注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

XX [更新日時] 2024-05-13 10:48:43

【公式サイト】
https://www.mitsubishi-home.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

三菱地所ホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。三菱地所ホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-14 12:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所ホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 3351 匿名さん

    トイレが寒く(暑く)ないのは、部屋にはさまれているというのもあるかもしれませんが、最大の理由はトイレが3種換気されているからです。
    3種換気によって近くの廊下や居室の空気がトイレに流れるため室内の温度と大体同じ温度になっているのです。

  2. 3352 匿名さん

    三井ホームと同様で、三菱地所ホームは2×4工法専門、しかも最近はそれを進化させたツーバイネクスト構法を売りにしているにもかかわらず、今、栃木県の那須ハイランドに建築中の自社物件はなぜ在来工法なのでしょうか。顧客にとってツーバイ構法を見学してエアロテックも体験する物件だと思いますが、それが急に在来工法になっていることに非常に疑問を感じます。企業活動として非常に突飛で不安定な気がします。今後、在来工法も追加していくということでしょうか。

  3. 3353 匿名さん

    >3352
    ダクト式の全館空調は時代遅れとの事ですが、各部屋の室温を自由にできる全館空調でダクト式以外の最新方式はどういうものですか?
    回答がいただけていません。

  4. 3354 匿名さん

    >>3353: 匿名さん

    人違いです。また、そういう物が今なければ、自社でビヨンド・ザ・リミットと謳っているので、御社でダクトをなくせる開発をお願いします。

  5. 3355 匿名さん

    >御社でダクトをなくせる開発をお願いします。
    私の会社は食品関係の会社ですが、どうして開発できると思いますか?

  6. 3356 匿名さん

    ダクト式の全館空調が時代遅れという意見と、各部屋で温度調節できるのかどうか、ということは顧客には直接関係が少ないでしょう。顧客からすればダクトの汚れやカビが不安なのはごく自然ですよね。冬は加湿器もかけますからね
    。そういう現実の生活を考えた場合快適性ばかりでなく、やはり、ダクトなしになって多少快適性や利便性が落ちても、ダクト内部の不安が無い方が顧客としては健康に関して安心ができる方が重要なことではないでしょうか。

  7. 3357 通りがかりさん

    全館空調って、ビルならだけど、寝室ある居住するスペースに合ってるんだろうか?自分でメンテが無理だから、どこかにメンテナンスしてもらわなきゃいけないわけだろうし。

  8. 3358 名無しさん

    >>3350 匿名さん
    全館空調、買い替え時65万円で済むメーカーにしました。でも、断熱性は三菱のが上だと思うので、光熱費を加味すると結局変わらないのかも知れませんが。

  9. 3359 匿名さん

    家の入壁塗り替えや屋根の吹き替えや、全館空調の買い替え時に100万、さらに太陽光発電も買い替えの時期がきたら、毎月の電気代は少なくても高齢者になったら相当きびしいでしょうね。似ていることで、若い時は大きい広い家がよかったですが、高齢になったら小さい家の方が問題ないでしょうね。

  10. 3360 匿名さん

    >若い時は大きい広い家がよかったですが、高齢になったら小さい家の方が問題ないでしょうね。

    なるほど、それなら引退後に小さな家に建て替えすれば解決です。
    余裕がないなら最初から狭い家に住みましょう。
    また、足腰も弱くなるので平屋にしましょう。
    狭小住宅ならば全館空調は勿体ないです、それこそエアコン1台で済みそうですから。

  11. 3361 匿名さん

    >>3360: 匿名さん

    また、他人の事を余裕がない言う、富裕層マーケットのハウスメーカー気取りですか。この老齢化問題は資金に余裕があるとかないでなくいです。富裕層というのは物事に合理的なんですよね。富裕層の中には持ち家自体が無駄と考えている人も多いと思います。持ち家は給与取りサラリーマンの最終のあこがれのものです。イメージされている富裕層はあくまでサラリーマン限定ということを認識しましょう。

  12. 3362 匿名さん

    >持ち家自体が無駄と考えている人も多いと思います。
    ハウスメーカーのスレですから論外です。
    それでも若いうちは広い家、高齢になったら狭い家が希望ならば
    選択肢は家を建て替える、その余裕がなければ広い家は諦めて老後のことを考えて狭い平屋にするかのどちらかでしょう。
    >3361さんが後者だとしても驚きませんけどね。

  13. 3363 匿名さん

    >3361
    もう建て替えるの他に二案あります。駅近くのマンションに買い換える。有料老人ホームに入る。
    これも余裕があったらですけどね。

  14. 3364 匿名さん

    また、CMにお金掛けてるHMの営業さんですか?
    ここで変なレス入れるのいい加減にして下さい。
    何の為に 嫌がらせしてるんですか?

    三菱地所ホームに 顧客取られた逆恨みですか?

  15. 3365 匿名さん

    人が住む家のことを 偉そうに言ってる
    3363の匿名さんは
    どんな家に住んでるんですか?

  16. 3366 匿名さん

    CMにお金掛けてるHMの営業さん

    嫌がれせレス本当にウザイです。
    性格悪いですよね。
    頭悪いですよね。
    上司の命令ですか?
    会社ぐるみですか?
    もし そーなら そんな会社辞めた方がいいですよ。

    CMにいくらお金掛けても、
    あなたの様な営業マンからは
    最悪な人間性が滲み出ていて
    契約取れないでしょうから。

  17. 3367 匿名さん

    >3365
    偉そうに聞こえましたか? 失礼しました。 建て替えや買い替えが可能で、老後は狭くてもと思っている方々なら偉そうには聞こえないと思ったものですから。 いろいろの方々を対象にすると難しいですね。

  18. 3368 匿名さん

    >>3366: 匿名さん


    CMは悪い企業活動ではないですよ。
    どの企業も活動はCMなどの先行投資からスタートしますので、しっかりした計画で実績があがればその後もCMがたくさんできるでしょうね。しかし、反対に長年経営が低迷するとCM費用はとても高いですので、もうCMはできなくなりますよね。CMをしても回収できないですからね。なので、CMは実力なんでしょうね。

  19. 3369 通りがかりさん

    で、どこのHMですか?
    CMが いいとか 悪いとか言ってるんじゃなくて
    CMにお金掛けてるHMの営業さんの
    嫌がらせレスがウザイって言ってるんです。

    CMは実力?
    実力あるなら なんでここで嫌がらせレスしてるんですか?
    実力ないからですよね。

    何の為に 嫌がらせレスしてるんですか?
    顧客取られた 逆恨みですか?

    答えて下さい。

  20. 3370 匿名さん

    CMにお金掛けてるHMとはどこなんでしょう。

  21. 3371 匿名さん

    三菱地所ホームの営業妨害をしているのは他社の営業だったんですね。
    不自然な質問を投げかけたり、なにかと言いがかりをつけたり、三菱地所ホームの営業と決めつけたり、、、
    情報交換を阻害する迷惑な投稿です。やめてください。

  22. 3372 匿名さん

    >>3352 匿名さん
    自社物件だからでしょ?
    資産だから。
    顧客の家は、引き渡しをしてしまえば、関係ないでしょ。
    だからじゃないですか?

  23. 3373 通りがかりさん

    3372 匿名さん

    あなたは そう言う考えで
    仕事されてるんですね。
    三菱地所を一緒にしないで下さい。

    で、どこのHMですか?

  24. 3374 口コミ知りたいさん

    3352 匿名さん

    少し気になる書き込みだったので、
    ネットで調べてみました。
    那須にエアロテックが体験できる
    宿泊施設ができるんですね。
    検討している人には、嬉しい報告です。
    ネットで調べてみた限りでは、
    在来工法など 工法について どこにも書いてませんが
    3352さんは、どこでそのことを知ったのですか?
    私も、三菱地所は2×4 2×nextを専門にしているHMと思っていましたが、
    在来も鉄骨もされているようですねっ。私個人の意見ですが、
    三菱地所=2×4 2×next =高い
    と思うイメージがありましたが。
    在来なら手が届く?かもって思いました。
    那須の宿泊施設が 在来なのか
    2×4 2×nextかはわかりませんが、
    在来で あっても問題無いと思います。

  25. 3375 匿名さん

    横からですが、
    ここに在来工法と書いてあります。
    https://www.kankokeizai.com/%E8%97%A4%E5%92%8C%E9%82%A3%E9%A0%88%E3%83...

    三菱のHMを読むと『工法を問わず、鉄筋コンクリート造、木造在来工法など、ご要望にお答えする最適な工法をご提案します。』と書いてありますね。

  26. 3376 匿名さん

    確認しましたが、HPニュースリリースの会社資料に、那須ハイランドの物件は全館空調エアロテックを装備した貸別荘宿泊施設と書いてありますね。その会社資料に在来工法と書いてありました。平屋1棟、2階建て4棟とありました。こちらの会社は創業から三井ホームと同様ツーバイ工法ですよね。5階建前後の小さなビル商業施設や共同住宅、医院などの場合はコンクリート系で木造ツーバイ工法ではないでしょう。しかし那須ハイランドは住宅なので木造ツーバイ工法でしょう。貸別荘なので会社としての企画商品で、泊まった人を新築注文に結びつけることが目的の施設でしょう。最近はツーバイを進化させたツーバイネクストを宣伝していますので、こういう宿泊施設は当然のごとくツーバイ工法でないとおかしいと思います。ある面、会社としてうまくない行動だと思います。

  27. 3377 口コミ知りたいさん

    確かに 在来と書いてますね。
    ただ、予算の問題で
    2×4 2×next まで 望んでいない顧客もいると思います。
    大空間なら、2×nextが必要かもしれませんが。
    一般住宅の広さで
    2×nextにして 手が届かなくなるよりも、臨機応変に顧客のニューズに合わせ工法を変えられるということは良い事だと思います。

  28. 3378 匿名さん

    3377: 口コミ知りたいさん 
    HPで『工法を問わず、鉄筋コンクリート造、木造在来工法など、ご要望にお答えする最適な工法をご提案します。』と書いてある通り、ツーバイだけではなく、実際に在来でも建てているんですね。
    お客様のことを考えている良いメーカーだと思います。

  29. 3379 匿名さん

    こういう場合もあるし、ああいう場合もあるし、というのは世間では避けられるでしょう。貸別荘は高級なもの、ツーバイを好みエアロテックを体験したい人が最後に確認する施設だと思います。こういう人は特に会社のブレは好まないと思います。ずっとツーバイを在来よりも良しとしてきた人でしょう。また在来工法を安いから予算のない人に向くというのも抵抗感がある言葉ですよね。苦しいご都合感がします。

  30. 3380 匿名さん

    世間ではあれもできます、これもできますと言いながら、実はこれしかできないHMは避けられるでしょう。
    その点三菱はHPにある通り、ツーバイでも在来でも実績を作っている。
    口先だけのメーカーとは明らかに違う事がわかりますね。

  31. 3381 e戸建てファンさん

    泊まった人を新築注文に結びつけることが目的なわけないじゃないですか
    そもそもの前提が違います。戸建ての話とは別です

  32. 3382 匿名さん

    3381: e戸建てファンさん 

    三菱地所ホームのHPの10月15日ニュースリリースに、そのように書いてありますよ。ご意見は事実確認をしてからお願いします。

  33. 3383 匿名さん

    自社は構造計算で確認できる在来。
    顧客は、壁量計算という簡易な計算のツーバイ。

  34. 3384 匿名さん

    >>3382
    どこに書いていますか?見ましたがそのような記述はありませんでした。
    また、この物件はエアロテックを体験できる物件のようですね。構造よりもエアロテックですね。

  35. 3385 匿名さん

    那須ハイランドの会社資料に記述があっても、予算の足りない方には目に入らない場合もあるかもしれませんね。そればっかりはどうしようもないです。 

  36. 3386 口コミ知りたいさん

    上から目線、イヤミ的な書き込み辞めて
    欲しいですね。
    エアロテックが体験できる宿泊施設
    是非泊まりと 思ってます。

  37. 3387 匿名さん

    >>3306 名無しさん
    顧客がわからすると、不安ですよね。
    本当に注文した材料で作られるかどうか、わからないじゃないですか?

  38. 3388 口コミ知りたいさん

    何がおっしゃりたいのでしょうか?

    前のレスみれば、嫌がらせレスしている
    他社の営業さんとバレバレです。
    痛いですよ。

  39. 3389 通りがかりさん

    CMにお金掛けてるのに
    実力ないHMの営業さん

    嫌がれせレス本当にウザイです。
    性格悪いですよね。
    頭悪いですよね。
    上司の命令ですか?
    だったら少し同情しますが、上司命令=会社ぐるみですよね。
    もし そーなら そんな会社辞めた方がいいですよ。 将来性ないので。

    こんなところで嫌がらせレスして、
    CMにいくらお金掛けても、
    あなたの様な営業マンからは
    最悪な人間性が滲み出ていて
    契約取れないでしょうから。
    早く仕事辞めましょう。

    で、どこのHMですか?
    最低ですね。

  40. 3390 匿名さん

    ツーバイが順調ではないのですか?
    だから、コンクリートとか言っていたかとおもいきや今度は軸組ですか?
    何でも屋って感じですね。

  41. 3391 e戸建てファンさん

    >>3390 匿名さん
    あなたの想像です。事実ではないと思います

  42. 3392 通りがかりさん

    日本で新築着工数で1番多いのは、在来工法ですよ。
    顧客のニューズによって 色々できるHMが生き残っていくでしょうねっ。

  43. 3393 名無しさん

    >>3392 通りがかりさん

    最初から在来にすればよかったんですよ。
    在来ならツーバイみたいに面構造じゃないので、全館の穴あけは、柱だけ開けなければいいんですから。
    構造計算もツーバイみたいに安全だと思うみたいなグレーな見解でなくていいし、軸組に最初からすれば、顧客を振り回すこともないわけですから。
    単純なものに変更、難しいものは、やめて正解。
    それに、地震が震度5強以上くるらしいし、お客様相談室長が地震の度にびくつかなくていいですよね。

  44. 3394 通りがかりさん

    私は HMの人間じゃないので、
    3393の方言ってることよくわかりませんが
    わかるのは 3393の方が
    人としておかしいってことです。

  45. 3395 匿名さん

    >>3394: 通りがかりさん

    ぜんぜん人間性もおかしくないと思いますよ。企業として工法を検討することは当然です。昔70年80年代にツーバイは日米の貿易摩擦で政府が米国の材木の輸入促進で優遇したもの、それを財閥系HMが採り入れたものですよね。しかし今は輸入木材でなく国産木材を使う時代になってます。また、もともとエアロテックも今の高齢化社会をマーケットとしたものですよね。しかし、ツーバイも全館空調も日本にあまりなじまず普及しなかった。結果論ですが、今となると工法は在来の方が良かったように思えますよ。

  46. 3396 通りがかりさん

    あっ ごめんなさい。
    言ってることが良くわからず、また嫌がらせレスの方かと 思ってしまいました

  47. 3397 名無しさん

    >>3396 通りがかりさん

    失礼ですね。
    人格否定ですよ。



  48. 3398 通りがかりさん

    人それぞれ欲しい物が違って
    選ぶ物が違う
    だから選べるのが良いのではないでしょうか?

    人格否定
    嫌がらせレスしてる人は
    人格否定されても仕方がないと思います。人として おかしいことしてるんですから。

  49. 3399 通りがかりさん

    嫌がらせレス入れている方

    人として恥ずかしいことしているという自覚がないなら
    頭おかしいです。

  50. 3400 匿名さん

    嫌がらせではありません。
    真実です。

  51. 3401 通りがかりさん

    なるほど、
    CMにお金掛けてるのに
    実力ないHMの頭おかしい営業さん
    2人いますね。

    消えて下さい

  52. 3402 匿名さん

    三菱の社員が「できません。」と言ったことを顧客が調べると、出来たことが度々あった。
    三菱の社員は、手間を惜しんでろくすっぽ調べないことがある。
    顧客になるのであれば、建築のプロのように調べなくてはいけない。

  53. 3403 通りがかりさん

    で、
    どこのHMですか?

  54. 3404 通りがかりさん

    3402 匿名さん

    正体バレてますよ?
    消えろ

  55. 3405 通りがかりさん

    3400 匿名さん

    私は 嫌がらせレスしてる方に向けて
    レスしたんです。
    そこで返信してくるって
    嫌がらせレスしていた自覚があったってことですね!

  56. 3406 通りがかりさん

    結局、お金払った富裕層はツーバイネクストが手に入って、庶民は2×4仕様ってことですよね?

  57. 3407 匿名さん

    いいえ。
    真実です。

  58. 3408 匿名さん

    那須ハイランド貸別荘はなんと在来工法です。だれが考えてもツーバイネクストが普通でしょうね。顧客は意味わかんないですね。

  59. 3409 匿名さん

    顧客の一番大事な注文を受けたふりをします。
    設計図を第三者の設計士に確認してもらったほうがいいです。
    信用できないですから。

  60. 3410 通りがかりさん

    3408匿名さん

    意味わかんないのは おまえだっ
    消えろ

  61. 3411 通りがかりさん

    真実は
    CMにお金掛けてるのに
    実力ないHMの頭おかしい営業さん
    2人が 長年嫌がらせレスをしていること。

  62. 3412 匿名さん

    やはりツーバイでは、バリアフリーに出来ないのですか?
    だから、軸組工法にしたんですね。

  63. 3413 通りがかりさん

    3406 通りがかりさん

    予算によって工法が変わるのは、
    どこのHMでも当然じゃないですか?
    予算のない人が Gウォールで建てられないですよね?


  64. 3414 通りがかりさん

    3412 匿名さん
    HMで働いてるのに 知識ないんですか?
    無能ですね

  65. 3415 匿名さん

    ハウスメーカーの方が無能です。

  66. 3416 通りがかりさん

    ここで 嫌がらせレスしてる人が
    無能です。

  67. 3417 匿名さん

    ツーバイ工法のハウスメーカーが、自社物件を在来工法で建築することは何が原因なのでしょう。注文ミスですかね。

  68. 3418 匿名さん

    嫌がらせではありません。
    情報交換です。

  69. 3419 通りがかりさん

    三菱地所は 2×のハウスメーカーではなく、顧客のニューズに合わせて
    色々な工法の対応ができるHMってことです。

    いいかげん 消えてくれませんか、
    CMにお金掛けてるのに
    実力ないHMの頭おかしい営業さん
    2人が 長年嫌がらせレスをしていること
    バレバレなんだからさっ
    痛すぎるよっ

  70. 3420 匿名さん

    情報交換じゃなくて
    あきらかな 嫌がらせです。

    ここは 三菱地所ホームで建てた方、
    検討されている方の情報交換の場です。CMにお金掛けてるのに
    実力ないHMの頭おかしい営業さん
    2人は 消えましょう!

  71. 3421 匿名さん

    >>CMにお金掛けてるのに 実力ないHMの頭おかしい営業さん

    これが、三菱よりの方の発言ですか?これも問題だね。

  72. 3422 匿名さん

    事実を言ったまでです。

    CMにお金掛けてるのに
    実力ないHMの頭おかしい営業さん
    と言われても おかしくないことを
    してきた結果です。
    自分が問題あることにきづきましょー。
    三菱よりの人じゃなくてもわかるよ。
    あんたが おかしいの。

    試しに 自分がしてきたことを、
    友達や家族に言ってみて下さい。
    人格否定されるでしょー

  73. 3423 匿名さん

    いつもの二人が三菱地所ホームに対して嫌がらせしているんでしょ。
    もう恒例行事ですわ。
    その二人のおかげでこのスレッドではまともな意見交換ができない。これは事実。
    いい加減お察しください。頭おかしい営業さん。

  74. 3424 匿名さん

    那須ハイランドの貸別荘を利用する顧客には旅行目的がメインでなく、新築住宅を実際に体験確認するのが一番確実だと思う人達ではないかと思います。またハウスメーカーとしても当然その辺が狙いであるでしょう。そういう重要な物件を、ずっとツーバイ工法で来たハウスメーカーが今までのイメージと反するある意味自社では少数派の在来工法で建築することは、企業としては得策ではない点が多いでしょう。在来はもっと地味な小さなモデルハウスなどで用意するのが自然だと思います。

  75. 3425 匿名さん

    >>3424 匿名さん

    >>3424 匿名さん
    見ましたけど、貸別荘18棟のうち5棟が三菱地所ホームで28坪とでてますよね。
    毎年、注文住宅の注文が少ない年に、建て売りを受注して、500棟にしているのと何ら変わらないのではないですか?

    そんなに、急に成長するわけないし、栃木県まで行く大工さんが見つからなくて、現地の軸組の工務店にお願いしたんじゃないですか?
    別にツーバイだって、軸組だって、工務店がたてるんでしょ?

    それにエアロティクつけたっていうだけでしょ?

    下請けに丸投げですよ。



  76. 3426 通りがかりさん

    3418 匿名さん

    >>嫌がらせではありません。
    情報交換です。

    と言うなら
    では、情報交換しましょー

    で、どこのHMですか?
    上司命令ですか?
    会社ぐるみですか?
    あなたが こんなことしているのを
    友達や家族は 知ってますか?
    自分でしてること おかしいって
    わからないですか?

    情報交換と言うなら どこのHMか言えますよね?
    言えないってことは、
    あなたは 人に言えないことをしてると言うことです。

  77. 3427 通りがかりさん

    CMにお金掛けてるのに
    実力ないHMの頭おかしい営業さん

    嫌がれせレス本当にウザイです。
    性格悪いですよね。
    頭悪いですよね。
    上司の命令ですか?
    だったら少し同情しますが、上司命令=会社ぐるみですよね。
    もし そーなら そんな会社辞めた方がいいですよ。 将来性ないので。

    こんなところで嫌がらせレスして、
    CMにいくらお金掛けても、
    あなたの様な営業マンからは
    最悪な人間性が滲み出ていて
    契約取れないでしょうから。
    早く仕事辞めましょう。

    で、どこのHMですか?
    最低ですね。

  78. 3428 匿名さん

    反論できないということは、図星ですね。
    真実です。

  79. 3429 評判気になるさん

    三菱って建築数少ないしブログ書かない人も多いし、ここのスレは機能してないしで、評判が全然分かりませんね‥。

  80. 3430 名無しさん

    それは
    CMにお金掛けてるのに
    実力ないHMの頭おかしい営業さん
    が ずっと 嫌がらせをしてきたです。

    あまりにも目に余る許せない行為なので調べました。
    CMにお金掛けてるのに
    実力ないHMの頭おかしい営業さんの
    行為は 立派な犯罪です。

    信用毀損罪・業務妨害罪

    三菱地所が被害届けをだせば
    簡単に発信元調べて 逮捕です。

    三菱地所関係者の方
    被害届け出していいレベルだと思います。

  81. 3431 通りがかりさん

    荒れていますが、なんか、三菱擁護は言葉が汚いですね。関係のない人が、敢えて三菱を擁護する理由もないから、社員でしょうか?

  82. 3432 匿名さん

    三菱擁護さんが言っている・・CMにお金掛けてるのに実力ないHM・・とはどのハウスメーカーなんでしょうか。

  83. 3433 評判気になるさん

    三菱地所ホームさんのスマートフィット検討中ですが、ここまで決まった方々ゃのやりあいの掲示板だと参考にならないです。5.6社のハウスメーカーさんや工務店さんを、結局は自分で比較して自分で決めるのですが。おんなじ事書かないで、実際に住んでいる方の感想や、何社かの中で、決められなかった1番の理由とか、見積と実際の支払い額の差だとか、そういう事書く人を期待します。エアロテック以外に良かった事とかも聞きたいですね。

  84. 3434 匿名さん

    >>3433さん

    昨年、近所で古家解体からずっと見ていました。丁度梅雨入りの頃の上棟でほぼ毎日の雨で
    床も壁も雨で変色していました。ツーバイの宿命ですが、二階の壁が出来るまでは屋根も
    付けられないみたいで、ブルーシートで部分的には養生していても土砂降りの雨には
    全く効果もなかったみたいです。ツーバイは気密性、耐震性、遮音性も良さそうですが、
    雨が多い時期の建前は出来るならずらした方が良さそうと思いました。

  85. 3435 匿名さん

    >>3433: 評判気になるさん

    私は他HMですが築18年経過しましたが家は劣化が少ないです。最初は近所の建売住宅と外観的には変わらないのでなんか損をしたような感じでした。しかし今となると建売住宅はかなりヤレているので、品質というのは年月が経たないとわからないものだと思います。スマートフィットは建売でなく注文住宅ですが比較的ローコストなので、その辺の経年劣化を確認したほうがいいと思います。しかし、経年劣化は確認しようにも方法がないかもしれませんが。なければ3年ぐらいは待ってもいいと思います。

  86. 3436 匿名さん

    【商品概要】
    1. 名称:「SMART ORDER Fit(スマート オーダー フィット)」
    2. 販売開始時期:2019年5月30日(木)より
    3. 販売価格:1,490万(24.04坪)~1,700万(32.56坪)

    リーズナブルで、定額制なので安心ですね。

  87. 3437 匿名さん

    スマートオーダーFitは30坪の本体で1600万円。
    それに設計費と外構費用と消費税で500万円。
    合計2100万円くらいになります。

  88. 3438 匿名さん

    上の500万円には諸工事費用も含まれます。

  89. 3439 匿名さん

    三井ホームのセレクトフリーの全館空調で2500万円くらいの家が三菱地所ホームのスマートオーダーFitだと2100万円になります。

  90. 3440 匿名さん

    スマートオーダーFitとはどんな家なんですか。説明なしでも一般的に通用するぐらい有名なものなのですか。

  91. 3441 匿名さん

    三井ホームのセレクトフリーの全館空調をつけたものがスマートオーダーFitです。

    Q値1.6、耐震等級1、サイディングが標準。三井ホームの様に耐震等級3、塗り壁にすると30坪で2200万円くらいになります。

  92. 3442 匿名さん

    三井は個別エアコンにするか全館空調か選べるのですか、三菱はスマートオーダーFitも全館空調の一択ということですか。またQ値1.6とは何のことですか。

  93. 3443 匿名さん

    耐震等級1ですか!?注文住宅で1とはびっくりです!情けないような・・・・

  94. 3444 匿名さん
  95. 3445 匿名さん

    耐震等級3にするのは体力壁増やすだけなので簡単にかつ安価でできますよ。耐震等級1と20-30万円しか変わりません。

  96. 3446 匿名さん

    三井ホームは、セレクトフリーでも個別空調、全館空調、床暖房の選択が出来ます。三菱地所ホームはスマートオーダーFitの場合は全館空調は必須で、プラスで個別空調や床暖房が追加できます。普通のスマートオーダーは全て選択自由です。

  97. 3447 匿名さん

    >>3445: 匿名さん

    耐震1等級を3等級にするのに30万円しか掛からないのであれば、最初から商品として3等級を標準にした方が販売で有利なると思います。その辺の設定がハウスメーカーとして上手くないように思います。素人はその辺の金額差はわからないので耐震1等級のまま計画してしまうかもしれません。ある意味不信感を持つのではないでしょうか。

  98. 3448 匿名さん

    3447さんに同意!耐震等級1ではと検討外に思ってしまいました。
    建売やマンションでも広告に耐震等級を明記して宣伝しています。
    数十万円アップで済むのであれば、より安心安全な建物が欲しいと思います。

  99. 3449 通りがかりさん

    ツーバイは最低でも耐震等級2は取れますよ。1という元ネタはあるのでしょうか?

  100. 3450 匿名さん

    ツーバイフォーは耐震等級1からですよ。但し、耐震等級1でもマージンがあり耐震等級2より僅かに低い程度になります。また、耐震等級1でも阪神大震災で倒壊ゼロです。耐震等級3は過剰スペックですので、その辺は買主側の判断で良いのでは?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸