注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「玉善の評判ってどうですか?(総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 玉善の評判ってどうですか?(総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-23 06:55:47

【公式サイト】
https://www.tamazen.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

名古屋の玉善で買われた方居ますか?玉善の評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-06-01 19:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

玉善の評判ってどうですか?(総合スレ)

  1. 451 匿名さん

    >>こういうときは気にいらない担当は変えれる?
    担当を変えてほしいと言って、変えてくれない会社ならそれまで。と思って言うようにします。

    気に入らない担当から購入=担当の利益収入になりますよ。不動産営業って自分が担当した人が購入したなら利益になるはずですし。

  2. 452 通りがかりさん

    我が家のトイレの24時間換気口とお隣のキッチンの換気扇との距離が2mもないので、お隣のキッチンの排気がそのまま我が家のトイレに流れ込みます。
    トイレのドアを閉めていても、魚やタバコの匂いは部屋に充満します。タバコの害も心配です。
    トイレの換気扇を止めて窓を閉めれば匂いは入りません。
    神経質な方は注意が必要です。

  3. 453 通りがかりさん

    もうすぐ購入して2年になります。
    相場より少し高かったですが、立地がよく外観や内装も落ち着いていて気に入りました。
    気になる点は、
    二階の足音や掃除機の音が物凄い聴こえてきます。
    お隣の子供の泣き声も聴こえてくるので、遮音性はあまりないのかなと思います。

  4. 455 通りがかりさん

    お隣との距離が少ないので、リフォームなどで足場を組む際、お隣の敷地を借りなくてはならない。
    それ以外は今の所 問題ありません。

  5. 456 匿名さん

    2年前 家を建てようと決意し、玉善は建て売りながら最終最後まで候補に
    残りました。
    まず立地が非常に良い。建築条件付とは言え、周辺相場と比べれば破格
    の土地価格でした。私が検討した所は名古屋市東部の閑静な住宅街にありましたが、
    少し歩けば大通りがあり、コンビニや病院など生活に必要な施設はほぼ
    徒歩圏内にありました。加えてその土地は古くから人が居住していた所で
    地歴も申し分ありませんし日当たりも良好でした。
    別の地区で建て物も見せてもらいましたが、建て売り住宅としては、かな
    りグレードが高いと感じました。
    ただ残念だったのは、建て物の大きさの割にリビング開口部が大きすぎる
    と感じたのと、そこに吹き抜けがあったことで、耐震性への配慮に若干の
    不安を覚えた点です。また営業さんに24時間換気の事を質問しても明確に
    答えて頂けなかったことから、結局購入は断念しました。
    値段は安くないかもしれませんが、惜しかったなぁと今でも少し未練が残る
    家でしたよ。

  6. 458 匿名さん

    平針の住宅が気になってるので毎週土日に来てるけどいつも誰もいない。ホームページとスーモにはのってるけど、売れてるのかな?と思って看板に電話してと書いてあったので電話したら一時間は待たないと見せれないと言われた。売る気がないみたい、、、訳が分からない。

  7. 459 匿名さん

    今日も今いない

  8. 460 匿名さん

    営業さんだって昼飯くらい食べるでしょ?
    行く方も一応時間考えましょうよ。
    2日ともお昼真っ只中じゃん。
    先に電話で何時頃に行くと連絡しておくとかね。

  9. 461 匿名さん

    今もいませんでした、、、私の家すぐ近所なので車でよく前を通るのですけど
    売れてるならいいです

  10. 462 通りがかりさん

    いくつか掛け持ちでやってるから、いないんじゃないでしょうか?前もって電話すれば見れると思いますよ。私が買った家もそうでした。営業マンがいなかったので、電話予約して見ましたから。

  11. 463 匿名さん

    昭和区の川名駅住宅を見に行ったが、すごく高級感があって質の高い家だった
    営業さえ良ければ200万は高くても買う

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  12. 464 戸建て検討中さん

    たしかに営業マンはよくない人が多いのか、先週見学に豊明までいったが玄関でタバコを吸っていた営業マンが睨んできたので車を引き返しました。全員ではないと思うが見に行った営業はないです。家はいい作りなだけに勿体無いと思う。

  13. 465 怒り大王

    玉善で住宅購入を検討されている方へ・・・玉善は土地の立地が良く住宅の使用も比較的最新のものを取り入れている為一見良い住宅メーカーに思えます。しかし、売るときは一生のお付き合いと調子のいいことを言いながら保証期間が過ぎると一変、クレームに対しても「昔のことを言われても・・・他の業者が入っているから・・など」とても良心的とは言い難くものづくりに携わる者としてのプライドなどみじんも感じられません。そのような対応では良心的な会社とは思えない旨伝えると「どう思っていただいても構いません。お客様の自由ですから」と返される始末。」担当営業者が悪いのか、会社自体が悪いのかわかりませんがみなさん10年保証の期限が切れる前に一度住宅の総点検を行いましょう。

  14. 466 匿名さん

    そりゃ保証期間を過ぎていれば「昔の話」だと思うよ。
    一生の付き合いというのは無限に客の思う通りやるということではない。どんなものでもそうだけど。
    営業の言うことを話半分に聞けないのであれば(家を購入するのは)難しい。

  15. 469 匿名さん

    保証は30年保証があるということでしたが、10年毎や5年毎など、規定の有料の修繕をクリアしていくことで、その保証期間が延びていきますよ、というお話らしいです。
    そんなに頻繁に家ってお金を出して修繕しないと行けないものなのか。
    防蟻は確かに一般的に5年毎っていうお話になっているみたいですけどね〜。

  16. 470 匿名さん

    戸建に住んでいらっしゃる方は、シロアリ予防の薬剤は5年おきに施工されているのですか?
    今ネットで調べたところ、(財)経済調査会発行の資料では処理費¥3,250/m²だそうで
    料金のある程度の目安になるかもしれません。
    覚悟はしていましたが、戸建てはメンテナンスにお金がかかりますね。

  17. 471 匿名さん

    引き渡しから10年後、20年後など一定の時期に有償メンテナンスを受ければ
    保証を延長してくれるシステムはどのメーカーも同じだと思いますが、
    有償メンテナンスの具体的な金額が知りたいですよね。
    考えられるのは屋根や外壁のメンテナンスなどですか?

  18. 472 匿名さん

    マンションはマンションで修繕費の積み立て等ありますしね。
    戸建てだとシロアリ対策が定期的に要るのでトータルするとどちらが安いのか考えるところではりますが…。
    会社として住宅瑕疵担保保険や地盤サポートシステムに加入しているのは割と評価されるところだと思いました。
    お高い買い物ですし、こういったところで保障されているのはやっぱり安心感が違います。

  19. 474 検討板ユーザーさん

    >>473 匿名さん

    玉善の建売を購入しようか検討中です。
    南区の物件なのですが治安などはどうなのでしょうか、また、玉善に住まれて良かった事、残念な事お聞きしたいです。

  20. 475 匿名さん

    戸建てだって、マンションのように大規模修繕的なことをしなければならない時期もやってくるということですよね?
    ローンを支払いながら、コツコツ修繕積立も自分でやっていかないとです。
    ここの場合は、一定時期に修繕すると保証延長しているから、
    修繕するべき時期っていうのがある程度予測が立てられるのはいいのかもしれないなと思います。

  21. 476 匿名さん

    シロアリ予防の工事は、指定される間隔で必ず施工する必要がありますか?
    例えばですが、5年おきの施工を10年おきにしたい場合はそちらで
    対応していただけるのでしょうか。
    メンテナンスを断った時点で保証延長は打ち切られてしまいます?

  22. 477 匿名さん

    契約次第なので、その時時で事情が異なってくる可能性もありますし、それについては契約の前に確認をしておいたほうが良いのでは?と思います。
    一般的には、シロアリ防止の薬を散布したりする場合は、どこの業者も5年とかの保証をつけているところも多いですけれど…
    ただ他業者が入ると、嫌がる工務店もあるので、なんとも言えないところでしょうね。

  23. 478 e戸建てファンさん

    一般常識的に、保証というのは継続しているから意味があるのであって、一旦途切れたら保証は復活しないと思いますが?
    玉善の物件を見に行った時には、シロアリ防止は、最初は10年保証で、それ以降は5年毎と営業マンが言ってました。
    ちなみに、他社が入ったら保証外になるのも
    一般常識だと思います。

  24. 479 匿名さん

    商品紹介に自由設計のリヴェールとマノワール、注文住宅のエスポワールが
    あるようですが、これらの特徴の違いは何なのでしょう。

    注文住宅は施主の要望を取り入れもらえる完全オリジナルで、
    自由設計はカタログからチョイスして組み合わせるシステムですか?

  25. 480 匿名さん

    ここの場合は、注文住宅というのが完全自由設計で、
    自由設計というのがいわゆる規格住宅のことなのかなと公式サイトを見ていて思いました。
    ちょっとニュアンスが違う感じです。
    自由設計の場合はある程度のテンプレートがあって
    その中で自由にすることができるということが書かれていました

  26. 481 匿名さん

    自由設計を選択したとして、かなりその中でも選択肢がそれぞれに多いようですので、
    他の人と同じものができる、というわけではないだろうなと思いました。
    あとは、あまり冒険するようなデザインは出来ないかもしれないですが、
    コスパ面を考えると
    完全に全部を一から作ってもら用よりはずっと効率が良いのでしょうね。施工期間にも影響するのではないでしょうか。

  27. 483 匿名さん

    こちらの自由設計の自由というのは
    設備や間取りやインテリアなどの部分で
    好きなものを選択できるという意味の自由なのかな。
    外壁や屋根材なども選べるので
    同じデザインだとしてもかなり個性は出るかもと思います。
    電気ガスとオール電化なども選べるようです。
    完全自由の注文住宅の施工例が見たかったです。
    デザイン面での特徴などはどんな感じなのかなと。
    得意とする特徴などがわかると検討しやすいのではと思います。

  28. 484 匿名さん

    アフターサービスは、住宅の設備機器に対して5年間の保証と通常よりも長期に
    渡っていますし、メーカー保証が終了したとしても無料修理を実施して
    くれるそうで、なかなかしっかりしているんじゃないかと思いました。
    コールサービスからのレスポンスは早いですか?

  29. 485 匿名さん

    かなりしっかりと見てくれるのですね>アフターサービス
    設備系は、無償で修理してくれるのもありがたいですが、メーカーでお願いするよりもお願いした会社で見てもらえると
    ついでじゃないけれど気になっているところのことも見てもらえたりするというのもあるのですよね。
    その点も大きいなぁと思いました。

  30. 486 匿名さん

    引き渡しから10年間、24時間体制でコールセンターが相談を受付てくれるのはとても安心だと思います。
    一般的なメーカーさんより保証期間が長いなどアフターが手厚いのは何よりです。
    あとは実際に利用したオーナーさんからのクチコミ情報が欲しいところです。

  31. 487 匿名さん

    保証期間というのは、壊れたときに無償で対応してもらえるのでしょうけれど、経年劣化に対しては、多くの工務店は対応していないという話を聴いたことがあります。
    ただ、設備など(給湯器とか)は、
    保証期間が長かったりするのは純粋に良いでしょう。
    メーカー保証を超えて、保証をしてもらえるということなのでしょうか。

  32. 488 匿名さん

    公式ホームページの施工事例では外観、リビングだけでなく外構の写真も
    公開されていますが、玄関、門周りの施工のみで、植栽のある庭が
    見当たりませんでした。
    いわゆるエクステリアというのでしょうか。緑を多く取り入れた庭造りも
    手がけているのでしょうか。

  33. 490 匿名さん

    自由設計の商品はリヴェールがコスパに優れるようですが、
    電気・ガス併用住宅とオール電化住宅で選べるみたいですね。
    どちらをセレクトしても価格は均一なのでしょうか。
    オール電化ではエコキュートのメーカーもPanasonicとMITSUBISHIの
    どちらかを選べるみたいです。

  34. 491 匿名さん

    コスパだけ考えると、オール電化住宅という選択になってくるでしょうか。ガスのための設備も電気と併用するよりは、
    電気のみの設備のほうが手間は1つで済みますから。あと、メンテナンス性も考えると…。
    電気・ガス併用のほうが、どちらかがだめになったときにもう片方の熱源を得ることができるのでそれはそれで良いのでしょうけれど…。

  35. 492 匿名さん

    ガスと電気併用だと基本料金があるだけコストがかかるので、
    普段はオール電化で光熱費を抑え、防災用にカセットガスが使える
    コンロを備えておくのが良いかも?
    震災の時も一番早く復旧したのが電気だったみたいですよね。

  36. 498 評判気になるさん

    名古屋市内で数年前に購入しました。
    まず購入当初の営業の対応が最悪でした。買う気がないのに何度も来ないでほしい。と言われました。一生の買い物に何度も足を運んでは行けないのでしょうか。その後、あまりに腹立たしく口コミ記載すると、心当たりがあったのか担当者より削除してくれとわざわざ依頼がきました。
    物件を気に入っていたので何度も足を運び最終的には営業担当を変え購入にいたりました。
    しかしアフターフォローは最悪!
    家に入っているキッチン等かなり安物の作りで、特に洗面所、キッチンは木材のため湿気で既に外面が剥がれてきています。
    ドアの建てつけも悪かったのか毎回音がするので問い合わせたところ、空気孔がないのでしょうがないですよね。と、まるで他社会社の物件の言い方で何も対応せず。
    他のスレにもありますが、売った後はほったらかしの会社です。

  37. 500 匿名さん

    保証期間延長サービスと言うものがありますが、定期的に有償メンテナンスをすれば、保証が延びますよ、ということでした。
    これって修繕した分に関しての保証になるのかな。
    経年劣化部分は、流石に難しいというのは、基本的に保証の考えの中にあるみたいです(ここだけではなく、一般的な話)。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸