場所」
    というタイトルの論文が参考になるかもしれません。


    私も親ゆずりの古屋が使えているから、
    まだ新築してませんしヘーベルにするかどうか判りませんが
    ライフスタイルの変化で建て替えをしなけらばならなくなったら
    今度は将来を考え長く柔軟に使える家を建てたいです。

  8. 209 匿名

    >>206さん
    キュービックでしたが、2階の吹き抜け?が高いって言ってました。
    それにしても坪100万はあり得ないから、もしかしたら、建物だけでなく、全て込み込みの値段かもしれませんね。

  9. 210 199です

    >201
    >へーベルは外観でわかりますから、本当に知りたければ自分で見つけてピンポンするくらいの勇気が必要だと思いますが、どう思われますか?

    やってきました!見つけてピンポン!!
    正確には私のヘーベル担当者がピンポンしてくれてんですけど。
    少し前から気になっている土地があったんですが、ご近所の雰囲気が心配で決めかねていたところ、担当者がその土地から一番近いヘーベルハウスの方(5軒隣りで築19年)にピンポンして事情を話し、直接住人の方に話を聞く事ができました。ちなみにその家の方と私の担当者は初対面でした。
    さらにその家の方は「私もこの家がお気に入りだから♪」と言って、家の中まで案内してくれました。旦那さんのお気に入り場所も…と、屋上まで連れて行ってくれました。
    ヘーベルの外壁塗装の耐久年数は15年との事ですが、そのお宅では新築から17年目で塗装したそうです。15年で点検を受けてまだ大丈夫と判断され、2年延ばしたそうです。 クロスは新築から張り替えナシ! でもとてもきれいな状態でしたよ。床もしっかり、間取りもこだわりが感じられて、とてもいい印象をうけました。
    ご近所の話を伺うだけのはずが、お家見学までさせていただいて大満足です。

  10. 211 匿名さん

    値引きについてです。
    ヘーベルの値引き交渉は厳しそうですが、工事費や家具などの無料サービスは期待できますか?

  11. 212 周辺住民さん

    2年前の建築で建物本体価格から5%引きだったようです。
    (物でのサービスでは無かったようです)

  12. 213 契約済みさん

    私は、ヘーベルハウスの外観が気に入って昨日契約しました。そもそも見積もりの建物本体価格が適正かどうかも分からないので何とも言えませんが値引きは5%後半でした。
    他の大手HMとも比較しましたが、ヘーベルが飛び抜けて高すぎるとは感じませんでした。また、他のメーカーもそうかもしれませんが近々材料価格の高騰の煽りを受けて価格改定が予定されているようです。

  13. 214 購入検討中さん

    値上げは嫌ですね。本当に
    鉄とアルミが価格不安定になっているようです。
    多分値上げは確実でしょう。
    モタモタしていると消費税値上げの論議も始まりそうだし、私も来春着工が最後のチャンスかと思い、各メーカーと交渉中です。
    地元工務店は特に仕入れ値に敏感で困ります。話をする度に3百万ずつ値上げして来ており、結局大手HMと変わらない額になりそうです。
    本当にモタモタしていると、あと数年で消費税分と合わせ、2割位上がるのではないでしょうか!!?

  14. 215 匿名さん

    戸建で・・・

    各メーカーを比較できる良い展示場について情報をいただきたいと
    思っています。
    東京近辺について教えていただきたいのですが、実際に色々見られた方でおすすめの展示場があれば教えてください。
    もしよければ、いいなと思われた理由も教えていただけると参考になるのでありがたいです。

  15. 216 周辺住民さん

    >213、214
    そんなに値上がりしてるんですね・・・
    いつか建てかえようと思いつつ、
    ついそのままずるずると引き延ばしてしまっていましたが、
    銀行金利、材料価格、消費税どれを取っても急いだ方が良いですね。
    我が家も検討しなくちゃいけない。
    (貯えの大半が投資信託で今解約すると大赤字なもので悩ましい・・・><)

    ところで一つ疑問が湧いたのですが
    本体の金額が確定するのや、消費税がかかってくるのは
    請負契約時?それとも着工時?どちらなんでしょうか?
    (それによってどれぐらい急がなきゃならないか変わってきそう。)

  16. 217 契約済みさん

    213です。
    どのくらい値上げをするかは分かりませんが、ヘーベルは年明けを目途に価格改定を予定しているようです。ハイムは今月から価格改定を予定しているようです。値上げ時期は他社の動向を見ながらだとは思いますが、おそらくどのメーカーも近々の値上げは必須でしょうね。
    請負契約時(ヘーベルは変更契約になるんでしょうね。)に金額、仕様が決まります。当然消費税込みです。

    215さん
    私は行けなかったのですが、各メーカーがリアルサイズ(現実的な広さ)で建てた展示場が武蔵浦和にあると聞きました。きっと参考になると思います。(ヘーベルは街角ヘーベルがあるから展示していないかもしれませんが・・・)

  17. 218 周辺住民さん

    年明けですか・・・今からじゃ間に合わないような気が・・・
    素人なので住宅取得の手順って物自体薄っすらとしか判っていないのですが、

    ①大まかな間取り図を作成
    ②概算金額を算定 <ここまでサービスでタダ?
    ③メーカを決め請負契約  <ここは前金?
    ④細かな仕様の選定して各部の変更。<ここは納得した家のするため重要そう?
    ⑤再度、詳細金額を算定
    ⑥変更契約  <ここが本契約?
    ⑦建築許可申請
    ⑧工事開始
    って感じの手順でいいのでしょうか。

    ⑥まで済ませるのはどうやっても半年以上かかりそうな気がします。
    値上げまでには間に合わないから
    せめて消費税あがらないうちに建てるしかないのかなぁ。出遅れたかも。

  18. 219 周辺住民さん

    215さん

    神奈川県でちょっと遠いですが「ハウススクエア横浜」はどうでしょうか?
    http://www.housquare.co.jp/tenjijo/main.php

    私も展示場探し中です。
    近所の展示場ではなく、ここが良いと思った理由は、
    24ものメーカーが展示場を出しているのと
    住まいの情報館となずけられた3F建てのセンターハウスがやたらと大きく
    住宅建材の展示や不動産取引の相談窓口なども併設されているからです。

    私も今週末にいく予定です。
    (まだ行ったことないのにすすめてすみません・・・)

  19. 220 契約済みさん

    218さん
    私も詳しくは分かりませんが、手続きの流れはそんな流れではないでしょうか。私もつい最近契約したばかりでまだ何も始まっていませんがその間に不利な事があれば納得するまでとことん話し合うつもりです。
    交渉中の案件については価格改定前の値段で話をしてくれていると聞きました。決算期の値引き幅は今月中に契約していただけるお客様ですが、価格については従前のままですと言われています。新たに対応するお客様から新価格での交渉と聞いています。もしかしたら、今月決めて頂かなければ新価格での見積もりになりますくらいは言われると思いますがそれはメーカーの言い分で、契約できなくて困るのは我々じゃないとう立場を誇示していればいいと私は思います。
    設備、仕様、内装を決めるのに半年は価格のではないでしょうか。私も半年くらい見込んでいます。

  20. 221 周辺住民で購入検討中

    220さん
    いろいろアドバイスありがとうございます。
    今までどこか冷やかしだった家づくりを
    急に本気で考えるようになってます。
    できるだけ値上げ前の価格でいけるよう急いで
    (急いでいるのをハウスメーカーに悟られないように強気で)
    進めてみます。

    本当は沢山の会社で比較したかったですが時間がかかりすぎるので
    展示場見学の段階で大幅に絞込む予定です。
    比較する会社数を削って
    ①間取り決定と②概算見積もり見積もりまでの
    工程を短縮するつもりです。

    かといってヘーベル1社のみでは
    ライバルの存在が無いと本気になってくれなかったり、
    ぼられていても気づかない危険もあるので
    合い見積もりは最低限しなければと思っています。
    実際に間取り作成して交渉するのは
    ヘーベル第一候補の上で他に一社か二社のみで価格見積もりしてみます。

    「街角ヘーベルとバスツアー」のせいで、
    すでにかなりヘーベルびいきですが
    それでも来春までぐらい?にメーカ選定できるか微妙ですね。
    (他に親の説得や、未来の暮らし方を考えたり、資金繰りにも時間が・・・)

  21. 222 入居済み住民さん

    こんにちは、私は、へーベルハウスに住んで10年です。10年点検が来るまで快適でした。ところが点検で、外壁塗装をしないとそろそろ、雨水が、染みて来ると言われました。見積もりは。200万円!! 
    建てる時に、メンテナンス費の事は、防水シートが25年で劣化する事位でした。50年暮らすのに、まだ、1000万円近く掛かる。
    ローンで大変なのに、おかしくないですか?
    へーベルハウスには、がっかりです。
    皆さんも、建てる事だけでなく、ランニングコストもメーカーに聞いて、10・20・30年先に幾ら掛かるか聞かないと、大変な事に成りますよ。

  22. 223 ビギナーさん

    外壁塗装200万円。もし豪邸ですか。
    10年点検で外壁塗装200万円也。もし塗装しなければ、躯体保障の継続はなしとなるのでしょうか。
    他のHMの10年点検時の補修費用の本当のところが気になりますが。
    家建築時はHMの10年点検補修費用も確認しようと思います。
    保障条件を確認して他工事屋で相見積もりしてはどうでしょうか。

  23. 224 入居済み住民さん

    223さん
    私の家は、豪邸ではありません。
    普通の家ですよ。へーベルの外壁塗装リフォーム一式でいろいろ外回りを直して掃除して外装を綺麗にするそうです。
    200万円位の見積もりでした。
    でも、維持管理にそんなに、掛かるとは聞いていないので、ショックです。
    ローンの事で頭が痛いです。

  24. 225 ビギナーさん

    入居済みさんの経験をいかして、家を建てる場合は営業さんに確認したいと思います。が相手が営業さんではちょっと不安ですね。
    やはり実際経験されている方の情報のほうが自分に近い気がします。
    建築時期の差かもしれませんが、CMとは差がありますね。

  25. 226 ロングライフ?

    ヘーベルハウスはCMやパンフレットでは
    ロングライフ住宅と謳っておきながら、
    外壁は極めてショートライフだよね。

  26. 227 匿名さん

    >226
    今年から塗料が新型に変わって30年ものの塗装になっているってことだよ。
    ここの194から198のレスを見たら良いよ。

  27. 228 匿名さん

    どちらにしてもヘーベルで補修しなければ、その部分の保障は無くなると考えた方が良いです。
    30年ものでもその分どこかで値段が高くなって無ければ、30年も補修しないで良いと実際にならないと思います。
    リフォームや補修でも儲けないとHMの関連業者も維持出来なくなりますから。

  28. 229 物件比較中さん

    http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/longlife/concept/4_2.html
    公式ページにメンテプログラムのことが書かれている。
    普通なら高額な修繕費のことは書けないと思うけど、
    あらかじめ言ってるだけ良心的じゃない?

    10年前からちゃんと告知されていたか知らないけど
    今は聞いてなかったとか、そういうのはもう無いと思うのだけど。

  29. 230 物件比較中さん

    今住んでいる古家はヘーベルハウスじゃないけれど
    15年に一度程度の頻度で外壁塗装してる。
    述べ床40坪の2F建てで外壁は鋼板張りなんだけど
    2〜3年前に塗装したときは一回塗りで約100万円だった。

    三回塗りするヘーベルが200万円って安いのか高いのか・・・
    ALCと鉄板どっちのが塗りやすいのかも判らないし。

  30. 231 物件比較中さん

    塗装費用について検索してみました。

    ここの外壁塗装業者だと8年保証の塗料で
    一番下のALC塗装施工事例だと123万円になっている。
    http://www.asahirifom.com/sekourei/gaiheki2.htm

    ヘーベルのロングライフサポートを信じるか
    自己責任で安い塗装業者に頼むか微妙なところですね。
    塗料も違うだろうし、他の部分の補修項目の違いも判らないんで
    なんとも判断が難しい。

  31. 232 契約済みさん

    ヘーベルハウスの維持管理費はやっぱりネックですね。しかし、それ以上にあの外観に惚れて、納得して私は契約しました。
    それと、30年メンテナンス不要=30年保証では無いと言われ、今あたまの中で整理中です。

  32. 233 226

    30年塗装になったって、本当に30年再塗装不要だと信じてるの?

  33. 234 契約済みさん

    30年の耐用年数は信じていると言うより、期待しています。
    ちなみに、226さんはヘーベルハウスにお住まいの方ですか?

  34. 235 物件比較中さん

    へーベルは今回検討対象に入れなかったのですが(向かいの家がへーベルで2棟建ったのですが、建築の際に対応が良くなかったので、印象があまりよくない+外観がちょっと好みではない)、TVCMで言っていることと皆さんのコメントとではちょっとずれがあるように感じます。

    ロングライフ住宅=ローコストメンテナンスではない、ということですね。あのCMだと初期投資さえ大きくすれば、へーベルの場合にはあとはコストがかからないからお勧めなのです。という風に聞こえるCMですよね?

  35. 236 傍観者

    ここ2〜3日の書き込み呆れますね。

    >233
    「なにを根拠に30年もたないといっているのか!」と思う。
    ユーザーの側からすると今年から導入された塗装の
    耐久性が明らかになるのはずっと先の筈。

    226、233さんは今年ヘーベルハウスを建ててもう駄目になった人なの?
    それとも促進耐候性の試験装置をもっていて実験なさって
    らっしゃるのでしょうか?

    ありえないです。
    悪意をもって貶めているとしか思えません。

  36. 237 契約済みさん

    へーベルに「別で契約したので、話を打ち切りにしてほしい」と言いましたが、数分で話が終わると言いつつ、1時間以上、私の契約先の批判ばかりでした。本当に嫌な会社です。最悪です。この営業は聞く所によると、全国1位になった店長でした。売れているから何様のつもり?って感じでした。

  37. 238 匿名さん

    >No.237
     どこのHMでも同じ様な話を聞きます。
     営業が力を持ってる業者だとHMだろうがなんだろうが、運が悪ければそう言う目に会います。
     だから私は、営業の居ない所探して、最終的に設計事務所にしました。

  38. 239 契約済みさん

    >237

    そういう営業は本当に気分悪いですね。
    私は今回4社で競合させましたが、ダイワハウスの営業が失礼な店長でした。価格面でお宅の見積もりは他社と比較して厳しいので難しいです。ときっぱり伝えたら、「ほんならご主人、結局は金が一番重要なんですかっ?!」って言われた。「ダイワハウスが気に入ったからここまでやらせて頂いたんじゃないんですかぁ!」ってマジドでかい声の関西弁で言い寄られて断ってるのに延々小一時間、うだうだと。最後はこっちもいい加減に切れそうになって、「買うのは俺だ!あんたがローン払うわけでもないのになんなんだっ!」て言い返しました。

    でも、本当に客のことを考えていない人間はいるものです。
    住宅だけにそういうのはやめてほしい。

  39. 240 物件比較中さん

    担当の営業さんが、優秀なのか?駄目なのか?知らない。
    多分一番の人じゃないだろう。
    「あなたはどれぐらい契約をとれているのか?」
    聞いたら10年で150件成約したと言っていました。
    一年当たり成約15件。

    ヒアリングして間取りをして見積もりをもってくるまで
    半日の打ち合わせが3回。土地を見にいくのが1回。
    が普通だとする。
    一年は50週で土日は100日、
    一行動が半日として年間200回。
    つまり相手にできる数は年間50組。

    50組から15件成約とるのだから契約取れない場所に粘着して
    構ってられるほど暇じゃなさそう。

  40. 241 226

    >236
    >悪意をもって貶めているとしか思えません。
    などと、断定的意見を述べている以上、あなたは全く傍観者ではありませんよ。
    意見を述べたいのなら傍観者などと名乗らず堂々と議論に参加しましょう。

    30年耐久を謳う前の塗装は確か15年耐久だったと思いますが、一体どれくらいの
    入居者が15年間綺麗な外壁を保てたでしょうか?
    まわりのヘーベルハウスを見れば答えは明らかです。

    2〜3年前に建てられたヘーベルハウスでも、雨だれやコケが生えて
    汚くなっているのをよく見ます。根本的に汚れやすい外壁であることは
    間違いありません。
    ライバル会社が次々と汚れにくくメンテナンスに手間のかからない
    外壁を導入していることを見れば、ヘーベルハウスが遅れていることは明らかです。
    でも、これはしょうがないですよね。ヘーベル板はヘーベルハウスの
    アイデンティティですから。ヘーベル板を使わないヘーベルハウスは
    ヘーベルハウスと呼べません。つらい板ばさみ状態だろうと推測します。
    とりあえず社名からヘーベルを取ることからスタートするしか
    ないんじゃないでしょうか。断熱性も低く、低温にも弱く、汚れにも弱い
    ヘーベル板を使い続ける理由がありません。安いことしか取柄がないでしょう。
    (ヘーベル板が安いだけですが)安いヘーベル板を高く売ることに、
    いつか限界が現れることと確信しています。

  41. 242 匿名さん

    ヘーベルで建てた人はメンテナンスに費用がかなりかかるのも、営業の
    態度が悪いと言われているのも、寒いと言われているのも、だいたい承知で建てているんじゃないの?ヘーベルは一目でヘーベルってわかるし、外壁もシンプルだしそれが好みで建てる人もいるだろうし。うちは工法や見た目の好みで決めたけど後から不満がある程度出てくるのはヘーベルに限った事じゃないだろうし、自分で選んだんだから後悔はしないよ。それに
    実際ヘーベルで建ててる人は多いし儲かってるみたいよ。

  42. 243 購入検討中さん

    展示場のへーベルハウスの垂れ幕に
    60年メンテナンス不要と書いてありましたが
    本当ですか?

  43. 244 購入検討中さん

    このスレの住人の皆様へ
    こちらを御覧ください。
    http://homepage2.nifty.com/andot/index.html

  44. 245 匿名さん

    なんでこんな簡単な事分からないの?

    60年塗装だからって60年間綺麗なわけでもなければ
    その間汚くなっても補償するわけでもなんでもない。

    ロングライフだからといってメンテナンス不要ってわけではない。

    無料補償は最大10年。それ以降はあくまで「有償」
    しかもヘーベルでメンテしないと補償は有効でない。

    当然メンテナンスでも会社は「儲けて」いるんだから
    むしり取られるわな。

  45. 246 入居済み住民さん

    ご注意!!
    これは本当にあった怖い話。

    へーベルで建ててこの春に入居された方。
    ひと夏過ごしたら、二階の天井裏はカビだらけですって!!

    このお宅は、
    ○陸屋根
    ○ビルトインエアコン
    ○2階リビング
    という仕様です。(もちろん、これらのことが理由かどうかは不明ですが)

    業者が調べるのに開けてみたら、一階天井裏と2階の間はまったく新品状態なのに、2階の屋根裏にはびっしりとカビが。。
    金属の部材にも何か分からないけど白い粉がこびりついていたそう。

    室内からも、天井にそれと分かるほど黒いカビが点々と見えているんですって。それでおかしいなと思って業者に見てもらったら。。。

    カビ住宅!おそろしい。
    いくら今年の夏が暑かったとはいえねぇ。

    「なにがロングライフ住宅だ!!!」
    って、ここのご主人CM見るたびに怒ってるそうです。
    当然だよね。

    もちろん業者はそれなりの対応をするようですが。。
    半年でこれじゃあ、この先思いやられますね。

  46. 247 契約済みさん

    ヘーベルはALCコンクリートを非常に良いもので、断熱性、遮音性、耐久性等に優れていると自信満々ですが、ALCコンクリートを使っている、HMの方に聞いた話ですが、「ALCコンクリートは水に弱い」との事。現場で雨ざらしになったALCの余りの破片を持つと簡単にボロボロになるそうです。

    確かに遮音性、断熱性は良いとは思いますが、外壁、天井等の防水処理が問題だそうです。ベランダ、屋根等からの雨漏りは致命的なので、防水のメンテナンスは必須だそうです。

  47. 248 入居済み住民さん

    断熱性が良いってのは「コンクリート」と比較すればの話。
    住宅を考える上での断熱性なんてほとんど無いと考えてよい。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸