注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

広告を掲載

みむめも40 [更新日時] 2010-09-28 07:54:12

三洋ホームズ・・・。展示場を見学に行って何件か回った先の1件。
(何年か後に建てるつもりで…。実際三洋ホームズなんて全く知らない状態。)
その時の三洋ホームズの営業マンの方だけが、全くこちらが相手してなかったにもかかわらず、
4〜5ヶ月、とても熱心で何度も訪ねてこられてその熱意におされて、話をしだしたのが、1ヶ月前くらい。
こちらの要望を聞いて、見取り図?!から始まり、やっと見積もりまで辿り着いたわけですが…。
ところが、今月中に契約をして下さい。との話が持ち上がり…、そこから先がお聞きしたい部分なのです…。
どなたか、ここから先を詳しく聞いて、相談にのっていただけませんか…???
かなり、当方思案しております。

[スレ作成日時]2005-06-26 23:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三洋ホームズについて教えてほしいのですが・・・

  1. 551 匿名さん

    釘止めのサイディングって厚さ12mm以下のものだけではないですか?

    うちは先日外壁を決めましたが、標準ではKMEWの16mmのサイディング(またはニチハの18mmのサイディング)と言われました。各メーカーのHPを見るとこのくらいの厚みの物で釘止め仕様はありませんでした。

    550さんの外壁の厚みは何ミリでしょうか?

  2. 552 匿名

    >551
    18mmのグランドセラミック外壁です、営業さんに確認したら三洋の外壁の固定は全てこの仕様ですといわれました、近くに三洋の建物が有り見ましたが、外壁は釘とめでした、自分もみて少しがっかりしました。551さん気になるなら確認して下さい。

  3. 553 匿名さん

    >552

    551です。

    18mmのサイディングで釘止めなんですか!
    私が決めた物も18mmのサイディングなのですが、まさか釘止めなのかな?
    当方地区の展示場と同じタイプのサイディングなんですが、その外壁を見た限り(記憶違いかも知れませんが・・・)では釘など見えませんでした。
    今日は水曜なので、三洋は休みなので明日電話して確認してみます。

    552さんはどこの地区なのでしょうか?
    私は茨城県土浦市の展示場です。

  4. 554 匿名さん

    今時、釘で固定するサイディングを採用しているなんて・・・しかも18mmの厚みの物を・・・
    何かメリットがあるのでしょうか?

  5. 555 匿名さん

    三洋は太陽光発電が標準ですが、付けないといくら下げる事が出来るのでしょうか
    現状では元を取るのは難しいと思われるので外すか検討中です。
    他社より性能が良いと言われてもな。

  6. 556 匿名さん

    >553
    小さめの釘でサイディングと同色で塗装さてています、地域は九州地方です、私も三洋の建物を何件か見ましたがぱっと見ただけでは分かりませんでした、サイディングの近くでじっくり見ると分かります。パンフレットを読み返してみましたら外壁構造の説明でサイディングと垂木が密着していました、パンフレットを見たときは全く気がつきませんでした、がっかりです。

  7. 557 匿名さん

    先月完成した三洋ホームズの家に住んでいます、光セラのサイディングの外壁なのですが
    皆さんが言われるように釘で固定されています。

    で、質問なのですが、釘で固定されていたらどうしてがっかりなのですか?
    どういう固定方法を期待していたのですか?
    どのメーカーならその期待通りの固定がされているのですか?

  8. 558 匿名

    建設中ですが、今10年前に建設された他のメーカー製の軽量鉄骨アパートに住んでいます。このアパートの外壁には1本も釘はうたれていませんでした。私は気になります。

  9. 559 匿名さん

    数年経って外壁が落ちてしまうより
    いいんじゃないですか?
    ちなみに釘の部分は触媒塗装はすぐに
    剥がれて効果が落ちると思います。
    三洋さんは目地は他社より良いみたいだから
    良しとしましょう。

  10. 560 匿名さん

    塗装の剥げた釘は錆びるのでしょうか?

    外装に使う釘はステンレス製ですか?

  11. 561 551

    三洋は釘止めでした。
    三洋で建てた友人の家を見に行きましたが、釘が良く見えますねw
    釘を打ち過ぎて外壁が潰れたところもありました。

    釘の上に塗ってある塗装は、現地で塗るのでしょうか?
    それともユニットに外壁を貼った状態で工場から出荷されるのでしょうか?
    外壁の塗装(コーティング)は20年以上ノーメンテと言っていますが、釘の塗料も同じくらい持つのでしょうか?

    白い外壁の場合、塗装がはげたらカッコ悪いだろうな・・・

  12. 562 匿名

    550です、私の書き込みで混乱を招いてしまって申し訳有りません、私も気になりますので設計の方に質問と言う形で伺いました、「乾式目地等防水の技術力があるのに、なぜサイディングに穴をあけ釘で施工するんでしょうか、釘うちを採用しているメリットは」と言うようなことで、設計の方より当社の見解としましては,木枠にボンドと釘との併用で施工しています、ボンドのみだと耐久性が、と言うことで釘と併用していると言う事でした、見た目よりも耐久性を重視しているのであれば良いと思いますが、見た目のほうもパテ埋めするなどして目立たないようにしてほしいです。

  13. 563 匿名さん

    >559

    釘打ちじゃない施工外壁が落ちてしまう可能性があるのですか?

    18mmのサイディングを釘打ちしているHMって他にあるのかな?
    金具留め施工じゃ駄目なのかな?

  14. 564 匿名さん

    18ミリのサイディングを使ってる他メーカーはありません。大抵は16ミリです。

  15. 565 告発者

    商品に関しては特に問題ないと思います。やっぱり問題は施工に良し悪しがあって品質が安定してないことかな。基礎や構造体まではいいですよ。でも住宅メーカーの中ではピカイチに安いですよ。
    メーカーで建てたい、けど他は高いと思う人はいいと思います。

  16. 566 匿名さん


    決して安くはないだろ   50—55万/坪くらい

  17. 567 告発者

    そうか品質安定してなきゃ安くないね ごめん

  18. 568 匿名さん

    只今、建築中のものですが、三洋の家の住み心地はどうでしょうか?
    関東地方の友人の家泊まった感想は「普通」でした。(一日、二日では何も分かりませんがw)
    私自身も関東なんですが、九州地方や、東北、北海道地方の方の感想はどうでしょうか?

  19. 569 匿名

    ホームシアターに興味があり設置計画しています、皆様どのようなシアターシステムで楽しまれていらっしゃるのでしょうか、設置方法及び配線等参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。

  20. 570 セレブEL


    我が家は、その当時最新だったZ4を天井に付けました。

    あと、配線はあらかじめ場所と位置を決めたので、天井と壁の中に隠ぺい配管ですっきり出来ました。
    設計さんによって、この手の分野は得意、不得意がありそうなので情報の共有や提供、自分自身の意見も必要かもしれません。

    スクリーンの取り付け位置も含め、図面に落としてもらいました。

  21. 571 569

    >セレブELさん
    三洋の展示場にホームシアターがありプロジェクタはZ1でした、80インチのど迫力に圧倒されました、Z4ですか評判の良い機種ですね、画質はどうですか、よろしければ投影距離、視聴距離、天井高等おしえて頂きたいのですが。

  22. 572 セレブEL

    投影距離は、約3.6mで120インチのスクリーンです。
    10畳のリビングです。
    ギリギリ、120インチで表示できました。
    窓のカーテンレールに、固定金具がすれすれの場所でした。

    近すぎ(でか表示過ぎ)の感じもあるので、100インチでも良かったと思ってます。
    天井高は、2600mmです。
    低天井用天吊金具で吊ってます。

    画質は、専門家ではないので判りませんが、大満足しております。
    私は、関東なので地域が一緒であれば、三洋の営業経由でお尋ねください。

    では。

    1. 投影距離は、約3.6mで120インチのス...
  23. 573 569

    >セレブELさん
    写真ありがとうございます、カッコ良いですね、参考にさせて頂きます、私もプロジェクタは決めました、三菱のLVP-HC3100と言う機種にしました、120インチ設置予定です。我が家も天井高は2600ですスクリーン周りの天井は下げずにケースつきスクリーンを直付け予定です。

  24. 574 匿名さん

    只今、セレブSで建築中のものです。
    三洋ホームズの断熱性はいかがなものなのでしょうか?
    オープンキッチン・リビング階段でLDKが20畳ほどなのですが
    エアコン(冷房)は200Vの5キロで十分冷えるのでしょうか??
    どなたか お住まいの方教えていただければ・・。

  25. 575 匿名さん

    こんばんわ
    開口部の性能と面積によると思うので、一概に言えないのでは?

  26. 576 匿名さん

    私もセレブで建築中です。

    カタログに書いてあるグラスウールボードって硬い板かと思っていましたが、押しつぶした柔らかいシートなんですね。
    しかも、ただ押し込んでいるだけだから隙間があって断熱は悪そうですね。
    袋詰めと大差がないように感じますが、どうなんでしょうか?

  27. 577 匿名さん

    こんにちは
    現在三洋ホームズさんとプランの打ち合わせをしています。
    もちろん購入を検討しています。契約はまだです。
    >三洋ホームズの断熱性はいかがなものなのでしょうか?
    私も断熱性がどうなのか知りたいです。
    うちのプランはフラット屋根(ルーフバルコニー仕様)にする予定
    なので特に断熱等は気になります。夏は暑いですかねー・・。
    現在三洋さんの家にお住まいになっている方、断熱以外のことでもなんでも結構ですので
    アドバイスを戴けたらありがたいです。
    当方九州なのですが、正直三洋さんの家をあまり見かけないので実際の話を聞く
    機会がなかなかないのでこの掲示板を読んで参考にさせてもらっています。
    ではよろしくお願いします。

  28. 578 セレブEL

    我が家は、1Fリビングの真上に約6畳のルーフバルコニーがあります。
    住んで丸一年経ち、夏冬と過ごしましたが、リビングでは特に、暑さ寒さは関係ないようです。
    また、リビングは20畳ほどのLDKでして、200Vの5キロ程のSANYOエアコンです。
    2600mmの天井高ですが、エアコンの能力不足は感じません。オープンキッチンですが、リビング階段ではないので、574さんとは条件が違いますが、参考にしてください。
    あと、三洋のルーフバルコニーは、防水対策もしっかりしているので、安心してます。

  29. 579 最悪

    3月に契約をしました。そして月日は流れ・・つい最近、何の連絡もなく、担当者が突然の退職、そしてもっと失礼なのがアポもなしに真夜に、午後9時ごろに、横浜の○長と東京の責任者が訪問してきました。会社として対応するといっておきながら、その後の連絡なし。展示場や営業所の近くに住んでないと対応が最悪ですね。担当者が僕は、絶対会社を辞めませんと言っていたのに・・・すごくショックです。言っていることとやっていることが、全員ここまで違うなんて最悪です。どこに信頼関係が生まれるのでしょうか?住宅の性能がよくても、人間がよくないと後悔してしまうのでしょうか?

  30. 580 匿名さん

    現在建築中ですが、外壁(サイディング)にヒビや欠けが多数あります。
    工務担当者に言うと、運搬や施工する時にぶつかってしまうので仕方がないといい、ヒビや欠けが出て当たり前の様に言います。
    よく見ると外壁以外にも下地の板やフローリング、サッシ、ドアにも何かを当てたような凹みや傷が多数ありました。
    塗装を塗って補修するので大丈夫と言ってますが、何が大丈夫なのか良く分かりません。
    外壁にヒビや欠けはそのままです。
    実際に作業する人の扱いが悪いのですが、工務担当の認識が甘い(ぶつけたら補修すればよい)ので任せるのが不安です。

    断熱材を充填後、電気屋が配線を通す為断熱材をめくったが隅が捲くれたままの状態で内装屋が石膏ボードを張っていました。
    近くにいた工務に言うと、他にも隙間や穴が空いているので少し捲くれていても問題ないと言いました。
    配線が通るところは全てこのくらい捲くれています。
    本当に大丈夫だろうか?

    1. 現在建築中ですが、外壁(サイディング)に...
  31. 581 匿名さん

    580です。
    写真up失敗でした。

    1. 580です。写真up失敗でした。
  32. 582 セレブEL

    580さん
    建築中は、どんどん工程が進んでいってしまうので、気になることがあれば両者納得するまで、工事を止めるなどして、その時その時に解決したほうがいいと思います。
    断熱材などは、最終的には隠れてしまいますので、気になるのであれば、見えているうちに立会いのもと納得する施工をしてもらうなどいかがでしょうか。
    我が家も断熱材の収まりは写真程度の施工だとは思いますが。
    文章からすると工事担当の説明が下手ですね。施主に安心を与えない言い方ですね。

    こうしてくれと強く言えば、直してくれますし、直るまで次の工程に進むなと言えば、直してくれると思います。
    後戻りする工事の場合は、なかなか受け入れが難しくなります。

    しかし、施主の意向は聞いてくれるハウスメーカと私は思っております。

    外壁のひび割れも補修をもって納得しないものなら交換をしてもらうなどの約束(口頭ではなく、書面で記載)をその都度したほうがいいかと思います。
    私も結局、建設当時は気にしだすとビス止めひとつも気になりだしました。
    週末しか確認が出来ませんでしたが、工事担当と週1回は立会いをしてもらい、直すところをお互い確認し、次週に再度直っているか確認を続けました。

    結局、建設中は職人の能力になってしまうので、後から考えると仕方ないことかなと思ってますが、施主側からすると新築だからすべて新品が当たり前なんですよね。(新車が傷がないのが当たり前と同様に考えてしまいます)
    住宅はなかなか、新車の納車同等までの無傷を求めるのは不可能ですが、それを解決するために話しは聞いてくれると思っております。

    工事を止めると入居スケジュールがに影響がでる可能性がありますが、入居後に不信に思いながら過ごすよりは、入居前に問題をひとつひとつ解決したほうがよろしいかと思います。
    工事担当も、その人の今までの実績と経験・感覚がありますから、大丈夫というものは信頼したい所ですが、認識が合わない場合は、担当の営業、設計も巻き込んで、問題解決されたら良いかと思います。

    入居後は、アフターメンテが重要になります。絶対細かいことがいろいろあります。
    三洋ホームズは入居前、入居後も解決するために努力はしてくれていると思います。
    他メーカーよりは、良いと信じています。(動きは鈍いですが。。)
    私は関東ですが、関西はアフターの評判もいいようです。(さすが本社があるから?)


    長文になりましたが、参考までに。

  33. 583 580

    >セレブELさん

    レスありがとうございます。


    断熱材の捲くれの件は、断熱材に配線が通るくらいの切り込みを入れて、そこに配線を通しテープで固定する方法で対応してもらいました。

    少し捲くれても問題ないというので、逆にどれだけ捲くれたら問題があるんですか?と聞いたら分からないと答えてきました。その後、工務の方から出来るだけ捲くれが少ない方法でやり直しましたと連絡がありました。見に行くと、殆ど捲くれもなくやってありました。

    サッシと床に傷があるものは交換するようになりましたが、サイディングのヒビ、欠けのあるものは交換ではなく、補修してから塗装するということでした。補修でどのくらい直るか分かりませんが、結果が悪ければ交換を要求してみます。


    しかし工務は言われたところしか処置しないように思えます。
    バルコニーと外壁のシーリングが少し切れていた(シール材の塗布不足)為同様にシール材を塗布した箇所の再点検をお願いしたのに、指摘した箇所(バルコニーの周辺)しか点検しておらず、他の部分はやっていませんでした。照明の取り付け部等を点検してもらい一ヶ所不良(塗布不足)があったのでやり直してもらいました。

    最近では工務からの進捗報告を聞いても、作業の終わった箇所は本当に大丈夫なんだろうかという不信感で一杯です。

    工務の担当者によって企業のイメージが違ってしまいそうですね。
    外れの工務だったのかな。

  34. 584 セレブEL

    >No.583さん

    こんばんは。私が1年前のことを思うと以下だったなと思います。

    三洋の工務(工事)担当さんは、掛け持ちで現場を見ている以上、どんどん職人が作業を進めて行きます。仕上がりはその職人の技量になる。

    また、職人は三洋の指定出入り業者になるので、工務担当からすると、いつもしっかりした作業をしている前提でいる。(前回も書きましたが、車の組み立ての品質と家の組み立ての品質とは、あきらかに違いが出てしますのはしょうがないかと思います。車はすべて工場で生産ラインで決められた品質基準で組み立てて完成したものが届く。家は、現場で材料が届き手作業での組み立てる。)

    そこで、工務担当の手腕が発揮できるかどうかでしょうけど。

    我が家の場合も583さんと同様で、言ったことだけしかやらない。考えてやれば、先に工務担当側で修繕できたことを考えてやっていないから施主が指摘事項を見つける。
    583のように工務担当を不信に思うこともありました。

    しかし、自分の家は自分で守るしかないです。
    納得するまで、どんどん指摘しこちらに非がない事はどんどん三洋さんに対応してもらいました。
    他のハウスメーカーはわかりませんが、三洋ホームズは、逃げずにきちんと対応してくれるメーカーです。私の場合はそうでした。

    体力は使いますが、良い家が建つようにがんばってください。

  35. 585 匿名さん

    三洋ホームズはプランの模型(100分の1スケール)
    みたいなものは作ってくれるのでしょうか?
    他メーカーは作ってくれるところもありますが。
    みなさんはどうでしたか?

  36. 586 匿名さん

    設計の人って建築士の免許持っているのでしょうか?
    製図を見たけど作成者の氏名も入ってないし、建築士番号も
    当然記入されていません・・?
    ちょっと不安です・・。
    他社の製図は、ちゃんとその辺は記入されているんですけど三洋さんのは
    記入が無いんですよね・・。
    大丈夫なんでしょうか?
    購入された方その辺はいかがだったでしょうか?

  37. 587 匿名さん

    三洋で建てた者です。

    間取りや建物の設計は1級建築士がやっていましたよ。
    最終仕様確認の図面までは、誰のサインもありませんでした。
    出図にはサインや建築士番号の記載がありました。

    最後の仕様決めの時は、設計士とインテリアコーディネーター(うちの場合は2級建築士の資格もある人)も同席して仕様や間取り、建物の形状等を含めて打ち合わせを行ないました。
    その時に、設計士とインテリアコーディネーターの意見が分かれたりして議論していましたが、真面目に考えてくれている証拠なのかなと感じました。
    どちらの意見も住み心地や使い勝手を考えた良いアドバイスでした。

  38. 588 匿名さん

    >>585
    私は今年三洋ホームズで建てましたけど模型は作成してくれました。
    でもこれは「成約されたら模型をプレゼント」と謳った見学会に参加したからなので
    そういうのがなければ、黙っててももらえないんじゃないでしょうか?
    営業さんに聞いてみたらどうでしょう、力のある営業さんなら適当にキャンペーン
    を後付で適用してくれたりするのでは?
    このあたりはどこのメーカーでも一緒だと思いますが。

    >>586
    あなたが見たのがどういうものかわからないですが・・・
    正式な設計図書なら当然ちゃんとしてますけど、間取り検討中のドラフトなら名前が
    入ってない図面が出てくることもあるのでは?

  39. 589 建築中

    こちらの掲示板は契約前に大変参考にさせていただきました。

    現在建築中のなのですが、三洋さんで建築された方に質問があります
    外壁に釘を仕様していることは、前に書かれていますが
    ベランダの内側の壁の処理は皆さんどうなっていますか?
    と言うのも 当方はビスにて固定されていました。
    釘を使用しているかは、私自身こちらを参考にし事前に確認はしていたのですが 
    ベランダ部の外壁は現地施工でした、見栄えが悪い為 監督に質問したところ
    ステンのビスなので錆の心配はなく、タッチアップ処理を後からするとの説明でした。
    また、ベランダ部の内側と外側のコーナー部の目地が三洋さんの売りの乾式目地ではなく 湿式のコーキングにて処理されていました。
    こちらも監督に質問したところ、必ずしも全ての場所が乾式にて処理できるわけではないとのことでした。
     
    両件とも事前に知らされていなかった為 こちらから質問してから
    説明されても今一納得できていないのが本音です。

    ちなみに私は東海地域でセレブタイプSで光触媒の外壁の仕様です。
    皆さんのお宅はどうなっていますか? 
    うちだけなのか 東海の三洋さんの施工システムなのか疑問です

    ご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください。

  40. 590 外壁主義

    三洋ホームズで75%検討中の外壁主義です。
    三洋から外壁カタログ(9月最新版)を貰いましたがあのロキアに標準にされているシェルキューブ(光触媒塗装)・・・・
    あれって三洋のオリジナルなんですかねぇ??あれが気に入って三洋に建てるにしても他のメーカーにしても採用したいなぁと思う今日この頃です。確か営業さんはオリジナルだと言っていたような記憶が・・・

    ニチハだったかなぁ・・・うーん思い出せないこのサイディングについてお詳しい方情報お願いします。

    過去レスにもありましたが釘・・・あれはやっぱり頂けないですよね。なんとかしてほしいものです。耐久性の問題もあると思いますが普通の目地で固定するよりかましなのかなぁ

  41. 591 セレブEL

    以前に建てた者なので、現在の外壁の種類については不明ですが、三洋の外壁は、ニチハとKmew(クボタ松下電工外装)の2社を採用していたと思います。
    セレブtypeSで、光触媒塗装外壁を初めて採用して販売したときの外壁は、Kmew製だったと思います。
    その後、種類は増えていると思いますが。

    外壁デザイン(凹凸)は、三洋ホームズ向けのオリジナルだと思いましたので、営業がオリジナルというのは一応間違ってないかと思います。

    釘うちの件ですが、我が家も同じ施工なので、耐久性等確認しました。
    回答によると、促進耐候性試験結果での10年相当の色差数値が0.2で、数値が3以下であれば、目視で変褪色が目立たないレベルと言ってました。
    まあ、外壁は住んでしまうと釘の仕上がりはどうでも良くて、それよりも、外壁の耐久性を重視したほうが良いと思います。
    耐久性が無い外壁の家に住んで、すぐに不具合があっても困りますので。

    三洋の外壁は、鉄骨と一緒で耐久性を意識した外壁造りをしていると思います。長期のメンテナンスが少ない点は評価できると思います。

  42. 592 値段が心配@外壁主義

    貴重な情報ありがとうございます。そうですね確かに見た目より耐久性が大事ですよね。どうですか?汚れがつきにくいみたいですが実際どうなんでしょうか?カタログにはやたらといいこと書いてますが・・・

    通常ならコーキングと金属金具だけで固定らしいですけどサンヨーは釘で耐久性をあげているんですね

    今週中にでも営業マンとの金額抗争が始まります・・・
    あー本体価格の何パーセント引けるのかなぁとびくびくしております。
    掲示板を見ていても10%だとか5%だとか憶測が飛び交ってますが
    実際どんなもんなんでしょうね。出来るだけ最大限の値引きを引き出したいですが。。。

    金額が一番の問題ですもんね皆さんの平均本体価格っておいくらくらいんでしょうか???シリーズによっても異なるとは思いますが・・・
    当方はロキアで勝負です。

    なんとか勝ち取って早く建てたいものです

  43. 593 セレブEL

    我が家は1年以上経ち、外壁の80%がホワイト色のシェード柄の18mmのトップコートの外壁(ニチハ製)です。
    現在、三洋主流の光触媒外壁ではないですが、外壁なので、埃は凹凸について当たり前ですが、汚れているようには見えませんし、気にならないです。
    たまに、ホースで水を掛けますと、簡単に洗い流せます。きれいなホワイトが蘇えります。

    金額は、交渉ごとになってしまいますので、個人差は出ると思いますが、納得行くまで相談すれば、必ず対応してくれると思います。
    今月から、緊急通報システム『EQvoice』が標準採用されたので、早く実例化したいと意気込んでくるかと思いますので、入居前・入居後の見学会に協力するとか、この辺を交渉の1つにしたらいかがでしょうか。
    あと、引渡し時の入金をもって三洋の売り上げになると思いますので、遅くとも三洋の今期=来年3月までに入居を条件にしてあげると交渉要素になると思います。
    また、ご担当の営業さんの役職でも値引き決裁の差はあると思いますので、最終的には上長を巻き込むような交渉をされると良いかもしれません。(こんなこと書くと三洋に怒られるかな。)
    契約と入居予定を早めれば、三洋は喜ぶと思いますし、よい条件を引き出せるかもしれません。

    どの時点で契約するかも重要かもしれません。
    着工工事開始までは、設計との詳細打ち合わせでレイアウトや仕様の変更がどんどん入りますおで、金額の増減は必ず起こります。


    私は関東なのですが、納得のいく条件で契約ができたと思っております。

  44. 594 幕張ハウジングパーク

    私は三洋ホームズで契約しました。
    家自体の躯体もしっかりしていて申し分ないと思いました。特に躯体、外壁、断熱サッシ、営業の親切熱心さは最高レベルだと感じています。価格も納得のいくものでしたし、営業担当の方も素晴らしく良く動いてくれました。
    皆さん気にしている外壁の釘ですが、営業の方の説明を聞き全くと言って良いほど心配しなくなりました。
    これから建つのが楽しみです。

  45. 595 セレブEL

    幕張ハウジングパークさん、これから楽しみですね。

    私も幕張で、契約後はよく打ち合わせをしました。
    千葉の営業所長は、各担当レベルでは解決できないことを受け付け、仕切ってくれる方なので、安心だと思います。

  46. 596 購入検討中さん

    はじめて記載します。
    現在モデル棟を購入しようか悩んでます。耐震性・住宅性能表示最高級・30年無料点検と設備は十分です。シックハウス対策もしてくれているみたいですが、実際住んでいる方にシックハウスについて問題なかったか聞きたいです。よろしくお願いします。

  47. 597 ドカン

    三洋で契約しようと思っています。
    仕様は2階建て+3階屋上ルーフバルコニーです。
    そこで気になる点があり質問なんですが、
    ・屋根がほぼ無い状態の家って断熱性はどうなんでしょうか?
    ・雨漏り等の心配があると思われますがどうでしょうか?
    ・防水シート仕様なんですが、メンテナンスはどのようにしていますか?
    実際住まれていらっしゃる方も含めまして、教えていただければと思っています。よろしくお願いいします。

  48. 598 契約済みさん

    ドカンさん!!
    うちも2階プラス3階ルーフバルコニーで設計中です。
    バス見学会で実際に住まれている方(屋根付)の話を伺ったところ、屋根の下に遮熱ボードを入れると夏の暑さが違うと言うことでした。また、少し暑くても10分程度エアコンを入れるだけで朝まで涼しいそうです。断熱サッシの効果なんでしょうか。すごいですよね。屋根なしではやはり熱が伝わり易いでしょうが、私個人的には心配していません。営業の方と設計士の方に相談するのが何よりだと思います。
    雨漏りの心配はしていませんが、メンテナンスの必要な時期にはしっかりメンテナンスしようと思っています。手を掛けなければ雨漏りの心配も出てくるでしょうが、メンテナンス周期を大きく外れなければ大丈夫だと思っています。ちなみに防水シートを張り替えるのでは無く、上から重ねて張るという方法もあるそうですよ。
    いづれも営業、設計の方に良く質問したほうがいいですね!納得いく答えが返ってくるように祈ってます。
    がんばってください。

  49. 599 環の和

    明日、契約します。
    独立2世帯、30坪×2階建て 3階ルーフバルコニー付きで、値引き前
    定価が6130万でした。(土地別・外構込・税込)
    かなり凝った間取りにしたし、設備も標準よりグレードを上げまくってとうとうこんな価格になりました。
    予算が5000万しかないので営業さん以下、役員まで総動員してもらった挙句、4820万の提示があったので、とうとう決めました。
    きっとすばらしい家になると思います。今から楽しみです^^
    キッチンはサンウエーブのPITですが エンジ色はいいですよ〜

  50. 600 いつか買いたいさん

    三洋ホームズで家を建てている/建てた方のブログや建築日記を探しているのですが、かなり古い(2005年以前)のものしか見つかりません。
    どなたかご存知ないでしょうか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸